2021年05月27日 09:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1620729141/
その神経がわからん!その66
- 209 :名無しさん@おーぷん : 21/05/22(土)09:57:10 ID:k1.at.L1
- 家を片付けたい知人に、専門書買い取り専門の古本屋を紹介した。
「段ボールで送ればあとは査定してくれるよ」
「送料もろもろ差っ引いてもブックオ〇よりかは高く売れる。状態もいいし」
|
|
- というのを丸無視されて、彼はすべてをブックオフに持ち込み、
五百円にしかならなかったと怒りのラインが来た。
そりゃそうだろうね、20年前のオタク向け本や美術展の目録に
高値付けてくれるのはブックオフじゃないだろ……
変なところに持ち込まれた本がかわいそうだ。 - 216 :名無しさん@おーぷん : 21/05/22(土)17:23:14 ID:Kx.yr.L1
- >>209
アホだわー
メルカリやヤフオク見ると、遺品と思われるレコードまとめ売りを見るけど、
まとめて5万の中に一枚で5万8万する絶版が混ざってる
家族が処分してるとしか思えないけど
価値を知ったら地団駄踏みすぎて床に穴開くレベル
面倒がらずに相場調べようよと言いたくなる - 217 :名無しさん@おーぷん : 21/05/22(土)18:49:49 ID:a1.4z.L1
- >>216
カードならば最近だとポケモンだっけ?
上の話は書籍だけど(アメリカのベースボールのカード他は高価値で有名だが)
最近ではポケモンのカードの話、3000万円(1枚!)を思い浮かべた
|
コメント
中古をどういう風に処分するのもその人の問題だからなぁ。
もったいない、高値で売れるって思うんだったら自分で買い取って転売すれば?
紹介した上にブックオフに持ち込んで「安かった」って文句を言うのはさすがにおかしいけどね。
ブックオフはここ5年くらい行ってないな
もう全部フリマアプリで売ってる
へえ
500円!?そんなはずはない!他に行けばもっと高くなるはず!そうだやっぱあいつの言ってたとこに査定させよう!ってなるよね普通
つまらん話
その道の人にしか価値がないからそこ以外の市場に持ち込んでも買い叩かれるってよくある話よね
アメリカのドマイナーカードゲームのカードが高騰した理由がそのカードに画像提供した人の店でオクスリ吸い放題券として使えるサービスしてるからって話は世界の広さを感じたわ
ブックオフで500円でもその場でじゃあ納得いかないし持ち帰るわってやりゃあいいのに
報告者に当たるのはバカの仕業
ブックオフに持ち込んだのは知人の決断だろうに報告者に文句言う意味が分からん。
アマゾンやネットオークションで売った方が高値で売れただろうね。
自分で配送や梱包や対応すんのめんどくさいけど。
ブックオフはヤフオクで売れなかったものを持ち込む
実用書や趣味の本がメルカリでまぁまぁの値段で売れて、買い手も喜んでくれたりすると
ブックオフで買い叩かれてたのが馬鹿馬鹿しくなるよね
手放す方だって今必要で活用してくれる人に売りたいしさ…
500円ですと言われた時点で引き上げればいいのにそれにOK出しといて報告者に怒りのラインて変な話しだな
池沼なんかCOすりゃいい
ブックオフは捨ててもいいけど、売れるなら売りたいくらいの感覚だな
人気のあるマンガ以外は一冊10円くらいだしな
ブックオフに掘り出し物たまにあるから助かる
ブックオフは書籍なんかの買取りを、生鮮食品感覚でやってるの知らなかったのか
まー、ネタ臭いこの話はともかく、アドバイスなんて九分九厘役に立たんのよ
聞く耳持ってるヤツはそもそもアドバイスがいるようなおかしな行動しないから
>>12
あそこにゃ価値を査定できるヤツなんて一人もいないからなw
高く売れるからって仕分けすんのめんどいからブックオフでまとめ売りが一番楽
儲けようと思ってないならそんなもんでしょ
アドバイスせず「そうなんだ」で済ませても「なんで俺を止めなかった」と文句言われるんかね……
ブックオフ系列は最終処分場だとあれほど言われてるのに
ブックオフに売るくらいなら
捨てたほうが気分がすっきりする。
よくわからんのだが、なぜ1に文句を言うんだ?
別にブックオフで売ろうがどうでもええし、アドバイスに従うかどうかもどうでもいのに
アドバイス無視して1に文句いうってどういうことだ?
元ブコフアルバイターだけど
あそこでのメリットは処分スピードくらいじゃないかな
無料で引き取る本は有料で回収業者さんに引き取ってもらっていた(ブコフがお金払う側ね)
つまり資源ゴミになってたので専門書はもったいない
仕分けしなくたって、持ってくとこ持ってけば向こうでやってくれるのにな
もったいねえ
まあこういう人がいるから、ブックオフで専門書買って
ヤフオクで売る人が得したりするんだよね
自分の判断でブックオフ行ったんだから恨む先が違うけど
その知人は報告者にやらせたかったんだろう
おそらく、ブックオフで売ると言った時点で報告者が知人を止めて報告者が知人の為に専門店で売ってあげる
もちろん売り上げは知人が全部貰う
まとめサイトでよく見るケース
前にも何百万もの価値があるカードを家族が勝手に売ろうとした事あったよな
なんでアドバイス無視しておいて文句言うんだ?
だから言ったじゃんってレスが欲しいの?こういう人って
>怒りのラインが来た。
この「怒り」の矛先は報告者でなくブックオフへの怒りと言うか愚痴だと思う
まあそれでも筋違いだけど
そんなキチとは縁切れよ
ブックオフ、稀にサイン本が混ざってる
今までで3回あった
価値があるかどうかは知らないが一つは今でも本屋で平積みされてるものなのでとりあえず駿河屋に売ろうと思う
遺品を高く売る、って気力がないと思うよ。
傷心の時に整理してるし、お金より、誰か好きな人に使ってもらえたら故人も浮かばれる、って言う。
※30
しばらく前に母が亡くなって今だに父が遺品の整理処分しているみたい
ハンドバッグだけでも二千万ほど使ったらしいけど
売るのは面倒だしあげるのも相手選ぶのが面倒そうだし
ブックオフ、ハードオフは廃品回収業者だと思わないといけないのになぁ。
まあ、こういう人がいるから時々掘り出し物が見つかるから
中古屋巡りは楽しい。
そういう人がいるおかげで、ブックオフには掘り出し物があると聞いた
※33
日本のファンタジー小説の土台となった作品の、作者が監修してる細かい世界観説明の本がもう絶版なんだけど300円で売ってて小躍りしたことある
新シリーズ始まってるからすっげえ参考になる
元の値段が3000円くらいなんで10分の1で買えたことになるね
そういう人がいるから意外な掘り出し物に出会えたりセドリが成立したりするんで別に悪いことじゃないと思う。
※15
査定を切り捨てることで発展してきたからしゃーないw
もしかしたら個人的に「うわ、これが50円かよ」って思いながら買い取ってる店員もいるかもしれん
もうかかわらない方が良いと思う
ブックオフは値段が付かんだろうなって本を処分して貰うところじゃないの?
あんなところに自分から持ち込んでおいて「安かった」と怒る奴は生半可じゃない馬鹿だろ
オークションで一山いくらなら
希少なもの探してる業者に引き取らてまた欲しい人にわたる可能性あるけど
チェーン店の場合
買取の基準が発行年数と美品かどうかくらいで
中身の希少性なんか考慮せず
文字通り廃棄されることもあるからなあ
ブックオフで買い叩かれたものを買って、その道のお店に売るって人もいるらしい
専門のとこにもってけって言うのは、単純に高く買ってくれるっていうのもあるけど、その1冊に出会えるか出会えないかでその後の運命が変わる研究者が世間が思ってるより沢山いるからだよ
歴史的なものを、遺族がぽいっと捨てたけどとんでもないものだったんじゃって話はよく聞く
捨てられてしまったから、実際にどれくらいの価値があるかも闇の中っていうね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。