2021年05月07日 06:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1619743967/
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】PART386
- 544 :名無しさん@おーぷん : 21/05/02(日)10:15:41
- 夫側の親戚のLINEグループを作ったら、
みんな苗字から取ったあだ名で誰が誰だかわからなくて発言できなかったわ
- 546 :名無しさん@おーぷん : 21/05/02(日)10:28:42
- >>544
普段のお付き合いにもよるけど面倒くさそうね
>>546
正直めんどくさいわ
でも、夫も説明するよりLINEを見て共有しておいて欲しいみたいなので見てるだけにするわ - 550 :名無しさん@おーぷん : 21/05/02(日)11:24:58
- >>544
親戚のグループに入っちゃったんだ…
祖母が亡くなったときは入ってる人にはグループで流れたらしいけど、扱いが軽い気がした
私?入ってないから電話が来たわ
旦那は旦那側の親戚グループらしいけど見たら皆申し合わせたように下の名前だったわ
今のところかぶりなし - 562 :名無しさん@おーぷん : 21/05/02(日)12:20:04
- >>550
軽い気がするわよね
そんなうちも葬儀や法事の詳細はLINEで報告よ
親戚グループだったらせめて下の名前よね
うちは例えば山田姓だったら、山田、やまちゃん、やんまー、やんやん、とか
学生みたいなあだ名で義母義兄弟甥姪入り混じってるから困るのよ
名前をおにぎりの具に変えてやろうかしら - 570 :名無しさん@おーぷん : 21/05/02(日)12:54:02
- >>562
しゃけ、たまご、こんぶ、かつお、肉味噌にしても見分けがつくかが問題ね - 571 :名無しさん@おーぷん : 21/05/02(日)13:10:33
- >>570
梅を入れて
コメント
所詮ツールでしかないものに対して「扱いが軽い」とか頭悪いなぁ
電話普及期にも「手紙じゃないと」とかほざく老害いたんだろうなぁ
しかし誰が誰だかわからんのは困るよな
旦那に名前変えてもらえばいんじゃね
こっちで表示名変えられなかったっけ?
自分だけ見られる名前に編集するの
引用リプライとかしたらどうなるか知らないけど
…ってまぁそこまで無理するもんでもないか
自分の母方イトコのライングループあるけど、実のイトコのみで奥さん旦那さんは入ってないわ
誰か亡くなったとか出産とかでメッセージ来ることあるけど、だいたい先に親から電話連絡来てて、追加連絡や詳細情報って感じ
LINEでしか連絡来ないのは、そもそも薄い付き合いだからじゃない?
LINE・・・・・って。
後から入れてもらったグループだと、誰が誰だかわからん!みたいなこと多いよね…アイコンや発言で分かった順に表示名変えるけどいつまで経っても誰だかわかんない人いる…
義理関係のLINEグループには入りたくないなぁ。
※3
変えられるよな
誰だか分からない人には素直に聞いて表示名を本名にすればいい
うちも、自分の親戚グループがそんな感じだ。
上は70代、下は10代で30人いるから
名前がわかんないと誰が誰やら。
従兄弟の配偶者や、子供まで入ってるから、
卒業式とか誕生日とかお祝い事とか通知がすごい。
本文で変えてやろうかと言っているのに
変えられなかったっけ?とか書いてるコメントがあるのは何なんだ
名前から類推できない奴は結構イラッとする
こういうとこで本名わかりにくくしたり、個性アピール激しい奴は自意識過剰で面倒くさい
たまにポエムを呟いたりしてウヘェ勘弁ってなる
ダンナも把握してなかったら笑えるけど。
わかるようなら「この人だれ?」って聞いてみてメモっとけばいいんじゃね?
※3でしたがあらやだほんとだ見落としてたわ→変えてやる
反省しておにぎりの具になってきます
※10
おにぎりの具に変えてやろうかって意味わからんよ
鮭とか昆布とか表示したって分かりにくいのは変わらんじゃないか
同じ手間なら最初から自分が分かる表示名に変更したらいいだけなのに
LINEってメモ帳機能(相手には見られない)があればいいのにって思う。名刺の裏のメモ書きみたいに。
例えば子供のクラスの親のグループとかは、子供の友人の名前は知ってるけど、親の名前はあやふやだったりするから、例え本名でも同じ名字の人が複数いたら、これは○○君のママ?それとも△△君の方?ってなるから。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。