2021年06月08日 02:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1621698420/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part138
- 411 :名無しさん@おーぷん : 21/06/04(金)08:25:29 ID:re.kr.L1
- 職場に「かわいい」と言われている人がいる
そのかわいいってのは外見を指すものではない
彼女がかわいいのは人柄
素直で誠実でにこやかで、だから男性だけではなく女性からもかわいらしいと言われてる
|
|
- ただ不思議とそういう人柄が嫌いだ気に食わないという人もいる
「あぁいう人は内心何思ってるのかわからないから気持ち悪い」んだそうだ
私にはわからない感覚だが・・・
気持ち悪いという人は彼女が挨拶しても無視する
他の社員とは仲良く話すのに、彼女とは表面上でも仲良くする気はないらしい
彼女がにこやかに話してると、横から傷つくようなことをグサリと言ってくる
聞いてるコッチがすごく嫌な気持ちになる
彼女は何言われても「そうなんですね~!」と明るく受け止めてる
一度心配になって「大丈夫?」と聞いてみたけど、なんのこと?と不思議そうな顔をしていた
他の人にも「彼女、グサッとくる一言言われて傷ついてないのかな」と相談してみたら
他の人も心配してたみたいで最近はずっと様子を伺ってたらしい
ただ、様子を伺って出た結論が
「彼女、多分嫌味を嫌味と受け取ってないと思う・・・というか嫌味と気づいてないかも」
というものだった
たしかに、そう言われれば無視されても何言われても明るく挨拶し続ける理由に納得がいく
純粋に自分のためにアドバイスしてくれたと思っているか、
そう思うようにしているのか、どちらかは分からないけど・・・
100歩譲って自分が理解できない人間を嫌うのは仕方ないとしても、
仕事でその感情を隠そうともせずに持ち出すのはどうかと思うわ
彼女は嫌う人たちとは仕事上接点ないから自分からは絶対絡みに行かないのに、
絡みに来て周りさえも嫌な気持ちにするようなこと平気で言うのやめてほしいわ - 415 :名無しさん@おーぷん : 21/06/04(金)10:08:44 ID:ie.yd.L1
- >>411
> 「彼女、多分嫌味を嫌味と受け取ってないと思う・・・というか嫌味と気づいてないかも」
天然という人なのかな。ストレス溜まらなそうで羨ましい
嫌ってる人はやっかみだよ
> 絡みに来て周りさえも嫌な気持ちにするようなこと平気で言うのやめてほしいわ
だよね
少なくとも大人ではないわ - 423 :名無しさん@おーぷん : 21/06/04(金)12:44:06 ID:re.kr.L1
- >>415
天然ではないよ
物事を悪いようにとらないというだけ
今日は大雨だけど、皆びしょ濡れできて気分下がってるところに
彼女は「土日晴れるんですって!お休みの日に天気がいいと家事捗りますよね、今日が雨で良かった」と言う
逆に土日に大雨だと「お休みの日でよかったー!お家の中なら濡れませんもの」と言う
ストレスは溜まってるように見えるよ
一人でデスク向かってるときめっちゃ疲れてるときあるし、体調悪そうで顔色ヤバいときもある
今週フルで残業してるから今日とかかなりしんどそうでパソコン見てる目死んでるし・・・
そんな時でも人に対しては心配かけまいとにこやかな態度崩さないから、周りの評価が高いんだと思う
しんどいときにしんどいと言えないって相当辛いと思うよ
あと書いてて思ったのが気分のムラが無いのもポイント高いのかも
イラッとするポイントでもそれを隠すのがすごくうまい
だけどそれも多分すごくストレスだと思う - 443 :名無しさん@おーぷん : 21/06/04(金)18:59:12 ID:x5.iy.L38
- >>411
可愛い人をいじめる人は性格が悪い人。100%間違いない。
性格がいい人は気にくわない人でも避けるだけでいじめない。
あと彼女は理解していないから平気なのではなく、
彼女なりの理解の仕方をしているだけだと思うよ。
理解していないと思い込むことは彼女を侮る事にも繋がるから注意。
それにバカがその言葉を聞いたら、彼女を白痴扱いするだろうし言い方大事。
コメント
河合一花さんもあだ名がカワイイになるかしら
働いてる年齢だから大人な対応しているんだろうな
とはいえ悪意をぶつけてくるタイプへの対応としては難しいところだと思う
反応しないことでスルーしてる限り攻撃は止まらない気がするし、
反撃してもやり返してくるタイプの性格の悪さが垣間見える。
何もしないでいるのも徐々に悪質になっていくのが予想されるし…面倒くさい環境なんだろうな
なんか、全員から好かれるのは無理と言う
意味が理解出来た感じ。
どんなに良い人でも嫌われて意地悪さえされる
と言う理不尽
雨の下りは教科書で読んだアランを思い出した
その時はウザいなこいつと思ったけど
気付いてるでしょ
雨の日の例えめちゃくちゃうまいのにどうして気づいてない結論に着地したんだ?
嫌味に気付いててもそれを相談したりして、面倒ごとを増やす方が嫌なんだろう。うまく流す術を身につけてるなら嫌なやつに向気合う必要なんてないもんね。
挨拶無視したり、嫌いだというのを態度に出すのはありえないというのを前提としてだけど、
こういうタイプの人を好きになれず苦手だというのだけは自分にもあるなぁ
誰にでも気分のムラは多少あっておかしくないけどそれを抑えて一定に保つのは、この人も言うようにやっぱ多少はストレスになるんじゃないかと思うんだよね
それと嫌味は多分気づいた上での態度だろうから、それも普通ならストレスだろうとも思う
でもそのストレスをおくびにも出さないようにしていて、もしそれが長年積もり積もっていつかとんでもない爆発するんじゃないかと思うと怖いというか・・・
もしくは裏でクレしんのネネちゃんのママみたいな捌け口を作ってるんじゃないかと想像してしまう
百貨店の男性社員が裏ではめちゃくちゃキツいのとか、警官や教師の宴会はヤバいらしいとかそういうことを考えてしまう
全くストレスがないならないで、人間味がなさすぎて気味悪く思ってしまうのもある
何でもポジティブに変換されてしまうのもそれはそれでつらい時もある
人の悪口とかじゃないんだし、たまには「雨やだねー」くらい言わせてほしい
書いてて思ったけど、相対的にこちらがネガティブ発言ばっかりみたいになるのが嫌なのかな?
半々くらいなら素敵な人だなと素直に思えるけど、毎回だと疲れてしまう
とは言っても嫌いだというのを露骨に表に出したり挨拶無視するのはありえないけどね!
なんかネットの広告でよく見るサバサバ女の漫画を思い出すわ
ああやはり、
好かれるタイプを嫌うだけでなく
何かを言わないではいられない、ゲスパーしないではいられない人ってのは↑な感じなのねっつうね
人の言葉をポジティブに解釈するのが習性で、嫌味を嫌味と受け取るのが苦手
ほとんど気付けない
違うと思うけど天然扱いされることもある
過去にはイジメらしき場面もあったらしいのだけど、私本人にそんな記憶はない
でも別に他人には好意的に行動しよう!と考えてやってるわけじゃないから、何年も経ってから「もしかしてあれは嫌味というやつだったのでは」「上手い返しがあったのでは」「もしや嫌がらせを」と思いついてしかしもはや確認のしようもなく、鈍さと居た堪れなさに転げ回ったりするよ
なお診断受ける気は無いけど身内には軽いアスペの一種ではないかと言われているよ
これ本人じゃないの?と思った
私は物事をポジティブにとらえて人の嫌味も良い風にとらえるいい人なのに!
でも天然じゃないよストレス抱えてるけど言えなくて辛いんだよって
言いたくて仕方ない感じがする
※10
あなたはそれでいいと思うよ
悪意のひとには天然最強、その場で叩きのめしてるも同然だよ
びしょ濡れで来てる人の前で「今日雨でよかった!」はちょっとどうかと思う
すごく聡明な人で、やっかむ人間の機微も理解していて、その上で相手をしてないんだろうと思う
やな言い方をすれば、そういう振る舞いをするガキを究極に下に見てるというか
幼稚園児にバーカって言われても特に傷つかないじゃん
元同僚Aがそんな感じ、ポーっとしているというかボーッとしているんだけど気配りや目配りが出来るので気が利く人懐こい人、末っ子で甘え上手、実際凄いモテてた。それを嫌う人が1人だけいたw
挨拶無視、返事は「はぁ?」とケンカ腰、その人とも仲良かったけどAは「なんかムカつく」んだそうだ
その人なりの基準で嫌いな人が4〜5人いて皆んなにそんな態度
Aから「機能不全家庭で育った人って私みたいな苦労してませんてタイプを毛虫の如く嫌う人がいる、要は嫉妬だろうね」
「そういう家庭の子はいじめっ子だしメンタルや考えが歪んでるからこっちが気にした所で治らないでしょ」
とサラッと言ってたから昔からそういう目に遭っていたのかな?と思う」
確かに無視する側は両親離婚して苦労してたのを聞いてたし、付き合いの長い彼とも結婚せず40overになっていたっけ
その10年後に無視した人は背任だか横領で解雇されてしまった
Aはとっくに退職してたがその話を聞いても驚いてなかったな…
感じ良い人はストレスが溜まって
心の中では相手に対してボロクソの思考の
人もいるからなぁ
始めは警戒してしまう
おっとりした可愛らしい男女ともに好かれる先輩がいたが、やっぱり一部は嫌って嫌がらせしてたの思い出した
いつもニコニコして癒されるような人だったのに「いつもにニコニコしてる奴は裏でろくでもないことしてる」って決めつけて先手必勝で嫌がらせしてた
嫌う奴は嫌う理由を探して嫌うんだなって思った
人柄良くて愛嬌ある可愛い人は本当に普通にいるんだけど、こうやって文章にすると途端に陳腐で嘘くさくなる不思議
詳しいエピソードで、ネガティブ発言しないしアンガーマネジメントできてるいい人なんだろうなって思ったけど、「可愛い人」っていう評価からの印象とはちょっと違ったかな
そう言う人がブチ切れたとき、大地は割れ、空が落ち、宇宙は消滅するんだぞ
気をつけろ
一部の人の態度は大人気ないけどその人達に嫌われるのはわかる気がする
大丈夫?と言われてなんのこと?と不思議そうな顔をするって働いているような年齢にしてはわざとらしい
無視されても何言われても明るく挨拶し続けるってかなり神経図太い
ずぶ濡れの人を前に「雨でよかった」なんて無神経も大概にしろと思う
演技じゃなくて本物の天然ならそれはそれでイラっとして嫌う人はいるだろうしね
雨のエピソードはポリアンナを思い出させる
ちょっとタイプが違うかもしれないけど
いつも元気で明るくて、どんなトラブルでも笑い飛ばすポジティブ?な人がいたけど
最初はいいんだけど、長く接してるとだんだん嫌われ出してた
会ったばかりだと「こんな明るくて人当たりもいいのに、何で嫌われてるんだろう」と思ってしまう(実際に私も第一印象では凄く素敵な人だと思った)んだけど、だんだん鬱陶しく感じてきた
こっちが真剣に悩んで困ってる事に対しても、まず大笑いしてから「そりゃー大変だったわーアッハッハッハーァ!」
そっとしておいてほしいと言ってもずっと横にいてペラペラペラペラ、関係ないプライベートな事を質問攻めで、いいかげんにしてくれと思った
挨拶ですらそこから世間話になって長くなるんだろうなと思うと、顔を会わせないように隠れて通りすぎるのを待った事もあった
その人は小柄でベリショで目が大きいんだけど、それが空気読まずにはしゃいでる子供みたいに見えてしまって、見た目にも嫌悪感が沸くようになってしまった
そういう時自分が言われたわけじゃないのになんかソワソワしちゃう気がするわ。
逆に悪口も愚痴もかなり言いまくってるのに「彼女は赤ちゃんみたいに純粋で天使みたいな人、どんな風に育てたらあんな良い子に育つのか」って言われてる人いたわ
見た目にも純朴そうで話し方も天然な感じで確かに可愛いんだけど、なぜか悪口言ってても悪口に聞こえないっぽい人が一定数いた
私も最初は上記のように思ってたし、今思うとほんとに謎なんだけど一度気づくとほんとに悪口ばかり言ってるの
裏表なく辛口で毒舌タイプとかじゃなく、悪者にならないよう気を配られた悪口をずーーーーっと
段々「…あれ?」と思う人がポロポロと出てきて、職場の女性が結婚ラッシュの時に「あれ?この人…」と思う人もラッシュになり、全員何となくギクシャクするようになったわ
>>20
何か似たようなフレーズ思い出した
空はひび割れ 太陽は燃え尽き 海は枯れ果てて 月が砕け散るんだw
何を言われてもノーダメージですよ?暗黒微笑タイプ
にみえた時から嫌悪感がとまらなくなるから
こういうタイプはあまり近づかないようにしてる
信用してないから愚痴をいわないだけだよ
裏で何を思われてるか分からないし報告者のようなタイプが信者化して宗教化してやっかいなんだ
これは嫌われるの分かる
天然じゃないなら全て計算づくな訳だから
もうその時点で最初の売り文句「素直で誠実」が欠片もないっていうね
上手くやってて周囲からの評価が高ければ高いほど裏が強く色濃くなる
しかも疲れてるとかしんどそうとか傍目に分かるってまた最悪
最大限良く取ってもすごく無理してるって事だし、悪く取ればただの察してちゃん
しかもそれを計算でやっている可能性すらあるというかむしろその可能性が非常に高い
わざわざイヤミを言いに近寄ったりしない、むしろ怖いから距離取る
ひとことで言うと、絶対に信用出来ないタイプ
可愛い?
社会人として模範的だけど本音を隠した怖い人だと思う
同僚程度の浅い付き合いするなら良い人だけどそれ以上の付き合いはしたくない
上手く立ち回れるところには嫉妬するかもしれないけどね
助けてやろうって気はなさそうで草
あくまでウォッチャーであり批評家なんやろね
ここの米欄を読むと、この話みたいなことはそっちこっち溢れてるんだろうね。
だって性格の悪過ぎる人間のほうがずっと多いんだもの。
世の中には性格の悪い人間というのがかなりいるもんだな、と
ん10年生きてきて特に最近思う
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。