2021年05月31日 19:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1620428269/
何を書いても構いませんので@生活板106
- 768 :名無しさん@おーぷん : 21/05/27(木)13:45:31 ID:Im.6d.L1
- 県内で一番偏差値の高い高校に行ったけど
親に反対されて学費出してもらえなかったので大学は行けなかった
たいていは高卒なんですーで済むけど
たまに高校どこだったか聞かれるのがつらい
|
|
- 答えると、なんであの高校行ったのに高卒なの?と聞かれるから
実際に進学しなかったのは10年間で私だけだったので先生にも怒られたし
という話をすると、学費出してくれないなら奨学金で行けばいいのに
そうしなかったのはバカだみたいに言われるのがめんどくさい
奨学金って保護者の許可ないともらえなかったのだけど
それを知らない人多いんだよね
ああこいつバカなんだなーと黙ってにっこり笑ってる - 769 :名無しさん@おーぷん : 21/05/27(木)14:03:30 ID:Sj.ey.L1
- >>768
奨学金~って言う人は親が子供にお金を出せない・出さないだけっていう前提で
話してるんだよね
そうじゃなくて子供が家庭にお金を入れることを求められてるから就職して稼ぐしかないのに
20歳になれば実家から逃げられるしお金貯めて大学行くこともできるよ応援してます - 773 :名無しさん@おーぷん : 21/05/27(木)14:53:22 ID:CZ.jt.L1
- >>768
自分は奨学金を使わなくても進学できた恵まれた方なので
奨学金に親の許可が必要なのは知らなかった。ゴメン
しかし余計なことは言わない方がいいなぁ
あなたの例の場合、今さら奨学金の話なんかしても何かを変えられるわけでも無いし
「へー大変でしたねー」
くらいでさらっと流すのが良さそう - 788 :名無しさん@おーぷん : 21/05/27(木)18:47:24 ID:aq.8o.L1
- 反対された田舎の子が、都会に出てる遠縁のおじさんに土下座して大学行きたいんです、
みたいなシーンをドラマでよく見るから
戸籍上の親でなくても保証人を別に立てられればもらえるのかと思ってた奨学金。 - 790 :名無しさん@おーぷん : 21/05/27(木)19:35:17 ID:c5.xh.L1
- >>788
私は姉に保証人になって貰ったよ。
10年以上前だからあんまり覚えて無いけど、
書類に父親の年収とか家族構成とか色々書いて提出したな。
親の許可とかは記憶に無い。
授業料免除とか、利子無しの奨学金とかはまた違うのかも知れないけど。 - 796 :名無しさん@おーぷん : 21/05/27(木)22:14:59 ID:O2.pq.L1
- >>788
奨学金の保証人って要は借金の保証人でしょ
身内ってか家族以外ではそんな簡単になってもらえないんじゃないの?
つか自分だったら甥姪でもならんわ - 798 :名無しさん@おーぷん : 21/05/27(木)22:42:49 ID:aq.hr.L1
- >>796
そりゃ簡単ではないだろうが、
かといって親なら簡単に保証人になってくれるだろうという先入観はウザいって話でないの
|
コメント
JASSOの奨学金1種もらってたけど、保証人って親必須だっけ?
何親等以内で二人以上か機関保証人でいけたはず
世帯収入を証明するものが必要だから、親の了承がいるのはそれぐらいかな
無知は罪だね。
サンデル教授の新刊が出て、人間の成功はほぼ運です親ガチャですみたいな内容だが、一理あるなって
簡単に言うけど未成年は親の同意がないと出来ないこと多いってのがわかってない人多いよね
そういう経験ないから簡単に家出ろだの奨学金貰えだの言えるんだと思うわ
申し訳ないが貧乏だから諦めて働いてほしいって親と大学なんて生意気だ早く働いて親に楽させろっていう搾取毒親は全然違うんだよ
防衛大みたいなところもダメだったんだろうか?
県内一の偏差値の高校だったら親は教育熱心なのかな?と思うし
その親が大学進学や奨学金の許可渋るイメージわかないなぁ
>ああこいつバカなんだなーと黙ってにっこり笑ってる
高い偏差値の高校をお出になられた素晴らしい人間性です事
バカじゃないのに世間からの扱いで傷ついてるんだろうなって感じて、なんか気の毒。
でも、県内一の進学校出て、勉強することが嫌いじゃないなら、
社会に出た時期が早いわけだし、仕事に活かせそうな資格とかたくさん取れそうだけども。
家から一番近い公立だからという理由で、一番偏差値高いところに入学した人結構いそう
高校なら親が教育熱心じゃなくても元々の頭の良さで受験突破できそうだし
霞が関の某省で働いてたとき、
高卒枠の職員が都立のトップレベルの高校卒だと聞いて内心驚いた。その人は都心生まれで当初は大学進学希望だったけど、家庭の事情でやむなく就職した感じだった。
そういう家庭は結構あるもんだよ。
※7
無能がイライラしてて草
親じゃなくても親族探せば、誰か保証人になってくれたのでは?
その手の親はどの時代も一定数いるし、真剣に進学について考えてくれる教師に相談したら「それ用」のガイドラインも存在するから奨学金制度が使えないなんて事はないんだけどねー
お勉強だけ頑張ってた優等生とやらが、進学校の教師すら味方になってくれないなんて不幸ねー
県内で一番偏差値の高い高校に行った割に頭弱そう
※1
自分のコメントの中に「親の了承がいる」って書いてあるんだから
その「親の了承」が取れないとダメなんだなって理解しなさいよw
中堅の私立大だったけど友達にむちゃ頭が良い特待生の子いたよ
国立トップ狙える学力だったけど奨学金も親に反対されたから特待生試験受けたって
生活費や教科書代なんかは家庭教師のバイトで稼いで4年間学費を1円も支払うことなく無事卒業
「県内トップ高」でも最上位から底辺生徒までいるわけで、
意地悪な見方をするとこの人はそこまで頭が良かったわけじゃないのかなって気がする
※16
それ
多分気持ちが大学行きたいより親を怨む方に振れちゃったんだろうね
もしそれを聞いた後でも
授業料免除の特待生にはなれなかったんですね
って思うだけだわw
※18
その授業料免除の特待生だったら親の許可や同意を必要としないのかって話
保証人だけじゃなくて、親の年収の証明なんかが必要だから
親が非協力的だと、未成年はまずそこで詰む
親友が就職して2部に進学~~と家を出て上京
ひと月もしないで職場をやめたやつはすげえ
保護者の許可がいることを知らないというより、「なぜ学費を出してくれないのか」の考えの及ぶ範囲が当事者より狭いからじゃないかなぁ
・学費が出せないのはお金がないからだろう→奨学金が下りれば大学に行かせてくれて当たり前だろう
・進学先が気に入らない・そもそも進学自体気に入らない親でも、子どもが奨学金を受けて自力で進学するなら保証人くらいなるだろう
まさか貧乏なわけでもなく自力進学すら認めない親が世の中にいると思わないって感じ
自分自身若い頃はそんな親が存在するなんて知らなかったよ
どういう事情があれ、家庭の都合で進学校から妙な進路を選ぶ人は遅かれ早かれ転落する運命にあると思う。
運良くまともな大学に進んでも、知恵のない貧乏人の子は就職で苦労するだけ。
?別に親じゃなくてもいけるよ?
ちゃんと調べずに勿体ないことしたねえ。
私も県内トップの進学校に合格したので当然大学に進学するつもりだった。
できれば旧帝大で、ダメでも地元の国立4年制大学に行きたいと言ったら
「女は短大で十分だ」と言って相手にして貰えなかった。
親ガチャって本当にあると思う。
世の中には頭のおかしい親もいるわけで。
女に学はいらん!とか、自分が高卒なのに子供は大卒は許せない!とか、とにかく気に食わない!とかでお金はあるけど出す気は無い、ぜってー進学させねー!ってのがいるんだよ。そうなると、家を出て勝手に進学しても、未成年なんだから家出人扱いで見つかったら強制的に連れ戻されるなり、学校に電話して勝手に退学させたり、何されるか分からない。明らかな虐待でもない限り警察や周りや学校も役に立たない。
うちの親はそういうタイプ。
自分は授業料免除や特待生の話は複数来たし返還不要の奨学金もいけそうだったし、先生がお膳立てして色々薦めてくれたけど、親のキチっぷりに先生も愕然。とにかく、この親から逃げないとこの子の未来はない、と思ってくれて、親には就職だよ〜と見せかけてちょっと特殊な進路を探して逃がしてくれた。ほんとにその当時の周りには感謝しかない。
子供が進学するのが許せない、なんとしてでも邪魔してやるって親もいるんだよ。
この人をpgrしてる人は、自分がそんな目に遭わなくてよかった、知る事もない幸せな家庭で育ってよかった、と感謝するといい。
追加で。
親がキチだと周りも関わって被害蒙りたくないから手助けしてくれる人は減るよ。
特に親戚関係は保証人になりたがらない。
いくら調べたって八方塞がり、詰む状況はあるんだよ。
親がダメなら学校に怒られたりしないだろ
先生にちゃんと事情を説明できてないしなんか隠してることあるだろ
私大を授業料全額免除とかになっても保証人は必要では?
米26
苦労したんだなあ
今は逃れられて幸せ?そうでなにより
でもその優秀な頭脳は毒親の遺伝という皮肉な現実
親が基地な人はもちろんいるだろうけど、そういう人は大学いけなかったの?って言われるくらいの不幸はどうでもいいだろ
そういうの気にするレベルの人は大抵親の希望に添えなかっただけ
県外はダメとか目標のない大学進学はダメとか、まともな親でもそういう思想の人はいるからね
学業はそういう方針のお家とかあるし
まあ18歳でしかいけない場所じゃないんだから、今から頑張れ
※5
大学進学反対の理由がはっきりわからないからなあ
学費は出さないってだけなら防衛大可能だけど
学費出さない+働いて家にお金入れてだと防衛大では厳しい
高校に自信もってるようだけど頭あんまりよくなさそうだね
親は最初進学させるつもりだったけど学歴を鼻にかけて金出してもらってるくせに親にまでマウントとってくるカスが生成されそうでやめたのかも、学歴関係なく高卒でも人をバカにして見下すようなのになったと。
いつものことだけどたったこれだけの話で叩き多くて録でもねえな
※31
どうでもいいわけないしどうでもよくてもたまに暇潰しに愚痴るくらいするわ
親戚には親が進学に反対してる以上勝手に援助はできない
親子でよく話し合ってっていわれたりするよ
奨学金って結局借金の保証人だからね、親戚に断られてもしょうがない
大学行かせるつもりも金もないくせに好成績取るよう圧かけまくりで
テストの間違えたところチェックでこんなのも解けないのかとお説教
90点台当たり前100点とっても当然扱いで褒めない 寧ろどうにかして粗を探す
外じゃ「早く寝なさいって言っても勉強するのよ」と困ってるふりした自慢を繰り返す
おかげで全然知らないおばちゃんから勉強できるんだってねと声かけられて嫌だった
偏差値74でもダメ出しで「100とは言わないけど90点台取れ」って言われて脱力
当然中学の担任は成績に合った高校の受験を推奨してくるし
親戚への対抗意識で地域一番の進学校を受験させて合格したからって入学させるけれど
入学後の進路希望調査のあとで金が無いから大学行くなら自力で行けって突き放す
(私より成績悪い兄には長男という理由で金を出すし両親は自分の趣味道楽で浪費してた)
どうにかしようとあれこれ調べるけど
奨学金は書類が面倒くさい保証人は嫌だと拒否されるし
特待生狙おうにも自宅から通えないところはダメだとやはり拒否
高校在学中にバイトで受験費用と入学金など貯める計画も
困窮家庭ではないので学校からバイトの許可がおりなかった
担任にも親が進学望んでないならと見限られた
そこそこ田舎在住なのでもうこれで詰む
挙句母親と兄に勉強の妨害までされて心が折れた
テスト勉強してたら深夜まで遊んで酔っぱらって帰ってきた母親が
家の中で派手にぶちまけたゲロの始末をするよう命令されて惨めさに泣けた
親ガチャ外れるとサポートがないどころか妨害されるから
奨学金さえ受けられればどうにかなるってもんでもないんだよね
報告者は勤務先のことを詳しく書いて無いね。
私の母校も県立のトップ校だけど大学進学しないで
卒業後に就職する人も数名いて、その就職先はなかなか入れない職場。
学校の推薦で毎年ひとりは日銀に採用されてる。
日銀は採用する学校を指定しているみたい。
近所に官舎があり、高卒で日銀勤務の家庭の同級生が割といて、みんな優秀だったよ。
報告者の勤務先もエリートが多い職場なんじゃないかな。
大卒ではなかなか入れない職場だからこそ、高卒では肩身が狭いと感じる職場なのかもね。
親が毒で迷惑した、で済む話に、今さらどうにも出来ない事(奨学金)でアドバイスを装ったマウント取ってくるのが鬱陶しいって事でしょ。
みんな死体蹴り好きだねー。
県内1の高校を出てそれだってのは不幸だろうけど
先生に怒られた理由が不鮮明で気になるし
こいつらバカダナーと内心見下して楽になってるところが気になるな
学費を出さない理由が毒親だからなら先生が怒るのはおかしいし…
死体蹴り以前に変だってみんな感じてるんだろ
※38
田舎に生まれると色々大変だよね
高校の先がある現実を無視する親に当たると
高校生じゃ何できないよね
やりもしない人が親戚な頼めばとか奨学金というけど
それ以前の問題なのにね
成人した後は自由だからお金貯めて逃げ切って欲しい
自分もそこそこの進学校だったのに、毒親に無理矢理、地元の低レベル大に行かされたパターンなんだけど
東京の大学に行った姉(姉は何故か許された)に「嫌ならなんで奨学金を借りなかったのぉ?」って言われて殴ろうかと思った事があるわ
だから奨学金を借りるのもアパートを借りるのも保証人が必要だし、なんなら大学に入学する書類にも保証人が必要だからね?って
っていうか十数年も同じ家で暮らして来て、両親の毒親っぷりは知ってるだろうが!って思ったんだけど
その後の人生で知ったんだけど、親子の問題になるとエクストリーム理論構成して、何でも子供が悪いって結論にしない時が済まないキチって一定数居るのね・・・
可哀想な人ではあるけど、奨学金の制度知らない人がいてもそんなにおかしなことではないと思うけどね
親が悪いなら先生から怒られるわけないとか、自分の説明不足棚に上げて、って言う人。教師に夢持ちすぎ。
世の中、毒親もいれば、ろくでもないクズ教師もいる。
進学校の教師なんて、自身の担当生徒の進学率が一番の評価項目で、今まで10年も進学率100%だったのをその子のせいで記録ストップ、自分の評価が下がる、となれば、恨んで責めるクズはいる。
親のせいだとはわかっていても、親は直接責められないから、鬱憤をはらせるのは弱い立場の子供しかないわな。
そこまで言うなら社会人になってから大学行けばよかったのに
人様を馬鹿にするほど優秀なら普通に大学いけんじゃね?
看護師として数年働いてから大学に入った知り合いを思い出した
ある分野を学ぶのが夢だったらしい
※46
ただ大学に行きたかっただけじゃないと思うよ。
22~23歳で大学新卒という就活時の肩書きも欲しいものだよ。
そして、一般的には、大卒ならもっと良い会社良い待遇で働けるから大卒になりたいって大きな理由だよ。
社会人になってから学費と学生期間の生活費を貯めて、その間の生活費も稼ぎらそれから無事合格して4年で卒業しても、その時何歳?20代後半とか?
18で入学してストレートで卒業した子より、大卒としての就活のハードルは高いよ。
※46
大学に何の為に行くのさ。
ある分野を研究したいとかでない限り多くの人は就職に有利になるからでしょ。この人は収入について愚痴を書いていないから高卒でもその辺の大卒より収入が良いんだろう。
大学行ったってだけでエライとか思っているから馬鹿にされちゃうんだよ
※38
まるで嫌がらせするためにやってるような行動だね
今は生贄ポジションから離脱できましたか?
先生に怒られたっていうのは
進学校だと就職先の手玉がないんだよね
先生方が企業回って求人取ってくるから
年に一人も出ない学校だとそれがない
面接指導のノウハウもないし
合格しなくても進学の進路指導のほうが楽なんだよ
公立正義県の進学校にいたけど同学年から一人だけ就職した
めっちゃ成績いい人だったので衝撃だった
>>46
そうそう、こういう日本社会では不可能な事を言いだす奴が必ず出て来るんだよな
じゃあまずお前が社会人になってから大学に行けと
高卒の手取り15万円の給料から大学4年間分の学費と生活費を貯めて、残業が終わって夜の10時に家に帰ってから受験勉強をしろよと
そして無事に卒業できてもアラサーになってるから、そこからリクルートスーツを着て就職活動してみろよって
親戚を探せばってどっちにしろ協力してくれる大人がいるし収入証明とか出せなかったら詰む奨学金も多い
実家から近所の大学に通える金は確保できてもそもそも親が反対してるんだから自立資金も合わせて必要
奨学金だけじゃ大学には通えないよ
あらゆることにお金がかかる
奨学金貰ってる同期はいっぱいいたけど、みんな「学費
は奨学金だけど、生活費や住居は親が面倒見てくれて、それなりに支援も応援もしてくれる」って感じだったよ
保護者からのバックアップがない状態では、たとえ奨学金を得られても厳しいと思う
>親に反対されて学費出してもらえなかった
何があったのかしら?貧乏?毒親?
社会人になって経済力がついてから大学生になってもいいだろうに
有名校でも通信教育課程を用意してあるところはあるし
放送大学行ったら?学費安いし
ただ卒業できる力がある人かどうかはわからないけど
※50
全員もれなく進学するような公立トップ校なら、難関大出なきゃいけないようなレベルの企業とかも
ダメ元で求人出して来てるよ。需要ないから説明しないだけで。
それに公務員試験だって楽勝でパスできるし、就職先に困ることはない。
公立なら先生は就職メインの学校にも異動するし、同僚や同期があちこちにいるから、
仮に求人来てない企業に行きたいと言う話になっても、地元企業ならツテはいくらでもあるしね。
子供が不幸になるのが「嬉しい幸せ」な親もいるからなあ
ソースはうちの親
「親の反対」っていうのがお金がないとかの消極的な理由なら、自分で何とかしようとすれば協力もしてくれるだろうけど、「高卒で働いて一刻も早く家に金を入れろ、4年も待てん」とか積極的な反対だった場合、何かと邪魔されるだろうからどうしようもないね。
※41
理不尽なことで怒る教師なんていくらでもいるだろ。進学校なのに就職されたら自分の成績に響くとか。それで親に怒ると問題になりかねないから子供に八つ当たり。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。