私の母が私の中学時代の先生と中学卒業後も連絡を取り続けていていまだに時々会っている

2021年05月10日 18:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1619521390/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part137
285 :名無しさん@おーぷん : 21/05/06(木)18:06:52 ID:8A.sy.L1
私の母が私の中学時代の先生(母より少し年上の女性)と
中学卒業後も連絡を取り続けていていまだに時々会っている。
先生は定年にはまだ早い年齢だが家族の介護を理由に早期退職していると聞いた。
先生は私のことを気にかけてくれていて、大学合格と卒業時にプレゼントももらった。
私はこの先生のことを良い先生だとは思っているが私の悩みや困っていることを
それとなく聞いては母に報告しようとすることがあって苦手なところがあった。



その先生から昨日、LINEが届いて
「私ちゃん豪華なお花とお煎餅ありがとう!玄関に飾りました!
煎餅は甲殻類にアレルギーがあるから先生は食べられなくてごめんね。
家族が喜んでくれました。」と書いてあった。
花籠の写真も添付してあって母の日に送るようなものだった。全く覚えがない。
先生の誕生日でもないし私が花籠とお菓子を送る理由もない。
先生のアレルギーは知っているからプレゼントを贈るとしても
エビが入ったお菓子など私は絶対に選ばない。
母に確認すると先生にはいつもお世話になっているから私の名前で送ったそうだが
普通一言ないものなのか…と思った。
私は大学時代、母に内定を勝手に断られ、在学中に就職が決まらず1ヶ月の無職期間を経て
今月からようやく働くことができたのだが先生にはまだ報告していなかった。
私が無職だったことは知っているので先生は私が無職のくせに
親の金で豪華な花籠を買ったのではないかと思われてしまうのではないかと思った。
先生には母が買ったものであることは伝えたが
「私ちゃんの名前で送るなんてお母さんの愛だね。」という内容の返信がきてげんなりした。
母は大学時代も勝手に大学宛にゼミの先生に私の名前でお歳暮を送って
私が先生に「受け取れない」「こういうことは困る」と注意されたことはあるが
まさかまたやらかすと思わなかった。
(保証人宛に送られる成績表にゼミの先生の名前が書いてある)
早くお金を貯めて家から出て行こうと思った。

288 :名無しさん@おーぷん : 21/05/06(木)19:42:17 ID:mM.iy.L1
>>285
毒親の一種だな
はやく逃げれるよう祈る

287 :名無しさん@おーぷん : 21/05/06(木)19:33:27 ID:zm.aq.L1
>>285
先生が保護者と連絡先交換に応じるなんてあなた問題児だったのでは?

289 :名無しさん@おーぷん : 21/05/06(木)20:14:58 ID:8A.sy.L1
>>287
私や兄の担任が母と同年代か母より年上の女性であれば個人的に連絡を取りたがるんです。
私たちが学生の頃、母は先生方に「子供のことで連絡したいから」と言って
個人的なメールアドレスや電話番号を聞き出していました。
大学では流石にしなかったけど…。
両親は夫婦仲が悪く父は子育ても家事も母に丸投げで私が大学を卒業した時に
「そういえばお前どこの大学だったんだ?」「専攻は何?」と聞いてくるくらい
子供に関心がない人なので家族について愚痴を言える存在が欲しかったみたいです。
通っていた小中学校では生徒と先生の連絡先交換は禁止だったのですが
保護者になら普通に連絡先を教える先生もいたんですよ。
先生によっては断ってましたが。
(私の高校は在学中から教える先生は少なかったが
在学中でも教師と生徒の連絡先交換が自由だった。)
母が花籠を送った先生は気さくな先生なのですが
口が軽くて不安になるので基本的に私からは連絡しません。

292 :名無しさん@おーぷん : 21/05/06(木)23:45:21 ID:ZN.py.L1
>>289
愚痴りたいなら、職場や友達に話して欲しいよね。
先生は先生でも、幼稚園の保育士さんじゃないからあの関係はギリギリ小学校までだよね。
大学なんて単位欲しさに賄賂を送ったって、悪印象しか与えないってのは話すべきだ。
母親に必要なのはカウンセリングだと思った。
母親のせいで学業は悪印象与えられて、足を引っ張っただけだし、
就職も子供の意思を無視して蹴るし。
今回なんか生命に関わることだから、人の名前使って人に危害を加える所だった。
そこは説明して怒るべきかも。
後手後手だから、先回りする事もした方がいいかも。
就職先に母親に連絡がいかないようにしないと、また会社に連絡されていれなくなると思う

293 :名無しさん@おーぷん : 21/05/06(木)23:49:21 ID:vE.uz.L14
>>292
言ってることはもっともだけど保育士がいるのは保育園だ

296 :名無しさん@おーぷん : 21/05/07(金)00:35:27 ID:VE.uu.L1
>>292
大学の先生へのお歳暮については
「大人になったんだから普段お世話になっている人にお歳暮を送るのは当然」
「あなたは学生でお金がないから変わりにお金を払ってあげた」と言われました。
「賄賂と思われる」「先生は学生からの贈答品は受け取らない」と説明したら
「今度私子の名前でプレゼントを送る時は事前に相談する」と言ったので信用してしまいました。
母は今回のことについて
「プレゼントは前日の夕方に申し込んだからこんなに早く着くと思わなかった」
「後で言おうと思ったけどそれより早く着いた」と言っていました。
母は先生のアレルギーについては全く知らなかったようで
青ざめた顔をしてすぐに電話して謝っていました。
先生もLINEのトプ画を花籠にするくらい喜んでくれていたからすごく心が痛かった…。
母に「勤務先には絶対やらないで」
「もう二度と人の名前でプレゼントを送らないで」
と言ったら「分かってるよ!社会人なんだから自分でやりなさいよ!
もうあなたは無職でも学生でもないんだからお金出さないからね!」とズレたことを言っています。

297 :名無しさん@おーぷん : 21/05/07(金)01:27:18 ID:Zz.af.L1
>>296
あなたの母親のような人は
何度○○しないでと頼んでも、母親がそれをやりたい気分になったらあなたのお願いなど無視される。
会話しているようでいて、交わした言葉の意味は通じてない。
判断基準は母親自身が握っていて、娘の言葉に影響を受けることはない。
「分かっている」というのは、自分の判断は常に正しいので娘に指図される必要がない
ということを分かっているという意味だと思う。
信用は無視されるし期待に応えてくれる事はないから、家を出るつもりなら
頼みごとは、そこのしょう油取って程度の事務的な依頼以外はしない方が傷が浅くなると思う。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/05/10 18:29:38 ID: gDh8oJHs

    これは報告者がわるいよ。お母さんでしょ?
    なんで信じちゃうのよw

  2. 名無しさん : 2021/05/10 18:41:57 ID: S.xAPit2

    悪いのは過干渉な母親でしょうよ・・・
    しかも人の名前使って色々やらかしてて最悪

  3. 名無しさん : 2021/05/10 18:53:53 ID: aEdgj7Yg

    うちの母と同じ
    絶対勤務先にまでお中元お歳暮贈るよ
    うちの会社は100人規模なんだけど、何故か個人事務所か7~8人の規模の会社だと思い込んでみかん一箱贈っていたよ
    社長秘書に呼び出されて「うちの会社でこういうのはいいから…」と困ったように言われて、顔から火が出るかと思った
    帰って親に怒ったら「えぇ~そーなのー?普通はお世話になっているんだから礼儀として贈るでしょ~」と半笑いで言われてキレた

  4. 名無しさん : 2021/05/10 18:58:31 ID: 2RJK9mMQ

    ※3
    何かいかにも母ちゃんって感じで和む話だな

    自分がやられたらその足で会社辞めて
    お前のせいだ!と発狂して引きこもってただろうけと

  5. 名無しさん : 2021/05/10 19:01:09 ID: 6MATkgH.

    不倫の話かと思ったら

  6. 名無しさん : 2021/05/10 19:05:02 ID: 800avob.

    >>1
    お母さんを疑ってかかったとしてもどうやれば阻止できると言うのか対策方法教えてくれや

  7. 名無しさん : 2021/05/10 19:17:38 ID: voDwO8Kw

    100人の会社で秘書がいるのか

  8. 名無しさん : 2021/05/10 19:21:51 ID: yQ1oTouE

    大きなお世話だけど愛情みたいなのが少しはあるからまだ良いじゃない
    うちの親はケチだからお金使わないけど勝手にペラる
    就職先で取引先のお中元のチラシが配布されて一番仲の良い従姉妹の家に贈ろうかなあと家で話したんだけど、うっかりしてて申込期限過ぎちゃったと後日言ったら「(私)がお中元贈るって言っちゃったよ」とか言われて困惑
    結婚した時も病床に伏せてて出席できなかった親戚がご祝儀送ってきてくれたので「内祝い何が良いんだろう。よく使う物なら寝間着かなあ」みたいな事を話したけど、いざ探すと見合うような金額の病人用の寝間着は無かったし内祝いの品としては不適切な気がしたので別の物を送ったら、なぜかお礼が親に行ったみたいで「寝間着じゃないものが届いたって連絡があったよ」と言われて愕然
    どちらの親戚とも普段からよく電話する仲でもないのにどうして頼んでも無い未確定事項をご注進するんだろう
    それ以来警戒して余計なことは話さないようにしてるが、家を買ったとかは引っ越すし一度くらいは招待するので言わざるを得なかったが、やっぱり親戚にペラペラ自慢したらしい
    人のふんどしで相撲ならぬ見栄張るな

  9. 名無しさん : 2021/05/10 19:27:07 ID: CCOwrUT2

    夫婦仲が良くないせいで子どもに依存するのあるあるよなぁ
    いつまでも手出しとお世話が必要だと思い込んでいる
    レスで言われているとおり、何度やめてくれと言っても繰り返す
    酷く拒んでも冷静に説こうとしても、あなたのためを思ってとか産まなきゃよかったとか感情的に責められる
    だから報告者は物理的にしっかり距離をとる方向で合ってる

  10. 名無しさん : 2021/05/10 19:36:13 ID: owvBuzos

    ※8
    「まだ良いじゃない」と毒親自慢相撲とるのは勝手だけど、それでは
    「暴力振るわれてないんだからまだ良いじゃない」に完敗することになる
    別にあなたもワースト決定戦がしたいわけじゃないだろう

    それぞれ嫌なことは違うんだから同じ土俵で戦う必要はない

  11. 名無しさん : 2021/05/10 20:05:37 ID: G//mddJg

    人のつらい話に「まだまし、自分はもっとひどかった」と言う人いやだわ

    ※10
    そんで「暴力振るわれてないんだから」は「殺されなかったんだからいいじゃない」に負けるんだよな
    つらさは比較するものでもマウントを取るもんでもない

  12. 名無しさん : 2021/05/10 20:14:45 ID: kI06FSJk

    「お母さんを見捨てるの?」とか罪悪感を煽って引き留めると思われるので、実家を出る際は要注意だ
    このカシオミニを賭けてもいい

  13. 名無しさん : 2021/05/11 00:34:15 ID: OxmaZr0.

    無自覚の隠れ同性愛っぽいね

  14. 名無しさん : 2021/05/11 02:47:46 ID: OnueP5B6

    夫婦仲も良くない、友達やまともな近所付き合いもなくて
    行き着いたところが子供の担任ってのがなあ…寂しい人なんだろうな
    同年代か自分より年上の女性だと特に、ってところで半ば友達がわりにしてるんじゃないの
    子供ネタで引っ張れば長く相手してもらえるもんね
    結果子供が恥をかくような事態になってるのに気づかないのがひどい

  15. 名無しさん : 2021/05/11 03:36:22 ID: fO7oeleo

    なんか「子供に依存してる」と言うより、自分が娘(投稿者)に成り代わって年上の女性(仮想姉もしくは仮想母?)に頼りたいと言う気持ちで距離を詰めていってるような感じがする

  16. 名無しさん : 2021/05/11 06:17:03 ID: erOb8a5M

    田房永子の母親のよう

  17. 名無しさん : 2021/05/11 08:55:16 ID: gDh8oJHs

    ※6
    まずは距離を置き、その理由を明言すること

  18. 名無しさん : 2021/05/11 09:17:23 ID: ndoYx/JE

    やってあげてる自分!に酔ってるんだろ。
    早いとこ実家出られるように祈るわ。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。