2021年05月29日 16:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1620729141/
その神経がわからん!その66
- 240 :名無しさん@おーぷん : 21/05/24(月)19:05:55 ID:D5.ms.L1
- 数年前に残業数百時間で死を選ぶ人が出たうちの職場
残業時間削減とかタイムカード導入とかストレスチェックとかやりまくってるけど形だけなんだよね
いまだに休日出勤が常態化してて社員はほぼ残業するのがデフォルト
|
|
- 定時で帰宅できてる人が楽してるずるいやつとかあまり仕事任されてない無能と見なす傾向もある
パワハラやセクハラはあっちこっちでありふれてるし当然クレーマーから社員を守ることもほぼしない
そのため退職者や休職者がすごく多いのだけれど
それには形だけの研修以外なんら対策がされてない
むしろ倒れた社員の扱いはかなりブラックが極まってる
需給可能な傷病手当の申請を却下したり人事課や産業医が暗に辞めるように勧めてきたりする
私が長時間労働とパワハラで倒れた時に実体験したからこれはマジ
これほど真っ黒なのだけれども絶対うちの職場は潰れることはない
行政機関のお役所だから日本が滅ばないかぎり永久不滅なんだよ
庁内にはブラック企業撲滅やライフワークバランスを推進しよう!ってポスターが
貼りまくってあるけどあまりに説得力がない
毎晩ポスターを見ては半笑いする日々だわ - 241 :名無しさん@おーぷん : 21/05/24(月)19:21:39 ID:Y6.i9.L1
- >>240
簡単に言うなと言われそうだが、せめて転職準備した方がいいんでないの - 242 :名無しさん@おーぷん : 21/05/24(月)19:38:34 ID:D5.gx.L1
- >>241
お気遣いありがとう
なんとか復職したけど水面下で転職準備は進めてるよ
公→民転職って大変らしいしもう三十路だけど健康と命には変えられないよね
|
コメント
厚労省か
教職もツイッターでブラックな自虐ネタが集まったりしたしね
こういうのが当たり前の環境にいた人を雇うと頼んでもないのに残業するから嫌なんですよね。
※4
いっぺん倒れて目が覚めてる人はそうでもないよ
残業がやべえことを身をもって知ってるから
というか倒れたせいでもう無理が効く体じゃ無くなってる…
半行政機関に非常勤事務員で就職したけどペーパレス?何それ?って感じ
何でもかんでもファイリング、些細な書類にも承認印、情報システム課はおっさんとおばさんの2名体制でセキュリティなんて名目だけ
元民間からしたらびっくりすることが多い
※2
教職の場合、コネのない教師が辛い立場に追いやられているパターンだけどね。
能力のないコネ教師の尻拭いや仕事押し付けのせいで。
いつぞやの教師苛めのニュースみたいなことって、あの学校だけの事じゃないのよ。
民間から来た校長なんかは教師たちに虐められて虐められて自タヒしたこともあったけれど、ほとんどマスコミは取り上げなかったわ。
職務内容にしたって、「教師は教えることに専念させよう」と周囲が動いたら「学校は勉強だけをするところじゃない!」と何故か拒否する一部の声の大きい教師たち。
無能教師の存在がばれちゃうものね。
税金食いつぶし無能集団
動かなきゃいいのよ。
ブラック企業務めてたからよくわかるなあ
口先では綺麗事言ってるけどひっどいもんよ
新卒で氷河期の時期だあんなもんだと思ってたけど、冷静に考えるといろいろおかしい
一番おかしかったのは社長の自費出版の本を社員全員給与天引きで買わされて、感想文(という名の褒め称える文章)を書かされたことだが
退社後に第二弾があったと知ってゾッとしたわ
なんとなく公務員でkかなぁ
強制労働省一択!
コロナと国会の対応お疲れ様です。
ワタミか
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。