2021年05月21日 21:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1620428269/
何を書いても構いませんので@生活板106
- 309 :名無しさん@おーぷん : 21/05/17(月)09:10:28 ID:Se.hd.L1
- インプットとアウトプットがめちゃくちゃうまい人っているよねって話
友人Aは、見たものをそのまま写すのがすごく上手な人
例えば習字の時間はお手本を見ると本当にお手本そのままに書く
普段の字もすごくきれいで、マジで生きる明朝体活字版みたい
いわゆる崩し字も、2、3回練習したらもう習得する
|
|
- 図工や美術の時間も、デッサンや模写がめちゃくちゃ上手いし、さっさっと手早く描いてしまう
漫画の模写もトレスを疑うほどすごく上手い
大抵は手癖があるというか描きやすい作家さんとそうじゃない作家さんがいると思うけど、
コロコロみたいな漫画から少女漫画、青年漫画まで本当に上手く模写をする
本人は何かを書く(描く)という作業が好きらしく、暇さえあれば今もいろいろ模写したりしている
友人B、こちらは音のインプットアウトプットが上手い
まず分かりやすいのは歌
さすがに声の質とかあるから本人を完コピとかはないけど、
歌がめちゃくちゃ上手いし、歌い方の寄せ方も似てる
ただ数回歌って感覚がつかめれば自分に合った歌い方で器用に歌いこなす
(もともと声量もあるし、音域も広い)
それ以外にも耳に入ってる音を真似るのも上手い
犬、猫など生き物の鳴き声、楽器の音など、
目の前で鳴った音を自分の声で真似て出すんだけど、
本当に同じ人間なのか疑わしいほど似てる
(さすがに電子音みたいに人間の声とかけ離れてる音はそのままとはいかないけど)
そして何より外国語の発音がめちゃくちゃ綺麗
別に帰国子女でもなく、ただお手本の英語を聞いて、
後から同じように発音するのだけど本当に上手い
同じように中国語やドイツ語も、お手本を聞いてから真似るとすごく流暢
現地出身の先生からも「留学してた?(帰国子女?)」と聞かれるレベルだから本物なんだと思う
ちなみに彼女は大学受験レベルの英語なら一応読めるし、
言われてることもある程度分かるけど、自分で文章組み立てるのは苦手というありきたりな感じ
中国語やドイツ語に至っては「真似てるだけで意味は分からん」とのこと
本当に耳に入ってる音を出してるだけらしい
ちなみにBは洋楽も当然のように上手いけど、
日本人歌手の下手くそ英語の曲を歌おうとすると、
同じように下手くそ英語になってしまうところはめちゃくちゃ面白い
ほんの数例の友人しか知らないから、統計的にどうなのかは分からない
でも、入ってきた情報を自分の体からそのまま器用にアウトプットできるのは
本当にすごいなって思う
ちなみにどちらも芸術系の方面では何もしていない
自分の趣味としてのびのびやってるだけ - 310 :名無しさん@おーぷん : 21/05/17(月)09:40:34 ID:cv.sy.L1
- 美空ひばりがそんな感じで
本人は英語が全然できないけど、耳コピで発音完璧に英語の歌を歌って
ネイティブから絶賛されたと聞いた
|
コメント
たまにはこんな、人を褒めて尊敬するだけの記事があるとほっこりするね
※1
ごめん書き方が誤解を生みそうだった。
人の悪いところを書かず、人のいいところだけの記事はホッコリするねと言いたかった。
2人とも才能に溢れていて羨ましい。
※1
ごめん書き方が誤解を生みそうだった。
人の悪いところを書かず、人のいいところだけの記事はホッコリするねと言いたかった。
2人とも才能に溢れていて羨ましい。
1~3までべた褒めでよい
途中まで読んでて同じく美空ひばりを思い出してたからニヤッとしたw
めちゃめちゃ耳がいいんだってね
中国語習っていた時期があったけど音痴な私には難しかったな。
音の上がり下がりが聞いた通りに口から出ないんだ。
インプットアウトプットが上手いと言うより、特殊能力、いわゆるギフテッドの部類だと思う
写真記憶や瞬間記憶、絶対音感みたいなものがあることが前提の特殊な才能
そんな人が周りに2人もいるなんて凄い環境だと思う
羨ましいよ
コメ欄まで含めてほんわか
中国人にピンイン指導してもらったけど、
アェ~→全然違うよ!
アェ~→そう!うまいその発声!
自分にはさっぱり違いがわからなくて身に付かなかった
西原理恵子の亡き旦那も耳コピ上手で(歌も上手い)
入院中はナースステーションの呼び出し音を真似したり
同室の老人の奇声を真似したりしてたそうだ
そして息子さんにもきっちり遺伝してたらしい
※9
LとRの違いがいまだにわからんのだけど
発音の仕方自体はちゃんとできてるとネイティブスピーカーに言われた
耳が悪いんだろうな多分
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。