トメに1袋3人分の麻婆豆腐の素(2袋)を3人家族が1回で使い切ったことに驚かれた

2021年05月08日 07:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1618201717/
何を書いても構いませんので@生活板105
824 :名無しさん@おーぷん : 21/05/03(月)22:06:53 ID:xd.gz.L1
トメに1袋3人分の麻婆豆腐の素(2袋)を3人家族が1回で使い切ったことに驚かれた
「大盛りとかおかわりを考えたら6食分くらいになりますし普通じゃないですか?」って返したら
「3人分って書かれてるんだから6食分作っても一袋しか使うべきじゃない」だとさ



「具材だけ増やして味付け増やさないとか相当味薄くなりません?」
って質問を反論とか口答えって捉えたらしく、いきなりトメがヒートアップ
最終的にトメの中では私は塩分過多で息子と孫を病気にしようとしてる女になった
旦那にも連絡したらしいけど、旦那的には実家で食べる中華料理系の味が
異様に薄い理由を初めて知ったくらいで割とどうでもいいみたい

以前教わった秘伝の野菜スープ(ダシと調味料無し、野菜を鍋に入れる順序不同)は
実際作ったらプゲラな嫁いびりかと思ってたけど本気だったのかもしれない

825 :名無しさん@おーぷん : 21/05/03(月)22:08:37 ID:W4.ry.L1
>>824
そのトメさん、軽度池沼なんじゃない?

828 :名無しさん@おーぷん : 21/05/04(火)01:32:16 ID:Yf.pw.L1
>>825
変なこだわりとか沸点の低さとか、本当そんな感じするよね
あとこういう人って一度思い込んだら中々情報更新できないから、
>>824をずっと悪嫁認定すると思うよ
できるだけ関わらないように頑張って…

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/05/08 07:59:58 ID: lPozmnp2

    麻婆豆腐の他にも料理を作ればいいのでは?
    麻婆豆腐とご飯だけの食卓って、それは一人暮らしの大学生の料理で
    ただのエサだよ

  2. 名無しさん : 2021/05/08 08:07:12 ID: mAu0Llcw

    >3人分って書かれてるんだから6食分作っても一袋しか使うべきじゃない

    何言ってるか分からなくて
    数回読み返した

  3. 名無しさん : 2021/05/08 08:08:48 ID: J8XNezVE

    ※1
    突然どこにも書いてないこといいだしたけど大丈夫?
    病院いく?

  4. 名無しさん : 2021/05/08 08:13:41 ID: 7WxAR6pw

    異様に拘るのって発達っぽいよね
    麻婆豆腐は素なしでつくるけど、そういうのにはどうやっていちゃもんつけるのか気になる

  5. 名無しさん : 2021/05/08 08:23:12 ID: gGW37ClE

    ※1
    トメさーんwww

  6. 名無しさん : 2021/05/08 08:26:10 ID: p4jGL9cE

    実家で食べる中華料理系の味が異様に薄い理由

    って書いてあるから今まで中華系はずっと素を使ってたけど
    それ以外は普通の分量だったようだ

  7. 名無しさん : 2021/05/08 08:26:16 ID: HQXnGQRM

    私も※2の人と一緒だった…

    麻婆茄子は市販のタレを使うけど、麻婆豆腐は市販タレは使った事無い。調味料はオイスターソース・砂糖・味噌・豆板醤・中華ガラスープ+片栗粉(調味料とは違うけど)しか使ってないので、タレ買う方が面倒くさくて。

  8. 名無しさん : 2021/05/08 08:27:47 ID: YMrd4uBo

    このトメ理論だとカレーとかシチューも薄くならないか?

  9. 名無しさん : 2021/05/08 08:41:57 ID: f0AMJ95I

    時々いるけど減塩狂信者とかもこんな感じだよね
    結婚した姉が子供の為の減塩だとか言って出汁入れない味噌汁出してきたんだが不味過いた
    他にも塩も何も振ってない肉を綺麗に盛り付けようとして完全に冷めて素材の味も何もかもぶち壊す味にしてたり

    そんな甥っ子姪っ子達の好物がケチャップだと知ったときは、人間何事も適度にやらないと反動で片側に振りきれるんだなと思ったわ

  10. 名無しさん : 2021/05/08 08:43:03 ID: isdaqjhE

    クックドゥの○人前は少なすぎる

  11. 名無しさん : 2021/05/08 08:43:55 ID: PjnIR4kQ

    一人で1袋分くうわ
    3人分だからって3食で分けたら量が少なすぎてもう1〜2品ぐらい他のおかずが欲しくなる

  12. 名無しさん : 2021/05/08 08:43:59 ID: LIzy/seM

    ※2
    6人分を一気に使うなんて出来上がる量が多過ぎ!って批判ならまだわかるけど、直接「一袋しか〜」って言われたらすぐに理解できるか自信無いなw

  13. 名無し : 2021/05/08 08:57:05 ID: O3vxvGpA

    とりあえずトメがメシマズなのはわかった

  14. 名無しさん : 2021/05/08 09:20:29 ID: cCIM84Rw

    こだわりすぎるのは問題だけど、3人分なら3人分だけ使えよ。足りない分は別の食べ物で賄えって

  15. 名無しさん : 2021/05/08 09:31:56 ID: WUV/M/Fs

    どこにも「おかずは麻婆豆腐以外用意しておりません」って書かれてないのに他のおかず作れって言う人、ちょっと頭を働かせようよ

  16. 名無しさん : 2021/05/08 09:41:40 ID: GHSzcQ3Y

    2回に分けて作るぐらいならまとめて作ったほうがいいと思う。
    それに丸美屋もクックドゥも1人前量が少ないからおかわりしたらなくなるよ。3人分を6人分に薄めるのはメシマズの考え方だ。

  17. 名無しさん : 2021/05/08 09:47:46 ID: 8zogL0ic

    大食い家族なので料理の素系は報告者同様人数より多めに作るか、具材多めにして味付けをこっちで調整してるな
    意外と具を多くしても素の味が濃いめだからそんなに味薄くならないことも多い
    残ったら残ったで次の日に食べればいいしね

  18. 名無しさん : 2021/05/08 09:55:34 ID: UAH8RZtY

    まさにそれをやってるおばあちゃんが出てくる、カレーの話の短編を思い出した
    清水義徳だったかな
    世の中には何皿分の意味が分からない御仁が結構いるのかもしれない

  19. 名無しさん : 2021/05/08 09:59:49 ID: 9hh4QMMA

    ※1
    エサ云々はともかく、麻婆しか作ってないのか?と思った

    夜でも主菜と飯、汁、以上!みたいな家も結構あるようだがなんでそんな程度で満足できるのか信じられん

  20. 名無しさん : 2021/05/08 10:09:02 ID: UAH8RZtY

    自分で作ったこと無いと3人分がすごく大量に思えるのかな
    市販の素の3人分=1袋って、たかが豆腐一丁分だよ

  21. 名無しさん : 2021/05/08 10:26:53 ID: LIzy/seM

    麻婆豆腐しか作ってないと考える方が不思議なんだけど…
    食卓にレンゲや箸を用意したってわざわざ書かないと「手掴みで食べたの?」って言われたような気分

  22. 名無しさん : 2021/05/08 11:00:08 ID: qbmv6D6s

    全員一人で2食分も食うのかよ?!って思って本題見たら何か違った。

    いや、ほんと何なんだよこれ。6食分でも食う人数が3人なら一袋で良いって、お義母さん何言ってんだよ……?訳が解らないよ。

  23. 名無しさん : 2021/05/08 11:15:38 ID: bn8KDDvs

    「3人分」から離れられないんだろうね。
    思考力がないからとにかく「3人分」にこだわる。
    仕事でもいるでしょ、
    「AではなくBで行こう」
    「でもれこれはAだから」みたいな人。

    3人で食べるけど、6人前作るって言ったら伝わるんじゃないかな。

  24. 名無しさん : 2021/05/08 11:26:59 ID: etHjMkak

    えー麻婆豆腐ならごはんとワカメスープがあれば十分だわ
    足りない派は他に何が欲しいんだ?餃子とか?

  25. 名無しさん : 2021/05/08 11:30:01 ID: oSRinqn6

    クックドゥみたいなやつかあ。今、家にないから分からないんだけど、何人分って書いてあったっけ?カレールーとかそうだけど何皿分と書いてるような気がするんだけど

    まあ、トメはカレーですらマズく作るんだろうね

  26. 名無しさん : 2021/05/08 12:09:08 ID: xOYh8IK6

    6人前に異様に拘るのは発達だろうな

  27. 名無しさん : 2021/05/08 12:11:20 ID: 64JErGoY

    頭が悪い先輩あるある
    能力で後輩に負けてるんだけど
    虚勢を張って自分のほうが上っていう体裁を保とうとするのよ

    まぁ別に、立ててあげてもいいんだけど
    支障が出るレベルで無能だと立てようにも立てられない
    必死になられると困ってしまうけど、憐れでもあるわね

  28. 名無しさん : 2021/05/08 12:30:20 ID: 9smZj83g

    米7
    え?麻婆と名のつくものは茄子でも豆腐でも
    ぜんぶ同じ材料でいけるのでは?

  29. 名無しさん : 2021/05/08 12:32:23 ID: 9smZj83g

    どんだけでかい中華鍋だったら
    一度に六人分作れるんだろう

  30. 名無しさん : 2021/05/08 12:40:44 ID: xOYh8IK6

    あの手の6人前っても豆腐二丁ぐらいだろ
    一人前小皿にちょろっとぐらいだし

  31. 名無しさん : 2021/05/08 13:03:24 ID: UAH8RZtY

    中華料理屋の一品料理として出てくるときの一人前の量が、この場合の3人分だよね

  32. 名無しさん : 2021/05/08 13:29:10 ID: bfOLWfpw

    クッ〇ドゥの3~4人前1箱を2人で食べてるわ。ちなみに中1の息子はキャベツ半玉使うクックドゥ回鍋肉(3~4人前用)を1人で平らげる。

  33. 名無しさん : 2021/05/08 16:12:44 ID: 997pQb5w

    この義母さんは人と食がこんがらがっちゃうんだろうけど、塩分はちょっと悩むところ
    運動や肉体労働してたらいいけど大食いだったらやっぱり塩分多くなるよねえ
    他にもおかずあるだろうとコメントにもあるし

  34. 名無しさん : 2021/05/08 16:22:13 ID: XOb.yZFQ

    ※8
    夫の発言からして薄いと思われる

  35. 名無しさん : 2021/05/08 16:59:51 ID: Q6LWUCKc

    クックドゥのCM見てると、子供たちがお代わりしまくってもう一回作り直してる
    ということは「家族がお代わりするから3人分×2袋を1回で使い切る」のは
    メーカー推奨の使い方なのでは?

  36. 名無しさん : 2021/05/08 17:10:19 ID: EykjkP8k

    トメは主婦の知恵!とでも思ってたんだろうか。
    レシピに書いてる以上の材料を入れたら薄くなるのは当然だよね。
    嫁に口答えされたからブチ切れたのか、自分が今までやってたことを否定されて
    ブチ切れたのかしらんけど、中華作ってる時点で塩分過多とか言っちゃいけない気がする。

  37. 名無しさん : 2021/05/08 19:25:17 ID: laHzl0TM

    ダシと調味料なしの野菜スープってベジブロスのことかと思ったら
    そこでもう完成品扱いにしてるのか嫌塩トメは

  38. 名無しさん : 2021/05/08 19:50:50 ID: w515PEWw

    秘伝のスープは、ほほ笑み煮の事かな?
    野菜を刻んで、ふっふっふと微笑むように中火とトロ火で火にかけて、家族が疲れてる時や体調の悪い時に飲ませる。
    江戸時代から庶民の家庭に伝わる滋養の良いスープと言われてるが、要は貧乏してるからですよ。

    半分のタレで食事作るあたりもご苦労なさった人生だと思うし、現代の相対的貧困しか知らない世代はなかなか苦労や貧乏の度合いが理解できないと思うよ。

    地方では特に高度成長期やバブル期に波に乗れなかった層もそこそこいたし、そこまで笑わなくても、、と思う。

  39. 名無しさん : 2021/05/08 20:04:37 ID: 9LpY9Wcs

    >>2
    とりあえず、3回ほど読み返してようやく意味が分かった。
    自分の国語力も落ちてんのかなぁ..........。

  40. 名無しさん : 2021/05/08 22:18:22 ID: Cu/zITns

    ※9
    この馬鹿トメもだが、なんで減塩信者なのに出汁を敵視するんだろう?
    塩を減らして代わりに出汁を効かせてってのが減塩だろうに

  41. 名無しさん : 2021/05/08 23:45:12 ID: FSDy5/Fk

    ○○のもと系って
    野菜や豆腐の分量守らないといけない気がして使ってないや

  42. 名無しさん : 2021/05/09 09:00:27 ID: qsNIErq6

    この姑や夫実家には◯◯の素やあわせ調味料系は異様に薄味でおいしくないと思われてたんだなw
    ああいう系は手間省略したいから使うものだし、いっぱい作ってごはんに乗っけて麻婆◯◯丼!あとは卵わかめスープ!でいいんだよ
    栄養は1食単位じゃなく1日単位、3日単位のトータルでとれてればいいんだから家庭料理なんて力抜いていいんだよ
    水溶性のビタミンBCだけちょっとずつ取りいれればOK
    食育頑張ったところで、色んな人やそれぞれの家庭にはそれぞれの事情があるということを慮れない人間になる方がダメージでかいんだから、麻婆豆腐どーんでいいんだよ
    よく作るし土日に余裕があるなら、豆板醤甜麺醤買って肉味噌状態のだけ作って小分け冷凍しておいても便利だよ
    解凍して豆腐や茄子に放り込んで水とき片栗粉加えるだけ
    大量作り置きなら白ネギみじん切りなんてフードプロセッサーでいいしね

  43. 名無しさん : 2021/05/09 20:32:22 ID: Q5/rYOlM

    ※欄、混乱しすぎやろww

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。