2021年06月01日 02:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1621698420/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part138
- 143 :名無しさん@おーぷん : 21/05/27(木)22:41:41 ID:x8.pq.L1
- 前の職場は小さい家族経営のとこだった
私は事務だけど取引先への挨拶とか電球変えたりとか雑務だけじゃなく
図面引いたりとか発注とか色々やってた
|
|
- 去年、社長の娘が帰ってくるってことでやめてくれないかって言われた
拒否したらひどいいじめにあったから退職金もらってやめた
引き継ぎは「腹いせに娘いじめられたら嫌だから」って意味不明な理由で断られた
あーあって思ってたけど案の定、一ヶ月もしないうちに会社は回らなくなったらしく
問い合わせのメールとか電話がどっさり来た
全部無視してたら家まで来るようになった
めんどくさいけどちょっとざまあって思ってしまう - 145 :名無しさん@おーぷん : 21/05/27(木)22:46:17 ID:Vt.hf.L1
- >>143
いや、それは読んでるこっちもザマァってなった。
お疲れ様!美味しいご飯食べて貴方がより良い職場に恵まれることを祈ってる!
>>145
ありがとう!
今は前の職場と同じくらいの給料の仕事運良く見つけたからこうやって笑い話にできたw - 152 :名無しさん@おーぷん : 21/05/28(金)00:13:14 ID:yX.yo.L1
- >>143
問い合わせのメールや自宅訪問の様子をkwsk - 158 :名無しさん@おーぷん : 21/05/28(金)05:41:09 ID:rW.yo.L1
- >>152
最初は「○○(ファイルの名前)ってどこ」って気まずさを隠すようなぶっきらぼうなメールだった
何通か同じようなメール来たのを放置してたら社長の奥さん(副社長)から長々とした謝罪と
日曜でいいからどうか引き継ぎをやってほしい(無給)ってメール
それも放置してたらパニックになったのか支離滅裂なメールが来るようになった
またまた放置してたら「おい!アレとコレ発注されてないから工場止まったぞ!!」ってきた
言うまでもないけど退職した私が発注するわけない
それも放置してたら電話攻撃
着拒したら社長がマンションまで来て一回会社に来い!って言われた
嫌でーすってドア閉めたら訴えるぞ!って言われた
数日後に社長と副社長が来て副社長が泣き落とししてきた
私がやってた仕事でもう私しかわからないものがいくつもあって会社がマジでやばいらしい
一日5万でやりますよって言ったら今までの恩を忘れたのか?って社長がキレたので
そのスキにドア閉めた
付き合ってらんないね
|
コメント
今までの恩ってなんだろね??
頭おかしい経営者は給料を施しか何かだと思ってんだよね
労働に対しての対価であって払って当然の給料を、払ってやってると思ってんだよ
大した仕事じゃない誰でもできる仕事だと思ってんならテメーでやれ
会社(家族)の都合で退職させておいて引き継ぎも会社のほうが断っておいて、いざ困ったら無給でやってくれとか、厚顔無恥にもほどがあるわ
潰れてくれていたら嬉しいね
めでたしめでたしなんだけど
勝手にクビにしといて会社が回らなくなったから無給で働けってなんじゃそりゃ
訴えるぞって訴えられるほうやん
家に押しかけて脅迫までしてるし
気持ちはわかるが今後対面対応しない方がいいよ
追い詰められると形振り構わず危害加えるやばいのいるから
会社が回らないレベル?
それで報酬が一日5万?
一日50万の間違いだろ。
引っ越したほうがいいよね
1日5万でも優しいだろ
当時の賃金の10倍はふっかけないとw
すごいよねw
いじめまでして辞めさせといてタダか格安で助けろって社長がバカ過ぎる
うーん許せない話だ
そういう不誠実な態度は良くないね
まあ家族経営なんてこんなもんか
つらいだろうけど頑張れ!
手伝うふりしてしっちゃかめっちゃかにして再起不能にするの面白そうだと思ったけどガチで危ないしそんな体たらくならなにもしなくても潰れそうだね
引っ越ししたほうがよくない?家に来て暴言吐く奴が経営者の会社に個人情報いろいろ握られてるの怖すぎる
これはスカッと。
引っ越したらどうかな??でも源泉徴収とか必要になるか…?
ネタじゃないの?
不当?解雇されたのに、付きまとわれて大変だったよね。
しっかり縁が切って新しい会社で信頼を勝ち取ってね。
家族経営の会社ってブラックも多いからなあ。
社長一族が正月にハワイへ行くって聞かされたんだけど
「あなたたちは働くのが当然」って社長、部長、専務(社長一家)は1週間ハワイ旅行。
それ以外はみんな仕事させられたよ。当然、社員のモチベはゼロ。
10年後、会社はつぶれました。元社員はみんな逃げていったからね。
家族経営の中小は本気で従業員と女中の区別がついてない
信じられないことにこのレベルはゴロゴロある
これサイトによってはネタ扱いだけど、普通にあったりするんだよね
事務職なんて誰でもできるだろーwってマニュアルや引継ぎを無駄な時間だ給料泥棒!ってやっといて、専門的なこととか細かいことがさっぱりわからず後から助けを求めてくるの
私も一応大手の視点で働いてた時に体悪くして辞めた時にマニュアル作っておこうとしたら「お前程度の仕事なんて誰でもできる。マニュアル?そんなものいらん」で「お前の代わりなんていくらでもいるんだ!」と言われた
辞めて1週間で滞って「手伝いに来い、給料は出ないが世話になった会社に尽くせるぞ」みたいなこと言われて無視したら一か月くらいずーっとかかってきたもん
脅迫みたいになってきたから本社に録音してありますって連絡したら止んだけどね
3か月たっても後続募集あったからまだ決まってなかったらしい
代わりいくらでもいるんじゃなかったの~?
おお、最近の報告じゃん。
まだこのような経営の会社があったんだね。面白いね。
こんな感じの会社で働いてた事があるんだけど、
その会社はしょっちゅう社員が入れ替わってるが。潰れてはいないし社長はベンツ乗ってる
ただ、ノウハウの蓄積が出来ないっていうか、数年おきにリセットボタンを押して一からやり直してるようなモンだから
いつまでたってもずーっと儲からないままで、くだらないトラブルやクレームばかり起こして
そのたびにまた従業員をクビにしては業務のレベルが下がるってのを繰り返してるわ
零細企業は社員を奴隷だと思ってるところと家族扱いするところと二極化するね
特に2代目跡継ぎ社長が分岐点
創業者は従業員大事しないとやばいのはわかってるし
アットホーム過ぎるのも苦手だから中小企業くらいが丁度いい
一代の零細とかこういうとこ普通にあるよね
報告者優しいね
引き継ぎの心配してあげるなんて
断った会社は自業自得でしょ
私は上司から引き継ぎをしろと言われたけど無視したよ
会社にやめてくれって言われて拒否権あるんだっけ?
もちろん規定に基づいて退職してもらう体を取るとして
あー 今のなろう系流行りのやつね
ネタ扱いしたい無能がチラホラ湧いてて笑える
そりゃお前らは退職後に縋られることはないだろうから嘘にも見えるわな
こんなのと直接会うとか、普通の女性はするかな。こんなにドア何度も開けなくない?インターフォンのみのやりとりで済ませない?とは思った。
そんな小さな会社なのに報告者がやってたこと全く把握してなかったって
何してたんだ?社長。
把握してたからこそ引き継ぎはイランって言ったんじゃないの?
どうやって会社が回ってたのか知らなかったのかな。
やばいね、報告者が来るまでどうやって会社回してたんだろう。
>24
拒否権ていうか不当解雇として訴えることはできるだろうけど
手間かかるし家族経営じゃ居残ってもイジメ継続不可避
普通は見限るほうを選ぶよね。退職金出てるならブラックの中でもまだマシかって感じで。
この間に次探したほうがどう考えてもしょーもない会社に残る努力するよりいいからね
※26
中小でこきつかわれる無能ではないので(笑)
馬鹿’ズが経営してる会社はいずれ倒産不可避
※18さんはぜひ本スレかどっかに詳細に書き込んでほしいわ
「まとめから来た」とは言わずにw
経理とかハッキリ言って専門知識のいる専門職なんだがな。
誰でもできるって訳じゃない。
退職金でたんだからさっさと引っ越すべきやね
こういうこまごましたことの方が前任者と良好な関係築いていないとマズいやつだよね
町村で1番大きな企業って大体一家経営で製造系が多い。
市でも、市になったときは栄えてたけど落ちぶれて町に毛が生えた程度になったとか、町を寄せ集めて合併して無理やり市にしたようなところにもこの手の一家経営中小が多い。
社長は大体地方議員だの市町村長と顔が利くw
私もド田舎一家経営中小企業の事務で働いてたことあるけど、
>そんな小さな会社なのに報告者がやってたこと全く把握してなかったって何してたんだ?社長。
事務は大体社長の奥さんや勤続年数2桁のお局様が仕切ってる。得意先の定年爺を嘱託にして上司にする。
会社以外の得意先に関することは専務とか常務とかその辺の社長の兄弟役員がやる。現場は工場長と若手のやり手社員が仕切る。
結婚して引っ越すのに3年ぐらいで辞めたけど、転職するのに履歴書や職務経歴書に記入するのにこの会社のHPを見たらとっくの昔に民事再生法が適用されてて、おまけに得意先の子会社になっていた。
社長の兄弟はみんな女の子しか生まれなかったから誰も後継がなかったんだろう。
家族経営ってヤバい会社多いからね
ざまあ
自分も学生時代に家族経営の会社で酷い目に遭ってからは
絶対に全国規模の大手でしか働かないと決めてやってきたから
その後トラブル皆無だよ
>>28
小さい会社だから余計だと思うよ
家族経営してると家族認定してない従業員は奴隷扱いというか、いくらでも替えの利く存在って認識になってるって珍しくないし
「会社から酷い扱いを受けたので有給をフルに使って辞めました、
要望されなかったから引き継ぎはあまりしてないけどシラネ」
みたいな書き込みはたまにあるけど、会社側からの積極的引き継ぎ拒否は草
家族経営の会社には2箇所勤めた事があるけど、両極端だったな
一社はこの話みたいに血縁じゃない従業員になにもかもやらせて社長夫婦は何もしないところ。
接待だけして働いた気になってるけど、実務は何一つできなくて従業員がいなくなったら即崩壊するのが目に見えている。
給料の支払いをものすごく嫌がっていて、時々パニックを起こす。
もう一社は社長夫婦が率先して働いていて、仕事について誰よりも詳しかった。
給料明細を渡す時に、今月もありがとうね!とか一言かけてくれたり、ちょくちょくコーヒーだのおやつだのを従業員のために買ってきてくれてた。
短期バイトさんたちの事もすごく大切にしてみたいで、短期バイトに毎回やってくる人も多いようなところだった。
家族経営が全て悪いわけじゃないけど、ダメなところは本当に腐った職場環境になっていくからキツイよね
馬鹿な会社は倒産させるのが社会正義
昔勤めていたところに途中入社してきた人も
前の会社から問い合わせの電話が何回もきて、最初は答えていたけど、
何回目かでキレてたな
そんなに小さくない会社だったみたいだけど
ネタ扱いしたい無能がチラホラ湧いてて笑える
そりゃお前らは退職後に縋られることはないだろうから嘘にも見えるわな
家族経営ならありえる
自分も家族経営の変な小売店で働いてたけどマジ女中扱いだったよ
店長の自宅(店舗じゃない)の風呂掃除させられたり犬の散歩させられたり孫の子守りさせられたり挙句の果てには店番しながら店長の家の家族分の夕飯作らされたりね
出勤前にどこそこに寄ってあれ買ってきてーとか仕事終わってタイムカード押した後にちょっとそこ掃除しといてーとかザラだったわ
募集していた業務内容はレジと品出しと配達だけのはずだったんだけどな…
ファイル名わかってるのに検索もできないって相当PC使えないんだろうな。
娘ちゃんならPC使えるからなんとかなる!って思ったのかな。
経理のソフトなんて会社ごとに全然違うのに。
しかもこの人は図面もできる技術者も込みだったんだろうな。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。