うちの学校は女子のショートヘアだめだった。耳半分以上だしたらダメとかいう謎ルール

2021年05月27日 18:05

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1621213909/
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】PART389
889 :名無しさん@おーぷん : 21/05/21(金)23:19:04
うちの学校は女子のショートヘアだめだった
耳半分以上だしたらダメとかいう謎ルール


890 :名無しさん@おーぷん : 21/05/21(金)23:24:08
耳全部隠れててもショートじゃね?
え、昔の広瀬すずヘアはボブなの?普通にショートだと思ってた…

891 :名無しさん@おーぷん : 21/05/21(金)23:30:07
>>890
このころ内田有紀みたいな髪型はやってたのよ
許されてたのは昔ながらのおかっぱって感じ
違いがイマイチわかんないのは謎ルールならでは
あと三つ折り靴下禁止とかもあったわ~

892 :名無しさん@おーぷん : 21/05/21(金)23:30:23
明日美容院行ってベリーショートにしてカッパが握る寿司食って帰る予定な私
とりあえずモミアゲと襟足はバリカンで剃る決意表明

894 :名無しさん@おーぷん : 21/05/21(金)23:32:29
自分の頃は眉毛にかかったらだめで、天パの友人はくせ毛を引っ張って「長いじゃないか!」
って言われて引っ張っても届かない長さに切ったら、くしゅくしゅって縮れて生え際あたりに
なって本当にかわいそうだったわ
今なら女子でもクルーカットっぽくやる子とか出てくるのかしら?それはそれで禁止なのか

895 :名無しさん@おーぷん : 21/05/21(金)23:33:09
>>894
かかってねーのにかからせる意味よ…

896 :名無しさん@おーぷん : 21/05/21(金)23:35:47
昔の先生て生徒にドロップキックかましたりしてたからなあ
すごい時代だわ

897 :名無しさん@おーぷん : 21/05/21(金)23:37:40
>>896
いくら昔でもそんな先生は特殊な例だわ

898 :名無しさん@おーぷん : 21/05/21(金)23:39:10
>>897
しかも理由が体育祭の予行練習でハチマキしてなかったから、だってさ

900 :名無しさん@おーぷん : 21/05/21(金)23:48:27
同級生に頭の前半分坊主で後ろ半分セミロングの人居たけど
あれなんだったんだろうって今でも不思議だわ

901 :名無しさん@おーぷん : 21/05/21(金)23:49:35
>>900
数年後に悶絶するレベルのおしゃれじゃないかな(震え声)

903 :名無しさん@おーぷん : 21/05/21(金)23:54:18
>>901
でも地味な子だったわ今で言う陰キャってやつよ
話すとオドオドキョロキョロしてるんだけどその髪型なのよ
なんか聞いちゃいけない気がして聞けなかったわ

902 :名無しさん@おーぷん : 21/05/21(金)23:52:44
あと何年かしたら前髪スダレみたいにしてるお嬢さん方も
「なんであんな事してたんだろう…」ってなるわよね

905 :名無しさん@おーぷん : 21/05/21(金)23:56:10
>>902
前髪トサカにしてた姉の娘が今前髪すだれにしてるわw

906 :名無しさん@おーぷん : 21/05/21(金)23:58:47
海外セレブの間では今、姫カットが流行ってるらしいし
流行ってわからないわね…

907 :名無しさん@おーぷん : 21/05/22(土)00:01:34
聖子ちゃんカットとかも聖子ちゃんがやるから似合うのであって
真似してやった人の中では超絶似合わないというオチになった人もいたでしょうね

909 :名無しさん@おーぷん : 21/05/22(土)00:17:59
姫って和風?の姫なのね
ベルばらのマリーアントワネットみたいなのかとおもた
aikoもしてたけど、似合ってた

910 :名無しさん@おーぷん : 21/05/22(土)00:19:28
>>909
あれよ、源氏物語の姫みたいな耳の辺りで段になってるロングヘアーよ

912 :名無しさん@おーぷん : 21/05/22(土)00:29:39
>>910
麻丘めぐみみたいなやつよね?

913 :名無しさん@おーぷん : 21/05/22(土)00:33:35
>>912
奥様、さては昭和から時をかけてきたわね?

920 :名無しさん@おーぷん : 21/05/22(土)02:45:02
中学校の校則って高校受験/内申書に影響あるから
理不尽だろうと古臭かろうと従うしかなかった記憶があるわぁ
違反はしなかったけど不愉快ではあったな

923 :名無しさん@おーぷん : 21/05/22(土)08:32:23
>>920
偉い子ね
私は高校受験は地元集中の末期の子だから平気で校則破ってたわ
(言うてもピアス、ネイル、サボりくらいね)
ネイルは生活指導部で除光液で落とされるから予防にジェルネイルしてたわ
受験校はほぼ1.01倍くらいの偏差値50の学校だったし
併願の私立も本命の公立も受かったわ
公立、同じ学校から受けた子が1人落ちたけど…
小学生の頃から塾行ってたのにって呆然としてその後人生迷走してたわ

926 :名無しさん@おーぷん : 21/05/22(土)09:13:27
>>923
人生折り返し地点過ぎると中学生高校生の時には
「まさか私が○○になってしまうなんて人生終わりだ!」
と思っただろうことも多少時間がかかっても無理矢理でも乗り越える手段を考え出すのだけど
中学生で高校受験失敗となると難しかったのでしょうね、その同級生には

927 :名無しさん@おーぷん : 21/05/22(土)09:24:12
>>923
おばちゃんになった今になって当時を振り替えると制服改造まではしないにしても
スカートやセーラー服をほんの1~3センチ程度であっても着丈調整くらいはしておくべきだった気がする
校則は破らなかったけど当時の写真を見るとバランスがあまりにもヘンテコすぎて本気で凹むし泣ける

928 :名無しさん@おーぷん : 21/05/22(土)09:54:51
>>926
彼女も今は落ち着いて主婦やってるわ
でもあのときの恨みは忘れないって言われてる
絶対私(923)が落ちてると思ってたからビリ争いで負けたとか…いやいやいや
内申点と高校の入試の点数開示してもらったけどそんなに悪くなかったものと、
口に出さないけど思ってるわ

>>927
制服って大きめ大きめに作るのよね
だからブカブカのまま卒業することも…
私は小学生で身長ピタリと止まったから大きめで作られて3年生になっても大きかったわ
うちの娘も157cmしかないのに180Aとかで作ってる
スカート丈はつめてもらって、袖丈は元々折り返しのデザインで腕がのびたら
その折り返しから出すらしいけど…ブレザーが長いわ
燕尾服?くらいなイメージ
コロナの影響で毎日洗える体操服でしか行かないから制服の出番ないけど

931 :名無しさん@おーぷん : 21/05/22(土)11:35:15
うちの娘は公立中から私立高に行ったんだけど、
中学の理不尽な校則に慣れてたせいか高校はすごく緩いって言ってるわ
受験前に口コミ見て校則が厳しいって書かれてて一瞬悩んだみたいだけどね
普通に出来ない子に限って悪く書くのかもって言ってたわ

934 :名無しさん@おーぷん : 21/05/22(土)11:45:06
>>931
案外苦情や文句って受け手の問題だったりするのかもね
見抜くのは難しそうだわ

937 :名無しさん@おーぷん : 21/05/22(土)12:36:59
>>934
ムカついて書き込むほうが率が高いと思うわ

939 :名無しさん@おーぷん : 21/05/22(土)12:53:34
>>937
厳しいとかって人の感覚で違うのよね
口コミはあてになるようでならないわ
的確なのはここの奥様たちの味覚かしらね

幼稚園の入園試験で口コミ見たけど1番近いところは厳しいってのばっかりだったわ
でも遠くに行くのもなぁって結局そこの試験受けて入れたけどね
普通のことを普通にできれば問題ないレベルだったわ
プリント類はきれいにたたんで必ず自分から親に渡すとか、
宿題は言われなくてもする、履き物は脱いだら揃える、
自分の荷物は親に持たせず自分で持つ(大きいもの重いものを除く)
とか、他にもたくさんあったけど礼儀作法の範囲内よ
お茶とかお花とかも習って楽しそうだったわ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/05/27 18:20:56 ID: y/kBrnnc

    もうスキンヘッドでいいじゃん。仲間?

  2. 名無し : 2021/05/27 18:30:50 ID: W9OQ7r.M

    社会に溶け込ます為の洗脳だな。今は多様性の時代だから通用しない

  3. 名無しさん : 2021/05/27 18:31:07 ID: WTV45MSs

    >同級生に頭の前半分坊主で後ろ半分セミロングの人居たけど
    >あれなんだったんだろうって今でも不思議だわ

    親が基地で無理やりけったいな髪形にさせられてたんじゃ…。

  4. 名無しさん : 2021/05/27 18:53:05 ID: waK3UT86

    ※3
    自分はいじめかと思った
    本人が変な方向のオシャレに目覚めただけなら良いんだけど

  5. 名無しさん : 2021/05/27 19:00:29 ID: OabNmm.w

    へー運動部の子は耳だしショートヘアがデフォルトのところが多いのにね。

  6. 名無しさん : 2021/05/27 19:02:34 ID: YXmpx.aI

    大昔に何らかの理由で制定された校則が時代が変わった今も変わらないまま残ってるんでしょ
    ルールがある以上教師はおかしいと思いつつもルールを守らせる義務があるし
    誰も得しない

  7. 名無しさん : 2021/05/27 19:35:15 ID: AeZFs5l2

    長髪禁止は理由次第では検討の余地がなくもないが、
    短髪禁止とかもはや完全に目的を見失ってる感すごいな

  8. 名無しさん : 2021/05/27 20:45:51 ID: qlBteacc

    私の中学も二段カット禁止、テクノカット禁止って校則あったけど、私が現役中学生だった時代ですら、それがどういう髪型なのかが分からない状態だった。
    今、うちの娘が私の母校で現役中学生やってますけど、その髪型禁止の校則がいまだにあるのよ。。
    親世代でもわからない髪型が、今の子達にわかるハズがない。
    そういえば、下駄で登校禁止って校則もそのままだったわ。
    校則も時代に沿ってアップデートして欲しいよね。

  9. 名無しさん : 2021/05/27 21:09:30 ID: zu1NDk6.

    ポニテ禁止の学校に通ってたけど、当たり前にポニテにしたし、特に注意もされなかったから馬鹿校則は形骸化してるところもあるんだろうなぁ。

  10. 名無しさん : 2021/05/27 21:16:55 ID: dC9wbPbE

    ショート駄目って言ったって、切っちゃったらどうすんの?
    カツラでも被んの?

  11. 名無しさん : 2021/05/27 21:46:36 ID: icvZT8kw

    米4
    弁髪に目覚めたか

  12. 名無しさん : 2021/05/27 23:05:41 ID: 3Wh8RHbo

    女子校なのに、リーゼント禁止・剃り込み禁止ってのがあったわ。
    どういう決め方してるのか謎。

  13. 名無しさん : 2021/05/28 08:13:01 ID: YebSS98U

    ※9
    うちもゴム、リボンは黒、紺、茶って指定あったけど、赤いゴム程度じゃ先生もなーんも言わなかった
    ラメ入ったリボンは「今日は見逃してあげるけど明日つけてきたら没収ね」とは言ってたけど

  14. 名無しさん : 2021/05/28 09:33:32 ID: SzaNA7Hg

    リアルでショート禁止の学校に通ってたけど
    結局、おかっぱか三つ編み以外は禁止って事なのよ
    理由は不明

  15. 名無しさん : 2021/05/28 13:41:49 ID: BVnugQ0A

    中学は、基本女子のショート禁止、運動部の子のみショート許可だった
    ロング(肩を過ぎたらゴムでまとめる)にしてバレないギリギリに
    カラーリングとか、おかっぱで内巻きにしたり前髪流したりとか
    おしゃれ女子は色々してたな

  16. 名無しさん : 2021/05/28 16:40:00 ID: K07zOqiQ

    ※12
    昭和の不良漫画やビーバップハイスクールが流行ったころに
    女子だけどやった生徒がいたんだろうか?

    うちの学校(女子校)は、その頃のなごりで
    「学生カバンにシールを貼るの禁止」という校則があった
    当時は意味不明でかなり後になって知ったが、昔の不良・スケバンは
    カバンに貼ったシールでなにがしかの主張や所属チームをアピールしていたかららしい

  17. 名無しさん : 2021/05/29 22:58:36 ID: ufCuAos6

    >>16
    「なめんなよ」のなめ猫シールとか横浜銀蝿とかE.YAZAWA のシールとかかしら?

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。