2021年05月14日 19:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1619521390/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part137
- 445 :名無しさん@おーぷん : 21/05/10(月)15:25:23 ID:bF.ga.L1
- 市内にある実家。
父母、そして母方の祖父の三人世帯。
父がコロナで暴走?し、実家ではずっとマスク着用で会話も禁止、外出禁止らしい。
食事ももちろん無言のまま、食事以外も会話禁止。
- 祖父は90代だし、それなりに持病もあるから心配はわからんではないけど、
やりすぎではないだろうか。
祖父は死に直結するような持病はないけど、コロナがなくてもいつどうなるかわからない。
私は既婚で市内にいるが、もちろん帰省禁止。
祖父と両親の同居は去年から(それまでは飛行機の距離)なんだけど、
去年から一度も帰省してないから祖父とはもう7,8年会っていない。
祖父は、祖母が亡くなるまでは施設で二人暮らしだったけど、祖母が亡くなり同居になった。
老人施設でのクラスターもあるからよかったとは思うけど、こんな生活楽しいのか?と不安にも思う。
せめて家族で普通に話をしたり、散歩くらい許してやれないものか。
ちなみに父は現役なので普通に会社に行ってるし、
そういう意味では家庭でマスクや会話なしにしたってうつるときはうつると思う。
もちろん私達も無理に帰省するつもりはないけど
(私も旦那も毎日電車通勤だし、子供達は保育園だからコロナに限らずたくさん菌は持ってると思う)
ちょっと父は行きすぎている感じがして心配もしてる。 - 446 :名無しさん@おーぷん : 21/05/10(月)15:33:31 ID:bF.ga.L1
- あとうちの子供たち、一人は保育園最終学年で一人は3歳なんだけど、
ことごとく行事もお出かけもなくなっている。
これはどこの子もそうだけどね。
最終学年の子はお別れ遠足、お泊り保育、発表会、運動会、参観日、
お誕生日会、クリスマス会、卒園式などは全てなくなった。
3歳の子は去年コロナが出始めた頃に2歳になるかならないかだったので、
記憶がある間のお出かけは皆無。
大人は旅行でもイベントでも、来年とかその先にでもやれることがたくさんあるけど、
子供の学校や保育園の行事はその年にしかできないからね…
0歳から通った保育園だけど、卒園式も発表会もなしで本当に悲しい。
もちろん仕方ないことだとはわかってる。
もし万が一そこでクラスターがでたら、開催した園の責任になるだろうし。
でも体験させてあげたかったし、私も見たかったよ。
実家の父のこともそうだし、本当にコロナにはうんざり。
コメント
子どもへの気持ちは多分、子ども持つ親が大なり小なり感じてる気持ちだと思う。子どもが不憫で可哀想よね。
発達や社交性に影響あるだろうし。
高齢者はコロナも怖いけど、痴呆や介護になるほど衰える方が怖い。個人的には老人会や集まりをした方が健康的だと思う。
自分は会社にいって家族は外出禁止なの
そこまでするなら父の人は在宅勤務できる仕事に転職したら?って思っちゃう
無理なのはわかってるけどさ
コロナなんかただの風邪!嘘!大げさ!まぎらわしい!とか言ってノーマスク、ノー消毒、
出かけまくりぺちゃくちゃ喋りまくり外食しまくり酒飲みまくりよりはまあ、…
あと窓越しとかなら姿を見に行っていいんじゃないかね
卒園式や発表会もなしはやりすぎじゃないの…と思ったけど地域によってはそうも言ってられないか
ただでさえ家庭内だと全員にうつりやすいのに、小さい子がいたらなおさら難しいもんね
父以外外出してないなら父だけ話さなければいいだけのような
会話禁止だけはほんと大事、おしゃべりしないと死ぬやつは殺せ
いやこれコロナで暴走してるんじゃなく同居で暴走してるのでは
家長としてマウント取ろうとしてるとか、会話やコミュニケーション取るのが嫌でコロナ理由に黙らせてるとかのそっち方面に見えるんだけど…
※3
父親がいないときはマッマとマッマ側祖父さんは自由やん
これで在宅されたら地獄の蓋が開くようなもんぞ
あたおか過ぎ
高齢者と同居しなきゃ分からない事もあるだろう。
お父さんの今している事はストレス溜まるけど、
命を守るためには最善なのかも。祖父さんとは
テレビ電話とかスカイプで何とかなるよ。
リモートで会えた気分になるしかない。
コロナに託けて嫁&舅イビリかと思った
>>9
父が出張でもあれば精神的に楽だろうねえ。
90歳の年寄りでも足腰しっかりしてるなら、昼間散歩して日光に当たるのは抵抗力付けるのに大事だし、家の中にこもりっきりだとほんと全身弱るよ。
外出禁止ってお母さんは買い物どうしてんだろうね。
なるほどいつまでたってもコロナの感染者数が減らないわけだ
こんな意識の低さじゃな
自分らの隣人や家族が死ぬまで何も学ぶ気はない、と
※8
コロナにかこつけたモラハラだよな
自分は普通に仕事行ってるんなら家族いじめてるだけで何の対策にもなってないよ
実際問題老人ホームでクラスター発生して1/3死んだからなぁ。
老人ってだけで感染したら33%で死ぬ。
恨みのぶつけようがないよね。
政治に不満をぶつけようにも、じゃあ、誰ならもっと上手く対処できたか?って考えると思いつかないしね。
毎回、新手のウイルスを生み出している不衛生な中国のせいかっつーとまあそうなんだけど、国ごと責めるわけにもいかんしね。
どの国でも発生する可能性があるから。
祖父は婿と会話しなくていいから楽かもしれない
父が会社に行ってる間は娘と会話してるだろうし
>>18
書こうと思ったら書かれてた
父以外のすべての人にとっては快適な環境かもね
子供の生活の変化についてはほんとため息出るね
姉が幼稚園で働いてるけど、「この間ふと『マスクをして園児の前で喋ってる先生が喋ってないように見える』『喋ってると視認できないと何となくぼーっと説明を聞き流しやすい』ことに改めて気付いた」って話してた
誰が話してるか分かる、口が動いてると視認できるって大したこと無さそうでも大事なんだろうな
園の行事とか家庭でのお出かけとか、その機会が大きく減ってるのは何とも言えない気持ちになるわ
こんなもんでいいかなっていうのはコロナに対しては何の意味もないからなあ
ワクチンがある程度で回るようになれば通常の生活に戻れるんだけど
※8
うん、コロナは口実な気がする
※21
ワクチンは重症化を防ぐものだから正しく打ってもかかるし、他人にコロナ感染させる能力はあるよ
ワクチン打ったから遊べるぜ、キャッホー!
で動き回るバカが発生して感染拡大する可能性は高い
ワクチン打ってもうがい手洗いマスクは必須
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。