高校生の転校は阻止したいので、夫に単身赴任お願いしたら「給料配達人に感じて絶対ヤダ」

2013年01月21日 21:05

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1355318084/
★転勤族の奥様 その64★
238 :可愛い奥様 : 2013/01/16(水) 15:35:56.99 ID:19Diw7Xw
現在単身赴任又は将来的には単身赴任を考えてる方、どのように旦那さんを
説得しましたか?
高3生と中3生がおり次は単身赴任お願いしたいのですが
「単身では給料配達人に感じて絶対ヤダ」「子供が親についてくるのは
当たり前」「転校でイジメ?そんなの気にするな」と聞く耳持ちません。
高3生は他見の大学生になるので良いとして、高校生の転校は阻止
したいです。


239 :可愛い奥様 : 2013/01/16(水) 15:54:47.10 ID:VKPeAoMN
>>238
赴任先の高校受験は無理なの?

241 :可愛い奥様 : 2013/01/16(水) 17:07:22.51 ID:efOc1GU5
>>238
高校の入学金や制服代、転校先のレベルや進学先のことなど現実的な話を。
起こってもいないいじめの想定話をしても無駄だと思う。
で、いつどこに転勤するの?
ウチの夫は自らすすんで海外に単身赴任したけれど、それはそれで悲しいものではある。

243 :可愛い奥様 : 2013/01/16(水) 19:42:13.34 ID:MMhuRbqP
>>238
お子さん自身にに説得してもらうようにしたら?
自分で選んだ高校を受けて行きたいんでしょ?
選んだからには3年間通いたいと思うし。

244 :可愛い奥様 : 2013/01/16(水) 19:46:56.86 ID:LBuZCM+u
せっかく頑張って入った高校の合格発表の日に内示が出て、同行せざるを得なかった自分…
やっぱりテンションは下がりますね。でもお子さんの性格にもよるかも…。
転校してでも家族と一緒にいたい、って子もいるし、お父さんとお子さんでよく話し合ったらいいと思うな。

255 :可愛い奥様 : 2013/01/17(木) 10:54:56.87 ID:IlaZfcO+
>>238
現在名古屋市在住で、こちらは市内に高校が沢山あり公立王国という土地がら
で高校はここで3年間通わせたです。
転勤予定は来年の春でたぶん山陰か北陸。
転校に伴う面倒な事も話したのですが↑のセリフ。
昨日は「ジャマしかせん奴が勝手な事言うな」と言われ力が抜けた。
子供の事考えて単身赴任選んでくれるご主人が羨ましい。

257 :可愛い奥様 : 2013/01/17(木) 12:01:24.70 ID:J7EQyMKJ
>>255
昨日の>>238さん?
そっかー、なかなか大変なご主人だね
家族と一緒にいたいんだろうけど、もうちょっと優しい言い方して欲しいよね
妻はもちろん、子供だっていっぱいいっぱいで頑張ってるのだから。
そういうご主人だと、一緒にいてあげた方が良さそうだなー
一緒についていく、という前提のもと、
家族で意思の疎通がはかれる話し合いが出来るといいね
それならご主人も素直になりそう
今は、単身赴任かもしれないって予感におびえてるんじゃないかな

258 :可愛い奥様 : 2013/01/17(木) 12:53:42.57 ID:Niu6b/4N
「ジャマしかせん奴」って旦那さんが家族に向けて言ったの?
ちょっとひどすぎない…?

260 :255 : 2013/01/17(木) 13:19:04.22 ID:IlaZfcO+
>>257
 そうです。 ヘンテコになちゃいましたが。
>>258
そう私に。
前に、海外赴任決まった人の奥さんの事を「感じが良くて賢く努力家で
見習わなければ」と誉めてたら「お前は邪魔しかせんのになー」と言われた。
「家事育児親戚付き合いはお前の仕事。俺に迷惑かけるなよ」と言われ
ほぼ全部自分でやってきたのになー。
子供のイジメも小中と各2人分1人で学校乗り込んで戦ってきたのよー。
別れたい。
 

261 :255 : 2013/01/17(木) 13:22:16.01 ID:IlaZfcO+
文章が変だね
海外奥を誉めた時と今回の2回言われたって事です。

263 :可愛い奥様 : 2013/01/17(木) 14:06:00.57 ID:J7EQyMKJ
子供の受験は言い訳かw
自分がもう夫を好きじゃなくなったってことだね
まあ、それならATMになってくれ、と思うかもしれないけど
離婚したら大学進学はおろか、高校進学も危うくなるんじゃないの

268 :可愛い奥様 : 2013/01/17(木) 18:49:11.88 ID:xc/umkPF
高校生の子供にひとり暮しさせるのもあり

269 :可愛い奥様 : 2013/01/17(木) 19:27:11.41 ID:uXePWvQt
いつ何時何があるか分からないので
少なくとも大学入るまでは、子の一人暮らしは不安だよー
ちゃんとした寮でもあれば別だけどね

うちは愛知じゃないけど、関東の公立高優勢なところに住んでいるので
子が高校卒業まではここに住もうと旦那と決めている。
(異動になれば旦那は単身)
今中3なので受験が…システムが県ごとに違うのが大変だ。

270 :可愛い奥様 : 2013/01/17(木) 19:52:59.72 ID:yfG1cChk
>>260
他人事ながら腹立ったわー。
どんだけ偉いんだよ。そのダンナ。
とはいえ、ムカついているだけじゃ解決しないよね…。

私の友人が転娘だったんだけど、高校2年生で
親の転勤が決まって、一人残って下宿に入ったんだって。
「逆単身赴任」って言ってた。
お子さんにもよるけれど、学生寮みたいなのも
視野に入れてもいいかもね。
父親より、お子さんの方が大人かも。
お子さんにも今からちょっと話をしておいてみては?

277 :可愛い奥様 : 2013/01/18(金) 12:39:08.40 ID:Nlit2Wns
>>260
私がそんなこと言われたら、「会社勤めして給料持ってくるのはお前の仕事、
家族に迷惑かけんなよ!」って言ってしまいそうだわ。
でも、うちは家族一緒に過ごせるのも高校生までだと思って
中3春に転校させました。
成績に問題はなかったけど、受験状況を知りたくて塾に行かせたよ。
学校はあてにならない。

279 :可愛い奥様 : 2013/01/18(金) 19:03:55.40 ID:WN2ctyxz
その旦那ってすごい自分に自信あるんだろうね。
俺はそんなことにも負けず一人で勝ちぬいてきたぞ!
俺の家族なんだからお前らもできるだろ!みたいな。
で、めんどくさいことは人に押し付ける。

280 :可愛い奥様 : 2013/01/18(金) 19:08:15.35 ID:WN2ctyxz
そういう人って年取ってからの挫折はポッキリ折れるから
気をつけて。
うちの父親がそうだったからさ。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2013/01/21 21:17:02 ID: Isb0BM7k

    この旦那、子供自らが反対しても絶対怒るだろうな

  2. 名無しさん : 2013/01/21 21:22:21 ID: rMevCPZQ

    家事・育児・親戚付き合い全部嫁の仕事なら、給料運ぶのが旦那の仕事だろが。ハラ立つ旦那だわー。

  3. 名無しさん : 2013/01/21 21:24:55 ID: 6m85575o

    愛知は全体に偏差値も高いし、高校生には良い環境だよね。
    日本海側県としては羨ましい。

    紙に書いて説明しても厳しそうだな。
    意地でも着いて行かなければ良い……
    ってわけにはいかないか。
    仕事しか出来ないから、
    一人暮らし出来ないだけだと思うんだけど、ね。

  4. 名無しさん : 2013/01/21 21:25:54 ID: /.8uLmk6

    海外赴任の奥さんの話になったから、虫の居所悪くてそういう発言に至ったんじゃないの

    >家事育児親戚付き合いはお前の仕事。俺に迷惑かけるなよ
    そもそもこれは報告者が稼いでくることについて旦那さんに求めてることじゃん

  5. 名無しさん : 2013/01/21 21:27:38 ID: l257GXTM

    どんだけ子供達いじめられっこ気質なんだよ。

  6. 名無しさん : 2013/01/21 21:27:46 ID: aSi1jgVU

    子供の将来よりも俺の今の生活の方が大事ってことだな

  7. 名無しさん : 2013/01/21 21:32:55 ID: Z9zIlUW.

    別れたい

    子どもをだしに別居したいだけにしか読めなくなった。

  8. 名無しさん : 2013/01/21 21:36:05 ID: u1jf68Ic

    家族全員で引っ越す
    父親だけ単身赴任
    父親母親だけで引っ越す(子供は寮制の学校に入れるか子供だけで暮らさせる)

    どれを選ぶにしたって子供と相談するべき

  9. 名無しさん : 2013/01/21 21:43:30 ID: ZSIRV8TE

    旦那が転職して給料下がった分だけ嫁が働けばいいだろ。

    この嫁は自分の努力で何とかしようって考えがないのかよ。

  10. 名無しさん : 2013/01/21 21:44:35 ID: mnAYQYzk

    今回の事は乗り切ったとしても
    下の子が就職したときに離婚することを考えてたほうがいいんでないかい?

  11. 名無しさん : 2013/01/21 21:45:44 ID: 0iBk9n3Y

    もう高校生なんだから寮に入れるなり、一人暮らしさせるなりすればいいじゃん。

  12. 名無しさん : 2013/01/21 21:46:40 ID: 4pKXizGg

    別れたい、お金欲しい、子供はただのダシにしか聞こえない

  13. 名無しさん : 2013/01/21 21:46:44 ID: 26YGxzeQ

    実際問題この報告者はなにしてんのさ

    子供の考えはどうなのさ

  14. 名無し : 2013/01/21 21:46:49 ID: 7/SWVg3I

    子供が実際どう思ってるかではなく、子供はこう思ってるに違いないという思い込みで勝手に話してるのに、それに賛同する馬鹿は何なの?
    旦那の口ぶりからすれば、普段の嫁に何らかの不満を持っているのは間違いなさそうだけど、そんな事に耳を傾ける事すら拒否した結果じゃないのか。

  15. 名無しさん : 2013/01/21 21:48:43 ID: zlpyFk86

    うちは私高2、弟中3で他県に転校したけど別に平気だったよ
    大学や就職で別の県に行く可能性もあるわけだしそんな気にするほどのことでもないような
    夫の問題と言うよりも夫婦の問題が大きそう

  16. 名無しさん : 2013/01/21 21:48:52 ID: qkuaJW56

    んー、義務教育ならまだしも、もう高校生と大学生になる子供だろ。

  17. 名無しさん : 2013/01/21 21:49:33 ID: H/MVwjDo

    子供が親に合わせるなんて当たり前だろ
    衣食住提供してもらって、義務教育以上の教育受けさせてもらえてるだけで感謝しないといけない
    高校での引っ越し・転向は阻止したいとかいう考えが根拠なさすぎて奥さん頭悪そう
    ガキも親が転勤族なんだったら子供のころから覚悟できてないとおかしい

  18. 名無しさん : 2013/01/21 21:52:06

    ※9
    嫁は自分についてきて当たり前! って転勤族の旦那だと、嫁が定職につくのは
    厳しいよ。この文章だと、たぶん結婚と同時に仕事辞めざるを得なかっただろう
    から、今からバリバリ稼いで…ってのは厳しいと思うよ。パートレベルならいけ
    るだろうけどさ。
    しかも、家事育児親戚付き合いが嫁の仕事、っていいきるなら、それが満足にで
    きる生活費を稼いで渡すのが旦那の仕事だろうが! って言いたいね。


    そんな自分も転勤族の旦那持ちだが、旦那の職場だと、子供が小学校ぐらいまで
    は家族全員でついていくが、早ければ小学校高学年ぐらいからは嫁子供は定住し
    て旦那だけが単身赴任で行くのが当たり前になってるわ。やはり中学ぐらいから
    は引越しで住むエリアが変わる引越しすると、勉強の面で大変になるから。
    職場側も単身用の寮はきちんと整備してるしね。

  19. 名無しさん : 2013/01/21 21:52:09 ID: TF11jb7c

    旦那理由で離婚訴訟起こして慰謝料がっぽ

  20. 名無しさん : 2013/01/21 21:53:32 ID: XN0Q/Sg6

    高校から一人暮らしとか頭おかしいだろ
    15-18歳を一人暮らしさせるぐらいなら中年男一人暮らしさせたほうがいい
    高校生自由にさせたらたまり場になって人生狂うのがおち

  21. 名無しさん : 2013/01/21 21:55:04 ID: HIPNNgmU

    話の通じなさそうな旦那だな

  22. 名無しさん : 2013/01/21 21:55:14 ID: KfkHTkrE

    離婚前提で戦った方がいいわ
    旦那がこんなだから子供も委縮してイジメられたんじゃね?としか思えん
    子供二人ともいじめられるとか相当だろ

  23. 名無しさん : 2013/01/21 21:56:02 ID: ywzpjqok

    底辺らしい夫婦だ。
    どうせスレ主も頭おかしいんだろ。
    お似合いだ

  24. 名無しさん : 2013/01/21 21:57:26 ID: rfNoxl6I

    お前は邪魔しかせんなんて言われたら絶対について行かないわw

  25. 名無しさん : 2013/01/21 21:58:06 ID: 4ey9LMy6

    引越しなんて親が勝手に決めればいいよ、それもまた人生さ
    それより子供が二人とも苛められるってw

  26. 名無しさん : 2013/01/21 22:01:33 ID: lC5G6OPI

    高校はちょっとなぁ、転校厳しい気がする
    旦那もそして報告者も、何とも言えない自分が自分が臭さが感じられるのが

    ※18
    この文章読んで、むしろずっと専業に感じたわ

  27. 名無しさん : 2013/01/21 22:04:31 ID: eLaBleeA

    別れろ別れろ!
    そんな旦那一回捨ててやらないとわかんないよ

  28. 名無しさん : 2013/01/21 22:04:56 ID: xl9vwx7Y

    中三終わりに愛知から京都に転校ということで、
    受験先の情報も不十分ではあったけど割といい高校に行けたし
    個人的にはなんら困らんかった。

    まあ行く先の事情とか鑑みないとなんとも言えないけどね。

  29. 名無しさん : 2013/01/21 22:06:39 ID: hS.G2e1E

    上の子の進学希望先によるけど、旦那と奥さんは二人で赴任、現在の住居か子供たちの通学に便の良いところに住居を借りて兄弟で2人暮らしという例があります。

  30. 名無しさん : 2013/01/21 22:08:10 ID: Nri6bT1U

    転校くらいさせとけよ。

  31. 名無しさん : 2013/01/21 22:11:17 ID: 5cL.JHeA

    報告者の言葉を借りるなら旦那にしてみればお金稼ぐの全部自分がやってるのになー単身赴任になったら仕事の上に家事もやらなきゃいけないんだなー。
    給料配達人をやってもらうなら自分も家事配達人やれば?もしくは自分も働いて生活費稼いだら?
    現状旦那の働きが生活の基盤になってるんだからそっちに合わせるのが普通でしょ。

  32. 名無しさん : 2013/01/21 22:18:08 ID: .W5PhT4.

    つか小中子供どっちもがイジメに遭ってきたならむしろ転校したほうがいいんじゃないか。

  33. 名無しさん : 2013/01/21 22:18:28 ID: 3aMOx8FA

    子供の意見も聞いた方がいいんじゃないの
    転校は基本嫌だろうが家族一緒が良いという子も居るぞ

  34. 名無しさん : 2013/01/21 22:23:26 ID: 2dqw2Nhs

    米31両者ともに言い分あるわな
    年齢も年齢だから子どもだけでは単身赴任の理由にもならんし
    ただやはり旦那はひどいと思う
    誰でも傷つくよこんなこと言われたら

  35. 名無しさん : 2013/01/21 22:23:58 ID: O.l8AErw

    流れに反するけど、俺の上司も最初単身赴任してきて数ヶ月で耐え切れなくて家族呼んでたな
    本音はずばり一人で寂しい、家族の意味ないだった
    高校卒業まじかのお嬢さんとか中学生、小学生の編入先必死に探してたわ
    旦那が実際にどう考えているのか面倒だろうが聞いてやって欲しいな
    そら残る奥さんは家族いるんだろうが、旦那は働く原動力の家族がいないんだぜ?

  36. 名無しさん : 2013/01/21 22:27:00 ID: P7e6a3Jw

    ※34
    先にATM扱いしたのは報告者である件w

  37. 名無しさん : 2013/01/21 22:30:11 ID: BCYR1OCk

    邪魔しかしない嫁なら置いていけばいいじゃん(笑)

  38. 名無しさん : 2013/01/21 22:30:47 ID: 82ZLaMME

    近くに実家が親戚の家無いんかね
    名古屋は比較的親戚の家が近場にあることが多いからそこに預ければいいんじゃね?

  39. 名無しさん : 2013/01/21 22:31:31 ID: 9tvfSnDs

    うちの両親が40代の時こんな感じだったなあ。
    家族間のコミュニケーション不足というか、生活様式が違うとこういう展開になる印象。
    まあ、父親は旅行に連れて行ったりかなりご機嫌取ってたけど。
    しかし、名古屋・北陸山陰なんて月1帰宅できる距離だと思うのだが。

  40. 名無しさん : 2013/01/21 22:32:59 ID: QJW3dMBA

    寄生虫婆が必死である、としか読めん

  41. 名無しさん : 2013/01/21 22:34:44 ID: O.l8AErw

    >転勤予定は来年の春でたぶん山陰か北陸。
    つかえらい広範囲かつ日本海側特定なんだなw
    子供を盾にして自身が田舎はいやだとかそんな理由じゃないだろうなこれ

  42. 名無しさん : 2013/01/21 22:35:54 ID: t90B1NzA

    うわなんだこの父親
    うちはこんなんじゃなくて良かった

    っていうか普通は子供の教育最優先に考えるんじゃないの?
    育児に全く関わってないのになんで子供に付いてこさせようと思うんだろうか
    子供本人に希望聞くのが一番だろうけどこのお父さんは聞かなそうだなあ・・・

  43. 名無しさん : 2013/01/21 22:37:08 ID: P4xkPNLo

    むしろ転校してでも子どもが付いていきたいというかもしれんし、子どもに聞くのも手。

    だが、この人の言葉を信じるなら、「子どもが親に反抗するとは何事だ!」くらいは言いそうなんだよなあ。
    どうもいじめを論議するってことは社交的な子じゃなさそうだし。
    子どもとしたら環境変わるのって結構影響受けるから(良い悪いどちらも)、人当たりいい子じゃなければ苦労すると思う。

  44. 名無しさん : 2013/01/21 22:38:28 ID: /.8uLmk6

    ※32
    これは正論

  45. 名無しさん : 2013/01/21 22:42:26 ID: Vqnw6LRs

    タイトルだけなら結構夫の気持ちがわかるんだが
    読んでいくとなんかダメっぽい

  46. ななし : 2013/01/21 22:46:18 ID: 0OYVa/NA

    子供の事何にも考えてないぼくちゃんじじいじゃん。
    奥さんと子供かわいそうすぎる

  47. 名無しさん : 2013/01/21 22:48:36 ID: mjgBHMCQ

    家族と一緒にいたいと言うのがそんなにおかしなことですか?

  48. 名無しさん : 2013/01/21 22:49:11 ID: zsRl5Ggw

    この旦那捨てろよ。不良品だろ

  49. 名無しさん : 2013/01/21 22:51:01 ID: V4kFo9ps

    別にこの旦那を支持する訳じゃないけど、
    単身赴任が既定路線っぽい流れなのは世の中の旦那方には同情を禁じえないな。

    子供も大事だけど、旦那だけ働いてる家庭であれば
    旦那中心に家族が回るのも仕方ないのではないだろうか…。

  50. 名無しさん : 2013/01/21 22:52:30 ID: q6o2s7O6

    「ジャマしかせん奴が勝手な事言うな」
    この発言される位に相談者が脳なし口だけに見えるが…
    あと、相談者自身が仕事をしているとの記述がない以上
    決定権は稼ぎ頭である旦那>>>相談者 な
    実績として>>260の後半部分みたいな事しか書けないんであれば
    旦那がそれなりに口調が荒くなったり、思いやりに欠けてくるのも無理はない
    というより内心相当切れてるだろ、間接的に人扱いされてないんだから

  51. 名無しさん : 2013/01/21 22:54:15 ID: 0vX.E.Eg

    決定的に話し合いが足りないね
    進学のタイミングで転勤するならあまり問題はないけど
    嫁を邪魔者呼ばわりして言う事を聞けというのは
    もっと言い用があると思うよ
    子供が巣立ったら離婚コースかなぁ

  52. 名無しさん : 2013/01/21 22:54:25 ID: cgPhfTt6

    今時こんな昭和一桁頑固親父みたいな男って実在するんだ…それに耐える女の存在にもびっくり
    自分なら旦那にこんなこと言われたら一発で離婚だけどなあ…実家頼れない人なのかな。
    でもこの手の旦那は放流したら堂々と浮気しそうだから、家族守りたいならついて行くのが
    正解だと思うけどな…

  53. 名無しさん : 2013/01/21 22:59:17 ID: 0OSZo40Y

    離婚してこの女が働いて養育費を払えばいいじゃん

  54. 名無しさん : 2013/01/21 23:00:46 ID: S0ZaqoDk

    この旦那の部下が気の毒、目に浮かぶよ

    そんな男と結婚した投稿者に感心しますわwww

  55. 名無しさん : 2013/01/21 23:04:22 ID: VQ04CzvI

    邪魔しかしないのに何故連れていくのか

  56. 名無しさん : 2013/01/21 23:07:10 ID: /MYeJPig

    専業主婦でいるなら家事一般親戚付き合い子供のことは妻の仕事だわな
    転校も子供の性格形成にはプラスになると思うし家族は一緒にいるものじゃないのかと

  57. 名無しさん : 2013/01/21 23:10:06 ID: Nri6bT1U

    単身赴任させるなら、週末だけ通いで家事するとか嫁もなんらかの譲歩は必要じゃないかねぇ?

    あと子供の転校の是非に関しては、こと教育レベルだけの話をすれば、灘や開成ってわけでもなきゃどこの
    土地にも一定レベルの高校はある。「教育優先だろ」はちょっと的外れ。

  58. 名無しさん : 2013/01/21 23:12:57

    生活費を稼いできてやってるってことただ一点を誇ってふんぞり返ってる奴って多いけどさ、
    その理論でいくと定年で無職になったら金も家事能力もないただのゴミムシだよな

  59. 名無しさん : 2013/01/21 23:17:22 ID: gL.62V3A

    子供の将来的に考えたら、進学にしても就職にしても選択肢が多い都市部から
    山陰に引越しってのは結構なリスクがあると思うんだけど。

  60. 名無しさん : 2013/01/21 23:17:51 ID: /.8uLmk6

    ※58
    年金受け取らないならそう言えるんじゃない

  61. 名無しさん : 2013/01/21 23:25:25 ID: rw9zGV8.

    他の人は海外赴任でキャリア詰めるのに、旦那さんは山陰・・・

    会社でゴミ扱いされてるタイプだ。

  62. 名無しさん : 2013/01/21 23:26:07 ID: FTAPqLGc

    亭主元気で留守がいい。
    昔そんなの流行ったねー。
    最後は別れたいって書いてあるとこに、給料運び屋さんとしか見てなかった本音が見えるわなぁ。

  63. 名無しさん : 2013/01/21 23:28:55 ID: YNUcct3E

    ※53
    転勤族の嫁は専業が殆ど。

    ロクに職歴もない50過ぎ専業BBAなんぞ誰も雇わんよ
    大学の学費すら稼げん
    女叩きニートも現実知ろうな
    逆にこんなBBAが大学の学費払えるくらい稼げるイージーモードだったら
    世の中バブルだしニーともおらんわw

  64. 名無しさん : 2013/01/21 23:31:55 ID: N8lZSpMc

    亭主元気で留守がいいって事を息をするように言ったんじゃないのか?
    何の自覚もなくサラっと言ってそう。

  65. 名無しさん : 2013/01/21 23:35:35 ID: TQzo3OhQ

    専業主婦って離婚したくても経済的な理由で離婚できないとか悲惨www
    一人でもやっていける経済力がないなら耐えるしかなくね?自分のせいやん。

  66. 名無しさん : 2013/01/21 23:36:44 ID: uMzZ6TtM

    旦那批判したいがためのゲスパー多すぎワロタ

  67. 名無しさん : 2013/01/21 23:39:02 ID: 5qov1ktw

    山陰はやめとけ。暗くて寒くて住んでる奴らの精神も同じ。
    地縁が厚い=よそ者に厳しいお国柄ですから。
    子供は寮制のとこを探したほうがまだマシだぞ。
    地元の人間が寮に入って逃げ出すレベルといえばわかるかな。

  68. 名無しさん : 2013/01/21 23:41:46 ID: 3xT9Ck4E

    旦那がバカっぽい発言してるのは認める。
    だけど、妻側は?専業主婦?
    単身赴任のお金はどこからでるの?
    奥さんがその費用を働いて稼ぐっていってるんなら、旦那がカス。
    そうでないなら奥さんも同類。
    似た者夫婦なんじゃない?

  69. 名無しさん : 2013/01/21 23:45:14 ID: ImQRWRAM

    ※53
    そんな発想なんて投稿者やコメント欄で安易に別れろと吠えている
    バカどもには皆無でしょw
    はっきり寄生虫ですって言えばいいのにな。
    小学生で見知らぬ地に親のいきなりの脱サラで結局失敗した俺に比べれば
    まだましだと思うぜw中高ならもう少しで就職や大学で自由になるんだから。

    俺には投稿者が子供をダシにして駄々こねているようにしか見えない

  70. 名無しさん : 2013/01/21 23:47:18 ID: su2E8T8M

    別れたいって思うのなら
    ついていくぐらいなら別れるって言ってみたらどう?

    但し別れたら大学いくのは無理かもね
    (奨学金貰って、バイト頑張れば行けないこともないけど)

    中3の子が可哀相って話だけど、
    転勤しても高1の春頃なら普通の入学と殆んど変わらないと思うけど

  71. 名無しさん : 2013/01/22 00:02:32 ID: .jL1dsWk

    北陸と山陰のハーフだけど、名古屋から来た子は三か月ぐらい馴染めてなかったなあ
    北陸なんて鼻っ柱が強い子ばかりだし、島根モンロー主義の排他ぶりは受験には圧倒的不利。
    鳥取なんか日本最低レベルの文明地だから都会っ子だと心が折れる。
    ただ一旦馴染んで向上心を失ったらいくらでも怠けられるからアホになるw
    のびのび子育てするには良いところなんだけど。

  72. 名無しさん : 2013/01/22 00:10:39 ID: T6k/Nqak

    この旦那、家族と一緒に居たいっていうより
    単に仕事以外のことに労力使いたくないから家政婦として妻が必要ってだけだろ。子供はオマケ。
    自分は田舎に単身赴任するのに、家族は愛知で悠々と暮らすっていうのも気に食わないんじゃない?
    家族も道連れにって感覚な気がする。
    仕事人間にありがち。
    自分のことしか考えてないエゴイスト。

    そうでないと妻に対して、邪魔しかしないって言動はなかなか出てこないと思う。

  73. 名無しさん : 2013/01/22 00:17:00 ID: HnX8wptg

    結局、子のせいにして、自分が行きたくないんだろ。
    はっきりそれを言わないと。

  74. 名無しさん : 2013/01/22 00:22:22 ID: amEKihww

    家事育児親戚付き合い
    全部ノータッチってことは家族からも当然孤立してるし、自分から進んでATM化してるのに、
    なんで連れて行きたがるのか逆に謎。

    自分が嫌われて相手にされないからって権力振りかざして家族に言うこと聞かせようとして、ますます嫌われるパターン?
    お子ちゃま?

  75. 名無しさん : 2013/01/22 00:27:15 ID: mbjp9crM

    この旦那も変な人だなー
    奥さんも子どもも邪魔な存在って言ってるんだから、ついてこなくていいじゃん

    あと離婚したら子どもを進学させられないって、旦那は子どもの進学費出さないこと前提なんだな

  76. 名無しさん : 2013/01/22 00:31:07 ID: knEt9IEs

    家事、育児、親戚付き合いが妻の仕事とか。
    育児はしろよ。
    育児は父母でするものだろ。
    あまつさえ、子供の成長や教育の弊害になってるじゃん。
    そこまで言うなら、黙って金だけ運んでこいよ。それだけが家庭での存在意義なんだから。父親にもなれてないただのATMが無駄口たたくなよな。

  77. 名無しさん : 2013/01/22 00:40:34 ID: JklZldHw

    家族ってなんだろうね
    なんで夫が勝手だという意見になるんだか

    単身赴任を希望するなら妻も働いて生活費稼ぐくらいするんだろうな?
    会社の中で築き上げてきたポジションや将来性を全てかけて赴任するんだろうに
    支えて行くのが家族なんじゃないの? 
    自分達の理屈でついて行かないなら離婚して勝手に生きて行けよ

  78. 名無しさん : 2013/01/22 01:02:04 ID: Lg7cgXWU

    進学と重なるなんてこれ以上ない完璧なタイミングじゃないか

  79. 名無しさん : 2013/01/22 01:02:06 ID: FZ568Wdk

    逆に話の通じなさそうな嫁さんだねw

  80. 名無しさん : 2013/01/22 01:03:57 ID: SmlYM2w6

    旦那が勝手なのは
    付いて来て欲しい
    じゃなくて
    突然付いて来るべき、意見は聞かない
    っていう態度だから。

    旦那にとっては広い意味で会社内でのポジションが変わるだけだろうけど、
    家族にとっては友達やご近所さんと別れ、知らない土地で一から自分の居場所を築かなきゃいけない
    一人の家族の都合で。

    そりゃこの旦那はいいだろうよ
    どこに行ったって仕事のことだけ考えてりゃいいんだから。

    もう少し普段から家族に対する気遣いのある人だったら、家族の対応も違ってたんじゃない?

  81. : 2013/01/22 01:11:25 ID: trWTQ2yM

    子供に選ばせれば?
    父親と暮らしたいか、そうじゃないか
    どうせこんな父親だから、子供も我が儘言わず単身赴任してくれたらいいのにって思ってるだろうねw
    そんな風に思われる父親は単身赴任しなくてもATMみたいなもんだと思うけど、どうなの?

  82. 名無しさん : 2013/01/22 01:13:28 ID: FZ568Wdk

    この嫁さん、自分が全部やってきたと言うなら
    自分で働いて子供の事どうにかすればいいじゃんって思ったw
    そんな事ばかり考えてるから旦那に
    『お前は邪魔ばかりしかしない』って言われるんだと思うんだが
    旦那のことももう少し考えてやったら?って思うw
    男は全体的に物事を捉えて先のこと考えるけど女性は思いつきや感情で押し切ろうとするよねw
    この人もまさにそんな感じがするw
    子供がーとか言うなら別れて嫁が思う子供にとって一番良いと思うことに行動すりゃいいのにw
    思いつきと感情で言うから先がないんだよねw


  83. 名無しさん : 2013/01/22 01:16:31 ID: scbf6VJM

    旦那は大概だけど嫁も金だけ欲しい旦那はいらないから消えろとかいてるようにしか読めねーよ

  84. 名無しさん : 2013/01/22 01:20:59 ID: FZ568Wdk

    >>80
    ご本人かな?
    旦那だって知らない土地に行って0からがんばるようなものじゃないw

    仕事のことだけ考えてりゃって言うけど
    結局家族といる為にはって事を考えたからでしょw

    不満があるなら旦那ともっとよく深いところまで話し合うべきなんじゃない?

    こんなとこで人様の様子伺ってないでやるべきことやっておいでよw

    子供ダシにして言い訳してるけど
    あなたも旦那に対して思いやりが足りないと思うよw



  85. 名無しさん : 2013/01/22 01:24:59 ID: eUjBdOPY

    家族と一緒にいたいんじゃなくて自分が一番偉いから奴隷はついてこいって思ってるだけだろ
    子供も大きいんだし、いい機会だから別れれば?
    手のかからない年齢の子供だし自分で働いてたほうが精神的に余裕できていいと思うけど。

  86. 名無しさん : 2013/01/22 01:27:23 ID: UJ.dpfJ6

    投稿者が子どもにとって何が一番いいか考えた結果が単身赴任してくれることなんじゃ?
    進学のこと考えたら当然そうなるわな
    しかもどこに転校してもすぐ馴染めるタフな子じゃないようだし

    旦那の方はそういう事全く考えてないようだけどね
    なにせ育児は全部妻まかせだからw

  87. 名無しさん : 2013/01/22 01:49:09 ID: .jL1dsWk

    >女性は思いつきや感情で押し切ろうとするよねw

    なるほど、ID: FZ568Wdk 自身が身をもって証明してくれたというわけだな!

  88. 名無しさん : 2013/01/22 01:49:20 ID: sSZuF6go

    この投稿者も、自分に都合のいい事しか書いてないor捏造の匂いプンプンするなあ。
    嫌なら別れれば?としか言えん。
    そんで親権取って、子供二人を大学まで行かせれば?
    子供の養育費は貰えるだろうけど、今までは旦那が全額稼いでたのを、半額は持たなくちゃね。
    「旦那が悪い!」って賛同して欲しいみたいだけど、その旦那を選んだのはお前だろ、で終了。

  89. 名無しさん : 2013/01/22 02:04:53 ID: FZ568Wdk

    全部一方的な嫁の意見じゃんw
    だからもっと話し合ってみればっていってるのw
    旦那に意見が通じないってのは他人から見ればそんなに意見いってないんじゃないの?
    って思ってしまうがw

    一番えらいから奴隷は付いて来いって?なに言ってるのw
    それはあなたの家庭だとそうなのかもしれませんねw

    中3で次高校なら新しいところでもさほど新しいところに移っても
    すぐに順応できると思うけど、予定の話なのねw
    どこに行くか具体的な話があがってきてからでも
    相談と話し合い全然遅くないと思うけどどうなんだろうw



  90. 名無しさん : 2013/01/22 03:34:26 ID: qD93fnc6

    中学の時の転校生
    うちの学校では社会の授業で地理→歴史と進めていたのだが
    その子の学校は歴史→地理と進める予定だったらしく
    転校した事でその子は歴史→歴史となってしまって、
    社会の先生が放課後毎日マンツーマンで教えてて大変そうだった

  91. 名無しさん : 2013/01/22 04:47:44 ID: 5Wgko7XQ

    邪魔しかしない妻と育児に関わりもしなかった子をどうしてそんなに連れて行きたいんだろう?
    単純に教育レベルの高いところから低いところへの子連れでの引越はどうかとも思うがね
    転勤先に永住するっていうならいいけどさ

  92. 名無しさん : 2013/01/22 05:25:17 ID: kyf1YK6o

    ※91
    だからだよ。

    内助の功を発揮してくれる妻や手塩にかけた子供達なら大切だから、
    よく知らない土地へ連れていって苦労かけさせたくはない。

    でも、役立たずの妻(あくまで夫視点)、たいして愛着もない子供なら
    自分の付属品扱いで、せめてガタガタ言わずついて来いという考えなんだろうよ。

  93. 名無しさん : 2013/01/22 06:06:38 ID: QhSKtD5k

    平然と旦那を役立たずのATM扱いするのに自分が炊飯器+掃除機+洗濯機扱いされるのは嫌がるんだな
    別れたいって思ってるんなら別れるつもりで引越しは嫌だって旦那と戦ってこいよ
    だいたい単身赴任する時点で生活費が別にいること考えてないだろこのおばさん
    単身赴任の生活費+母子の生活費+大学生と高校生の学費ってどこから出るのかね

  94. 名無しさん : 2013/01/22 06:09:17 ID: .SEEKVx2

    相談者が自分の意思を主張するばかりで、子供たちの意思を確認しようとすらしないのが気持ち悪いな。
    子供たちから見たら、独善的で支配的な毒親だったりするのかもしれない。
    旦那が「給料配達人扱い」と感じるのも、日頃から相談者からの愛情を感じられないせいなんじゃないのか。

  95. 名無しさん : 2013/01/22 06:42:23 ID: AqU0zShQ

    ここ、「子育て」ちゃんねるだぞ
    子育てもしたことないのに、報告者叩いてるアホ共はなんなんだwww
    「子供の意思」って受験の年に転校したがる子供いるかよボケ
    そもそもまともな社会経験もないだろ、クソニートどもが

  96. 名無しさん : 2013/01/22 06:43:05 ID: qAorMrG6

    自分が親だったら子どもを転校させるのは避けたいし、自分が子の立場でも転校は絶対したくないなー。

  97. 名無しさん : 2013/01/22 06:59:22 ID: IbO7OkeA

    部屋から出もしない仕事もしないような奴までがどや顔で
    「旦那が稼いでいるんだからどんないやな暴言吐かれようと妻子はついていって当り前!」
    って書くのに参加してる気がします。

    しかし、単身赴任してちょうだいって妻が言うのは「平然と夫をATM扱いすること」なのか?
    その考え方からして不思議なんだが。

  98. 名無しさん : 2013/01/22 07:44:41 ID: 2EUXLMUE

    >57
    灘や開成じゃなくても埼玉、千葉、神奈川の一番偏差値が高い学校と、人口の少ない県の同条件の高校じゃ雲泥の差があるっての
    受験対策も、同じ学校にいる下のほうの奴の偏差値も

  99. 名無しさん : 2013/01/22 08:12:53 ID: YNUcct3E

    まぁここで報告者叩きしているのは
    学歴を放棄したニートだからさw
    仲間を増やしたいんだろうw

  100. うさぎ : 2013/01/22 08:58:30 ID: Vm.j6cI2

    この旦那は、甘えん坊で1人で生きて行けない頼りない父親だな〜
    もう強引に単身赴任させた方がイイね 以外と単身赴任の男性は飲み歩いていて楽しそうだけどな

  101. 名無しさん : 2013/01/22 09:08:07 ID: /HvEPPMY

    夫婦の目的って子供を育てることだろ
    稼いでくる夫は偉いけど、だから子供より夫が優先っていうのはおかしい
    子供じゃなくて自分が一番大事ならそもそも子供作るな

  102. 名無しさん : 2013/01/22 09:08:41 ID: CWUHqMzg

    コメ9
    転職?給料が下がった?
    どこに書いてあるのwww

    転勤族の嫁は定職につけなくて大変なんだよ

  103. 名無しさん : 2013/01/22 09:21:38 ID: NdnuFFd.

    人間の感情の動きや義理恩義なんかを全部「動いて当然のシステム」と
    ビジネス的な見方しかできない礼も感じない欠陥人間に限って
    周囲から人間の温もりが無くなることに極端に怯えてる寂しがりや
    ソースはうちのダンナ(良トメさんと再教育中)
    このダンナも「お前らは俺の仕事の邪魔にならぬよう動くべき」と
    「離れたくないよー一緒にいてほしいよー」が同じ比率で心にあるからこういう風になるんよw

  104. 名無しさん : 2013/01/22 09:22:37 ID: GP8vq3ck

    子供の意見は聞いたの?
    それが一番大事だよ

  105. 名無しさん : 2013/01/22 09:36:23 ID: 8G0wLDec

    ヒャホー!! これでクソガキクソ嫁と縁切り第二の人生歩も(喜)
      ↑
    これが本音!

  106. 名無しさん : 2013/01/22 09:36:28 ID: GP8vq3ck

    中3の冬に「父が来春から転勤」と母に言われたことを思い出した。
    住んでいたのは東北、転勤先は関西。
    父は家事など何もできない人で、母はついて行くと決めていた。
    私立高校は関西で受験。
    東北は学生寮があったため高専を受験。
    結局高専に合格したんで、入学と共に親元を離れた。
    優先順位は人それぞれなので、こういう選択もありかと。
    邪魔するなとか酷いことを言う父親から早めに離しておくのも手かも。

  107. 名無しさん : 2013/01/22 09:42:08 ID: AuR48IlQ

    単身してまで働きたい仕事じゃなかったから退職したww
    年収15あったけど仕事より家族と割り切った
    荒れかけてた子供がその辺理解したみたいで立ち直って
    そこそこの大学に頑張って入ってくれたわ

  108. 名無しさん : 2013/01/22 09:43:59 ID: X0RFoRzY

    夫の暴言は酷いが、今の家は借家。3年の転勤、名古屋から山陰北陸に単身赴任しろっていうのも相当酷い
    旦那がATM扱いに怒るのも当然

  109. 名無しさん : 2013/01/22 09:48:39 ID: tHoMAN/M

    妻が「邪魔しかせん」人間なら、連れて行くことないだろう
    単身赴任が吉

  110. 名無しさん : 2013/01/22 09:54:36 ID: j/e2Whs6

    >別れろ別れろ!
    >そんな旦那一回捨ててやらないとわかんないよ


    >この旦那は、甘えん坊で1人で生きて行けない頼りない父親だな〜


    >この旦那捨てろよ。不良品だろ



    旦那に寄生してる専業の豚どもが偉そうにしてるのが笑えるwww

    離婚されたら生きていけないのは

    おまえらだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

     

  111. 名無しさん : 2013/01/22 09:54:38 ID: Jzg59xBI

    北陸三県の公立なら愛知県の公立よりレベル高いで。
    富山だと東大京大に毎年50人以上送り込む高校が3つある。
    前にやってた全国学力試験でもベスト10に全県入ってる。
    山陰は情報ない。w

  112. 名無しさん : 2013/01/22 09:59:13 ID: j/e2Whs6


    >「ジャマしかせん奴が勝手な事言うな」
    >この発言される位に相談者が脳なし口だけに見えるが…

    そうそう
    ここの頭の悪いオバサンたちは
    この発言だけ切り取って
    今マスゴミがやってる麻生叩きみたいなことしてるけど

    この嫁が「日本語不自由」ってところだけみても
    相当頭悪い言動が多くて
    日頃からムカついてたんだろ

    そんな母親に似た子供たちもいじめられてたんだろ

    それと、イジメ問題で単身学校に乗り込んだ
    というけど
    それができる人が旦那にうまく説得できずに
    ネットで頭悪い文章さらすという矛盾が笑えるwww

    ただ単に学校に話聞きに行っただけで
    何の役にも立ってないんだろwww

    そして、この嫁と同じような無能なオバサンが
    この嫁をフォローwww




    >単身赴任させるなら、週末だけ通いで家事するとか嫁もなんらかの譲歩は必要じゃないかねぇ?

    実際、日本の単身赴任では
    亭主元気で留守でATM最高!だろw

    で、転勤終わって帰ってきたら
    醜いオバサンが主人のようなデカイ面して
    旦那は自分の居場所がなくてミジメな生活・・・

    ここで嫁を擁護してるオバサンたちは間違いなく
    こういうことをしてる、または、するだろうなw

    無能なのに家で一番偉いと勘違いしてる
    醜い醜い生き物www

  113. 名無しさん : 2013/01/22 10:06:54 ID: j/e2Whs6

    >この旦那は、甘えん坊で1人で生きて行けない頼りない父親だな〜


    ここで嫁擁護してるオバサンたちは

    旦那の稼ぎに寄生しないと

    1人で生きて行けない頼りない無能な婆だな〜
     

  114. 名無しさん : 2013/01/22 10:23:32 ID: sDOQ.lXg

    子供どうするか出産前に話し合わなかったんかい

  115. 名無しさん : 2013/01/22 10:26:34 ID: fQ6GaNU.

    >家事育児親戚付き合いはお前の仕事
    この旦那は余程の高級とりなんだろうな?じゃなかったらクズ
    金もない自分のこともできない男が粋がってんじゃねえよ
    状況にもよるけど、大体家事育児親戚づきあいだけで男の4倍は働いてるわ

  116. 名無しさん : 2013/01/22 10:29:00 ID: nMp1ITAQ

    単身赴任って普通戻るあてのある所に妻子を残していくもので、
    名古屋に戻るあてがないのに名古屋に残して単身赴任とか
    もう一生別居するのと変わらないからな

  117. 名無しさん : 2013/01/22 10:31:39 ID: YgAKOeNg

    こういう冷たい男は本当に結婚するべきではない人間ですね。

  118. 名無しさん : 2013/01/22 10:32:44 ID: SgZcqxtg

    名古屋はなぁ…在所だけど、東海滝なんかの一部のトップクラス私立校以外は私立のレベルが全体的に低めで、賢くても普通でも取りあえず旭丘明和菊里…といくつもある公立から選ぶ事が多いしなぁ。
    日程だってAB二回あるし、他所とはシステムが色々違うらしいから、受験生活入る前から志望校とか色々調べてる物だし中3になる時期に急に引っ越しとか、子供からしたら迷惑極まりないと思う。
    ATM云々以前に、この旦那ちょっとなんかなぁ…。

  119. 名無しさん : 2013/01/22 11:05:04 ID: 1gmB59vE

    今まで一緒について来たのに次は単身赴任でって言うのは旦那はATMなんだろうなと思う
    子供の教育を考えるなら最初から単身赴任にするだろ

  120. 名無しさん : 2013/01/22 11:37:40 ID: oEw.V0GQ

    j/e2Whs6
    何ファビョってるのニートくんw

  121. 名無しさん : 2013/01/22 11:49:36 ID: U/ICxC.2

    旦那は屑だがここまで言われても反撃できないんじゃ増長させる一方だろ
    今までこんな言動許してきたから子供たちのために譲れない場面でも話し合えなくなってんじゃね

  122. 名無しさん : 2013/01/22 12:15:24 ID: ivEgWZYU

    理屈で反撃できないニート嫁の必死さが滑稽

  123. 名無しさん : 2013/01/22 12:24:02 ID: j8UrgsjQ

    転勤族って大変ね~子供カワイソ

  124. 名無しさん : 2013/01/22 12:26:45 ID: HBipm1Uo

    転勤族かわいそうだね。寄生虫かってる旦那もかわいそう。捨てちゃえばいいのにwwwww

  125. 名無しさん : 2013/01/22 12:26:47 ID: EbcjZwB.

    この嫁がここまで言われるようなヘボい人間なんだろうね
    まともにしてたら言われないよ

  126. 名無しさん : 2013/01/22 12:28:50 ID: UjpROifU

    ※115
    はいはい
    妄想はいいから実際に稼いでから言ってね
    現実も知らないお子ちゃまは

  127. 名無しさん : 2013/01/22 12:44:54 ID: pkzRkr8o

    まず経済的に2世帯に分離して問題はないのか
    スレ中でも出ているが進学先の問題(レベルとか環境)はないのか
    全寮制の高校も選択肢としてはアリじゃね?
    とかいう現実的な話をするべきじゃないのか
    単身赴任の結論ありきで話してるだろ

  128. 名無しさん : 2013/01/22 12:51:42 ID: jTXNW6D2

    転勤族の妻だけど、もちろん転勤のたびに家族全員でついていってる
    でもそれは夫が私に「心から感謝している、お前ほどの配偶者はいない、本当に愛している」と事ある毎に言ってくれるから。
    海外勤務が長くて表現が年々外国人ぽくなってるけどw

    この旦那みたいに「邪魔しかせん」とかいう男の転勤なんてついていきたくないわ

  129. 名無しさん : 2013/01/22 12:53:39 ID: DQIKFl5U

    どうせ女のことだから100倍は話盛ってるんだろうな ババアにまともな話合いなんか無理だよ
    離婚でいいじゃん ガキの金払う必要もないし

  130. 名無しさん : 2013/01/22 13:03:07 ID: SFF4/99M

    1)転勤族は結婚するな
    2)転勤族とは結婚するな

    この2点を男女双方が守れば万事解決。
    特に仕事を持っている女は何があっても絶対に転勤族とは一緒にならない方がいい。
    仕事やめさせられて各地を引き回された挙げ句寄生虫呼ばわりとか罰ゲーム通り越して拷問だ。

  131. 名無し : 2013/01/22 13:16:13 ID: kgpyLh6w

    子供を第一に考えられないクズ男は最低。結婚するなよ。

  132. 名無しさん : 2013/01/22 13:23:15 ID: X1A.Rvg.

    北陸はどうか知らんが山陰はやめておけ
    選択肢が想像以上に少ないぞ
    子供の将来を狭める結果になるだけだという論点でもダメなのかねえ

  133. 名無しさん : 2013/01/22 13:25:37 ID: X1A.Rvg.

    子供2人とも小中学校それぞれでイジメ問題あったならむしろそんな土地から離れた方がいいんじゃないだろうか

    子供の気持ちが書かれてないあたり単に自分の子供を田舎の高校に通わせたくないだけじゃないの?

  134. 名無しさん : 2013/01/22 13:31:09 ID: U/ICxC.2

    ※133
    その一行目と同じこと書いてる人結構いるけど、報告者の書き出しに
    「次は単身赴任お願いしたい」という表現があることからすると、過去にも転勤あったんじゃないの
    いじめ問題が今の土地で起きたことかも分からんし
    いじめられた原因が転校生でクラスになじめなかったことって可能性も十分あると思うが

  135. 名無しさん : 2013/01/22 13:36:37 ID: AuR48IlQ

    家買っちゃったら単身赴任って出稼人夫と同義だからねー
    国内に仕事がなかったらじゃぱゆきさん確定だしねー
    本当に仕事ができる人は上手に自分の転勤先を自分で決めてくよ
    社命で動かされるのは社畜レベル

  136. 名無しさん : 2013/01/22 15:07:46 ID: T6NVeJL6

    >280 :可愛い奥様 : 2013/01/18(金) 19:08:15.35 ID:WN2ctyxz
    >そういう人って年取ってからの挫折はポッキリ折れるから
    >気をつけて。
    >うちの父親がそうだったからさ。

    その挫折が離婚って事になりそうだな。この旦那。

  137. 名無しさん : 2013/01/22 16:32:38 ID: S68MGzMk

    こんなクズみたいな男とよく結婚したなーw
    ある意味尊敬w

  138. 名無しさん : 2013/01/22 16:51:22 ID: qD/jOSjc

    子供の足引っ張ってどうすんだよこの役立たず親父

  139. 名無しさん : 2013/01/22 17:00:23 ID: DQIKFl5U

    役立たずは嫁なんだろ?
    ここまでバカにされてるってよほど今までろくでなしだったんだろうな
    行動で見返すんじゃなくてネットの書き込みで同情煽るだけって
    レベルの低さが象徴してるよw

  140. 名無しさん : 2013/01/22 17:06:14 ID: o8Vk4vMQ

    転勤がデフォな職場にいたけど、子供が高校にいく頃には子の将来考えて単身赴任がデフォだったな。
    この旦那がどんだけお子様なんだ。

  141. 名無しさん : 2013/01/22 18:16:27 ID: /9.kv4kA

    当事者(子供二人)が空気なんだが…

  142. 名無しさん : 2013/01/22 18:40:07 ID: pl3gk9NE

    そもそも転勤可能性高い仕事なら、子供出来た時点で将来のことを世間話程度でも話し合っておくべきだと思うんだけど…。
    うちは転勤族だから上の子供が高校入る前に定住することを、その子供ができた時点で決めた。
    それから状況が変わったら、また話し合えばいいだけの話。
    高校入ってからの転校は親の地元に戻る人や定住の地に行く人が殆どで、新しい土地に行くってのはあまり聞かない。

  143. 名無しさん : 2013/01/22 18:43:44 ID: 5bfVU4H2

    ただ単に自分が行きたくないだけってだけじゃん
    嫁のほうが
    ババアのくせにワガママだな

  144. 名無しさん : 2013/01/22 21:02:22 ID: JklZldHw

    養ってもらっているなら世帯主の決定に従え

  145. 名無しさん : 2013/01/22 21:43:37 ID: 631NlJ16

    どっちもどっち

  146. 名無しさん : 2013/01/22 21:46:19 ID: s5ULjKoI

    とりあえず子供の意見を聞いてからだ
    中3、高3に転校したい物好きはそういないと思うけどね…

    養ってやっている!を振りかざして自立した子供達が母だけ連れて逃げていかないと良いね
    力で無理やり黙らせる恐怖政治を行うならクーデターの覚悟もしとけよ

  147. 名無しさん : 2013/01/22 23:05:19 ID: KqMaMwiQ

    旦那のメンタルが子供過ぎる。
    師弟に人並みの教育授けるのは、人の子の親なら当たり前。昔と違って高校生での転校は下手すると子の人生狂うぞ。
    嫁に自分の身の周りの世話をさせてる場合じゃないだろ。

  148. 名無しさん : 2013/01/22 23:10:38 ID: gi3FTa8k

    愛知は公立天国だしレベルも高いからなー
    山陰なんぞ行ったら大学受験に響きそうだ
    明らかに教育レベルに差が出るだろ

  149. 名無しさん : 2013/01/23 03:18:01 ID: ZIlt4Ge2

    ガキみたいな幼稚なババアだな

  150. 名無しさん : 2013/01/23 13:22:55 ID: Mgn.Ay2o

    今までだれもやってないけど、やってほしいことがある。

    会社からの単身赴任命令に対する違法訴訟。

    民法では、家族は一緒に暮らすこと、とされている。会社の一方的な都合による単身赴任命令や、単身赴任しか手段がなくなるような転勤命令は違法だって裁判起こしたらどうなるんだろうか、ずっと気になってる。

  151. 名無しさん : 2013/01/23 14:12:15 ID: j/e2Whs6


    専業ニート豚.主婦が

    上から目線で説教してるとか

    笑えるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


    ほんと、無能で邪魔だよねw オバサンってw
     

  152. 名無しさん : 2013/01/23 15:23:38 ID: SFZEuq8Y

    今時こんな仕事しか出来ない男の人っているんだね
    団塊の世代ならともかく、仕事以外全部妻任せの人って
    妻に先に死なれたらどうなっちゃうんだろう

    そして男の人の米が子供ばっかで残念
    気団の方たちの意見が聞きたい

  153. 名無しさん : 2013/01/23 19:41:01 ID: DReWUFI6

    思いやりのない奥さんだね。
    こんな奥さんだから、子供も思いやりがない子に育ったんじゃない?
    だから、二人ともいじめられるんだよ。
    ご主人が稼がなくなったら家庭は崩壊しちゃうのに、
    自分が一番偉いみたいな思考はおかしいね。
    ご主人にむかって、ひどい言葉を投げつけられる奥さんだから、
    家庭もすさんでいるんだろうなあ。

    ご主人は金を運ぶ機械なんだねえ。こわ。

  154. 名無しさん : 2013/01/23 20:40:09 ID: 4esrVMhc

    ここだけ切り取ると教育に理解のない自己中心的な夫なんだけど,家族といっしょに
    暮らしたいというのはまっとうな人間の気持ちというのも確か。
    単身でも給料配達人と感じさせない愛情を育てそこなった部分もあったのではないだろうか。

  155. 名無しさん : 2013/01/23 21:08:27 ID: nb3AXFec

    熟年離婚が目に浮かぶ夫婦だな
    こりゃ子供大きくなったら捨てられても仕方ないわ
    俺だったら仕事で振り回していつも済まねえって気持ちのが強いだろうなぁ
    転勤したことないけどw

  156. 名無しさん : 2013/01/24 03:14:12 ID: El9zZveQ

    役立たずの嫁のせいでだんなさん苦労したんだろうな
    しかもさらに足引っ張るとか
    熟年離婚しても嫁の食いぶちなんか無いのにな
    現実知れよwww

  157. 名無しさん : 2013/01/24 03:30:35 ID: k.cN6Dzo

    上の子が大学行くんだとしたら、下も行かせるよね。
    それなのにわざわざ田舎についてこさせるとか嫌がらせかよ。
    子供の進学に悪影響しか無いじゃん。

    しかも春に転校ってことは、転勤先の受験に間に合わないよ。
    愛知で受かっても通えない公立を受験して、転勤先で転校するのか。
    同じくらいのレベルのところには転入できないだろうし、
    受験に大ダメージだな。子供かわいそすぎるだろ。

    単身赴任なんて独身寮に住めたりするし、
    昼食も夕食も社食で食えばいいし、コンビにもあるし
    洗濯できなきゃ宅急便で自宅に送って、嫁にやってもらっても良いし。
    普段の生活なんて一人でもそんなに困らない。
    独身で一人暮らしの人なんか自分で全部何とかしてるわけだしね。

    寮とか社宅がなくても単身赴任って手当て出るよね。
    会社によっては帰省費用まで支給するところもあるらしいし。

    上の子は他県に行くって書いてあるし、下の子も他県に行くなら
    大学進学後は、嫁も転勤先に合流できる。

    高校・大学の進学先って一生を左右する問題なんだから
    3年ぐらい旦那が我慢すればいいよ。

  158. 名無しさん : 2013/01/24 03:37:55 ID: k.cN6Dzo

     >>111
    何でおかしな嘘ついてるの?
     >北陸三県の公立なら愛知県の公立よりレベル高いで。
     >富山だと東大京大に毎年50人以上送り込む高校が3つある。
     
     東大京大に50人合格できる富山の公立ってどこだよ?
     聞いたことねーよ。
     それともお前の中での東大って東海大か大東文化大なの?

  159. 名無しさん : 2013/01/24 13:18:07 ID: YNUcct3E

    何度言ったら解るんだよッ!!!!!!!!

    とにかく女が悪いッ!!
    もうすべて女が悪い!!!!!
    とにかくとにかく全部女が悪い!!!!!!

  160. 名無しさん : 2013/01/24 14:33:15 ID: LTKTpkSA

    よく分からんが、単身赴任で金だけ送るって、旦那に何かメリットあんの?
    金とられるだけなら離婚した方が楽な気がする。

  161. 名無しさん : 2013/01/25 17:40:16 ID: 2VmuupwE

    私は高3で学校変わったwそれでなんかもう私の青春時代は一瞬で消えて無くなった…
    良い友達たちは出来たけどね・私は人懐っこいけど、弟は中3でみんな難しい時期だからいじめられて秋から登校拒否になって卒業式も出ないくらいで家出しかけて両親振り回してたけど、しかたないわな
    両親が東京から方言もTVチャンネルも全然違う地方への引越し決めたんだし
    カーチャンが転勤話聞いて即一家引越し決めてた
    前学校の担任は「親戚の家とかに一人で残れないのか?」と言ってくれたり
    友達たちはひっどい親だね・・・と同情してくれた
    その10年後くらいに担任の先生もこんな事言ってたよとは言っておいたけど

    子供たちのかけがえの無い10代半ばに一生消えない汚点残したくせに
    結局親父は50前でその会社リストラされて
    また東京に戻った
    ほんとに子供を傷つけただけの子供から見たら最低な糞親どもだ
    母も親父の事を監視したかったのだろうし

  162. 名無しさん : 2013/01/26 11:06:06 ID: V4BvSVK6

    寮にって簡単に言うけど公立で寮持ってる学校ねえよ
    特に体育科で突出した学校があるわけでもないので私立でも一部にしかない
    子供と話し合ってどうするか決めるのが一番いいと思う
    高校って転校したらそれこそ勉強の進度が変わるから、
    元から頭いい子でも進学先によっちゃすげえ苦労すると思うよ
    あと転入試験も一般的に難しくされるから大変だろうし
    授業の進度違ったら塾通い必須
    一年で高校の授業終えて受験勉強に入る学校もあるしさ
    もし変に田舎気質で転校生を受け入れる素地なかったらそれも大変
    しょっちゅう転校生が来たり留学生が来たり海外から帰ってくる学校ならいいけど
    そういう学校ばかりとは思えないし

    おっさんせめて高校卒業までは一人暮らししろよと思う
    転校を軽く見るな

  163. 名無しさん : 2013/01/27 02:25:32 ID: t0sQrJlo

    両親が屑過ぎて呆れ果てた
    当事者の子供の話や意見を聞くのは最優先なのにスルーとはね

    学生寮なんてどこにあるんだ?
    高校生なら一人暮らしだろ、大学生は一人暮らしで高校生はダメってどう言う理論?

    学力なんて心配いらないと思うけど
    色々な事をひっくるめてその場所に合うかどうかは人生を左右するレベル
    転校をなんだと考えているんだろうか?

  164. 名無しさん : 2013/01/30 13:00:18 ID: TXT.qnR2

    そりゃまあ子供の希望は聞くべきだが、判断の未熟な子供の希望最優先もおかしいだろ。
    転勤で人生台無しにされたとか言ってる奴に至ってはアホとしか思えん。
    別に転校じゃなくても中学高校大学バイト就職転勤転職配置換え、新しい人間関係に飛び込まないといけない機会はいくらでもある。
    その度にお父ちゃんが悪いって泣くのかね。

  165. 名無しさん : 2013/01/30 16:37:15 ID: V6rQjfVE

    ※160
    ATMのくせに自分のこと考えるなんてふざけるな、ってのが一般的な女の思考

  166. 名無しさん : 2013/02/02 02:26:27 ID: XsKfb9Pc

    子供が虐めに会うとか割と馴染みにくい性格だから気にするんだろ?
    にしても「邪魔しかしない嫁」っていうなら
    さくっとお別れの話したら良いと思うわ。
    事実でもあっても言っていい事と悪いことがあるって。

  167. 名無しさん : 2013/02/05 10:53:37 ID: Yn8SchpY

    高校生で一人暮らし成り立つのは漫画だけですから
    というか虐めにあったんでしょ?実際に。旦那は知ってるの?
    無関心なんだったらそこを突いたらどうなんだろう
    「今更父親面してATMの方がよほどマシよ!」つったら結構・・・
    でもこの旦那逆切れしそうで駄目だね

  168. 名無しさん : 2013/02/25 01:14:27 ID: frRvT3JU

    元北陸人だけど名古屋からド田舎裏日本は結構きついと思うよ
    交通機関が発達してないから通学先によって住居も制限されるし
    ずっと富山市内の学校だったから余所から引っ越してくる人も結構いたけど、
    都会から転校してきてなじめなくて不登校なったりお母さんと2人で都会に戻ったりってのは何人か見てきたよ

  169. 名無しさん : 2013/06/26 21:31:19 ID: JbmVmNJI

    邪魔しかしない嫁ならなんでついてきて欲しいんだろ

  170. 名無しさん : 2013/07/05 20:09:23 ID: AzADM6G.

    給料配達人になんか笑った
    旦那さんATMになるのがいやなんだろうね。
    離婚しちゃえば?(旦那さんが)

  171. 名無しさん : 2015/03/28 13:09:44 ID: mkXdODcI

    使えない男ほどこういう事言うよね

  172. 名無しさん : 2018/07/14 09:42:26 ID: 0aRIPyns

    使えない女を無視してでも使えないオトコガー
    こいつらアホか

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。