2021年06月05日 15:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1622468797/
何を書いても構いませんので@生活板107
- 26 :名無しさん@おーぷん : 21/06/01(火)20:28:05 ID:1w.xh.L1
- 医療系の職種で新人で来てる子がネイルして来てた。
カルテ出しをずっと行う部署でほとんど接客はないとはいえ、
院長も禁止してるし、面接で必ず言ってるはず。
|
|
- しかしカルテ出しは意外と爪が割れたり、ささくれになりやすかったりのもわかる。
(一時期私もそこにいたのでわかる)
あまり上の人が見に来ない所で現場も一々注意しないせいか
黙認に近い形でそこの部署の人達全員ではないが数人ネイルをしてる。
ある日皮膚とはほど遠い色やラメのネイルをしたらしく
偶然看護師長がみてしまい「今日は仕方がないにしろ、落として来てね」とその新人に指摘。
その子だけでなくその部署全員にも同じような指導をしたらしい。
その後新人は動揺したらしく、その日はミスが多発したらしい。
夕方あたりに院長(60代威圧タイプ男性)がその部署になぜか来て、再度皆の爪をチェック
新人の手を持って「いやらしい手だにゃ~」とフニフニして
「ちゃあんととって来なさいよ」爪をツンツンしてニヤニヤ。
他のネイルしてる子にもここまでしないけど、
手相を見るように両手を握って「取らないとメッ!」とお叱りを受けてた。
次の日から新人は1週間くらい欠勤しなんだかんだで、退職していった。
ネイルする人はゼロになった。
|
コメント
院長は爪関係以外ではまともなんだろうか…
「ネイルしたらおぞましい目に遭う」と身にしみて分かったろうが、爪ダメージ軽減するための保護もできないのは辛い
禁止しないとエスカレートするから目立たないのでも許可出せないんだろうね
それにしても爺さんは演技だったのか素なのか
爪が弱いなどの理由が有れば透明か肌色に違いピンクなら言えば許可もらえたかもね。ラメとか明らかにキラキラしてるのはやめろってなる
院長、実は地爪から遠い色やラメみたいな女らしいネイルが好きなんだろうね
意外とそういうおっさんは多い
〜いい事をしたスケベ爺〜ってタイトルで道徳の教科書に載せて徹底議論してみたい
※5
北風と太陽の亜種やね
スピード違反と同じで、ある程度ならお目こぼしされるし度が過ぎると指摘される
院長の人間性がどうかとかは別にして、面接で説明されてるなら仕方ないとしか
ダサい陰キャ喪女や女に清楚を求めるチー牛DTが綺麗にネイルしてる美意識高いモテ子を妬んで言いがかりつける話かと思ったけど違うのかよ
やるなと言われてたことをやって注意されたら動揺して失敗連続するのか。
みんなもやってるしぃ~で舐めてたのか?
院長が気持ち悪いのはわかった
>>8
ちんさんが気色悪い話というのは同じだけどね
でもケバケバしいネイルする女ってなんなんだほうな。あんなの男ウケ悪いのに。
ネイル好きな人は男の為じゃなくて自分の為にやってるから男ウケなんてどうでもいいよ
男ウケしたいためにネイルしてるわけじゃねーから!
業務内容によっては制限されるのは仕方なし
それはそうと院長のセクハラがキモすぎてさっさと辞めたんでしょ
※12 自分の気分を上げるためにやってるだけで別に男ウケは狙ってないんですよ……
男ウケを狙っているひとも居るだろうけど
面接で禁止されてると伝えられていたのに
容認されてることで調子に乗った新人さんも大概気持ち悪い
未だに自分は被害者だと思っていそう
めちゃくちゃ長くて真っ赤な爪の病院受付に遭遇したことがある。
今思えば立地的に水商売と兼業の可能性が高いけど、医者の腕が良くても周りのスタッフが頭悪そうな格好してると二度と行かない。
患者と全く関わらない仕事なら何したって良いと思うけどさ。
なんか報告者がどういう立場かわからない、凄く伝聞。
私男だけど、ネイルってのはつけ爪のことであり、
マニキュアはまた別物だと思ってたんだが違うのか?
つけ爪がアウトなのはわかるが、爪を保護するための
マニキュアなら、薄い色なら禁止する道理はないだろう
看護師視点じゃないの?
※19
禁止する道理はあるやろ
じゃあ薄い色と濃い色の境界は?誰が見比べるの?毎日チェックするの?
そういうがめんどいから一律禁止なんだよ
ほんとに無理なら特例で相談するか、クリアタイプを使うしかない
私おっさんだけど
職場にネイルしてくる女子社員の神経が分からない
それって、男性社員が金髪にして会社に来るのと同じようなものだと思う
米19
マニキュア→爪に塗料を塗る。剥がれやすい。
ジェルネイル→専用の塗料をライトで硬化させる。剥がれにくい。
付け爪→爪を模したものを接着剤で付ける。
ネイル→上記全般を差す。
こんな感じだと思ってた。
製薬工場や半導体製造のクリーンルームを持ってる工場は事務員も化粧は禁止されてるよ
化粧品の化学物質が製品にコンタミするのを防止するのが理由
ただ個人病院の事務員の場合はそこまで管理するかはどうだろ
ホラーだ
毒を以て毒を制す
ほぼカルテ出しなら許したれよという気もするけど
一部の部署だけOKにすると他部署のネイル禁止の人達にとって不公平?だからなのかな
清潔感を出すため以外にネイル禁止の理由を知らんけど医療系の人は色々我慢しなくちゃいけないから大変やね
院長が無意味にキモい
禁止されてるが、透明や自然な薄い色で割れ防止程度なら黙認はわかる
勘違いしたか調子に乗ったか知らんが、せっかくお目こぼしされてるものを
大幅に逸脱して全面禁止にせざるを得なくする馬鹿はほんと何考えているのか
また、院長がキモかったとはいえ次の日から欠勤してそのまま辞めるってのも
なかなか得点が高い
それにしても院長のキモさが際立つ
いや、話の流れ的に院長がキモい必要はないよね
ルール守らないバックレ新人がクズっていうエピソードなのに
キモい院長に意識を掻っ攫われて、あれ、院長が悪いのかなって錯覚する
ほんと院長が無意味にキモい
>夕方あたりに院長(60代威圧タイプ男性)がその部署になぜか来て、再度皆の爪をチェック
わざとな気がする
うちの職場では辞めて欲しい人がいたら、お局様(独身)に頼んで口説きにいってもらってる
今の子はセクハラとして上に訴えることが多いけど、それでも大体一ヶ月以内に辞めてる
最初から「無職、淡いピンク、淡いベージュなど」
って規則にしておけばいいのに
JALのCAみたく
気持ち悪!!
※30
そういやうちの会社も総合受付スタッフ用のOJTマニュアルには
「ネイルは無色、淡いピンク、淡いベージュ(フレンチやアートは不可)」って書いてあるわ
これわざとでしょ
※20役職はわかるよ。院長がキモイって話だとは思うけど、新人側の人間ではなく看護師長側でも院長側でもなく、「~らしい」「~らしい」ってわりとさっぱりと感じで進むからなんでわざわざこれ書き込んだか分からないなって、報告者関係ないし。
結果こうなりました事だけ書いて報告者がどう思ったとかも書いてないから、愚痴でもなくマジで報告感あるし…、だからどういう立場なの?って思ったの。
ただ、何書いてもいいって場所だから報告者は何も悪くないです。
保護目的なら透明のでええやんけな
なんで色付きの乗せるねん
医療関係で働くならそれぐらい我慢するのは常識よ
その分金もらってんだから
院長はわざとやろw
禁止だと言われた→してても特に文句言われないし他の人もしてる→なんだネイルOKなんじゃん♪
こうなって調子に乗ったんだろうね
本人には調子に乗った意識もないかもね
割といるよね、"原則禁止だけど控えめなら黙認"を理解できず調子に乗って全面禁止にされるタイプ
院長、意外と演技派
病院は制限多いぞ。柄物ダメとか派手なのダメ。化粧も薄めとか色々
病院受付でネイルとかしてる人いてたらひくわ
※29
お、お局様捨て身の献身でござるな
セクハラは論外だけど、禁止事項を守らないのは新人が悪い
保護目的なら透明なものや、せいぜいベージュのもので充分じゃん
ラメなんてあからさまなオサレ目的でやるのも悪い
せっかくそれまでは目立たない色なら黙認されてたのに、その新人のせいで保護目的すらできなくなったんだから、全部新人が悪い
今ネイルって言ったら「ネイルアート」の略
つけ爪もマニキュアもなんならペディキュアも「ネイル」だよ
※12
オシャレは自分に気合を入れるためとか、同性の目を気にしてやるもんです
男ウケ狙いはもっと媚びる
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。