私は甘いチョコレートが嫌い。レストランのデザートにチョコレートがかかってたらチョコだけ抜いてもらう

2021年05月18日 21:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1619521390/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part137
635 :名無しさん@おーぷん : 21/05/13(木)20:06:53 ID:Ji.qv.L1
私のわがままなので叩かれ覚悟で愚痴る。
私は甘いチョコレートが嫌い。
だからお店でデザートがついてたりして、それにチョコレートがかかってたら
チョコレートが嫌いなので抜けるか聞く。
無理だと言われたらデザートは出さなくていいと伝える。



これまでチョコレート抜けませんと言われたのは、
材料に最初からチョコレートが混ざってる系のみで、
それ以外で無理だと言われたことはない。

チョコレートを抜いてくれること自体には感謝してる。
だけどね、チョコレートソースの代わりにキャラメルかけるのやめてくれ、キャラメルはもっと嫌いなんだ。
チョコブラウニー抜いてかわりにチーズケーキ添えるの辞めてくれ、チーズケーキも嫌いなんだ。
勝手にバニラアイスのチョコレートがけを焼きプリンに変えるのやめてくれ、カラメル大嫌いなんだ。
チョコアイスをティラミスに変えるのやめてくれ、ティラミス食べられないんだ。
私が求めてるのはチョコレートを抜いただけのデザートなんだよ。
気を利かせて他で穴埋めしようとしなくていい。
お願いだからもとのメニューからチョコだけを抜いてくれ。

636 :名無しさん@おーぷん : 21/05/13(木)20:17:15 ID:SH.ye.L1
>>635
つ「デザートいりません」

637 :名無しさん@おーぷん : 21/05/13(木)20:37:33 ID:p8.ip.L1
こだわりが強いと大変だね

640 :名無しさん@おーぷん : 21/05/13(木)21:26:07 ID:Is.qv.L1
>>636
チーズケーキとティラミスのときは「デザートいりません」と伝えてるけど、
お高い店ほど代わりのもの出しますよって言ってくれるのよね。
それでも断るとシェフ出てきたこともあって焦ったな。
店によってランクアップしたデザート出されたりするから、
申し訳なくてチョコのときは抜けるなら抜いてくれと頼むようになった。

あと、一切要らないって伝えるとアレルギー扱いされることもあるのが難点なのよね。
デザートを聞いてチーズケーキとティラミスのときはいりませんって答えるんだけど、
全部の料理からチーズ抜かれて出てきたときは流石にクレームつけた。
デザート要らないって言っただけでアレルギーなんて一言も言ってないのに、
なんで変に気つかうかな。


641 :名無しさん@おーぷん : 21/05/13(木)21:33:40 ID:iA.ur.L1
むしろ何なら食べられるんだ

645 :名無しさん@おーぷん : 21/05/13(木)22:53:14 ID:xY.2n.L1
外食ならメニュー選べるのに、なんでそんなに嫌いなチョコついてるもの注文するのかが
まず意味不明
何なら食べれるのかレベルの甘いもの嫌いっぷりだし、デザートつけなきゃいいのに
アレルギー以外でいい大人が外食で店に注文つけること自体に引くし、
友達でも彼氏でも一緒に外食したくないや


>>645
コース料理にはデザートがついているんだから仕方ない。
デザートのついてないコースがないんだもの。
まさか義両親との食事会で私1人だけ単品頼むわけにはいかないし。



646 :名無しさん@おーぷん : 21/05/13(木)22:53:50 ID:zL.zx.L1
>>640
コース料理ならきちんと他の人と最後まで食事を楽しめるように、
一人だけ手元に何もない状態では可哀想だからって相手なりの気遣いじゃないかな?
その場の状況が分からないから勝手な憶測ごめんね。
甘いものに関して苦手なものが多いんですが
このデザートのチョコソースを抜いたものなら食べられそうなんですが大丈夫ですか?
とかいう言い方はダメかな?試してたらごめんね。


>>646
気遣いはわかるから、食べられないものを出されてもお店に文句つけたことはないんだけどね。
大抵のお店はバニラアイスがあるから、他のものでと言われたらバニラアイスをお願いする。
でもそれにもキャラメルソースやはちみつがかかってることがある。
気を使ってくれるのはありがたいんだけど、
味が混ざると食べられないから、お願いだから何もかけないでほしいわ。
他のお料理はドレッシングやソースをかけないでと言ったらそのとおりにしてくれるのに、
なぜかデザートだけ色々かけてくる不思議


647 :名無しさん@おーぷん : 21/05/13(木)23:13:49 ID:mY.0y.L37
>>640
代わりに何かフルーツをお願いしますと頼むとスマートかもね

651 :名無しさん@おーぷん : 21/05/14(金)07:39:04 ID:P3.lu.L1
>>647
カットされただけのフルーツが確かに一番食べやすいんだけど、フルーツは原価が高いから・・・。

652 :名無しさん@おーぷん : 21/05/14(金)07:44:08 ID:Jq.oy.L1
そのお店の状況に応じて、事前にきちんと簡潔にお願いをしておいたらどうか?
それでもアカンかったら、自分だけはデザートはあきらめる
サーブされる前にデザートは?ということのと自分のオーダーを伝えておくと良いかとは思うんだけどもね
難しいならごめんなさい

653 :名無しさん@おーぷん : 21/05/14(金)08:18:48 ID:f9.lu.L1
>>652
前々から予約してるならいいんだけど、義両親から急に誘われたりするからなぁ。
お店見つけるのも予約するのも私じゃないんだよ。
義両親もネット予約で済ましてるし。
私が予約するときはデザートのこと聞くけど、
日によって違うから当日店頭で確認して伝えてと言われることも多いのよね。

甘いものが苦手だからデザート絶対食べたい!ってわけじゃないんだけどね。
お店側も、いりません。はいそうですか。とはすんなりいかないみたい。
高いお店は頂戴する料金に見合った食事を提供する、等のマニュアルとか決まりがあるんだろうね。
義妹がアレルギー多くて、鳥ダメ、牛ダメ、鮭ダメ、甲殻類ダメ、ゴマダメで、
コース料理でも食べられるものだけ出してくれたらいいですって伝えてるんだけど、
それでもお店側は四苦八苦して義妹の食べられるものをコースにして提供してくれるしね。
1人だけ全く別物にはなってしまうけれど。

655 :名無しさん@おーぷん : 21/05/14(金)08:31:30 ID:Qy.rl.L1
>>653
そんな面倒な娘と嫁をコース料理食うとこに連れてく義両親学習しろよwww

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/05/18 21:07:58 ID: fXUwp8Yg

    なんだこのデモデモダッテ

  2. 名無しさん : 2021/05/18 21:17:57 ID: .5Ecq3Lc

    好き嫌い多い人ってやっぱり印象悪いわ
    周囲に迷惑かけてる自覚全然なくて気を遣ってもらえて当たり前だと思ってる
    あとなんだかんだ言って、育ちが悪い人の好き嫌い多い率が高い
    「私好き嫌い多くてぇ」って聞いた瞬間「育ち悪いのかな」って思っちゃう
    地雷人間判定に好き嫌いが多いかどうか見ると役に立つ 結構当たる

  3. 名無しさん : 2021/05/18 21:21:54 ID: CAM1CJ2E

    すっごい気持ちわかるわ。日本人はチョコレート好きすぎるんだわ。チョコ嫌いな人もいるってことをもっと知ってほしい。

  4. 名無しさん : 2021/05/18 21:22:02 ID: lyEnMp5c

    バニラアイスお願いする時に何もかけない下さいと言えば済む話じゃん。意味不明。

  5. 名無し : 2021/05/18 21:26:05 ID: YtfAIK2Q

    アレルギーなら仕方ないけど、やっぱり美味しいって食べる人との食事がいいよなぁ

  6. 名無しさん : 2021/05/18 21:33:39 ID: 9AgCMPHw

    体質的に食べられない、じゃなくて単に嫌いだから絶対食べたくない!てだけなのに
    なんでこんなに高圧的にくれーむまでいれられるんだろ
    好き嫌いも多いしこだわりも強いんだから何が嫌いかじゃなくて
    何が好きかでリクエストを語れよ

  7. 名無しさん : 2021/05/18 21:34:10 ID: caaLbwaU

    ※3
    自分も日本人の大多数が好きであろう食べ物に嫌いな物あるけど知ってもらってどうすんの
    障害や差別みたいに言うけどただの好き嫌いでしょ?

  8. 名無しさん : 2021/05/18 21:41:27 ID: Ht5EPBaA

    そもそもそういう店行くな。義両親にも伝えろ。
    自己陶酔ミエミエでキモい。

  9. 名無しさん : 2021/05/18 21:47:06 ID: OZ.NnHuw

    店にそこまで気つかわせんな

  10. 名無しさん : 2021/05/18 21:47:16 ID: P.MB5fXM

    こいつ冒頭にわがままって書いてるけど絶対にそう思ってないよな
    てめえの好き嫌いで生じた不具合にクレームつけてお子ちゃまかってーの

  11. 名無しさん : 2021/05/18 21:49:09 ID: AH3MZloQ

    義理両親との食事でよくこれだけ注文つけれるな…。
    お腹いっぱいになったから、夫さんに食べてもらおうかな が一番スマートな気がする。
    夫婦での食事なら予約の時にお願い出来るし。

  12. 名無しさん : 2021/05/18 21:49:23 ID: mnFsfwrs

    んじゃ出すだけ出してもらって他の人に食べて貰えばいいじゃん
    頭悪いの?

  13. 名無しさん : 2021/05/18 21:49:29 ID: jwBfWPIY

    米3 知ってるけど、どの人がそうなのか分からない

    チョコが嫌いだとわかっても、キャラメルまで嫌いとか代替品も拒否するなら
    シンプルにそれだけでお願いしますと言わなきゃ分からない
    アレルギーはなかったら、いい大人はだいたい周りに差し出すか、嫌いでも喰う

  14. 名無しさん : 2021/05/18 21:50:07 ID: Th0NKk5w

    叩かれ覚悟という割に覚悟決まってなくて草
    田舎出身でお店とか分かんないですぅしてた人と同類っぽい面倒臭さ

  15. 名無しさん : 2021/05/18 21:57:59 ID: FaESdDHU

    まず義両親が一番悪い
    それはそれとしてもう誘われても断れ
    外に食いに行くな迷惑だ

  16. 名無しさん : 2021/05/18 21:58:28 ID: .5Ecq3Lc

    店側も決まったコースをアレンジして特別に作って手間だったろうにクレーム入れる厚かましさ
    料理のチーズは抜かなくて良かったのにな〜と思っても普通は黙って店出るよね

  17. 名無しさん : 2021/05/18 22:02:32 ID: Xtzf46Yk

    アレルギーなら同情したけど好き嫌いだしそれもいい大人なのに相手に配慮求めるような極端なタイプだから親のしつけが悪いとしか思えなかった

  18. 名無しさん : 2021/05/18 22:08:51 ID: i3peV1TI

    私も甘いもの苦手だから言い分は何となく分かるけど、なぜこの人はイラッと来るのか?
    文句が長いからだろうか??
    普通にそもそもいらんと断るか残せばいいよね

  19. 名無しさん : 2021/05/18 22:12:11 ID: 1goTXapI

    相手はおもてなししようと必死なんだから、
    〇〇は食べられませんって言ったら他のを出すだろ
    甘いものは食べないのでって最初から断っとくか
    他の人にあげるかするレベルだろこんなの

  20. 名無しさん : 2021/05/18 22:12:12 ID: Cfb5TFlg

    そこまでこだわりあるなら
    食べない一択だろう
    わがままが過ぎる

  21. 名無しさん : 2021/05/18 22:12:54 ID: y8xvOpRk

    外で飯食うのやめろ
    あれが食えんこれは嫌いの人と一緒に食べるほど飯がまずいのはない

  22. 名無しさん : 2021/05/18 22:13:25 ID: jeZQ0zH.

    サービスを権利と勘違いする人多すぎ。

  23. 名無しさん : 2021/05/18 22:16:09 ID: l74P5nHw

    主張がウザいが、文体もウザい。
    ここまでウザさが盛られた文章も珍しい。

  24. 名無しさん : 2021/05/18 22:16:28 ID: 9c.UjD6o

    義両親もなんでこんな面倒な人を連れていくんだって思ったけど
    義妹も結構ダメなもの多いのか・・・

    行きつけの店みたいので何がどうダメか把握されてるところならいいんだろうけど
    連れていかれる側じゃあの店がいいとか言えないよね
    義両親があちこち連れていってるのなら
    その家の人らはとりあえずこの人の好き嫌いについては問題と思ってないだろうし

    とりあえずバニラアイス頼むときは何もかけてないのをと一言添えるようにして
    他はもうある程度妥協するしかない
    ある意味接待みたいなものでしょ

  25. 名無しさん : 2021/05/18 22:19:18 ID: CRaUKz/Q

    ※11
    1人で店に行ってるわけじゃないし、
    上手く言って食べられる人に食べてもらうというのも一つの方法だよね
    家庭持つような年齢でこの態度はないわ
    王道のデザートがほぼ全てダメなんだからバナナ1本下さいとでも言っとけばいいのに

  26. 名無しさん : 2021/05/18 22:21:08 ID: aqQ/xRyk

    前世がカカオマスかなんか?

  27. 名無しさん : 2021/05/18 22:21:39 ID: fyMDkIJk

    デザート義両親か旦那にやればええやん

  28. 名無しさん : 2021/05/18 22:46:23 ID: AEVwa11U

    旦那に食ってもらえよ
    ここまで面倒くさいと店側も来店お断りしたいだろうな

  29. 名無しさん : 2021/05/18 22:56:38 ID: xYWLbQc2

    来たものを誰かに食ってもらえよ
    そこまでいくと夏子になるぞ

  30. 名無しさん : 2021/05/18 23:28:18 ID: ZH3Vz4Ag

    うるせーばか
    いい大人なんだからアレルギーでもないただの好き嫌いくらい我慢して食え

  31. 名無しさん : 2021/05/18 23:31:36 ID: kbcryMcs

    この人の場合、自分のわがままだと自覚した上での叩かれ覚悟の愚痴だから別にいいんじゃないのって感じ

  32. 名無しさん : 2021/05/19 00:08:23 ID: NuCbLOEw

    店側も変に気を使わなきゃいいのになぁ。
    ファミレスのキッチンでパートしてるけど、「〇〇抜いてほしい」って要望は客からあるよ。
    その時確認するのは
    「抜くだけでいいのか、代替え品は必要ないのか」
    「〇〇だけでいいのか、△△は抜かなくていいのか(例えば長ネギ抜いてくれって要望でタマネギ入ってるけどそればいいのかとか)」
    とか客に確認してもらってから作るけどなー。

  33. 名無しさん : 2021/05/19 00:15:02 ID: CRaUKz/Q

    チョコレート、キャラメル、プリン、チーズケーキ、
    ティラミス、蜂蜜と全てアウトなのにバニラアイスだけOKってのが謎
    ここまで甘いものダメだったらアイスもだいたいダメそうな気がするんだけど
    サイ◯リヤでプリンとティラミスの盛り合わせプレートあるけど
    この人にとっちゃ最悪のメニューだな

  34. 名無しさん : 2021/05/19 00:15:38 ID: JwbEwlyE

    ※3
    もしかして: 犬

  35. 名無しさん : 2021/05/19 00:16:49 ID: pSTjP30M

    アレルギーはまだしも、単なる好き嫌いや偏食様まで周囲のお察しとお気遣いを当たり前のように求めるってなんだろね?
    情緒障害者制度とか新しく作って、禁治産扱いしちゃえばいいのに

  36. 名無しさん : 2021/05/19 00:30:15 ID: r6VY3Gn.

    頻繁にコース料理を誘ってくる義両親、金持ちなんだな、自慢か?マウント感じるひねくれた私

  37. 名無しさん : 2021/05/19 00:32:10 ID: rfZSdFxA

    嫌いなものでもある程度は頑張って食べるよ普通は
    デザートのカスタマイズ要求するなら、食べられるものが少ないことをはっきり伝えろ
    アイスなら何も添えないでくれと明言しろ、学習能力なさすぎだろ

  38. 名無しさん : 2021/05/19 00:42:00 ID: BiKSL37g

    甘いものが苦手な人はそこそこいるので、「デザート抜いてください」か注文時に聞いて食べられそうなものなときだけ頼むとかにすればいいと思った。
    ランクの高い店なら対応してくれるはずだし、きちんと伝えれば持ってこないと思うんだけど…

    地域差があるのかな。
    よく食べ歩いてた友人の一人がまさにこの人みたいな甘いものに苦手なものが多く、食通なんだけど、そのせいか余計に「チョコソースは好きだけどハー〇ーズてめーはダメだ」みたいなのがある。
    だから注文時にそれとなく聞いて選んでる。
    店の対応を見ているとこの投稿者みたいな好みなら伝え方次第だと思うんだけど

  39. 名無しさん : 2021/05/19 00:59:04 ID: jeeNNLU2

    デモデモダッテのチョコ嫌いババア
    一生家から出るなカス

  40. 名無し : 2021/05/19 01:34:12 ID: H/JDTY3s

    義妹はアレルギーが多いのに、なぜ義両親は外食したがるんだろ?報告者夫婦と食事に行くときも義妹を連れていくのかな?アレ持ちは調理器具すら別にしないと発症することもあるから、店側も相当苦心するだろうね。
    店側からすればこいつら家族は二度と来るな!と思っている可能性が

  41. 名無しさん : 2021/05/19 02:42:49 ID: DsA1Ustc

    子供がこんな好き嫌いババアを嫁にって連れてきたら、
    別れるように工作してしまいそう。
    我が子もストレスだろうし、お土産も裏でグチグチ言われそうだし、職場でも腫れ物扱いされてそうだし、
    孫がまともなもの食べさせて貰えなさそうじゃない。

  42. 名無しさん : 2021/05/19 04:57:40 ID: 6pMjWVko

    お高いコース料理のお店にしょっちゅう連れてってもらえるアテクシ自慢したいだけなんじゃないのwww
    そんなにこだわりあるなら素直にデザートなしか誰かにあげるとかしたらいいのに
    アレルギーでもなくただの好き嫌いのくせにこだわりが強すぎるってだけでめんどくさいし、自分の都合でお願いしてる立場なのによくそんな偉そうに上から目線で文句言えるなと思うわ
    クレーマーBBAじゃん

  43. 名無しさん : 2021/05/19 06:34:59 ID: ijGTbnqQ

    マイノリティへの当然な配慮が無くて、とても辛く悲しくなりました
    どうしたらお互い幸せになれるか、一緒に考えませんか?
    夏子

    ・・・この人と同レベルだよね

  44. 名無しさん : 2021/05/19 06:40:08 ID: nOr8E82Q

    寿司屋か蕎麦屋に行けよ

  45. 名無しさん : 2021/05/19 07:35:40 ID: 4XguF5JY

    夫も茶色のチョコ嫌いだけどホワイトチョコやイチゴ味のチョコなんかは普通に食べている
    チョコレートの苦味が嫌いみたいでアイスにコーティングされている場合はアイスの甘さと冷たさで苦味を感じないのか食べられるみたい

  46. 名無しさん : 2021/05/19 08:08:37 ID: Y6ByYANQ

    デザートだけ残せばいいじゃん……

  47. 名無しさん : 2021/05/19 08:37:05 ID: mjRo.Foc

    いいと思う。味が混ざるとダメな人はいる。
    でも、お連れの方にあげると喜ばれるかも?

  48. 名無しさん : 2021/05/19 08:47:22 ID: jhuZbXfo

    そんな頻繁にコース料理なんか行く仲なら「甘いもの苦手なの多いんですよね」て義両親とか同行者に伝えておいて、デザートはもう普通に受け取ってから食べられなければ誰かにトスすればよくない?
    デザートくらいなら余分に貰えて喜ぶ人1人くらいいるでしょ
    ないなら受け取らなければいいほんと
    気を使って何かしらを店が持ってくるっていうけど「甘いもの全般絶対むりなんです」とか言えば持ってこんだろ
    めんどくせえな

  49. 名無しさん : 2021/05/19 08:48:02 ID: jhuZbXfo

    そんな頻繁にコース料理なんか行く仲なら「甘いものに苦手なの多いんですよね」て義両親とか同行者に伝えておいて、デザートはもう普通に受け取ってから食べられないときは誰かにトスすればよくない?
    デザートくらいなら余分に貰えて喜ぶ人1人くらいいるでしょ
    ないなら受け取らなければいいほんと
    気を使って何かしらを店が持ってくるっていうけど「甘いもの全般絶対むりなんです」とか言えば持ってこんだろ
    めんどくせえな

  50. : 2021/05/19 09:11:45 ID: vHrDXXRY

    レスしてる人達か主が言ってる事を『こだわり』と言ってる事に戦慄。
    『チョコを抜いてくれ』という話であって『代用品を出してくれ』とは注文者は言ってないんだから、レストラン側は勝手なことすんなよ。

  51. 名無しさん : 2021/05/19 09:22:49 ID: QbRL9S4Y

    小さな親切大きなお世話ってやつだな。
    気を使ってサービスしてくれてるんだろうけれど、好き嫌いでわざわざ
    抜けるかどうか聞いてるんだし他のものだそうとするなら
    「〇〇は大丈夫ですか?」とかって提案しろや、って思うわ。
    ここまで嫌いなものが多いとは思わないんだろうがw

  52. 名無しさん : 2021/05/19 09:31:08 ID: UYCHBSZc

    甘いものが苦手だからデザート絶対食べたいわけじゃないんなら、最初からアレコレ注文つけずに夫か義両親にデザートあげるなり残すなりすればいいのに

  53. 名無しさん : 2021/05/19 09:51:26 ID: e1bVTlsE

    ※31
    わがままを自覚しているというよりは、叩かれるのを避けるための建前なんじゃないかなあ
    本心では「どうしてみんなわたしの思うことを察してくれないんだろう」とか苛立ってそう(ゲスパー)

  54. 名無しさん : 2021/05/19 09:59:14 ID: 061./YWY

    フルーツに替えてもらったら?というアドバイスに対する
    「フルーツは原価が…」とかいう言い訳が意味不明
    本来予定されているデザートと同等程度のお高いものを出してほしいわけ?
    何言ってんだろこの人

  55. 名無しさん : 2021/05/19 10:13:09 ID: XLXjvP2w

    え?ハチミツやキャラメルかかってるだけで
    アレルギーでもなく食べられない????
    面倒くさいからお前はデザート食うなや

  56. 名無しさん : 2021/05/19 10:29:11 ID: P9lIK8sU

    >>54
    何故か肝心の部分を省略してるけど、原文は「フルーツは原価が高いから・・・」なんだから逆でしょ
    フルーツはちゃんと見栄えがするように盛り合わせるとかなり値が張る
    基地クレーマーではあるけどそのくだりは店側への配慮でしょ

  57. 名無しさん : 2021/05/19 11:14:06 ID: k3809z1I

    こう言っちゃなんだが、デザート残すか他の人にあげればいいじゃない
    自分も好き嫌い多いけど、わざわざコースの内容を変えさせるって発想にならないわ

  58. 名無しさん : 2021/05/19 11:36:02 ID: MIgsm6lY

    >もとのメニューからチョコだけを抜いてくれ
    >何もかけないでほしいわ

    これを言葉できっちり伝えても店が勝手に気を利かせるのならばおせっかいだわな

  59. 名無し : 2021/05/19 11:42:37 ID: c0L6zNHQ

    「チーズケーキいりません」って言ったからって全部の料理から勝手にチーズを抜くのは駄目じゃないかな
    チョコソースいらないって言ったからって、勝手にキャラメルソースを掛けられるのがイヤってのも分かる
    要は「勝手に変えるな」ってこと
    チョコソースもキャラメルソースも好きだからピンとこないけど、辛いのも酸っぱいのも苦手な人が「激辛ソースはやめて」って言ったらポン酢を勝手に掛けられたみたいなもんでしょ

  60. 名無しさん : 2021/05/19 11:51:29 ID: 229HhOts

    チョコ(及び糖衣)だけ取り除いた味を食べたいだけに聞こえる気がする。一般にはそんな手間をお願いしない様に予め一切を断る(デザートいりません)のが標準的

  61. 名無しさん : 2021/05/19 13:15:31 ID: wCuik8gg

    ただの偏食では…

  62. 名無しさん : 2021/05/19 14:43:33 ID: pw8chduE

    面倒くさい奴だなー

    私も甘いもの苦手だから気持ちはわかるけど
    要らないと言うか黙って残すの2択だわ

    コースだったら要らないと言えば持って来ない
    中華料理の定食に添えられた杏仁豆腐の様なものなら残せばいい

    うだうだとウザい

  63. 名無しさん : 2021/05/19 14:58:51 ID: 1goTXapI

    コメ59
    コース料理から何かを省いてなんて要求は、普通アレルギーがある場合でしょ
    単なる好き嫌いでそんなこと言われるなんて、お店も思ってないんだと思う

  64. 名無しさん : 2021/05/20 00:46:30 ID: qCTQ2RSo

    「チーズケーキいりません」で全部の料理からチーズを抜かれるんなら伝え方が悪いだけだと思う

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。