2021年05月19日 21:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1620428269/
何を書いても構いませんので@生活板106
- 254 :名無しさん@おーぷん : 21/05/15(土)15:05:19 ID:jS.vq.L1
- なんか第一部、第二部になりそうな話ですごく長くなるけど。
去年だったか、テレビで見て初めて知ったんだけど
お刺身についてる小菊、花びらをむしって醤油に散らし
それをお刺身に付けて食べるらしい。
それまで私は恥ずかしながらあれはただの飾りだと思っていた。
|
|
- それでその通りにやってみたら、菊の香りがほんのりとして
お刺身が心なしか上品な味になった気がした。美味しい!と思った。
以来そうしてるんだけど、先日義実家で義母の誕生日をみんなで祝った時のこと。
義母は一人暮らしで、義兄夫婦と私たち夫婦、それにうちの子ふたり(小3と年長)が訪問。
コロナ禍で外食は止めて、食べるものは持ち寄ることとし、
うちからは義母の大好物の中トロが入ったお刺身の盛り合わせ等を持って行ってた。
で、上に書いたような食べ方をしていたら義母が気付いて
「あ、それ!テレビでやってたね。今思い出したわ。私もやってみよ」
って言いだして、隣にいた義兄も面白がって少しだけ残ってた花びらを毟って入れてた。
それを見た義兄嫁さんが義兄に「やだ、やめて。そういうの。なんかみっともない」って。
でも義母が「あらやだ、さっぱりして美味しい。案外邪魔にならないもんね」って言ったら
義兄も同意して、「おまえも食ってみ?」って義兄嫁に勧めた。
そしたら義兄嫁さんが「なんか貧乏臭くない?そう言うのまで食べるのって」って拒否。
なので「テレビで紹介されてた時に、この小菊を作ってる農家の人が出てたけど
一生懸命作っても食べてもらえなくて悲しかった。これからはみんな食べてね~って言ってたよ」
って言ったら、義母が「あー言ってた言ってた。なんか知らなくて申し訳ないって気持ちになったわ」
ってフォローしてくれて、夫や義兄が「言われてみれば作る側からすれば悲しいよなぁ」とか言って
そこから再び盛り上がりかけたのに、義兄嫁がまたもや
「でも飾ってるものまで食べてしまうって、なんか抵抗ある」としつこい。
それに対して上の娘が「プレバトの盛り付けの先生が盛り付けてあるものは
基本全部食べられるって言ってたよ」って言ったら「それは大根の話!子供は黙ってて!」って。
それで義母が「娘子が言ってることは正しいよ。それより義兄嫁さん、
食べたくないなら食べなくていいから黙ってなさい」
と、静かな口調がかえって怖い感じで注意した。
その一言で義兄嫁さん、立ち上がって帰って行った。
義兄は追いかけることもせずに残ったんだけど、食事が終わって子供たちがテレビの方へ行ったあと
「母さんの誕生日にする報告ではないんだけど・・・」と言いながら「たぶん別れることになると思う」って。
義兄夫婦、もう40代半ばなんだが、不妊治療継続中。
もう5年ぐらい前から「もう諦めてふたりでこれからどう生きていくか話そうよ」
と持ち掛けてたらしいけど話を聞こうとしないんだって。
「40代後半でも出産してる芸能人だっているんだし、まだ大丈夫!」って。
もうずっと家の中でもカリカリしてて義兄の方がもう無理なんだって。
諦めても諦めなくてももう夫婦って感じじゃなくなってるって。
義母が「だったら無理して連れて来なくても良かったのに」って言ったら
「仲間外れにすると余計に辛いらしいし、俺もどう対処していいのか分からない。疲れた」
ってことで、もう解放されたいって。
私の友人にも何人か不妊治療やって諦めて夫婦ふたりで暮らしてる人がいるけど
みんな恋人時代のままのように仲が良いふうに見えてた。
義兄夫婦が不妊治療してたことは知ってたけど、まだやってたとは正直思わなかった。
義兄嫁さんは苦手だったけど、夫婦仲はいいんだろうなって思ってた。
帰宅後に夫から聞いたんだけど、義兄、うちの子のこと可愛くて仕方ないらしいが
自宅にもどったら姪の話は禁句だったそうだ。
一昨年ぐらいから別れたいって言ってたけど、とうとう切り出したんだな・・・って。
正直なところ、義兄夫婦も来る義実家に、子供を連れて訪問することを躊躇した時期もあった。
でも「おばあちゃんのお誕生会なら行く!」って言われると、
いつかそういうの面倒臭がるようになるかも知れないし
今はその気持ちを大事にしてあげたいと思うし、義母も会いたいだろうし・・・って思ってしまった。
義兄嫁さんも本当に苦しいんだろうとは思うけど、義兄が解放されたいと思う気持ちも分かる。
先日はみんなの前で嫌味炸裂だったけど、結構コソコソと嫌味を言われ続けていた私からしたら
私も解放されたいってのも正直な気持ち。 - 255 :名無しさん@おーぷん : 21/05/15(土)15:24:58 ID:Lm.nc.L1
- 前半の刺身の小菊のくだり要らない
後半だけ書いたら義兄嫁も不妊治療で病んでるんじゃないかって擁護がつきそうだから
厭味な言動まで詳細に書いたんだろうか?
>>255
擁護がついても別に構わなかったです。感じ方は人それぞれですし。
ただ、その日の出来事が強烈だったし、義兄嫁さんの様子がよく分かるエピソードだったから書きました。
でも長すぎできたねw
全部読んでくれてありがとう。 - 256 :名無しさん@おーぷん : 21/05/15(土)15:28:57 ID:Kb.u2.L1
- >>254
あのタンポポいつも捨ててたわ。ゴメンよ菊農家さん。
不妊治療を50歳まで続けている人もいるけど、精神的にも金銭的にもキツいだろうね。 - 257 :名無しさん@おーぷん : 21/05/15(土)15:38:11 ID:jS.vq.L1
- >>256
義兄嫁さん、ご実家がかなりお金持ちなので金銭的には大丈夫だったみたいです。
でも友人も言ってたけど、やっぱり精神的、体力的にかなりキツかったろうなーとは思う。
菊農家さんには、このことを知ってから同じく申し訳ない気持ちになりましたw - 259 :名無しさん@おーぷん : 21/05/15(土)15:40:03 ID:jm.qj.L2
- 小菊の事初めて知った
千切るって事は手を使っても良いのね? - 260 :名無しさん@おーぷん : 21/05/15(土)16:06:35 ID:Np.88.L1
- >>255
いや、小菊のエピソードは義兄嫁と義兄の不和の原因である融通の効かない義兄嫁の性格を
物語っているから、不要ではないだろ
>>254
「置いていくと拗ねるから」とせっかく義兄さんが義実家に連れてきてくれたのに、
和気藹々とした食事の団欒の空気をぶち壊す意固地な発言しかしないような義兄嫁じゃ、
普段の義兄さんの気苦労が偲ばれるね
不妊治療が上手くいかない事は気の毒だけど、
世の中には不妊を乗り越えて夫婦仲睦まじく暮らしている夫婦もたくさんいる事を考えると、
義兄嫁を擁護しようにも限界があるし義兄さんの気持ちも無理はないね
- 262 :名無しさん@おーぷん : 21/05/15(土)16:27:24 ID:yA.wr.L7
- 同じような立ち位置に「花穂」があるよね
刺身盛り付けについてくる紫色の小さいお花
あれ紫蘇なんだってね
知人が箸でしごいて醤油に入れるんだよと教えてくれるまで
菊と同じく飾りだと思ってたよ - 263 :名無しさん@おーぷん : 21/05/15(土)16:33:36 ID:jm.qj.L2
- >>262
あれ紫蘇の実だと思ってた
初めからしごいた物が添えられる事が多いので
飾りじゃなく薬味として認識してたから
お醤油に入れるのは普通だと思ってた
花穂の状態なら確かに飾り花だと思うよね - 264 :名無しさん@おーぷん : 21/05/15(土)16:35:01 ID:kg.sv.L1
- >>262
それ子どもの頃、亡くなった母、祖母に教えてもらい覚えました
わからない頃は、何だろう?何年かわからずに残していたので失敗だったわ
|
コメント
長いのはしょうがないけど読みにくい
たまに一行あけてくれたら読みやすかったかも
>結構コソコソと嫌味を言われ続けていた
こんな奴とは離婚したほうがいいよ
タンポポ醤油こんなに知名度低いの?みんな菊農家さんの為にも食べてあげて美味しいから
基本的に野菜の皮や芯も捨てずに利用する自分にとってはすごく共感
叩かれないように気をつけて書いた文章だなぁとは思った
食用菊知らんやつ多いな
食べていいものか「いろどり」なのか判断に悩むものもあるから
知らなければ今まで食べずにいたのは仕方がないわ
(あじさいの葉っぱの誤食事故とかあったしね)
基本上に乗っかってるものは可だと思ってるけど
和食では基本的に食べられるものを皿に盛るんだって聞いたことある
菊だけ食ったらすげえ不味かった、、、
菊はサッと湯通しして水気を絞って冷やし、三杯酢で食うとめっちゃ美味いのよね
義母の誕生日会で自分が欲しくてほしくてたまらない子供が参加してのも苦痛だったんだろうなあ
配偶者までそういう食べ勝たされてますます疎外感を抱いたのかもしれないけど
とはいえ、もはや高齢出産して子供作ってもリスクは高いし、どうしても理想と現実は突き刺さるわけで
菊と言われても脳裏に浮かぶのはプラスチック製…
菊のおひたし好きだけどお刺身に乗ってるのは食べたことはなかったわー
飾りじゃないのね。
醤油にちらして食べるって貧乏くさいか?逆におしゃれな感じがするけど。
なんか義兄嫁は幸せそう、というかほのぼのした空気が耐えられなかったんじゃね?
なんで誰も私に気を使ってくれないの?みたいな感じだったんだろうと思うわ。
ほしいのに授かれないのは気の毒だとは思うけれど、必要以上にイライラを
巻き散らかされると周りも味方したくなくなるよね。
結局、手でむしって良いの?
箸を使ってちぎるの???
箸で摘んで手で花弁をちぎれば良いのかな?
結局は不妊婆ざまあっていう報告者の想いが透けて見える文章
ツマとか食っても文句言われそうだな
パセリ食っても貧乏人とか言われそう
バニラアイスのウェハースはOKなんですかね?
食べられるけどわざわざ食べないよ、美味いもんでもないし
パセリと同じだよね
ちゃんと調理されていれば話は別だけど
小菊を食べない派の人でもネギやワサビは食べる人が多いけど、それがどれだけダブルスタンダートか、もしくは無知な行為か分かってるのかな?
食べたくない、好みではないって言うならそれはいいよ
ただ他人が食べることを否定する人は、本当に無知が過ぎるし失礼だと思うよ
※10
そこまでして入れる必要ないけど、入れないと色味がってことなんだろうねえ
※16
パセリは油物を食べる時に、口の中をスッキリさせるために添えてあるんだよ
元々食べさせるつもりで添えてある
調理されてないんじゃなくて、調理してる状態がそれ
本物が入ってると嬉しいから、お醤油に散らして食べてるよ
食用菊のお浸しとかは知ってたけど、刺身の小菊は食べ方知らなかった
今度機会があれば試してみよー
食えるもんだと聞いてむしゃむしゃしてたwwww間違ってたんやなww道理で苦いとwwww
※14
とっさに「なんか賤しくない?備えられてないもの(子供)まで欲しがるのって」という返しを思い付いたけど、
不妊で悩んでいる人にネットの罵り合いみたいなしょうもない感想を抱いた自分に嫌気が差したわ。
色んな苦労を経て子供を授かった女性は、そこで苦労している同性に対してザマアだの勝ち負けだの思わないんじゃないかな。
だから色々配慮した文章になっているんだと思う。
お刺身の小菊は食べた事なかったけど、新潟で食べたかきのもとは美味しかった
※20
あなたとは仲良くなれそうだ
単品だとすごいよね
知らない奴も居るんだなって書き込みはあるのに手でむしるのか箸で千切るのか教えてくれる人はいない
紫蘇の穂は旦那が好きで食べるけど菊は飾りだと思ってたなあ次に出会ったら食べてみよ
問題はそもそも菊の味が好きじゃないことかな
多すぎる大根は出汁と醤油でさっと煮ると美味い
魚の汁吸ってることも多いけど鰤大根ってのが存在してるくらいだし出汁と思えばさして問題はない
※24
ggrks
たぶんポテチを手で食うか箸で食うかレベルの話だぞそれw
食用菊のお浸しとかは知ってたけど、刺身の小菊は食べ方知らなかった
今度機会があれば試してみよー
飾りじゃないのよ刺身の菊はホッホー
そのままムシャァって食ってたババアはこちらです
コメント欄見てにっこりやでぇ!
菊の匂いは納棺を連想させるから大嫌い
たまに偽物でタンポポが紛れ込んでる可能性がある
食用菊は漢方だと目に良いって聞いて手でむしって醤油につけてから食べてるわ〜
ちょっぴりだからほんとに目にいいのかわかんないけどw
※28
好きだと言ってるじゃないのホッホ~
※31
無いぞ 食用菊業者があるんや
ちなみにタンポポだったとしても食用可だ(西洋東洋どちらでも ただしタンポポは未調理だとあまりおいしくない
※4とか※14とか、叩ける材料がないじゃんムキーーーーー!ですかそうですかw
おしゃれ料理に一時期ついていた蘭の花は食べられるんですか?
蘭は少し毒性が有るものもあるから食べない方が良いぞ
少し昔のおしゃれ料理は「どうせたべねーだろ」といわんばかりに食べられない物を皿に載せてたな・・・卓と椅子と皿以外は全て食べる なんて言われてた中華ですら変な飾りをおいていたり
笹の葉とか紅葉とかをあしらいに置いてあることもあるから、盛り付けてあるものなら基本全部食べられるというのは、あまり信じなくてもいいと思うの
菊のお浸し好きでもお刺身の小菊知らなかった
今度試してみる
でも葉系は食べないよね
※34
昔は安い刺身だとプラスチックの玩具だったりしたんやで
小菊の話、いらないと思ったけど、やっぱりいるねえ。
あれ、タンポポだと思って捨ててた。今度、試してみるわ。
「プレバト」の土井先生は「和食の場合、食べられないものも皿に乗せるけど、洋食の場合、食べられないものは皿に乗せない」と言っていたと思うけど。
あの刺身についてる菊は花びらを散らすものだったのか、知らずに丸ごと食ってたよ、パセリを凝縮したような苦味はあるが、いつまでも口の中に残るもんじゃないしハラン以外はすべて食べる。
※36
多分デンファレだと思うけど、それなら食べられる
でも一応確認してね
※15
パセリは「貧乏くさい、意地汚い」って笑われたことあるな
ちゃんとしたところだから使いまわしはないだろうと思って食べたたんだよね
まあその人は大皿料理を皿に取った上で半分残すくらいが女らしくて可愛いという認識だったから、こっちとは違うんだろうけど
パセリは酸化脂質を分解してくれる
食用菊は活性酸素を抑えて老化防止に役立つ、というね
義兄嫁に毎日丼一杯食わせとけw
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。