2021年05月15日 02:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1620428269/
何を書いても構いませんので@生活板106
- 70 :名無しさん@おーぷん : 21/05/10(月)14:52:00 ID:kJ.lw.L1
- 今更「セーラー服を脱がさないで」の歌詞知ったけどキモすぎない?
これが大ヒットした時代に産まれてなくてよかった
|
|
- 71 :名無しさん@おーぷん : 21/05/10(月)16:22:26 ID:jk.ge.L1
- >>70
それを言うなら小室ソングも援○や枕営業を示唆したり
そういう手段でも“のし上がれば勝ち組”的に礼賛したような歌詞が異様に多かったよ
ダウンタウンの浜田が自分らがMCの番組内で小室に曲作って貰うギャラの話した時
「こんなんとか?」って言いながら大股開きするジェスチャーして見せてた
世情そのものが気色悪い時代だったようにも思えるわ - 72 :名無しさん@おーぷん : 21/05/10(月)16:26:24 ID:jk.ge.L1
- >>71の「こんなんとか?」ってのは
「曲を頼む人が多い中、優先順位をつけるための上乗せ」の話で
「ギャラを(更に)積むとか、それ以外でも“こんなん”とか?」っていう流れ
言葉足らずでした - 73 :名無しさん@おーぷん : 21/05/10(月)17:11:51 ID:Yv.ed.L1
- AKB48の「Teacher Teacher」の歌詞も大概だよ
時代とか関係ない - 74 :名無しさん@おーぷん : 21/05/10(月)17:15:07 ID:E4.9k.L1
- ちょっとエ□いくらいが流行るんだろうな
サザンとか。
コメント
そんなこと言ったら百恵ちゃんとか明菜ちゃんとかあのへんもえげつなくない?
小室ファミリーもglobeの不倫の歌とかあるよね
流行りの歌なんてまぁそんなもんだよねって印象
どの時代も頭おかしい歌なんていくらでもあるのに
それがわかってない自分を省みたほうがいい
潔癖すぎると世の中生き辛いだろうに
たかがアイドルソングで生まれなくて良かったって
どんな世の中なら良いんだろう
痴漢冤罪ひっかける歌もあったな>おニャン子
奇面組とかの直撃世代で当時小学生だったけど、秋元のこの類の歌は子供心にも品が無いって思ってたぞ。
まぁ好きずきだろうね。
日本人は歌詞が好きだよなあ
半年過ぎても手も握らないような男もいた時代なのにな
↑
付き合ってるのは女の脳内だけで男はドン引きしている説もあるけど
AKBとおニャン子て…あれ?
じゃあ、俺は「黄色いさくらんぼ」(スリー・キャッツ)を挙げる
AKBのTeacherTeacherググったけど
内容まんまおニャン子の「およしになってねTEACER」を現代版にしただけじゃん
女子高の教師になってJKとイチャイチャしたいおっさんの欲望丸出しじゃん
でも後ろ髪引かれ隊の曲だけは今でも自分の中で神
竹内まりやだって不倫の歌ばっかりじゃないかw
旦那さんがラジオにネタにしてたわw
チャゲアスのSAY YESもめちゃくちゃ流行ったけど今聞くとやばい
「君は確かに僕を愛してる」「SAY YES(はいって言えよ)」とかこえーよ
ストーカーの歌に聞こえなくもない
当時ガキだからセーラー服脱いだら下着丸見えになるぞとか不審に思ってた
サザンの工口い歌とセーラー服を脱がさないでのわいせつさは種類が違うからキモく思うのわかる
AKBがはやりはじめた頃高校生だったけどその時初めてこの歌を知ってキモってクラスで喋った記憶あるよ
おじさんがおじさんのために作った歌
すっかり忘れられてるけど芸能界ってまともな人間が働く世界ではなかったよ
水商売の一種だったから、芸能人になりたいなんていったら親にひっぱたかれる時代だったもの
それくらい倫理観が壊れてる世界
そりゃ、いつの時代も歌詞がゲスい曲とかDQN臭い曲はあるけど
邦楽史上一番最低な歌詞は?となったら、やっぱ セーラー服を脱がさないで だと思うわ。ダントツでキモいわ。
よく「俺らの時代のブルーハーツとか中島みゆきの歌詞と比べて、最近のjポップの歌詞のひどさよ」みたいなこと言ってるオッサンがいるけど、
「セーラー服を脱がさないで の世代でもあるくせに、よく言うわ。」としか思えんわ
おっさんが若い子にエ・・ロい歌を歌わせる
昔からだし今も尚
純愛や応援青春ソング歌ってる奴らとか不倫しまくってるやん
一般的には心の中で思ってても言葉にしない・隠すような事を公の場で平然と言っしまう人達が集まってるのが芸能界
まともな神経してたら続かない
女優とかグラドルとか年取るとメンヘラになってたりするじゃん
>>17
おニャン子直撃世代って今の50代でしょ
中島みゆきが最初に売れた頃の世代って今60代だし、ブルーハーツは40代後半じゃ??
確かに秋元康の歌は薄っぺらくてゲスイけどさ
純粋に曲がキモいのもあるけど
主に職場のキモいおっさんの思い出話で知る事になるのがキモさに拍車をかけるんだよね
景気が良いと、えっちな文化が流行る・・・気がする。
秋元がキモいだけだぞ
AKBでも似たような歌あったけど、舞台装置整えたら売れたやろ
そもそもアイドル歌なんて、歌詞は聞いてるようで聞いてなくて
リズムをどう作るかがメインやろ
おにゃんこクラブが流行った時は中学生だったけど、
女子は能面スルーかどうでもいいかんじだった。
中高あたりの男子が発狂したみたいに騒いでただけ。
まぁ当然だけどね。セッ〇スの隠語がにゃんにゃんだったし。
色々なことに対する規制の意識は昔より高まっているから。
過去を現代の物差しで計ればそうなるよ。
極端な話、戦時中に生まれたら戦いに行きたくなかったって言うようなもん。
>>21
にゃんにゃんする=セッ〇するって意味で使ってた時代だよ。
どんだけロコツかわかるでしょう。リズム云々の問題じゃなかったさ。
潔癖症って大変ねぇ世の中生き辛そう
性に対する拒絶意識がキリスト教原理主義者じみてる
女の子はいつでもインドシナ
TVゲームとかでもおじさんプロデューサーが描く女の子はみんな
男の欲望におおらかに描かれるんだよな。キャバ嬢にしか触れてないんだろかと思う
たかが歌の歌詞ひとつでその時代に生まれなくてよかったって、何だそりゃ。
昭和にはなかったであろう2次元アイドルも相当キモいんだけど、この時代に生まれなくてよかったとは思わんよ。
AKBの歌詞も大概だぞ
秋元の歌詞は時代関係無くキモイぞ
1993〜恋をした〜って歌のやつも大概だよねw
何上から目線で品定めしてんだよと
サザンのマンピーやピエールとカトリーヌで喜んでるような小学生だったけど、
元々セーラー服は意味がわかる年になる以前に聴いたことがある程度だった。
それでもぞうさんのスキャンティは小学生の頃アニメで一回聴いただけで吐きそうになったわ
※12
ドラマタイアップの曲に何言ってるんだ
流行歌ってそういうもんだしな
キモい連中の妄想を言語化して商業ベースに載せる事ができる時点で有能だし
そのキモくてかなえたいけどかなわなさそうな願望を売れる形にしたのが「流行歌の歌詞」
それをリズムにあわせて若いカワイイ女性に歌わせてキモ連中を狂わせて金を吸い上げるシステムを1度ならず2度までも構築できたって超絶有能だな
女性側の意見は汲んでるようで基本汲まず都合良く歪めて利用しているからキモく感じられるけどそれが秋元の手法ですからw
秋元はキモい、でFA
なんであんなのが受けるの?
握手券商法の着眼点だけじゃん
自分の時代だとピンクレディーだけど、あれも大概な作詞だったけどな。裏読みいくらでもできる。
コメント欄キモオタおじさん顔真っ赤で草
歌ってそんなもんでしょ
世界で大ヒットしてグラミー賞を取ったポリスの Every Breath You Take(見つめていたい)だってストーカーの歌詞だよ
タイトルからして「お前の吐く息ひつとひとつ全部見ている」だからさ
世代的におニャン子クラブはよく知らないけど昔AKBがセーラー服を脱がさないでを歌ってたのをテレビで見たことがあって、恋愛禁止なのにこんな曲歌わせるのかよと思った記憶がある
最近TVで流れたのを聴いてやべーなと思ったのは「木綿のハンカチーフ」だな
いい話風にまとめんなよって思った
槇原敬之の歌詞はすごい魅力的で大好き。同性愛者とカミングアウトした時はあの失恋ソングの切なさはそれか!と納得した。
おっとCHIKAN!もやばかった
当時田舎の小学生だったけど、都会やべぇ…って思った
というか秋元康は当時も今もキモイわ
時代を言い訳にするのやめろ
私、カラオケでよく「まちぶせ」歌っていたのだけど、あれもストーカーの歌といったらそうなるわね。
うちの母は坂本冬美好きで、カラオケで「まだ君に恋してる」歌ったりするけど、あれもロミオメールと言えないこともない内容だし。。
キモいと言われれば、否定はできない。
そんな細かいこと言ったら、歌詞を裏読みしてあの人のあの歌はエ□匂わせてるだのそんなのたくさん出てくる。
やっぱストレートなのは秋元とサザンよ。よくもまぁ発売できたなとw
曲名の時点で気付こうよ…
わがままは男の罪、それを許さないのは女の罪
他の曲名上げてどーこー言ってる人が居るけどにゃんにゃん隠喩名グループの未成年に「セーラー服」を脱がさないでどーこー歌わせて喜んでるのが直球でグロテスクって話でわ
大人の不倫の歌とか関係ない
「セーラー服を脱がさないで」はもともと知ってたけど、「およしになってねティーチャー」もなかなかやばかった。秋元康が30年以上も経ってから似たような歌を作って話題になった時に聞いて調べたらかなりキモくてびっくりしたわ。
むしろ、「セーラー服を脱がさないで」 はHって入っているところ以外は健全だと思ったわ。
夜の校舎窓ガラスを壊して回ったり、朝から惰眠を貪り誰かをコロコロしたい歌を簡単に電波に流したり、ちっちゃな頃から優等生がうっせーわと叫んだり、つまりいつの時代も不道徳な歌はあるんだと思うの。
ただオッサンがJKに歌わせるために書いた歌詞がキモいのは同意ね。
だからサザンの曲とか嫌いだったなあ
なのに人気あるから「いいよ聞きなよ!」ってのがいてウザかった
よく聞くとミスチルもキモイけどリアルで言うと叩かれる
サザンではないけどクリといつまでもとか嫌いだったな
特にファンではないけどバラードなんか素晴らしい曲を何曲も作ってるのに
なんで時々下ネタに走るんだろうってよく思ってた
子供の頃、歌詞の意味もろくに知らずに歌ってて、今聞き返すとキモー!!!ってなる曲っていっぱいあるよね。大人が顔をしかめてたのも納得。
おニャン子もキモイが、それより二世代前くらいの歌謡曲はもっとヤバい。純愛っぽいが、ザ男尊女卑って歌が多い。
そして、今久しぶりに浪漫飛行を聞いて涙してる。貴重な歌だなーこれ。当時は米米クラブはゲテモノ扱いで、テレビに映ってるだけで親が発狂して消すのであまり観れなかった。リアルタイムでもっと見たかった。
当時はなんとも思ってなかった曲も、今行くとキモー!!!ってなる事あるw
しかし「その時代に生まれなくて良かった」って言うけれど
どの時代でもキモイ歌詞のヒット曲はあるもんよ。
不倫の歌とかHな歌詞とかならいいんだよ大人であれば
セーラー服を脱がさないでのキモさは十代の学生をHの対象にしてるってところだから
ほかにもやばいのはいっぱいあるという指摘は当たらない
秋元は本当にキモい
潔癖症だらけで草
セーラー服を脱がさないでと10代が歌っても別に良いじゃん
学生時代にモテなかったから想像ができないのかな?
女の妬みは怖いねえ
※51
ミスチル桜井は私生活もえげつないのに
なんであれがもてはやされてるんだか分からないわ
浮気不倫して、前妻にほぼ財産分与しないで追い出して養育費もろくに出さず、も酷いけど
前妻の娘の前で、今嫁の子供をかわいがるのが大好きって
あれモラハラ毒父のなかでも最高峰だよ
ネットで、おニャン子全盛期だった時に小学生だった投稿者が、運動会の女子のダンスでセーラー服を脱がさないでで踊ることとなったら、当時三十代後半から四十代の女性教師が、女性を性的に見るような内容の歌詞は不適切との理由で猛反対し、別の曲でダンスすることになった話を思い出しました。
小学生の時は、単純にかわいいから別に反対しなくてもと思っていたけど、その教師と同年代になってから、確かに反対した理由がよくわかるとのことでした。
キモいキモいキモい
おっさんのキモさダダ漏れ
大レジェンド山口百恵ちゃん
そもそも、「ニャンニャンする=セxする」という言葉が生まれた時代に「おニャン子クラブ」だよ?
ナニをするクラブか、何を狙ってるのかわかるでしょ。
子どもの頃から日本の曲は同様くらいしか聴かなかったので
アイドル曲はさっぱり分からないが
外国の売れている歌詞もひどいのが多いぞ
ジョジョ5部の曲の意味も大概だったしな
当時小学生だったけど
おにゃんこって男子中高生がターゲットだったよね
だから小学生女子から見たら気持ち悪いオバサンだった
とんねる〇も当時は乱暴に見えたし野蛮だった
アナウンサーの男はクソ上から目線だし
「じゃあね」くらいしか好きじゃ無い
忘れ去られるうらリンギャル&シブヤ系うらりんご
林檎を縦割りにしたのをセットのど真ん中に飾ってあったがあんなのよくやれたもんだよ
>>57
初めて知ったけど酷すぎワロタ
※27の「キャバ嬢にしか触れてないんだろかと思う」が全ての結論だわな
そもそも「隣に座って一緒におしゃべりするだけの仕事なのに、何故あんなに高い時給を提示しないとキャバ嬢に応募する女がいないのか」を考えれば、自分が女性に相手にされない理由なんてすぐわかるだろうにね。
美空ひばりの「川の流れのように」も秋元康作詞だよ
「ノンタンといっしょ」も秋元康の作詞だよ
いい曲もたくさんあるよ
おニャン子の曲の歌詞のキモさも狙い通りの仕上がりだから秋元康の才能はすごいよ
おニャン子なんてロリコンスケベジジイ一本釣りな歌詞ばっかしゃね?おっとチカンだっけ?モロな歌もあるし
「おっとCHIKAN!や「およしになってねTEACHERもそうだし
「お先に失礼」もクラスメートが処.女喪失するんで私も負けてらんないっていうとんでもない内容
あの時代の歌詞は「2億4千万の瞳」も「君たちキウイ・パパイア・マンゴーだね。」も
「ふたりの愛ランド」もなんだかなあって感じの内容
昔のお座敷での芸者遊びの時に歌う艶唄とかを、そのままアイドルに持ち込んだようなもんだからな。
そりゃ品が無いと言われる。
>>12
その曲を初めて聞いたのが片割れが捕まった時だったんだけど
え、なにこれストーカーの歌?ってマジで思ったよw
君は確かに~って女性の気持ちを勝手に決めつけてる感じだし
自分がどう思ったこうしたばかりで、二人で何かしたという感じとか
相手の女性がこう言ってくれたとかが皆無なんだよね
ストーカーの妄想を一方的に聞かされている感じがして微妙な気持ちになったのを思い出した
セーラー服を脱がさないでは確かにキモいし
こんなの若い女の子に歌わせてたとか気持ち悪いなーって思う
今の子がうっせぇわうっせぇわ歌ってるのが全然可愛く思えるくらい
おっとチカンの方がひどいけどな。
まん様は問題にしないでスルーだけど
AKB系の曲キモイなーって思うの多いなあ。
おっさん先生のもだけど、鉄のパンツとかイチジクの皮剥くようにとかゾッとした。
10代の子に歌わせるってのも更にやばい。
キモいという意見を潔癖だねえ(笑)ですまそうとしている男は
『ちょっとした冗談』『コミュニケーション』で
セクハラで訴えられないよう気を付けろ
自分は無神経だという自覚を持たないと身を滅ぼすから、マジで
10代女子に工口な歌詞歌わせるの昭和歌謡あるある
今思うと異常だよね
常識や感覚が違うといえばそれまでだけど
>>71
LOVESONGも似たような感じだぞw
あっちは勘助っぽい
あんなもん全部金儲けなんだから気にするほうがおかしい。
金稼ぐ手段としてあれらが存在してるんだから、気に入らなきゃスルーしときゃ良いし、いつの時代だってそれだけじゃないんだよw
実際は、若いまん様が自らオッサン相手にエンコーやパパカツするからな
>>71 信じられない事に当時はLOVESONGやSAYYESも大ヒットしてたし
小学校の帰りの会で歌ってた思い出
「僕はこの目で嘘をつく」はモロに浮気の歌ってわかるけど
あの時は時代丸ごとおかしかった気がする
>>76 山口百恵ちゃんのひとなつの経験とかね
マスゴミがしつこく「ねぇねぇ女の子の一番大切なものって何なの?w」
って百恵ちゃんに聞いてたらしい
時代でしょ
おじさんにしてみたら「うっせわ」だっけ?
リズムや歌詞の一部は「ギザギザハートの・・・」に似てるし
内容も何言いたいのか意味わからんけど今の音楽だからと聞き流している
>>76
SPEEDもそういう目的で結成されたみたいよ
勝手に嫌ってればいいじゃない
いちいち同意求めるなよめんどくさい
セーラー服を云々もキモいけど、おっとCHKANは本当に酷いなと当時も思った。冤罪だもんな。
ああ言うのはそれ相応の人間に受けるよう作詞されているから当然なのだけど。
尾崎豊も大嫌いだった。なんかヤンキーが自己正当化している内容のがあって。
校舎の窓ガラス割りまくったとか、無免でバイク盗んだりとか。
バイクを盗まれて壊されたことがあるから、「15の夜」を聞くと歌っている奴を殴りたくなる。
※73
四十半ばだけどそんな曲があったのも知らない。その曲そんなに売れてた?男が男向けに作った女の意思が欠片も入ってない曲なのに知らんがな。
セーラー服は脱がさないでが歌詞がキモいならスカートひらり翻して私達何しても許される年頃という歌詞はどうなるんだとは思う
AKBの歌も大概だよなぁ、批判する人は聞きたいものだけを聞いてそれ以外の物は無かったことにするから信用ならない
>>73
世間の男性を貶めるような歌作って大儲けした男に対しては、何の怒りも憎しみも向けないんだね。
向けたところで負け犬の遠吠えと鼻で笑われるだけだもんね。
男の最下層は女に憎しみ転嫁することでしか自分を保てないから辛いねえ。
盛り上がるねぇ
所詮創作やぞ
カセットテープミュージックでやってたけど
恋の奴隷とか懺悔の値打ちもないとかも
大概だよね。やっぱ流行歌ってそんなもんだ。
基本、顧客層に合わせた歌詞だからなぁ
女性アイドルは歌詞やダンスでファンのスケベ心誘発するのが目的だし
男性アイドルはファンに仮想恋愛させるのが目的だし
多分「トリセツ」も数年後にはキモい歌詞扱いになるんじゃないかな
SAY YESはドラマの内容に沿った歌詞だから売れたんだぞ
101回目のプロポーズも拒否られ続けてもしつこくアタックする話だからな。
キモい豚が作った曲だからなw
世の中エ⚪︎い歌詞はたくさんあるけど秋元のは10代の女の子を性的な目で見てるから気持ち悪さの次元が違う
個人の好みで時代そのものを否定とか、こいつはどんだけ自分の価値を高くおいてんだ?w
>>93
あれは周りも悪い
本人が諦めるって言ってるのに焚きつけにいったりするんだもの
数十年後には
今更「うっせぇわ」の歌詞知ったけどキモすぎない?
これが大ヒットした時代に産まれてなくてよかった
とか言われる日が来るんだろうな、きっと
「恋におちて -Fall in love-」が好き、って人は、不倫の歌だと解った上でなんだろうか?
金妻の主題歌だし、それを抜きにしても
歌詞で「口に出せない願いがあるのよ、土曜の夜と日曜の貴方がいつも欲しいから」とか思いっきり言ってるし
「I'm just a woman fall in love」って逐語訳すれば要は「私は愛人です」って感じなのに。
>>98
「当時でもキモいと言われてたよ」で無問題
後ろ指刺され組のバナナの涙は当時小学生だった自分には意味不だった
当時も知ってるけど、あの頃でも結構キモかったよ
秋元康がキモいんだからしょうがない
ボカロやボイロにエ口いこと言わせるのと同じ感覚で曲作ってんだから
どう考えてもサザンのマンピーの方が歌詞やべえやろ
”セーラー服を脱がさないで”以外の部分を知らなかったが、まあキモいね。
これテレビでは放送できなかったなんじゃなかろうか。だからオレは知らないのかも。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。