2021年05月07日 19:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1619521390/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part137
- 203 :名無しさん@おーぷん : 21/05/03(月)21:55:41 ID:kD.ry.L1
- 私=アラフィフ女。独身。収入はまあ高い部類。
実兄が娘二人持ちの父子家庭。
実兄は年頃の女の子の気持ちが分かる人じゃなく、
いわゆるIQは高いけどEQ低い人なので、私がその点は補ってきた。
- 姪二人は現在23歳と21歳。
どっちにも数年前から彼氏がいるんだけど、実兄がなぜか今になってそれに気づいて怒ってる。
コロナで暇になったから初めて娘たちに目が向いたっぽい。
でも姪二人はどっちも初彼氏じゃないし、私から実兄に逐一報告はしてたんだよ。
聞いても全部右から左へスルーだったのは兄の方。
今になって「嫁入り前の娘が!」「外泊なんて!」と激怒し
「おまえに任せていたのに何だ!訴える!」と言われてもなぁ…
姪の外泊なんか小学生の頃から気にしてなくて、
下の姪が家出した時ですら私に任せっきりで自分は寝てたのに。
姪二人は呆れかえって「GW中泊めてくれ」と言うから迎え入れた。
今、上の子はお風呂で、下の子は動画見てる。
兄から「お前の教育が悪い」ってしつこく留守電入ってるけど、
ちゃんと家事して後片付けするいい子たちだよ。
上の姪の生理を「汚い」と言った時点で姪たちの気持ちは兄から離れちゃったのに
何で今さら執着してるのか、わが兄ながら気持ち悪いわ - 204 :名無しさん@おーぷん : 21/05/03(月)22:02:19 ID:R2.1k.L1
- >>203
それって父親の自覚がとことんなかったところ
暇になって気がついてみたら自宅に「若い女」が二人もいる
→「俺の娘」をすっとばして「俺の女!」になっちゃってるんじゃないの - 205 :名無しさん@おーぷん : 21/05/03(月)23:19:40 ID:NG.ie.L1
- 早い人は赤ん坊の時から娘の嫁入りを想像して葛藤しつつも、
成長を見守るうちに子離れしていくものだが
逆にやっと今になって俺の娘だという執着が発生して
スタートラインに立ったもいう可能性もあるぞ。
どちらにしろ、子ども自身の人生はもうとっくにスタートしているから、
父親の子離れを待つ必要はないわな - 206 :名無しさん@おーぷん : 21/05/03(月)23:40:23 ID:mm.zh.L1
- >>203
いやいや成人してるのに外泊もクソもないよねw
定年退職してやっと家庭に目を向ける男もいるけど、コロナで早目にそうなったって感じだねー
もしコロナがなければ定年退職の頃にはお嬢さん2人とも結婚するかしないかになって
「結婚とはなんだ!相手はどんな奴だ!俺は認めないぞ!許さん!」
とか言っちゃってもっと深い溝ができてた気がするから、
早めにわかってまぁ良かったのかもしれませんね
コメント
204の考察当たってそうだな……
そもそも言動にドン引く
だよね、絶対「俺の女」認識してるよね。
対象年齢外な時は無関心、女としてターゲットに入った途端に執着とか気持ち悪いわ。
マジでキモい
ち~ん(笑)
ちんきっしょ
同じ家で暮らしてるだけの他人状態だったことに今更ながら気が付いて
家族としての蓄積ゼロの状態なのにいきなり思春期の娘を持つ父親面し出した感じ
そのうち娘たちに
「お前たちを食わせてやった金をかえせ」
「返せないなら俺のいう事をきけ」
とか言ってくるんだろうな
子供の生活費を負担するのは法律で決められた保護者の義務だから
子が話してくれなかったのなら、そこで自分が親として不出来だったと反省できないなら親失格
まあ、なんかどうも、それ以前の論外な感じだけど
生理が汚いとか言っちゃう父親以下かつ男としても最低な部類では?
思春期かつ身体の変化で戸惑う娘にそんな心無い言葉言えるとかやばいよ
そのくせ考察が正しければ「俺の女」認定とかきっしょ
介護要請とか老いぼれた後に家族ごっこ望んで粘着してきそう
23と21ならもう親父置いて出ていったほうがいいな
姉妹で一緒に住めばいい
何だ毒親か
結婚するときにお嬢さんを私にくださいの儀式は
父親が娘を所有している前提だろうがよ
そんな父親捨てておしまいだろうよ
報告者と姪姉妹で現在の家族完結してるじゃん
父親の場所ないよ
養育の義務がない実妹に対して面倒を見てくれたことに感謝するどころか我が子の育て方が悪い訴えるとか親の自覚全く無いじゃん
そのくせ成人済みの今頃彼氏が出来たこと知って執着するとかきっしょ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。