2021年05月29日 18:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1620428269/
何を書いても構いませんので@生活板106
- 691 :名無しさん@おーぷん : 21/05/25(火)08:30:18 ID:eH.2s.L1
- 会社の若手に挨拶の声が大きくてハキハキしてていい子がいるんだけど
その子に「朝から元気だね」って誉めたら
「すみません、気を付けます」って言われて
翌日から聞こえるか聞こえないかぎりぎりの声量の挨拶になってしまった
|
|
- それだけでも凹むのに
その子がいきなり元気なくなったから
社内の人がどうしたんだろうって心配し始めて
その子に理由を聞こうかってなってるらしい
そこで自分の名前を言われたら虐めたって事になるのか恐怖
単純に褒めたのに、ひねくれて受け取った若手にだんだんむかついてきた - 692 :名無しさん@おーぷん : 21/05/25(火)08:46:35 ID:rR.yt.L1
- 京都人だったりしてw
- 693 :名無しさん@おーぷん : 21/05/25(火)09:22:59 ID:bj.y6.L1
- >>691
挨拶の方を返さずに件のセリフだけを
相手より低いテンションで言ったなら厭味に聞こえるかもな
まさかと思うが「“うだつの上がらん先輩からものを言う気運を殺ぎながら
苦手意識を利用して踏み台にする”とかいうとんでもない強かな切れ者」
なんて訳じゃなかろうけども - 699 : : 21/05/25(火)10:55:36 ID:0h.2s.L1
- >>691それは褒められたとは思ってないのでは?
その人に聞いてみて誤解なら訂正した方がいいんじゃないかな。 - 700 :名無しさん@おーぷん : 21/05/25(火)11:00:29 ID:bS.vy.L1
- >>691
すみませんと謝られた直後に何もフォロー入れなかったならお前が悪い。
まさかまだ何もケアしてないとか無いよな?
|
コメント
日常的に嫌味な言い方してる人なんだろうか
本人は普通に話してるつもりでも、聞いてる方からすると嫌味に聞こえるみたいな
声のトーンが嫌味なんだろうな
言い方が悪かったんだろうね
何のフォローもしてなそう
京都人に言われたらマジで嫌気さすわ
逆に若手が普段から声が大きいことを気にしてて恐縮してるパターンもあるで
後輩に誤解させたかも、よりも、
自分の立場が悪くなるかも、が心配なんだな。
セクハラになる可能性もあるな。
嫌な世の中だ。
朝から元気だねは私も嫌味にしか聞こえない
たまにこういう年配の方っているよ
挨拶に対して自分の感情を返してくるジジババ
知らんがな
友人に「今日の服、イケてるじゃん」って褒めると「普段はダメなのかよ…」ってヘコむやつがいた。
新しい髪型を褒めると今まではダメだったのかよとか。
性格的に、褒め言葉をネガティブにとらえる人もいるから、この場合は情報が少なくてわかんないね。
※6
まさにソレ!
報告者の性根の悪さが、発言のトーンに滲み出てたんだろうね。
報告者目線のコメ読んでるのに嫌な気持ちになるんだから、直接言われた子はもっと嫌な気持ちになっただろうね。
※6
言われて気が付いたわ
保身と逆恨みしかしてないね
「すみません、気を付けます」の後にすぐ「違う違う!元気でいいな〜って思ったんだよ」くらい言えんのか
すいません、って言われた時に誉めたこと伝えてないのか?
コミュ障すぎない?
そもそも褒めなれていないのに、突然人を褒めちゃいかんだろ
言われた方にしてみれば、心に大きな傷を受けてるぞ
どうするんだ 治療費
褒めてないだろ、実際。
どうせ、テンション低くうるせーなくらいで言ったんだろ。
嫌味な男だよ
そもそも褒めてないじゃん
「朝から元気だね」っていうのは
「君は朝から元気である」と事実を伝えただけじゃん
褒めるっていうのは、朝から元気で気持ちいいね、とか感想を述べないと
単に指摘されただけなら、だからなんだ?迷惑だったか?と考える人がいても不思議じゃないよ
「おはよう、元気良くて気持ちいい挨拶だね」ならいいけど「『朝から』元気だね」は「朝っぱらからうるせーな」に聞こえる。
なにこいつ。
なんで後輩にイラついてんの?
お前の方が見ててイラつくわ
朝から元気だね。は普通にイヤミにしか聞こえないな
しかもネットで愚痴るぐらいの奴ならどうせボソボソ言ったんだろ?
嫌過ぎる。
コロナ禍だから気にしたのかも
コミュニケーションとしては朝からご機嫌だね。何かあったの?が角が立たなくて正解な気がする
※21と同じくどんなトーンであろうが、「朝から元気だね」、は嫌味にしか聞こえない
褒めるなら「今日も元気でいいね」といつも楽しみにしてるみたいなニュアンス含めろ
ちなみに私も同僚から言われて、上司が同僚にそうやって注意してたのをそのまま書きました
私の方は言った同僚当人は褒めてるつもりはまったくなく嫌味100%だったようで
上司に注意されてから、その日1日睨まれましたわ
注意されたくなかったら上司に聞こえる場所で言わなきゃよかったのに
何のフォローもしなければ誤解を解こうともしてない時点で本当に嫌味で言ったんだろうなこいつ
言い方ってもんがあるからなー
「朝から本っ当にゲンキだねえ~」
みたいに嫌味っぽい言い方したんだろ
報告者嫌な奴だなあ…
是非その新人さんには「報告者さんに『朝から元気だね」と言われてしまいまして…」と真実を言ってほしい
目の前で「本人に確かめよう」とかって話が出たんなら
「もしかしたら私が『元気だね!』って言ったせいかもしれない」って
今思い出しましたみたいな感じで言ったらいいのに。
黙ってたらそれこそ悪者にされかねないぞ。
「おはようございます」に対して返事もしてないっぽいね
普通に嫌味じゃん
>そこで自分の名前を言われたら虐めたって事になるのか恐怖
>単純に褒めたのに、ひねくれて受け取った若手にだんだんむかついてきた
自分のことしか考えてないし、自分は悪くない責任は若手に遅つけてる
コメ17見て男?って思ったけど、性別は書いてないよね
入室して全体に伝えるイメージで大きめに挨拶したら、同じ班のじいさんに、俺にだけ言ってもいかん、みんなに言わんと。
って嬉しそうに言われた時のやるせなさを思い出した。そんなつもりではなかった。じいさん嬉しそうすぎて突っ込めなかった。
本当は言う方がいいんだろうな、じいさん勘違いさせつづけると恋が叶わなくてパワハラ化するから。実際そうなった
アホかw
朝から元気だねって皮肉にしか聞こえんわw
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。