2021年05月17日 12:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1614180625/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.35
- 789 :名無しさん@おーぷん : 21/05/12(水)23:50:26
- マンゴーとかドラゴンフルーツとかがばかみたいに安い国に生まれたかったって思うわ
アジアに旅行に行くと朝食会場に山積みしてあったり
スーパーでコーラより安く売られたりしてるんだもの
|
|
- 790 :名無しさん@おーぷん : 21/05/12(水)23:52:45
- >>789
全く別物だからねぇ
フィリピンの人は「うーん・・・うちのマンゴーのほうが好きかも」って言ってた
甘すぎるのかな
御飯が甘いとキモイみたいなそんな感じなんだろうか - 791 :名無しさん@おーぷん : 21/05/12(水)23:56:56
- >>790
好きなのよ~南国フルーツ
安く手に入るなら三食フルーツでもいいわ
ベジタリアンじゃなくてフルーツリアンよ - 792 :名無しさん@おーぷん : 21/05/13(木)00:30:38
- コース料理の前菜に出てくるというメロンに生ハムにしても
日本は甘いメロンになるよう改良しているから
本来のメロンに生ハムのメロンはもっと野菜っぽいとかなんとか聞くわね
でも婆はメロンが苦手だから詳しくないのよね、
本来のあそこまで甘くないメロンなら食べられそうな気はするわ
えーと、つまり日本人は果物をとことん甘くなるよう改良する民族なのよ、おそらくだけど - 793 :名無しさん@おーぷん : 21/05/13(木)00:35:20
- トマトも甘くしちゃうものね
うちの爺は昔ながらのトマトの方が好きらしくて、甘いトマトは食べないのよ - 796 :名無しさん@おーぷん : 21/05/13(木)02:39:06
- 子供の頃はメロンなんて庶民の口には入らなくて、主戦力はまくわうりだったわ
婆の地域では「まっか」と呼んでたけど黄色いヤツね
食べ応えのある白い果肉で、あっさりした甘みは上品で当時はそれで十分美味しいフルーツだった
婆も今のメロン類はちょっと頭が痛くなりそうなくらい甘いと思うわ - 797 :名無しさん@おーぷん : 21/05/13(木)07:28:05
- メロンはキンキンに冷やせば甘さが感じにくいから何とか食べられるわね
そこまでするのも何だけど - 794 :名無しさん@おーぷん : 21/05/13(木)00:35:57
- リンゴも甘すぎてアップルパイ向けの酸っぱいのができないじゃないかとか
米国人が言ってた気がするわ
元種のままのほうがいいって考え方もあるみたい
でもデコポンが相撲とかそういう名前で売り出したら飛ぶように売れてるらしいわ
オレンジにこんなに夢中になる日がくるとは!って書いてた人いた
婆も生ハムメロン嫌い、本来はそこまで甘くないからいいって考え方にうろこが落ちそう - 799 :名無しさん@おーぷん : 21/05/13(木)09:32:23
- >>794
リンゴは昔ながらの紅玉が酸っぱくてアップルパイとか加工するのにいいわ
紅玉はイオンでよく売ってからたまに買ってたわ
苺もどんどん品種改良して甘くなってるわね
昔は甘くなかったから練乳かけて食べてたのに今は糖度が高いから練乳は必要ないわね - 800 :名無しさん@おーぷん : 21/05/13(木)09:37:18
- そういえば婆が子供の頃は苺食べる時には砂糖と牛乳かけて
苺を潰す用の先割れスプーンで潰して苺ミルクにして食べてたわ
あれも、そのまま食べると酸っぱいからなのよね - 801 :名無しさん@おーぷん : 21/05/13(木)09:38:36
- グレープフルーツもそうね。
昔は砂糖かけて食べたけど、今はそのまま食べてるわ。
|
コメント
オーストラリア育ちなんだけど、ピンクレディって硬くて酸っぱいリンゴが好き
日本だと長野で栽培してるのでネットで買えるよ
色合いも綺麗なのでアップルパイにも最適。今は旬じゃないから多分売ってないと思うけど。
日本の果物は最高に美味しいと思う
海外のものはまた別枠で美味しい
前者は繊細、後者は大胆な感じかな
移民すれば解決
果物が甘いのは日本と台湾のイメージ。
ベトナムとかパイナップルに塩かけて食べてたし。冷やさないしね。
トマトも甘くしちゃうもんねって言ってるけど
本来のトマト栽培方法なら甘くなるんじゃなかったっけ?
ナマコとかタコを最初に食べた人は偉いなんて話が昔あったけど
ドラゴンフルーツやあけびとかザクロ食った人も偉いと思う
バンコク行った時に屋台でポリ袋に入ったカットメロン(のようなもの)を買ったんだが、全然甘くなかった。
塩付けて食べるウリみたいなもんだったらしい。
いやほんと
トマトに限らずどの野菜も糖度を上げることに必死になりすぎ
甘すぎるトマトなんて、どんなドレッシングも塩も合わない
果物も甘すぎだから、大量に食えば砂糖の大量摂取と殆どおんなじなんだぞ
あと無能食りぽタレントが畑で生の野菜齧って馬鹿の一つ覚えで「あんまっ!」ってのもいいかげんヤメろ
甘いと旨いは別物だ
※1
ピンクレディ大好き!小さくて酸っぱくて。
日本産だと普通のリンゴより小さいのに同じ値段だから割高な感じがしてまだ買ったことない…
憧れの果物っていうとニュートンのリンゴだなあ
懐かしいわ甜瓜、あのうっすらした甘さがいいんだよね
ハミ瓜とスイカと葡萄好きだから中央アジアに住みたい
ドラゴンフルーツは好きだけど
スターフルーツはあまり好きではない
まえビックボーイにドラゴンフルーツ食べに行ってたわ
米8
>甘すぎるトマトなんて、どんなドレッシングも塩も合わない
そう?
岩塩をかけるとおいしいけどな
南国行くと日本の美味い米が恋しくなる
※13
スイカに塩かける的な?
生ハムメロンはマクワウリにすると本来のものに近い味わいになるそうよ
ウン十年前東南アジアのクラブメッドに行った時レストランに南国フルーツが山盛りになってたわ
自分はランブータンを貪り食った
りんごの種類が異常にある北の国に住んでるんだけど、フジって種類はうっすら甘いって人気。
こっちもみんな甘すぎて、昔の品種を復活させようってビオ農家とか沢山出してきてるよー。
硬すぎ&味がなさ過ぎ3ヶ月熟成させてね、なんて品種どうやって食べるんだろう。
何故か輸入のマンゴーとか南国フルーツが安くて沖縄の並に美味しい。一個100円くらいなんで、こっちにあそびに来た親戚がエンジョイしてた。
日本は生らしっぱなしって概念がないから値段も高いんだろうね。
ハワイのスーパーで山積みになって特売されてたパイナップルが、人生最高パイナップルだわ
新鮮だからだったからだろうか
子供の頃からメロンは甘すぎてあまり好きではなかったわ
なんで日本人はマスクメロンをありがたがるのかわからない
もっと美味しい果物はいーっぱいあるしもっと安く購入できる
あとメロンは食べた後に少し喉がイガイガするような感じになる
甘すぎるからかなと思っていたけど、アレルギーがあるのかな
果物安くても水道水飲めなくて毎度ミネラルウォーター買うような国はやだなぁ
身近に山積みされてる物が何かあるとするだろ
よその国に生まれたら絶対それを羨んで暮らしてるよ
自分甘党
品種改良で甘みが増してる青果が大好きなんだけど、こんなにアンチいるのか
主旨はそこじゃないって分かっていても、南国フルーツがおいしいところって
蒸し暑くて基本的なインフラ整ってないところ多くてもちろんウォシュレットとかもなくて
高速鉄道通ってなくて治安悪くて給料安いところにあえて生まれたくはないわ…
…という土地の王族に生まれたい、なら同意するけど
ミカンも昔の酸っぱいミカンが好きだから今の甘さ強めなのは微妙
リンゴはどっちもイケる
イチゴは酸っぱかったのか、練乳イチゴもミルクイチゴも好きだったけど、糖分追加が嫌で喰わなくなってたから気が付かなかった
マンゴー作ってるけど手間暇かけて育ててるから甘くなるんだよ
適当に育てると美味しくないよ
米23
梨と桃は甘くて水気たっぷりのいい奴を
1シーズンに1度は食べたくなる
日本人はパンも甘くするからな……
南国って虫多いやん
それだけでもう無理
ほんま、フルーツが安くて大量に食べられる国って言葉悪いけど
後進国や発展途上国ってイメージがある。
フルーツや一部の食べ物だけ安くても、治安は悪い、水も満足に飲めない
ような国に嫌だな。
生やしっぱなしでも食べ物たくさん採れるってつまり、働かなくても生きていけるから文化が向上しない、とか?
※8
そこいら辺のスーパーで買えるようなのって特別甘いものじゃないよね
甘い品種の選んでるから甘いんであって
昭和生れで桃太郎とか子供の頃から食べてるけど特別に甘いとか感じた事ないわ。
移住すればええやん
日本の果物は甘くなり過ぎた
そして酸味を減らすという暴挙
メリハリが無いんだよ
※34
だからドレッシングかけるんだよ
そういや15年前にタイで食べた桃は硬くて甘味が少なかったな。逆にスイカは甘くてシャキッとした歯触りで、めちゃくちゃ美味しくて感動した。
海外の人はどうか分からないけど、お安いからとたくさん食べたらアレルギー出そう
そう考えて値段に納得してる
私は柑橘類が大好き
冬の種類が豊富で安くてたくさん食べられる時期が最高
たぶん南国の人もミカンやリンゴや梨が好きな人もいて
トロピカルフルーツなんかよりリンゴや梨を思い切り食べたいわ
国では高いから日本とか行きたいななんて思っている人もいるよ
南国フルーツが安くてうまい国は
虫がだいたいデカイしマラリア蚊やサソリいるし
少し郊外だとコブラやアナコンダがいそうでちょっとなぁ
そして夜になるとどっかからゲッコー(ヤモリ)が家に入ってきて鳴き始める
虫を食べてくれる益獣だけど、室内にも入ってくるし結構大きいから
爬虫類が嫌いな人にとっては鳥肌だろう
ここ十年くらい、みかんがめちゃくちゃ甘い
酸っぱいみかんも食べたい
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。