2021年05月27日 12:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1620428269/
何を書いても構いませんので@生活板106
- 592 :名無しさん@おーぷん : 21/05/22(土)22:56:40 ID:Wn.4z.L1
- 関東出身なんです~って言われて、関東のどこなんですか?って聞いて
栃木、茨城だとなんか腑に落ちない気持ちになる。
いやまぁ関東に違いはないんだけど、
栃木、茨城は北関東じゃないの?って思うし北関東って言って欲しい。
|
|
- 593 :名無しさん@おーぷん : 21/05/22(土)23:02:36 ID:Ya.dm.L1
- >>592
関西人からすると、とてもどうでも良い - 594 :名無しさん@おーぷん : 21/05/22(土)23:04:33 ID:Wn.4z.L1
- >>593
関西人は主張が激しいですねぇ
あなたがどう思うかの方がどうでもいい - 595 :名無しさん@おーぷん : 21/05/22(土)23:04:54 ID:kz.ra.L1
- >>592
よう、南関東人
>>595
南も南なのでまさに南関東人ですね - 596 :名無しさん@おーぷん : 21/05/22(土)23:05:47 ID:a1.4z.L1
- >>592
翔んで埼玉を見ると『関東、関東といっても広うござんす』という森の石松?の言葉が思い浮かぶ - 597 :名無しさん@おーぷん : 21/05/22(土)23:11:48 ID:Wn.4z.L1
- >>596
翔んで埼玉にそんなセリフあるんですね、見たくなったから今度見てみます - 599 :596 : 21/05/22(土)23:22:26 ID:a1.4z.L1
- >>597
ゴメンなさい。
『翔んで埼玉』を見ると思い浮かぶというだけで、作品に描いてたか?は分からないんです。
また読んで調べてみます。
書いてたら、パタリロ! も読み直したくなりますね。
- 598 :名無しさん@おーぷん : 21/05/22(土)23:13:37 ID:te.dm.L1
- >>592
神奈川県出身だけど栃木茨城群馬は関東で違和感ない
けど茨城に住んだら寒くて寒くて寒くて寒くて
もうここ東北だろ!!!!!!!!と叫びたくなった
栃木群馬は内陸だから寒いのわかるけどなんで海沿いの茨城があんな寒いんだよぉ - 604 :名無しさん@おーぷん : 21/05/23(日)00:02:58 ID:oP.ws.L1
- >>592
何で? - 605 :名無しさん@おーぷん : 21/05/23(日)00:11:44 ID:6q.ls.L1
- >>604
あんな田舎と一緒にすんなってことだろ - 600 :名無しさん@おーぷん : 21/05/22(土)23:26:09 ID:a1.4z.L1
- 関東圏で都会~田舎の話をすると、
それぞれの人々が声をあげて収拾がつかなくなる場面も多数ありまする
地元愛はみんな強いのだなと沈思黙考 - 601 :名無しさん@おーぷん : 21/05/22(土)23:37:51 ID:nN.tq.L1
- 北関東って栃木か茨城かと思ったらまさかの福島
- 613 :名無しさん@おーぷん : 21/05/23(日)01:26:17 ID:GP.ws.L1
- >>601
福島は東北じゃないの? - 616 :名無しさん@おーぷん : 21/05/23(日)09:12:49 ID:9e.bi.L1
- >>613
日本国民「福島県は東北地方」
福島県人「福島県は北関東」
これマジな話 - 602 :名無しさん@おーぷん : 21/05/22(土)23:49:06 ID:Io.at.L7
- 広島に旅行した時に立ちよった場所で、
「県外からですか?」と聞かれて「千葉からです」と答えたら
「まー!地方から来たんですねえ!」と返された
そりゃあうちの最寄り駅より広島駅のほうが立派だけどさ…
新幹線も通ってないけどさ… - 603 :名無しさん@おーぷん : 21/05/22(土)23:56:22 ID:a1.4z.L1
- >>602
すまない
ワロタ - 606 :名無しさん@おーぷん : 21/05/23(日)00:41:29 ID:lD.0b.L1
- >>602
東京から京都に嫁いだらそこの大姑様に
「まあ田舎からよう来はって」って言われて絶句した
という話を聞いたことある - 608 :名無しさん@おーぷん : 21/05/23(日)00:51:46 ID:f7.fk.L1
- >>606
東京に対抗意識持ちすぎ - 607 :名無しさん@おーぷん : 21/05/23(日)00:42:34 ID:lD.0b.L1
- 群馬栃木茨城を北関東と呼ぶ場合
神奈川千葉が南関東だよね
となると純粋な関東は東京埼玉だけになる
ハッこれは埼玉県民の陰謀では!? - 609 :名無しさん@おーぷん : 21/05/23(日)00:59:31 ID:v2.ws.L1
- >>607
同じ埼玉県でも、北の方の県境エリアと南の方の東京との県境では、驚くほど違うと聞いたよ
- 610 :名無しさん@おーぷん : 21/05/23(日)01:00:34 ID:v2.ws.L1
- >>607
その通りの埼玉の深謀遠慮かも知れん
|
コメント
小笠原諸島は南関東なのだろうか
報告者の神奈川県住みのプライド高杉てワロタ
東京以外は皆関東だろうよw
こんなことやって神奈川県民の評判を落とさないで欲しい
転勤で千葉から越して現在茨城県民だが
スレ内でも出てるけどとにかく寒いんだよ
体感温度的に関東というより東北感あるのはガチ
※1
南方諸島は行政区分としては関東
594がブーメランでワロタ
あんな田舎と一緒にするなみたいな田舎者のプライドを感じる
差別だろそれ。差別主義者。
神奈川県民からしてみれば
グンタマチバラギ(群馬・埼玉・千葉・茨城)は関東じゃないからなぁ
栃木なんか「どこそれ?」のレベルだし
この人自体が田舎者にコンプあるんじゃね?
その北関東に東北でしょ?っていうと怒るのよね
差別される側も差別してるから仕方ない
福島県南部はマジで北関東
方言が北関東と同列、中部以北は東北系列なのは事実
意識的に東北の中心地仙台よりも東京に出るのが近いからそっちしか見てない
>>7
神奈川民だが、東京隣接の埼玉千葉はれっきとした関東だと思うがな
群馬栃木茨城あたりは北関東って感じだが
神奈川だって沿岸部が都市化してるだけで
あとは山と畑だろ
関西人への当たりきつくて笑う
でも関西人からしたら栃木や茨城は関東だよ
武蔵の国は埼玉と東京だから、れっきとした関東がこの2県だというのは納得できる
福島の県南は、地デジ化する前は関東圏のテレビが見られたんだよね。
だから東京テレビだって映ったし、リアルタイムでエヴァ見てたよ。
けど、さすがに関東を名乗るのは烏滸がましいと思うわ。
訛りは栃木茨城にかなり似てるけど、どうしたって東北だもの。
神奈川も田舎っちゃ田舎では?
南東北でしょあの辺り
その辺に住んでる人にしかわからないこだわりがあるのかね
大阪出身の人に、関西といえば大阪、京都、奈良のイメージって言ったら
大阪京都と奈良を同列に語るとかどうかしてるwwwって笑われたわ
594がブーメランにしか見えなくてな
多分だけど 東京 神奈川 千葉 埼玉辺りの人は 「関東出身」なんて言わないと思うよ。
箱根の関より東はみな関東
これで万事解決
そもそも茨城と栃木の人が「関東出身です」なんていうか?普通に県名で答えるけど。
東京「東京出身」
神奈川「神奈川出身」
埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬「関東出身」
茨城だけど関東出身とか言わないわ
あと関東の定義ってちゃんと有って、茨城は関東なので、関東じゃないと言われても困るんだけど
さらに言うなら首都圏の定義もちゃんと有るからな
東京住みだけど関東出身って言ったことないな
むしろ関東出身て言われたら茨城栃木群馬なんだろうなって思うもんじゃないか?
栃木、茨城、は北関東じゃなくて南東北です
そして群馬はグンマー王国です
気候的にも食文化的にも南東北ではあるな
まあ、とは言われても関東だしね
すまんね
埼玉県住が旅行で東京から来たって言ってて笑った記憶がある
※3
すごく暖かいでしょ茨城県
by宮城県民
仕事で水戸とか土浦行くけど雪降らないし。
雪降らないし(大事なことなのでry)
神奈川から北関東って東京埼玉千葉を超えるのが大変でなかなか行きづらいんだよなぁ
まあちょっと気持ちはわかる。
関東=東京、神奈川、千葉、埼玉のイメージ。
関東住みだけどわからんわ。報告者の理屈に従うなら北海道の人は日本人って言ってはダメで北日本人、九州の人はミナミ日本人って名乗らなきゃなダメなことになる
埼玉は知名度が上がったし、栃木はわからなくても日光や那須が観光地だから言えば通じる
どちらも親族いるけど関東出身とか言わないなあ
博多出身とか言うので根掘り葉掘り聞いたら飯塚だって聞いてずっこけた覚えがある
そもそも南東北とか言う言葉はないし、日本の定義も関東の定義は決まってるのでイメージ出来ないなら自分の無知を晒してるだけではあるよね
俺はこう言う言葉使わんので理解し難い
※36
あるよ南東北。宮城、山形、福島の3県が東北地方南部だから南東北
南とうほくとか書いてあるの見たことないのかな?
>>616
よかった、福島は東北だと思っていた俺の認識が間違っていたのかと思ったわw
どこ出身?と聞かれたら東京と神奈川の人はそれぞれ東京出身、神奈川出身
千葉埼玉は首都圏とか言うので
関東出身と言われたら普通に群馬茨城栃木あたりを思い浮かべる
転勤で北関東住まいになったやつが南東北と言っていたな
確かに郊外の景色的には東北だと思った
窶サ7
縺?d縲∵擲莠ャ縺ョ螟ァ蟄ヲ繧??蝣エ縺ォ騾壹▲縺ヲ縺?l縺ー蜊?痩逵梧ー代d蝓シ邇臥恁豌代→縺ッ繧√■繧?¥縺。繧?未繧上k莠九↓縺ェ繧九°繧
縺雁燕蝨ー蜈?↓蠑輔″縺薙b縺」縺ヲ縺ヲ縺セ縺ィ繧ゅ↓譚ア莠ャ縺ォ陦後▲縺滉コ九↑縺?□繧搾シ
日立に住んでいた時、地元民は北関東ではなく南東北と言っていた。言葉も文化も、街の様子も、その通りだと思った。
関東は筑波、土浦までだと思う。
関東を南北に分けたのが北関東南関東なんだから栃木茨城も関東は関東でしょ、日本語デキナイちゃんなのか?
この報告者、この前ニュースになってたお前誰に喧嘩売っとんじゃ横浜市民やぞ!の女のメンタリティそのものだ
全部"関東圏"でええやろ(埼玉県民)
神奈川の人間が面倒くさいのはよくわかった
栃木だけど普通に県名で答えるなあ
「栃木ってどこ?」って聞かれたら北関東って答えると思うけど
今の所そこまでアホな人には会ったことないな
>>47
体験的に言うと、関西以南の人だとナチュラルに東北だと思ってる人いるよ。
同様に「日光」とか「東照宮」は知っていても、
それが栃木県だと思ってない人も結構いる。
中部民だけど冬の東京に行くと寒さがじめっとしててああここは東北の入り口だなって思う
栃木茨城なんて東北みたいなもんだと思う
栃木、茨城がどうだこうだ
東京、神奈川、千葉、埼玉はあぁだこうだ
群馬の事も忘れないであげて下さいw
中部地方、関東甲信越地方、広域関東圏、甲信越地方、信越地方、上信越地方、北信越地方(北陸信越地方)、北陸地方(北陸4県)、東北地方(東北7県)、東日本の全てに属している新潟県様を崇めろ!
南も南って千葉の先っちょの方かと思ったわ
神奈川の事なんか
東京の近郊の自称ほぼ東京民や横浜出身者の神奈川県って呼ばないで民はまじで不毛でアホくさ
東京カーストとかコンプレックス拗らせ過ぎだろ
※50
自分も群馬はいいのねと思ったw
広域関東って関東に接している県も含まれるのかな
関東住みにアイデンティティ持ってる人初めて見たわ
生まれも育ちも東京都なことに何のこだわりもなかったけど都外に産まれてたらこんな僻み根性持った可能性があるかと思ったらゾッとした
※14
横浜も半分くらいは武蔵の国ですぜ
※52
自分もそう思った
神奈川の南も南じゃ三浦か湯河原なんだけど
ここらは地元愛あるので関東という大きなくくりにこだわったりしないし
どアホ!どーでもいい!
関東地方で天気予報とか見てるから
関東人は違和感ないだろ
むしろ他所から東京来た人が言ってそう
「関東」=茨城栃木群馬千葉埼玉東京神奈川
「首都圏」=千葉埼玉東京神奈川
報告者はこの違いを分かっていない
※39
首都圏なんて薄ボンヤリ答える埼玉県民居るの!?
「東京の方から~」って言うってネタは聞いた事あるけど...
ちなみに経験上↑みたいな答え方するのは
一戸建て買うために都落ちした元都民だったりする
(進学・就職などで一時的に東京に住んでたニワカ含む)
埼玉で産声を上げたネイティブ埼玉県民は
割りと普通に「埼玉です」と答える模様
※39
首都圏なんて薄ボンヤリ答える埼玉県民居るの!?
「東京の方から~」って言うってネタは聞いた事あるけど...
ちなみに経験上↑みたいな答え方するのは
一戸建て買うために都落ちした元都民だったりする
(進学・就職などで一時的に東京に住んでたニワカ含む)
埼玉で産声を上げたネイティブ埼玉県民は
割りと普通に「埼玉です」と答える模様
2回送信しちゃたよ!
お恥ずかしい...
小笠原諸島は東京都民なので、出身を聞かれたら「東京」と答えるはず
南関東なんて卑下しない
23区の中央部住みだけど、多摩とは違うのよ!との意識に近いのかな。
23区内でも城南エリアは足立区杉並区と一緒にされたく無い、って思ってるし。
大田区は内部で田園調布周辺市民は、競馬場周辺市民と一緒にするなと断絶してるし。
港区こそ至高です!いや渋谷区の方が!品川区だって!の3区以外は、正直、八王子周辺まで価値は一緒なんだけどね。
八王子より地方は未開の地。行った事ない、存在を認知してない、ってのが、関東勢の中核市民よ。
対抗するのは、京都の御所周辺の家の方とか?
グンタマチバラギや栃木が北関東だろうが関東だろうが、どっちでもいい。寛容です。
関東と名乗って3区と一緒にすんなという気持ちよりも、見るからに別格だから、歯牙にも掛けない。
うわあ・・・
九州民だけど栃木も茨城も群馬も埼玉も千葉も関東だと思ってた(違うのか…)
あと神奈川っていうと「あー東京への対抗意識強い地域かー」と思う
栃木も茨城も東京も同じ関東です
一緒にされたくないなら神奈川だけ抜けとけ
茨城栃木群馬が寒いのは本当
東京神奈川の人間がうっかり普段着で行くと
道中のユニクロで必ずダウンコート買う事になる
町田は神奈川県
関東コンプレックスが1番強いのは山梨
関東地方の天気予報なのに山梨が入ってたり
関東地方と甲信越地方で別れてるはずなのに、
何故か山梨県人は関東甲信地方と言ったり
※68
福岡の人は九州で一緒くたにされることを嫌うよ
栃木と県境近くの茨城に住んでるけど、ほんの数キロしか離れてないのに
「今日は寒いなあ」と、思ってると栃木県では雪降ってるとかは良くある
※35
自称名古屋出身の人もよくよく聞くと名古屋じゃないことが多い。
東京生まれ東京育ちだけど、栃木茨城に関東を名乗られると…なんて思ったことないからびっくりした
青森の人が関東ですって言ってたらそりゃおかしいけど、関東の人が関東って言うことの何が悪いのか
どうでもいい事に拘るんだなぁ
栃木と茨城の県境は山ばっかり
山隔てれば天気変わるのは当たり前だっペよ
栃木や茨城をバカにするつもりは全く無いけど、最初から都道府県で答えろよって思っちゃうよね。
関東とか関西とかそんな大きなくくりで出身地のことを話すに人って生まれ故郷に誇りとか愛着とか持ってないんだろうな。
関東は古くから関八州のこと
山梨は含まれない
三重も同様に近畿ではない
>>78
都道府県で答えると決まって県庁所在地で想像されるのが嫌な人もいるのよ。
場所によっては隣の県の方が近かったり、文化的にも近い場所もあるから
曖昧な地区として答えたいという人もいるのではないかな。
自分の生まれ故郷も明らかに県庁所在地と文化違うから同じ県だけど同じに
見て欲しくないとい気持ちあるし。
めんどくせぇな
報告者がどこ住みかしらんけど、「六本木ヒルズに住んでます」とか
言われたらひれ伏して「ははー」とか言っちゃうの?
ええ…、何このよく分からないマウント合戦。
神奈川県民だけど覚えてる範囲で地図通りに関東とか九州とか山陽とか言う。
出身が別で上京組だからかもしれないけど、私は選ばれし真の関東民なんて意識無いわ。
友達の家が千葉って聞いても電車の乗り継ぎや時間は考えるけどプークスみたいなの無いわ。
wwwどんだけ心が薄汚れてるんだ 報告者
グンマー王国民、赤城山から高みの見物
リアル翔んで埼玉なやり取りが繰り広げられてて面白いww
たまたま都会の県に住んでいるから偉いとでも思っているんだろうか?
しょうもなさ過ぎて笑うしかない。
※51
すごいと思ってる
トルコってヨーロッパ?アジア?中東?
っていう感覚に近い
東京住みだけど栃木茨城群馬は関東だろ天気予報でも一括りだし
神奈川は治安悪いし横浜ナンバーの車はマナー悪いから好きじゃない
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。