2021年05月07日 16:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1618201717/
何を書いても構いませんので@生活板105
- 796 :名無しさん@おーぷん : 21/05/03(月)12:32:00 ID:tb.lh.L1
- かなり口コミ評価のいいところへ車を買いに行った。
どこのネット評価でも高得点、親切だの何だの色々レビューもあるし写真付きだし、
本当だろうなぁ~と思って行ったら…。
- 購入を決定した段階で、レビュー投稿お願いします!と用紙を渡された。
各口コミサイトへの代行投稿を許諾しますっていうサイン付き。
たった今購入を決定した店員の目の前でレビュー書けって言われたら
もう無難な事しか書けないし、訂正も出来ないじゃないか…。
言われるまま書いて、もう2年経つけどアフターフォロー最悪で、
契約書を無くしましたのでアフターフォロー出来ません。って断ってくるが
「私がコピー持ってますので大丈夫ですよ」と言って毎回やって貰ってる。
でも、ちゃんとやってんのか微妙だわ…。
愛知県の某車屋さんで口コミ投稿数各口コミサイト100件越えで高評価4.5以上のところ。
二度とそこで買わない。
と言うか口コミサイトは投稿者のIPアドレス開示しても良いだろこれ…。 - 808 :名無しさん@おーぷん : 21/05/03(月)15:34:12 ID:Ej.eo.L1
- >>796
わざわざ代行投稿までして下さるとかご丁寧過ぎて呆れるな。
たんなるお願いなんだからいちいち応じる必要は無いが
口コミサイト100件越えってことはやり方としては成功しているということか。
ならば「口コミ対策に疑問を感じます。レビュー投稿お願いします!と
代行投稿用の用紙を渡されたがこれは公平なやり方なのでしょうか?」
ってレビューを自分で投稿しても良いと思うぞ。
誹謗中傷じゃなくて事実だし。
コメント
結局のところGoogle Mapが一番信用できるんだよなあ。私怨や自演、サクラみたいなのを割引して眉に唾つけながら読まなきゃいけないのはどこも同じだけど。
食べ〇グの件とか有ったのに未だに口コミなんて信用してるの?
>購入を決定した段階で、レビュー投稿お願いします!と用紙を渡された。
こんなんされたら、「じゃ、いいですぅ~」といって踵を返してしまいそう…。
ノーサンキュー
口コミはいい評価じゃなく悪い評価を探すんだよ
いい評価よりよっぽど信ぴょう性高い
先日車を買う為にディーラー以外も行ってみようと思ってグーグルマップのクチコミ調べたら、高評価だらけの車屋が何店舗もあった
レビュー書いたら●万円値引きとかやってんのかと思ってたよ
客に書かせる文化が定着してる業界なのかもね
>>1
なんでgoogle mapだけ例外だと思うの?
google mapに投稿してください、プレゼントあげますって店、実際にあったよ。
名古屋のコルギのお店も目の前で口コミさせられたよ
自分もキャンセルするわ、こんなん
なんとなくグッ〇スピードの様な気がする。
※7
最初はとりあえずGoogleマップで良い事書いておいて、後日別アカウントで「無理矢理良いこと書かされるお店」って書けるからじゃん。
店を利用した人しか書けない系の口コミサイトは信憑性に欠ける。
とはいえGoogleマップも整骨院や歯医者ですらバレバレのサクラ使うからね。
投稿者が軒並み1件しか口コミ投稿してないとか、投稿する業界が偏ってる場合は要注意。
よく知らないけど、後で評価の修正できないのかな
できるならやってるんだろうな
ネット評価を盲信するやつにはいい薬やがな
結局、車とか不動産など高額商品の購入で口コミを求めるなら
リアルな友達、知人、親などが一番良いんだよ。
車なんて購入後のアフターフォローも考えて買った方が結果的に
お得な事が多い訳だから実際に購入した人の生の声が大事。
スマホなどで得られる無料の情報ほど当てにならんものは無いよ。
レビュー量が明らかにおかしいのは、高低どっちに偏ってようが怪しい
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。