2021年05月09日 15:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1618201717/
何を書いても構いませんので@生活板105
- 884 :名無しさん@おーぷん : 21/05/05(水)21:27:50 ID:OB.rd.L1
- 出会い系アプリって結婚や子供に対する姿勢の項目があるんだけど、
家事育児「できれば手伝いたい」の選択肢にチェックする男性の多さよ
ちなみに積極的に参加したい、できれば参加したい、相手に任せたいの3択
|
|
- 高収入男性の「できれば参加したい」、「相手に任せたい」はわかるんだけど
自分より年齢高くて年収低い男性が「できれば参加したい」なのげんなりする
やりたくないけどやりたくないっていうと印象悪いだろうな、
みたいな思想が透けて見えるし、
回答の有無は自由なんだから回答しなければいいのにと思う
アンケートみたいなもんだし、
結局結婚後にどうなるかなんて誰もわかんないからあれなんだけどさ - 887 :名無しさん@おーぷん : 21/05/05(水)21:32:36 ID:TU.yr.L20
- >>884
できないからやらないが透けて見えるなw
|
コメント
マッチングアプリ利用する年齢ってことはババアなんだからババアが全部やれば良いのに。
俺は16の妻がいるから家事を手伝ってはいる。
成人済みのババアの場合は妥協していただいている立場なんだから家事も稼ぐのも全部ババアがやれ。
男って子ども欲しい人多い割に家計も家事も育児もどこか他人事なんだよね。
私は独身で子ども欲しくない派なんだけど、低収入とか高齢の男性でも子ども欲しい人が多くて驚いたことがある。
奥さんがよっぽど稼げる人でよっぽど貯金があるか資産がないか不安だろそれ…と思ってしまった。
妊娠出産育児、すべてスムーズにいくわけがないし体や精神を壊したりしぬ人だっているのに収入の面でも弱ければ家事や育児もできれば手伝いたいレベルでよく子どもが欲しいって言えたなーと思う。
男の本能って言うけど、自分が産むわけでも育てるわけでもないから欲しいっていうのもありそう。
そりゃ私だって自分が産み育てるわけでもないよその子どもはかわいいさ。責任がないからね。
できれば参加したいっていう選択肢がダメだよね。自分の家庭のことなのにできれば参加ってwサークルの飲み会のノリw女性の方も同じ選択肢ならまだ許せるけど製作会社は頭悪いんだろうなって思う
そもそも、参加したいと手伝いたいって意味違うよね
女に聞いたって積極的に参加したいなんて奴いねえだろ
家計も家事も育児も他人任せのまま子供作って、悲しい目にあってる報告者いるからなー
透けて見えるのは実際他人任せにできる隙ができたらするし、義実家の世話までさせようとしてくるんだなって感じ
>>5
女はやって当たり前だとしか思ってねぇよw
男とは子供に対する責任感が違うんだよ
専業主婦に「できれば働きたいかどうか」ってアンケート取ってから言えばいいんじゃないかな?
>>8
まさにそれ。まあ、女側の本音は高給取りで育児と家事を手伝う男以外は評価の対象外なんだろうけど。
マッチングアプリはデート代を女性が奢る選択肢がないんだっけ
男性差別だな
>>1
お前がスリーピースなのはこの際どうでもいい、家庭持つ年齢にもなってそんな幼稚な事言ってるんじゃねえ
※9
高給取りなんて望んでる人はごく一部でしょ
どうせ高給取りじゃないとダメな癖に!とか吠える男は収入以上に人間性に問題ありなんだよ
「家事に何割程度参加したいか」という設問のほうがよさそうだな
>>12
高給取りというが年収600万程度ですら大半は生活犠牲にして手に入れるもんだ
婚活市場で臨まれてる「普通」は普通じゃない
女性のほうが稼いで男性が家事に専念する社会でもいいのにな
>>12
人間性が必要条件で、高級と家事育児の手伝いは十分要件じゃないかな。
まあ、全部満たしていても人間だから必ず不平不満は出るだろうけどね。
本音を言えば男も女も誰かが家事してくれるならやりたくないよね
でも普通はそこを隠すし誰かがやらないと生活できないから
家事を習得してやっていくわけで
そこらへんの建前すら理解せずに正直にやりませんできませんって
もう婚活どころか人付き合い向いてない気がする
会社の面接で給料欲しいけど大変な仕事はしたくないです!って言ってるようなもん
年収低い→共働き必須→できればとは?
ってことじゃないかな。
高ければ専業主婦で家事を全部やっても当然だけど、共働き不可避なのに任せるとは?できればとは?みたいな。
若くもないのにデート代を割り勘以外にしたり相手の希望年収を自分の年収以上にしてる女もいるしな
価値観の違いでしょ
※14
年収600万程度ですら、って充分高給だよそれ…
下手したら定年間近のサラリーマンでも年収600万いかない人も珍しくないと思う
婚活したことないけど年収600万がデフォとかおかしくない?と思うわ
※14
人間は条件だけじゃ好きになれないからね
自分には自分のやり方があるし相手も独自のやり方で固まってるだろうし
手伝わせたくないよな
育児やりたくない、でも子供はほしいってのはワガママだなあと思う
じゃあぽぽちゃんかメルちゃんでいいがな
※19
まぁ、職場によっては1番下っ端20代後半が600万くらいのところもあるからな。全国の平均年収は知ってても実際周囲が貰ってると400万やっす!と思うわ。
自分で産まない育てない、なんなら金すら出し渋るのに
子供ほしい!って相手探す神経すごいよな
女性側は妊娠で何ヶ月も吐いて入院したり交通事故くらいダメージ負ったり、産後も数年は寝れない働けない
「子供」て要素抜きでこの条件を赤の他人に強いたら犯罪なのに
ちょい、松竹梅の法則も入ってると思う。
人間、3ランクある選択肢を提示されると、真ん中を選びやすいってやつよ。
※24
こういう気持ち悪い思考の人間避けるために書いてたりして
女も、生活費を負担したいか、高齢者と学生の固定費を積極的に支払いたいか、って聞かれたら、「出来れば手伝いたい」に丸する層が多いくせに。
男なんて、稼ぎが無ければ、産業廃棄物よ。
稼ぎが良い男と結婚した女が家事育児全く何もしないで生活費も入れないで、ゼロ労力で昼寝して、家政婦とシッターのみが子育てしてれば産業廃棄物よ。
稼ぎが悪い男と結婚した女は、家事育児を男にやらせるしかねーのよ。女も稼がなきゃならねんだからよ。
しのごの言わせないで、キリキリ働かせないと。
稼ぎが悪い男なんだから、家で働かせて節約させて、やっと一人前の男になれるのよ。
男は成長が遅い生き物だから、通常の女からすれば愚鈍に見えるけど、じっくり育ったら、定年後も自炊する老人に育つよ。
だが、全員じゃない。ごく一部の良い遺伝子の男だけ。
そこを見抜いての結婚相手探しってのが、リスキーだっての。ゴミカス引きたくねー。
※5
ちん(笑)
自信がなければ「できれば」になるのは仕方ないんじゃないか?
正社員フルタイムの仕事してたら、そこは言い切れない人多いと思うよ
そういう仕方のない部分で揚げ足を取るのは良くない
実際その時になってみないとやる人かやらない人かはわからない
女性の多くが「できれば」年収が高い男性のほうがいい、と考えるのも一緒でしょ
別に高収入じゃなきゃダメって事はないけどできれば高収入のほうがいいのは当たり前じゃない
そこをさ「ホラネ、女はさぁ、男の金が目当てだよねぇ」とか揚げ足取るのはアホじゃん?
実際に金の亡者かどうかはもっとよく知らないとわからないんだよ
できれば高収入がいいの対価は子を生み育て家事をこなしますで
子供希望しません、家事は分担なのにできれば高収入はさすがにね
※25
「積極的に参加したい」がなんか選びにくいのは分かる
やる気満々です!って感じで『積極的に参加したい』にチェックしておいて
後々「忙しくて無理」って言うよりはマシな気もするけれど
消極的すぎてよほどその他の条件が良くないと選んでもらえないよなぁ。
低収入男ほど家事しないって研究成果あったような
収入もたいしてなくて家事もしないオスとか肥料になる生ゴミ以下じゃん
役立たずのくせになんで生きてるんだか
積極的に参加したい、ってのもさー
この前一人暮らししてたから家事はやる!って言ってた男の人が、結婚したら家事増えてびっくりした!ってのを読んだ
あー男の人の家事と女の人の家事にすごい差があると思ってこっちがびっくりしたわ!
家事、ていうか、大雑把に食事準備、洗濯、掃除ってどのくらいできるかのレベル聞きたいわ。
※33
あーあったあった
家事はスイッチポンって男はまだ生きてんのかな?
本当にそうなら共稼ぎの家事なんて問題になったりしないって知能があるなら分かるよね
専業が家事育児完璧にしてるなら寄生虫ではないのも理解出来てるかな?
行ければ行く( 行かない )というアレですね。
100%アテにならないやつ。
子なしで、というほうがまだマシだけど40くらいでいきなり子供!と言い出すヤツも多いし、タネ無し男はいじけて根性が捻くれてるから一番駄目だし
>>26
だからといって「子供たくさん産みます!正社員でバリバリ働きます、ついでに家事育児は私がメインで頑張ります!」なんて女が寄ってくるわけもなし。
※27
家事育児しなくてもそれ以外に妻に価値を見いだしてるなら夫にとっては産業廃棄物じゃないからな。
例え寝たきりで生産性がないどころか金も手間もかかるとしても側にいてくれるだけで良いという存在もあるんだよ。お前にはわからんかもしれんが。
>積極的に参加したい、できれば参加したい、相手に任せたいの3択
これに少し悪意を感じてしまうわ。
それに、ここのコメ欄見ても分かるけど家事をするしないより家事の求める
レベルが高くないかな。なんか、みんな真面目過ぎ。
家事なんかできれば参加したいぐらいの気持ちでするぐらいのレベルで良いんだよ。
プロの家政婦と同じレベル求めていたらお互い窮屈になるだけ。
※40
いいこと言ってくれた
うちは男女逆だけどその通りだ
主人は寝たきりだけど側にいてくれるだけでいい大切な存在
>積極的に参加したい、できれば参加したい、相手に任せたいの3択
この質問って、たぶん女性側にないんだよね。
いっそ、女性側にも入れてほしいわ。
男女同じ質問で
主体となってやる、半々でやる、積極的に参加する、できれば参加する、相手に任せるの5択にしてみたらどうなるかな。
小梨でいいなら男性の方が年収低くてもいいけど、出産でなにがあるかわからないのに女性側が大黒柱なのはリスクが高いから、男性の方が自分より高収入を希望する女性が多いんだと思うけど。
産休育休取れば昇給も遅れるし(なんなら下がる)、出産が無事とは限らないし。
共働きで、2人ともできれば参加したいだったらどうすんのと思う。お互いが参加必須と思ってるくらいじゃないと補いあえないんじゃないかや。
小学校の先生が係りや当番の分担について、みんなが自分の分だけと思ってやっていると隙間ができる、みんなが自分の分よりちょっとずつはみ出してやればゆとりができる、と言っていたけど、本当にその通りだと思う。
>高収入男性の「できれば参加したい」、「相手に任せたい」はわかるんだけど
全く理解できないし子どもが可哀そう。
家事はまだしも、育児は夫婦半々でやった方が子どもの為になるんだから、子どもの為にも半々でやろうよとなるのが普通。
子どもの事は優先しなくて良いの?って思う。
下衆の勘繰り
女は結婚しても「できれば働きたい」だけどね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。