お店で展示されてるオーブンレンジとかを見ると「すげー!かっけー!買いたいなぁ!」と一瞬だけ思う

2021年05月09日 10:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1618201717/
何を書いても構いませんので@生活板105
881 :名無しさん@おーぷん : 21/05/05(水)21:05:02 ID:As.yn.L1
お店で展示されてるオーブンレンジとかを見ると
「すげー!かっけー!買いたいなぁ!」と一瞬だけ思うのだが
次の瞬間「それ買ってお前なに作るのさ」と脳内でツッコミを入れて冷静さをも取り戻す



オーブンレンジってお菓子作り好きな人とかには必須のアイテムだろうけど
温め機能さえあればいいんだよってタイプの自分が買ったら絶対後悔するアイテムだ

882 :名無しさん@おーぷん : 21/05/05(水)21:19:55 ID:OB.rd.L1
>>881
オーブンレンジ、トースターを置く場所がない極狭住宅的には便利だよ
冷凍ピザ、トースト、焼き芋、グラダンぐらいの簡単料理にしか使わないけど
オーブンレンジにしてよかったなと思ってる

885 :名無しさん@おーぷん : 21/05/05(水)21:27:57 ID:8h.0t.L1
私は逆だなあ
安くてコンパクトなオーブンレンジは、オーブン機能がゴミすぎて無駄だった
かといってオーブンまともそうなオーブンレンジは大きすぎてどう考えても置けそうにない
結局、小さめの単機能レンジと大きめトースター置く場所をどうにか確保して納得した

886 :名無しさん@おーぷん : 21/05/05(水)21:29:24 ID:OB.rd.L1
>>885
1万ぐらいの最安クラスのオーブンレンジ使ってるけど、オーブンゴミって思ったことないや
ほぼトーストと焼き芋にしか使ってないからかもだけどw
たとえばどういうところ?

890 :名無しさん@おーぷん : 21/05/05(水)23:07:46 ID:ZL.ub.L1
>>886
私も安いオーブンレンジ使ってたけど、1年ちょっとでレンジ機能が壊れたわ。
オーブンの方はゴミって程じゃ無いけど、温度がなかなか上がらなくて
トースト焼くのにも時間がかかるから、結局別々に買ったわ。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/05/09 10:47:30 ID: wNbR3JIo

    誰か、オーブンレンジのお勧めプリーズ

  2. 名無しさん : 2021/05/09 10:55:37 ID: N0vChWRI

    オーブンレンジでトーストはないな。やっぱり近距離からの急速な加熱が欲しいのでトースターは必須だわ。

  3. 名無しさん : 2021/05/09 11:04:55 ID: RdLLFuzc

    あると使わないけどなかったらほしく(使いたく)なる心理

  4. 名無しさん : 2021/05/09 11:33:14 ID: 5gAIetFQ

    どういう使い方をしたいかで全然違う。

    レンジで総菜温めつつ、トースターで
    食パン焼いて、みたいな家なら、すごく高性能なオーブレンジ1台より
    レンジとトースターのほうがいい

    うちは、ちょっと高めのトースター(つっても5千円台)買ったら
    めっちゃ重宝してる
    調理から、焼き芋、ピザなんでもって感じ。
    ただ、パンは無理(高さがないので上部が焦げる)

    高価なオーブンレンジは、ちゃんと説明書読んで調理できる
    気力、時間がある人じゃないと無用の長物になると思う。

  5. 名無しさん : 2021/05/09 11:43:07 ID: NZedmwBo

    オーブンレンジは焼き野菜とかローストチキン作るのに便利。
    突っ込んでボタン押すだけでできる。
    スチーム機能もついてるけど面倒なわりにイマイチでそれは使ってない。

  6. 名無しさん : 2021/05/09 11:49:55 ID: gMJWllno

    最近オーブン買って特段何か作るってわけでもないけど
    揚げ物温め直すときとかパンに何か乗っけてオーブンに突っ込むとかで、買って本当によかったなって思うわ

    バリエーションが増える

  7. 名無しさん : 2021/05/09 12:01:03 ID: d9zY3E/2

    経験からいうと安いのは下からの熱が入りにくい

  8. 名無しさん : 2021/05/09 12:26:34 ID: BZUt7udY

    ウチの事かな?と思うコメがちらほら…
    けどトースター置くとこ無い
    食パン派だし、お餅焼きたいし、フライあたためなおしたい
    フライと食パンは、まぁ魚焼きグリルでも全然可能なんだけど…お餅は難しいんだよなぁ

  9. 名無しさん : 2021/05/09 12:29:09 ID: RkWsemjo

    焼き芋焼くならグリル!ガスレンジにくっついてるやつじゃない単品のほう!
    黒いホイルで焼くと失敗なし

    グリルとオーブントースターとオーブンレンジを併用している
    一度に使うことはできないブレーカーが落ちる
    一気に焼き目つけるにはグリル有能
    しかしグリルでパンを温めたいと思わない

  10. 名無しさん : 2021/05/09 13:43:31 ID: 3zGVfUgo

    ※1
    置く場所と容量と用途を示してもらわんとなんとも…
    前後左右がフリーの状態でたとえばカウンターに置けるんならスチームのごついやつでも薦められるけどね

    うちはスペース的にオーブンレンジは26リットルのやつが限度
    スチーム機能なしで22,000円くらいのエレック使ってる
    角皿が1枚付いててクッキーなら20枚くらいは焼ける感じ
    たまにチーズケーキ焼いたりする程度のうちにはちょうどいい
    でも電子レンジの使用頻度も高いのでトースターも置いて活用してる
    パンを焼くのにやっぱ必要だしね

  11. 名無しさん : 2021/05/09 13:59:12 ID: ovNuruyw

    そういうのあるよね
    最近3Dプリンター欲しくなったけど脳内ツッコミした

  12. 名無しさん : 2021/05/09 14:55:26 ID: LJyccj2o

    オーブントースターのちょっとお高めのやつと、電子レンジ機能のみのを使ってたけど、電子レンジが壊れてオーブン機能のある電子レンジに買い替えた
    今だけになる可能性はあるけど、オーブン機能が楽しくて、肉、野菜、魚を焼いたり、シフォンケーキ焼いたりが楽しいわ
    いま、コロナ禍で時短勤務だから時間にゆとりがあるからで、通常勤務になったら平日にオーブン料理なんてつくらなくなるだろうけど

  13. 名無しさん : 2021/05/09 15:42:51 ID: afb15udo

    ※10
    家が狭くてろくに料理しない人のアドバイスなんかいらんよ

  14. 名無しさん : 2021/05/09 16:36:10 ID: ebsya7MU

    うちは単機能レンジ+コンベクションオーブンの二台持ちだ
    オーブン使いながら電子レンジが使えるので重宝するよ

  15. 名無しさん : 2021/05/09 16:55:35 ID: l8zJ1ibI

    サブ機に廉価で有名なメーカーのオーブンレンジを買ったらレンジ機能がほぼ噴火仕様でオーブンは高級機種なみだった
    予熱が早く、ムラなく焼ける
    おかげで最近は猫部屋でケーキとかパンとか焼いてる

    うちはパンはフライパンとかバウルーで焼き、何か乗せて焼くときはオーブンレンジ
    あとオーブンってとりあえず何か一品増やしたいときに便利なもので構えて作るものじゃないと思うのでもっと広まってほしい…

  16. 名無しさん : 2021/05/09 17:04:57 ID: mWvw9pQE

    日立のオーブンレンジみたく、下皿が取り出せて掃除が楽なのないかねえ
    日立買えよって話なんだけどさ

  17. 名無しさん : 2021/05/09 18:49:59 ID: q.EYBmAk

    オーブンレンジって、オーブン機能使ったあと
    庫内が冷めるまでレンジ機能使えないんだよね。
    それが不便でレンジしか使ってないわ。
    宝の持ち腐れ。

  18. 名無しさん : 2021/05/09 19:30:05 ID: MYMZUkWA

    オーブンレンジ欲しい
    「オーブンでブンして」って言いたいw

  19. 名無しさん : 2021/05/09 20:35:46 ID: ZL8Br0HE

    ※17
    お菓子作るとその後レンジ使いたいのにまだ使えない~ってこと、何度もあったなあ

  20. 名無しさん : 2021/05/09 23:42:26 ID: YbsSsjkY

    オーブンの使用頻度高い人はガスオーブンレンジお薦め、火力と光熱費が全然違う
    でも今どきのキッチンってガス栓無いのが普通ってホント?
    うちはほとんどデザイナーさんとケンカするような勢いで調理台にガス栓付けてもらったわ
    ホントは炊飯器もガスにしたかったけどそれは諦めた

  21. 名無しさん : 2021/05/10 11:49:45 ID: oWYGk9YY

    ガスオーブンは実家にあったけど流石に諦めた
    東芝の石窯がパンや塊肉を焼くのに便利
    トースターはコンベクションにしたから色々使えて便利
    食いしん坊は両方揃えたほうがいいね

  22. 名無しさん : 2021/05/10 13:52:03 ID: fPZTh41s

    うちはアマゾンでこれ買ったけどとても重宝してる、評価も高いよ↓

    「シャープ オーブンレンジ 過熱水蒸気 コンベクション 31L 2段調理 ホワイト RE-SS10X-W」

    3万円の似非ヘルシオだけど、うちには十分すぎるよ
    お菓子も焼けるし一応水蒸気調理もできる、2段だけどそんなにサイズも大きくない!

  23. 名無しさん : 2021/05/10 14:58:38 ID: iH7dvow.

    水蒸気が出るやつむっちゃ気になってる
    実家のヘルシオは水蒸気使ったことないと言ってたし
    たまに実家行った時にレンジ温め使うと慣れてないせいか使いにくい

  24. 名無しさん : 2021/05/10 23:49:24 ID: qo4Gjc0w

    ガスオーブンは浅め水分多め料理なら火力あるしいいと思う
    高さがあったり乾燥させる系はダメ
     
    スチームオーブンは便利…だと思うよ
    茶碗蒸しやプリンはスチーム入りで作れるし蒸し物も放置で作れる

    ただ焼くのはどのオーブンでも時間食うし焦げ目だけなら
    トースターかグリルの方が早いし簡単手間なし
    オーブン料理…ポテトとか焼くやつ、1時間とか平気で掛かるよ
    その間は放置だし他のことやったり出来るけどさ
    うちは昔からお菓子作るから必須だけど、使わない人は使わないだろうなぁ
     
    小麦粉ちゃっと水で練って丸く薄く広げてケチャップチーズでピザ
    強力粉と適当に調味料イースト入れて捏ねて膨らんだら焼いてパンとか
    作るの好きだからやるけどやらない人はやらないものねぇ…

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。