大学進学で福井から東京に出てきた。さっきコンビニで俺の傘を持っていこうとするおじさんに遭遇

2021年05月28日 22:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1620428269/
何を書いても構いませんので@生活板106
676 :名無しさん@おーぷん : 21/05/24(月)20:40:16 ID:ru.ms.L1
俺は今年から大学進学で福井から東京に出てきました
さっきコンビニで夕飯買ったとき、会計終わって店出たら
俺の傘を持っていこうとするおじさんがいました



それ俺の傘ですよ!って言ったら舌打ちして戻したあと、
大雨の中代わりの傘も持たずに歩いていきました
傘忘れてますよ!おーい!って声をかけても無視していってしまいました
なんだったんだ?と思ってたら残っていた一つの傘を他のお客さんが持っていってしまい、
そこでやっとそのおじさんが傘泥棒だって気付きました
傘泥棒って本当にいるんだ…と驚きました

677 :名無しさん@おーぷん : 21/05/24(月)20:45:38 ID:Xp.yn.L21
>>676
福井では傘入れ普通に使えたかもしれないが、
都会では傘入れは飾りだとおもって見張れる場合以外は使用しないほうがいい。
無記名だと「これは俺のだ」と言い張る奴もいるんで、名前も書いとこう。

681 :名無しさん@おーぷん : 21/05/24(月)21:39:28 ID:rT.sx.L1
>>676
福井には傘泥棒はいないのか…良いなぁ。

私の地元は田舎だけど、傘と自転車はすぐに盗まれるし
原付は分解してバッテリーだけ持って行かれるし
ガキが郵便物荒らしたり、走る車に石を投げつけて遊んでるし
都会に来てから民度と治安の良さにびっくりした。
でも傘は絶対に店に持って入るし、自転車は2重ロックしてる。

683 :名無しさん@おーぷん : 21/05/24(月)22:00:21 ID:ru.ms.L1
>>681
地元が田舎過ぎてほぼ顔見知りだからってのもあると思う
泥棒なんてしたら一瞬で身元割れて村八分になるから
車で一時間走った先の病院に行ったってだけで噂されるような地域だし

684 :名無しさん@おーぷん : 21/05/24(月)22:16:12 ID:rT.sx.L1
>>683
そんなに田舎なのか!
田舎も都会もそれぞれ良い所はたくさんあるし、
カルチャーショックを受けるのはいい経験だと思ってる。
お互い頑張ろう。
でも用心し過ぎてし過ぎることは無いから、くれぐれも気を付けて。

687 :名無しさん@おーぷん : 21/05/24(月)23:44:45 ID:uG.yn.L1
>>683
うちも田舎で車は鍵つけたままだし、家の鍵は泊まりで出かける時しかしない
田舎過ぎて店には車でしか行かないから傘もあまり使わない(買い物行った時は車は鍵をしめる)
旦那の友達は「タバコ買いに行く時も車で、乗ったまま買うために自動販売機に横付けする」そうだ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

コメント

  1. 名無しさん : 2021/05/28 23:14:12 ID: HHvLoBv6

    なんかこういうど田舎出身の純朴ピュアでスレてない自分ネタ増えたなー

  2. 名無しさん : 2021/05/28 23:27:39 ID: adF0tZ8w

    ずっと東京に住んでてコンビニにもよく行くけど一度も傘盗まれたことないわ。

  3. 名無しさん : 2021/05/29 00:10:49 ID: hULyAtEY

    よく実家に来ていた軽い知的障害のある物乞いが自転車を盗んでしまったことはあったなあ

  4. 名無しさん : 2021/05/29 00:22:59 ID: XacyRzg2

    高校の時に1回、大学で1回盗まれた
    ビニール傘とか特徴のない傘は盗まれやすいのかなと思う

    大学の時のはコンビニで買った黒い傘だったけど
    あれも量産されてるものだしね

  5. 名無しさん : 2021/05/29 00:29:17 ID: ye8iGE9g

    ※1
    こういう自分は見抜いてますよ!って鼻息荒くしてるやつまともに生きてなさそう

  6. 名無しさん : 2021/05/29 01:09:08 ID: 0mXHevlM

    福井はマジでこんな感じの所はある。そこら一帯親戚って事も。
    しかしそれでも反原発を唱えると、家から謎の出火があったりするという闇。
    平成の合併でググっても引っ掛からなくなっちゃった。

  7. 名無しさん : 2021/05/29 01:09:37 ID: 8e498FX6

    傘忘れてますよ!って注意した後だから煽ってるのかと思った。笑

  8. 名無しさん : 2021/05/29 03:48:35 ID: mYqMtnyw

    田舎に住んでた頃は傘なんか盗む人いなかったな
    顔見知りだらけ、しかも移動は車がメインなのでそもそもそんなに傘が必要ないという環境だったからかな
    都会に出て来て初めて盗まれて、腹が立ったので壊れた傘で罠作ってわざと置いといたのはいい思い出

  9. 名無しさん : 2021/05/29 04:24:06 ID: bKgd.jO.

    都会で知らんおっさんに声かけると刺されることもあるということまで覚えておこう。報告者は無事で良かった。

  10. 名無しさん : 2021/05/29 05:02:05 ID: I3KgCqi6

    買い物に行ってそこの店員に傘盗まれた事がある

  11. 名無しさん : 2021/05/29 05:15:07 ID: xvcWApBc

    いや福井にも普通に傘泥棒いますけど…

  12. 名無しさん : 2021/05/29 09:21:40 ID: siQy5Hp.

    ※8
    わかる
    いなかっつってもそこそこ発展したところだけど、それでも近所のコンビニ程度だとどこのだれかわかっちゃうんだよね
    知らない顔だとよそ者だってわかるから、だいたいあのあたりに新しくできた団地の人間だなってあたりつくし

  13. 名無しさん : 2021/05/29 13:06:44 ID: ycrrSLzE

    福井だって傘泥棒もチャリ泥棒も普通にいるし空き巣も出るよw

  14. 名無しさん : 2021/05/29 13:11:43 ID: ARSABl5k

    持ち込めないような状況になる(図書館に入るとか)
    なら、「手垢」を感じさせるような傘を使う
    持ち手をビニールテープでぐるぐるとか
    マスキングテープでぐるぐるとか輪ゴム巻いとくとか
    盗む候補の選択肢のかなり後になる
    下手に小綺麗カワイイのは逆効果

  15. 名無しさん : 2021/05/29 13:59:35 ID: tw1/64ZE

    ウチのダンナは、透明ビニール傘にデカデカとラクガキしてるよ。
    持ち手にもラクガキして目印にしてる。
    彼のすごいとこは、そのラクガキだらけの傘を「平気でさして街ナカを歩ける鋼のメンタル」だ。

  16. 名無しさん : 2021/05/29 15:04:48 ID: NQAu9nAU

    私も日本海側北陸方面の田舎から上京した田舎者
    この報告者の地元と地域性とかほとんど同じ

    で、個人的には安物のコンビニ傘盗まれることなんかよりも
    何か理由があれば平気で村八分にされることや
    どこに出かけたかが筒抜けで噂されたりすることの方がずっと嫌だ
    地元に帰らず在京20余年、今後も帰る予定はない

  17. 名無しさん : 2021/05/30 11:45:26 ID: pzj9qcts

    >>13
    福井は県が税金泥棒なんだよね
    レースで使うフォーミュラカーを海外から輸入したら税務署が乗り込んできて
    自動車だから自動車税を払えと迫ったきたりおかしな話ばかり出てくる

  18. 名無しさん : 2021/05/31 12:40:41 ID: dMWFXLSk

    ビニ傘じゃなくても平気で持ってく人いるからねー老若男女問わず

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。