2013年01月23日 17:05
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1357815730/
物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活160
- 810 :名無しさん@HOME : 2013/01/23(水) 00:17:04.34
- お子さんをお持ちの方に質問させて下さい。
現在交際2年になる彼がいます(双方20代後半)。
そろそろお互いの親に相談を…という話になっているのですが、私には持病があります。
治癒の見込みはなく、将来的には悪化の一方です。
子供を望めるか解らない、望めたとしても30歳までが体力的な限界だろうと主治医に言われています。
彼には交際時から持病の話をしていますが、彼はご両親に私の病気の話をしていません。
彼は「先に病気という先入観を親に植え付けたくない。○○の人柄を見て貰ってから話をしたい」と言います。
私家族は「まず○○の状態を知って貰ってから挨拶をするのが順当。
彼自身、本当に○○の病気を理解しているのか?」と言います。
彼は末っ子長男で、ご両親に可愛がられています。お父さんも社会的に地位のある方です。
対して私は一般家庭です。
このような状態で、彼の言う通り挨拶→病気の話がいいか、
私家族の言う通り病気の話→挨拶がいいのか悩んでいて、挨拶も先伸ばしにしております。
皆様が彼ご両親の立場だとするとどちらがよりいいか、ご意見を聞かせて下さい。
|
|
- 811 :名無しさん@HOME : 2013/01/23(水) 00:28:40.53
- 彼両親がどう反応するかor早く挨拶すべきかより、
彼が本心からそう思って言っているのか>病気という先入観を(ry
それとも、意識しているか無意識下で彼自身が病気に対して偏見を持っていて、彼両親を口実に使っているか
これを見極めた方がいいかと。
ご両親の心配は取り越し苦労ではないように思えますので。 - 812 :名無しさん@HOME : 2013/01/23(水) 00:38:02.70
- そもそも彼は、ひょっとしたら生涯子が望めないかもしれないという状況は完全に納得しているの?
そして地位のあるご家族は長男に子が無い人生でも受け入れてくれる人たちなの?
末っ子長男だったら長女その他に子供がいればそれでいいってこともあるだろうし
彼本人も別に子供いらないなら何も問題は無いが
長男の子信仰的なものがある家庭だったら最初から望めない可能性があるなら納得はしないだろうし
先に言うにしろ後に言うにしろ反対されて>>810が傷つくことになる懸念がある
万が一そうなったとき、彼は家と>>810のどちらを選んでくれるのかとか、明確にしたほうがいいような - 813 :名無しさん@HOME : 2013/01/23(水) 00:38:21.44
- そりゃー、病気なんてないほうがいいよ。偏見ないひとなんていない。
切り崩しやすいのは先に人柄見せてからだと思うよ。
先にマイナスなイメージ与えたら、いいものも悪く見える。
病気に限らなくてもそう。 - 814 :名無しさん@HOME : 2013/01/23(水) 00:50:20.92
- うちは子供の一人が持病持ちなんだけどもし同じ立場になったら
まずは子供の人柄を見てもらいたいかなぁ
先に話してしまうとそれだけで先入観ができてしまうし
仮に駄目になるにしてもまず会ってからのほうがダメージも少ない気がするんだよね
病気ありきで否定されると存在感全てを否定された気になってしまうというか…
まずは彼がどこまで病気を認識度しているのか確認して
この人ならと思えるなら彼の意見に従ってみたらと思う
あと彼自身子供が持てないことで家のこと、親のことをどう考えているかも - 816 :名無しさん@HOME : 2013/01/23(水) 01:07:12.76
- >>810です。皆様ありがとうございます。
彼寄りの意見、私家族寄りの意見、共に聞かせていただけて参考になりました。
>>814さんのお子さんも持病がおありとのことで、お察しいたします。
成人後に得た病でして、私も将来の不安が大きく、この話が持ち上がってから
まずは自分自身と向き合わなければならないと痛感しています。
皆様共通して彼の考えに引っ掛かりを感じておられるのが…
私なりに説明したり、病気の本を見せたりしましたが、私自身あっけらかんと話していた自覚もあり、
改めて話し合いをする必要があると再認識いたしました。
私家族の心配は>>812さんがそのままズバリです。
やはり話し合いではここを詰めていかないといけませんね。
真摯なご意見をありがとうございました。
この先どうなるか解りませんが、最善の選択ができるよう努力していきたいと思います。 - 815 :名無しさん@HOME : 2013/01/23(水) 01:03:07.97
- >>810
最終的に病気の事実が結婚前に伝わるなら、どっちでもいいと思うよ
親にとって大事なのは結婚という局面だけ
それまでに事実が伝わるなら何の問題もない
個人的には、病気のことは自分から最初に話しておいた方がいいと思うよ
相手親に伝わるのが遅かったり、彼氏経由で間接的に伝わるんだと
逆にそれであなたの性格が疑われることになかねないよ
大事なことを自分の口から伝えないという時点で
それがその人の「人柄」を端的に表す事実ということになる - 818 :810 : 2013/01/23(水) 01:14:06.81
- すみません、追記です。
>>815さんの言葉にはっとさせられました。
人柄について、仰る通りだと思います。目から鱗のような気持ちです。
彼に説明してもらうことしか考えていませんでした…。
浅薄でお恥ずかしい限りです。
ありがとうございました。 - 817 :名無しさん@HOME : 2013/01/23(水) 01:09:15.22
- >>810
彼が810の持病のことをちゃんと理解しているか何度も確認した方がいいよ。
いざ結婚した後に810が原因で子どもを持てなかった時、本当にダメだと思わなかったと彼は言いそう。
持病の内容にもよるけど、事前にちゃんと話して筋を通しておいた方がいいと思う。
婚約または結婚してから持病のことを告白したら、まさに後出しだもん。 - 819 :名無しさん@HOME : 2013/01/23(水) 01:20:26.84
- 主治医の先生の説明を彼氏と一緒に聞くのもいいと思うよ
810から聞いてるだけじゃ、現実感があまりないのかもしれない
|
コメント
彼は彼女の病気や子供ができない可能性について深く考えていないに100ペリカ。
最初は舞い上がってても何年か経って…みたいなことが結構ある。
そして不倫してよそで子ども作って離婚しろ!みたいなこともある。
厳しいようだけどそういうこともあるってことをスレの人達は言わないのだろうか?
自分は彼氏もだし、この投稿者自身も子供が欲しいのかどうか深く考えてない
気がする。できたらラッキー、出来なきゃ病気のせいだし仕方がないよね、って
軽く考えるとしか…。
このケースを打開するための方法は1つしかない>出来婚
子供が出来ないかもしれない嫁<<<<<<出来婚嫁
病気で産めないかもしれない夫婦<<<<<出来婚
世間体や常識に囚われずに遠慮無く子作りして作ったらいい。
そうしたら目まぐるしく状況は変化して雨降って地固まるよ。
どのみち言うならどっちでもいいと思うけど
義両親がどういう人物かこっちが見極めるのが一番重要じゃないか
その場で反対するやつなんて普通いないだろうし
心から「息子の連れてきた女なら構わない」なんて思える親もいるはずもないし
まぁどうなるかなんて結婚せにゃわからんか
授かりにくいけどどうしても子作りが必要な家だったら※4もやむなしかもな……
実際「もう30だけど子供出来ません」という現実に直面してつらい思いをする前に、
嫌でも今のうちに向き合っておいた方が後々の傷が浅くて済む。
ただ医師のコメントからすると、妊娠能力そのものより母体の体力の問題
(妊娠できても、その継続や出産に際した母子の生命維持が困難)っぽく見えるので
一刻も早く入籍して若いうちにさっさと子作りに入ってしまう手もあるかもしれない。
私の彼氏も、子を望むには少し手を加えなければならないのだけど
知り合ったときは病気のこと知らなかったな。
付き合う雰囲気になって打ち明けてくれたけど、すでに彼の人柄に惚れきっていたし(笑)、全く気にならなかった。
そのときはテンションが最高潮だったから?って思えるけどね。
今はもう2年経つから落ち着いてる。でも彼のことはずっと好きなままだよ。
むしろ、彼の病気に一緒に向き合えることが幸せに思える。
将来のことは考えてるけど、それも一緒に頑張ろうと思えるね。
ただ815さんの言うように、言うなら自分の口から伝えるべきだと思う。
彼は病気のことを完全には分かってなさそうだし、自覚のあるあなた自身から。
病気の痛み、苦しみは主観でしかないから、本人が動くべきだと思う。
で、何歳なのかね?
なんだかなあ…こういう人には幸せになって欲しいなあ…
医師に聞いて遺伝するのかとかちゃんと聞いて対処法があるならやる。
言い方悪いかもしれないが女性も働いて子供二三人くらい産んどけばいいだろ、金かかるかもしれないが体がわるいとか運悪く池沼が発覚したときに育てないようにしな。
客観・一般的に言えば早めに知らせたほうがいいとは思う
でも結婚前に伝わっていればいいから、病気から紹介しなくてもいいんじゃないのかな
子供とかリアルな問題だから先方の両親に理解してもらえるかは分からないけど
主観的に見ると本当に難しい問題だなーと思う
蛇足、ステレオタイプな見方だけど末っ子長男って頼りにならなそう…
100%無理って言ってないなら、彼としてはそれでもなんとかなるだろ、くらいの認識かもね
やっぱり病気のせいで子供できそうにないってなったら徐々に距離ができて離婚になるかもしれん
付き合ってきた情とかそんなゆるい話じゃないもんな
まず一番大事なのはこの人自身がどうしても子供を授かりたいと思ってるのかどうかなんだけども
親に挨拶でどうしようとか言う前に、当事者二人の意見の折衝すらろくになされてないんじゃ、後でトラブるのは必至
うちの親戚は息子が連れてきた嫁の姉がダウンってのを婚約するまで隠してて問題になってたよ
ダウンは遺伝しないにもかかわらず。
絶対に先に告げておいた方がいい。隠して結婚しようとしたって思われてマイナスになるから
孫が欲しいって思ってる可能性高いしね
期待させといて後で実は…なんて言ったときの反動がでかいと思う
先に言うのが妥当
先に言った方がいいし、子供について二人でよく話し合ったほうがいいかもですね
そんな重要なこと隠したままだなんて結婚詐欺と一緒
彼氏が大らかというかあまり悲観的な事は考えない人のようで、報告者が苦労しそうだね。
自分で彼両親に最初に言っておいた方がいい。
万一の場合子供無しで夫婦で仲良くやってゆくけどそれで良いよね?という合意が彼氏や彼の両親と無いとモメると思う。
子供が出来なければお前に用は無いと言われたら、それまでの相手だったと思って他を探すのが良さそう。
※17
おいおい、彼には伝えてるってば
結局結婚前に伝えるとは決めているのなら
もう、相手方親次第だろうなぁ
それでも、相手方は兄弟がいるみたいだから
一人っ子よりは受け入れられやすいかもしれん
基本的に物事を深く考えてない彼氏だと
例えば40才になった時に「なんで今まで出来ないの?」
って言い出す可能性もあると思うんだよ
男の人って若い頃は子どものこと考えなくても
年々欲しくなっていくって聞くしね
ちゃんとキッチリ先に彼氏と懇々と話あって
その上で2人で彼の両親に報告に行った方がいいよ
ぶっちゃけそんな持病があったら結婚しない方がいいよね。
彼氏のことを愛してたらなおさら。
迷惑かけるしかないってわかってるのに相手が文句言わないからって
結婚してしまおうという報告者のいじきたなさが許せない。
※21の子供が大病して子供を作れない体になりますように
そうして相手の親から同じように「いじきたない奴」と罵られろ
とか思わないよ。親がどうアレでも子供に罪はないからな。
こんな風に人の気持ちを思いやれないカスでも生で番って孕んでひり出せば親になれるものを
何か特別な偉業でも成し遂げたように勘違いしてるカス親が多くて本当に困るよ。
彼両親に事情を伝えるのが彼氏任せ、ってのは危ないかもね
後々言った言ってない、聞いた聞いてないで揉めそう
そうなった時彼が「俺もこいつの持病の事は知らなかった!」
とか言い出したら目も当てられないよ
なんにせよ早めに自分の口から直接伝えた方が良いと思う
定期的に受診してるだろうから
一度彼も一緒に主治医の話を聞いたらどうだろうか
また、彼はおkでも彼両親はやっぱり孫が見たいってのもあるかもだし
どんなものでも後だしされたら信用なくなるわ。
他にも借金だのなんだの隠してるんじゃないかって思うわ。
親からすりゃ自分が恋愛してるわけじゃないんだからいくらでも非情になれるしね。
スレ814は屑だな。
障害かくして結婚に持ち込んじゃえばおkと
母親の子の方はおもってるんですね。
病気の有無は先に行っておいた方が潔くて交換が持てる。
婚約してから言うとか詐欺みたんだわ。
人間の心理としては上げて落とすよりは落ちてから上げる方が多少なりとも将来的な期待はある
ただ子供ムリ悪化一途のレベルだと残念ながらどちらにしても意味は無い
相手の両親に受け入れる素地があるか否かだけ
真っ先にお話する事をオススメします
すぐ後だしで誤魔化すのが女の習性
ちゃんと最初から言っとけ
彼からしてみればいきなり話して親に拒絶されたくないんじゃね?
俺が彼氏ならまずは彼女を会わせてみて、好感触なら会わせてまったりしたところで改めて話す
微妙な感じならちょっと作戦考えるわ
※4
キチ●イかおまえは。
出来婚なんて最底辺のすることだぞ。
子供作っちゃえば逃げられないとか子供を人質にして
恥ずかしくないの?
自分もそうやって結婚したの?
※30
横から口出して悪いが
この場合はむしろ逃がす為の保険じゃね?
あと、あんたのがキチっぽくてこえーぞ…
自分や実家族でさえ受け入れて把握するのが大変だった病気を、簡単に他人に理解してもらえると思わないほうがいい、と膠原病の自分が言ってみる。
※32
うちの姉妹と同じ持病だ
いつ結婚しても問題ないような状態だけど持病持ちゆえに子供産めるか不明
(さらには遺伝するかもしれない)なので事実婚状態
実の父親すら自分の子供の病気からもう20年近く逃げてるようなものなので義両親の
理解なんて希望にかけるしかないレベル
よほどのお家柄()でもない限り、結婚は当人同士の問題じゃないの?
親のことより、この彼氏は本当に子供が出来ない可能性を覚悟してるのかな。
自分も体と心の問題で子供を作る予定はない。
彼氏は一応覚悟は出来てるみたいだし、
親兄弟に「うちは子供出来ないから。次男よろしく~」宣言したらしいw
ただ無理すれば生めるから、罪悪感とか彼以外の周囲の「当然気が変わる」オーラがツライ。
なんで女しか子供が埋めないんだろうな…彼氏が生んでくれるなら私が養うのにな。
病気は無い方が良いのが当たり前であって、それを偏見と呼ぶのは偏見だと思う。
元コトメが子宮卵巣全摘出してて子供産めないのを隠してたな
元コトメのご主人は、それをまったく知らず
「うちも子供が欲しいなあ~」とよく言ってるうちに50代になり
カトリックだから離婚できず
毎日、飲み歩いてたら脳卒中になって寝たきりになったよ
※31
出来婚乙
※32に同意。
まずは彼氏と一緒に主治医のところへいき、
彼にきちんと病気について把握して貰うことが大事だと思う。
子供が望めるかどうか以外の生活面についても2人で話し合うべき。
彼がもし軽く考えていたなら、そこでちょっと実感湧くんじゃないかと思う。
実感湧いたあと、彼がどう思うかは分からないけど、それでも彼の結婚の意思が変わらないなら、彼親に会ってその時に自分の口から彼親に話せば良い。
自分も持病もちで似たような境遇だから、
彼がもし、受け入れられなくても仕方ないと思う。彼親にしてもそう。
その場合は、縁がなかったというだけの話。
受け入れられないような相手はこっちから願い下げ!くらいの気持ちで、誤魔化すところなく、真正面から全部伝えてみるのが良いと思う。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。