2013年01月28日 15:05
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1357816628/
【育児にまつわる義父母との確執56】
- 199 :名無しの心子知らず : 2013/01/24(木) 16:40:01.12 ID:upIKexgC
- うちのトメは旦那が赤ちゃんだった頃の洋服、おもちゃ、毛布、絵本…を送って
きたorz 手編みのセーターとか黒ずんでるブロックとか絵本とかどうしろと?
毛布なんてどんだけダニやカビがついてるのか考えただけでオエ~
トメが書いた育児日記もくれたけど、そんなもの読む時間あったら子と遊ぶわ。
成長とともに次から次と何か届くのだろうか? 「私にくださっても困ります。
お義母さんの思い出として大事にしまっておいてください」って断っても
理解できないみたい。たぶん「あっそういえばあったあった」って思いついて
送ってきてるっぽい。見せてくれるだけでいい。いらない。
代々引き継がれるものってこういう物じゃないと思う。どうせなら資産価値の
ある物ください…
- 209 :名無しの心子知らず : 2013/01/24(木) 22:14:27.21 ID:N18rlu/Y
- 夫のアルバムを押し付けられたなぁ。
「本当は大切にとっておきたいの。でもあげなきゃいけないの。大事にしてね」って。
いや私も夫も欲しがってないし、だいいち近距離なんだから見たきゃいつでも見に行けるし意味わからんw
義実家に行くと、うちは全然玩具ないからつまらないわよねって言いながら、
お茶碗とか色々渡してくる。お茶碗ならまだマシなほうで誤飲できる大きさの置物とか、
しかもなんかとがってたりするものを
平気な顔して渡してくる。ウトに「危ないだろそんなもん」って止められてもそう?とか言ってるから
本気なんだろうな。
こっちには神経質なまでに気を付けてだのなんだの言うくせに。ボケてるのかな。 - 200 :名無しの心子知らず : 2013/01/24(木) 18:59:47.09 ID:nEWgNPqz
- 私も夫の母子手帳を貰った。捨てるに捨てられないし困る。
- 201 :名無しの心子知らず : 2013/01/24(木) 19:49:25.56 ID:wXlse70n
- 姑側も「捨てるに捨てられないし~」って思ってそうな気がしなくもないw
- 202 :名無しの心子知らず : 2013/01/24(木) 19:54:44.27 ID:pri6fYau
- >>200
私は今子の予防接種真っ只中なので
旦那の予防接種の事について少し聞きたいことあったけど
トメとコンタクトとるのが嫌だから
逆にそれはプチ羨ましいかも - 203 :名無しの心子知らず : 2013/01/24(木) 20:57:34.42 ID:4/xNH++3
- うちは旦那の母子手帳行方不明
トメは鬼籍だから任意接種したのかどうか分からない
おたふくはかかった記憶があるらしいけど、水疱瘡とか怪しいんだよな…
うちは写真のアルバム毎回おしつけられそうになってるわ
ボロボロニコチンほこりまみれ
いらねえー - 204 :名無しの心子知らず : 2013/01/24(木) 21:22:26.68 ID:hho1knNK
- >>200
私も母子手帳貰った。
トメの妊娠前や妊娠中の体重など知りたくない。
ウチも旦那が使ってたスプーンとか黄ばんだ毛布とか渡されたわ~
しかも息子(孫)に毛布を直接渡した。
6ヶ月の息子がすぐ口に持っていったから慌てて毛布を取り上げたらウトが嫌み言ってきたわ。 - 206 :名無しの心子知らず : 2013/01/24(木) 21:29:38.34 ID:C+8DgJfz
- うへぇ
そんなもんよこしてくるトメいるんだねぇ
母子手帳なんていらないわ
毛布とか服も激しくいらないね - 207 :名無しの心子知らず : 2013/01/24(木) 21:53:25.61 ID:l/wxWQUT
- >>204
無理~
ウト何て言って来たの?? - 210 :名無しの心子知らず : 2013/01/24(木) 22:28:43.03 ID:hho1knNK
- >>207
ウトは私のことをお母ちゃんと呼び、トメのことをチャコちゃんと呼ぶ。
息子に向かって
「お母ちゃんに毛布取り上げられてかわいそうになぁ。
チャコちゃんがせっかく洗濯してくれたのにバッチイってお母ちゃんが言うてるぞー。
ばっちくないってお母ちゃんに言うてやれー」
って言ってました。 - 211 :名無しの心子知らず : 2013/01/24(木) 22:42:43.59 ID:wXlse70n
- うわ、なんかキモチワルイそれw
- 212 :名無しの心子知らず : 2013/01/24(木) 22:47:44.60 ID:SD6nNAv7
- ウトの口に毛布突っ込んでやればいいんじゃないかなw
コメント
それで舅が口からすぐ毛布吐き出したらうけるw
金よこせとしか書いてない
?
お姑さんから頂いた、旦那が赤ちゃんの時使っていたニット帽有難く使わせて頂いてるが…
だから金目のものでないもんイラネ貧乏臭いもの送ってくんなこの糞トメ!っていうのが本旨でしょ
>>1
家の嫁は逆で俺のお古を押入れから引っ張り出して、俺の小さい頃と同じ格好で
写真撮って同じだとか喜んでるけど、なんか可哀想に思えてくる。
3さん
義母は身内だから「頂いた」なんて言わないよ。普通に「貰った」でOK。
他者の前で身内に敬称とか敬語使うのは間違いだから気をつけてね。
まあいるかいらんかはその人の価値観次第だし
いらんと再三オブラートに包んでお伝えしているのにいらん物を押し付けられたらウヘるわな
こういうのは義実家の人たちとの関係や清潔感がどこまで信じられるかとか、様々な要因があるから、平気な人もいれば受け付けられない人もいて当たり前。
旦那の子どもの頃のものはしっかりした保存状態だった手編みのベビーベストや節句の兜飾りなんかは有りがたく貰ったよ。
良トメさんだから、こちらに見せる前にきれいに手入れしてから、もしも使えそうなら持っていってと言ってくれるしね。
毛布などは要らないし困るけど、母子手帳やアルバムくらい良かろうに。
トメの記録なんて興味無いけど、旦那の記録ならちょっと興味あるし。
レスしてる人達って旦那への愛情なんてとっくに消え失せちゃってる人達なのかな?
なんか、こういう人間の話聞いてると、ますます結婚したくなくなってくるわ。
6さん
義母を身内ととるかどうかはその人の心境次第だと思うから間違ってないと思うよ
それとももしかして義母本人でしたか?
毛布や衣服はいらん。ダニ云々よりもぼろぼろになっている可能性があるから。
母子手帳もいらないかなー。
夫の病気の既往歴ぐらいは気になるかもしれないけど、義母の妊娠中の経過はいらないかも。
※5さん
それは本当に楽しんでやってるから大丈夫!
時代が変わっても同じ格好させることで旦那への義両親の愛情を再認識したりおすそわけもらったような気持ちになったり、ただ単に旦那と我が子の激似な事に受けていたりする。
ソースは私(笑)
つーか、私の旦那じゃないよね?
母子手帳だのアルバムだのなんだのなら受け取るよ
うちは娘が生まれた後すぐに、旦那がまだ乳児期だった頃使ってたっていう家庭の医学みたいな本を何冊か渡された
ヤダー医学は日進月歩なんですからーと素で受け取らなかったけど
かわりに旦那が子供の頃好きだった本は受け取って帰った
姑嫌いか知らないけど、息子の小さい頃の思い出だから取っておいてあるわけで、この人たちも自分の子供の小さい頃の写真とか、取っておきたいとか思わないんだろうか・・・。自分の旦那のアルバムとか汚い扱いされて可哀相・・。毛布はいらないけど。逆に小さい時の自分のアルバムとか旦那に汚い扱いされたらどう思うんだろう。
・・いろいろあっての事かもしれないけど、自分の事しか考えてないのが透けて気持ち悪い。
うちは母子手帳と臍の緒渡されたんで、自分の分は自分で管理してねってことで旦那に渡しといたわ
どっちが姑なんだかw
※13
文章力無くてごめん。
>>1が可哀想って意味。
ちなみに、嫁とかーちゃんは俺の隣でおはぎ食べてる。
毛布、洗濯してあるならそこまで怒らなくてもいいんじゃないの…
最後のチャコちゃんとか呼ぶウト超きもい。
そのセリフ言われたそのまま笑顔でゴミ箱に毛布つっこみたい。
じゃあ、あなたがお使いくださいって爺に手渡すか。
ああヤダヤダ。
根性の悪いレスばっかだな
自分は結婚するときに母親から母子手帳渡された。
妊娠してから、予防注射歴とか病気の既往歴の確認が必要になったからありがたかったよ。
で、子が生まれてから、ダンナの注射歴とかも気になったんだけど、姑はモノの管理が苦手な人でw母子手帳ナニソレ状態w
確かに姑の体重とか血圧はどうでもいいけどw
でも、母子手帳渡してきたっていうお姑さん、ちゃんとした子育てしてたんだろうなって自分だったら思うからむしろ安心するけどね。
結構心広い人多いんだなー
収納スペースは限りがあるし、とっておきたいならお互いの実家保存でいいんじゃないかと
思うのだが…
ぶっちゃけ邪魔なものを押し付けてるようにしか見えないよ
ダメ親の集会所ですから…
いつものごとく自分の親から送られたものならOKなんだろうなぁ。
※5の家がほのぼのしていてちょっとなごんだ
事前にいるかいらないか聞いてないのが問題だよね
綺麗な家で状態良く取っておいたものなら大歓迎だけど。
夫と同じ服なんて可愛いし、自分が小さかった時の服も着せてみたい。
うちの実親がそうだわ。
綺麗に保存していたのもあるこど、きちんと洗濯したりアルコール消毒したり、熱湯消毒してからくれたりするから何とも思わなかったなぁ~
うちは旦那のじゃないけど、10歳年上の姪&8歳年上の甥の玩具を渡される。
どれもこれも汚いんだな、これが。
木の積木はカビてる、プラスチック玩具は隙間に埃が詰まってるし落書きだらけ、オマケにどれもこれも臭い…思い出しただけでも鳥肌立つ。
帰り際に車におもちゃ押し込まれ「良かったら使って~」って言ってたけど全く良くないので、帰宅してから旦那に断って捨てたわ。
儀実家でも実家でも保存状態によるとしかいえない。
衣服とか毛布はちょっと嫌かな。
自分が使うならいいんだけど、子供にならせっかくだし新しいの買ってあげたい気持ちがある。
あとは一応自分の息子、もしくは娘の家でも最低限きれいにして渡すべきだと思う。
旦那が赤ん坊の頃使ってたという
布おむつ
をもらいましたよ……
しかも弟いるんだから、よく考えるとそいつも使っただろorz
199とスレの流れにゾッとした
この人たち幸せなはずなのに何でこんな荒んでるの・・・
199はともかく、同調する人たちがニヤニヤ取り巻いてるような気持ち悪さ
イジメの現場に出くわしたような不快感がある
自分の旦那の幼少時の記録だから母子手帳は欲しいけどなあ
子供にも見せてあげたい
保存状態がいいのなら、旦那のお古を子供にも使わせたいよ
物を大切に使うシツケにもなる
こういうプレゼントを汚いフザケンナって思う人は、子供の物はなんでも捨てちゃうのかな?
使うかどうかは別として、私は喜んでもらうけどなぁ。
夫が大事に育てられた時の思い出の品だもん。私にとっても宝物だ~。
いくつの時に使ってね、これが大好きでね、とか、思い出話を聞くのも大好き。
バブル真っ最中以外の子育てなんて、なんだって高くて一生懸命買ってくれたものだと思うし。
私自身思い出の品をとっておくのが大好きだし、次女だからお下がりも平気だからかもだけど。
親の若いときの写真は見るの楽しいよね
うちの両親の若い時は入社した頃のしか残ってなくて残念
弟は「俺の小さい頃のアルバムくれ」と自ら持っていったよ
長女の私の写真はいっぱいあるけど3こ下の弟の乳幼児写真はかなり少ないのだが
おいおい、母子手帳と育児日記は重要だぞ。
これから子供が育児書どおりの発達をするわけじゃないから、それが参考になる。
予防接種や感染症なんか、もしも旦那がかかってないのに、子供がかかったら旦那に感染して大変なことになるし。
(はしかとか年代によって、予防接種の免疫が切れている場合があるから)
まあ、このスレの住人はグリム童話の「木のお皿」でも読んだほうがいいと思うけどねw
いらないからくれたんでしょう?
だったらもらった人がどうしようが(どうでも)良いのでは?
要らないなら捨てたらいいと思うよ。
旦那のアルバムとか母子手帳とか嬉しいけどな…。子供生まれた時に成長と共に似てるところ探したりするの面白いし。まあ、嫌いだと何されても嫌なんだろうね。
わざわざ送らなくても、清潔に手入れしておいて孫が遊びに来た時に使えばいいのに〜
※36
親のじゃないけど祖母の写真見たときは面白かったw
振袖姿の娘が3人日本家屋の大広間で同じポーズで並んでて、獄門島みたいだった。
性格悪すぎだろ・・・
結局保存状態だと思うの。
黒ずんだブロックとか書いてあるし。
毛布もパッと見てダニカビが頭に浮かんだってことは、そういう状態だったんではないかと。
綺麗に保存してあったら、一回くらい洗って有難く使っちゃうんじゃないかな。
ぬいぐるみはいらなかった。
大きくて洗えないしダニが気になる。
母子手帳は大事なものをくれたと思うから、ありがたく頂戴した。
ただ病気記録が書いてないし、当時は予防接種も皆が受けているわけではない物も多かったようで、旦那に免疫あるのかどうかがよくわからないから役に立たなかった。
誰かにおさがりあげるとき
「汚くないかな、ほつれはないかな」とチェックして
キレイな状態のものあげるよね
あまりにも状態酷いお下がりは迷惑になるからね…
身内でも同じだよ
親心を大事にしたい気持ちは分かるけど
黒ずんでるのはいくら身内でも辛いものがあるよ
うちのところ基本良義父母だけど、
由来の分からない穴あきニットと、
謎の汚れたちゃんちゃんこ頂いた時は困った…
昔って穴あきニットでも繕って着てたし、ボロになった服集めてちゃんちゃんこにしてたよな。
25年前にひいばあちゃんに作ってもらった布の袋は今でも宝物だわ。
おもちゃが汚れてるなら洗えばいいじゃん。
2chやってる親ってどこか根本的におかしい。
※46
私も裁縫、編み物一通り趣味にしているから
可能な範囲だったら直すよ
思い入れのあるものだったら修理させてもらう。
その辺期待されて渡されたのかもしれないけど…
でもさ、経年劣化でどうしてもとれないシミは
プロに頼んだとしてもどうしようもないよ
ちゃんちゃんこもそういう由来は分かるけど
心苦しいけど、限度まで劣化したものを
今の時代、着るのはつらいよ
うちもおばあちゃん子だったからさ、
膝掛けとかもらったものは大切にしてるけど、
経年劣化が始まったものを実用するのはきついよ
布物はいらんけど絵本とかオモチャは欲しいなぁ
こいつらもいずれ姑の立場になるだろうに…その頃は嫁の悪口書き込むんだろうね。気持ち悪い
結局、保存状態の問題
199みたいに黒ずんだブロックとか絵本なんかは困る
贈る側も、相手が何を欲しがってるか、配慮が必要だろう
それに子供の為に玩具とか絵本、洋服を自分で選んだりすんのも楽しいんじゃん
そういう楽しみを贈り物に奪われるのも微妙だ
うちはクリーニングしたタオルケットをくれた
主人が子供の頃のお気に入りだったそうで
ありがたくいただいて使わせてもらった
クリーニングだから良かったのかなぁ
おもちゃなんかも残してるらしいけど、押し付けではなかったから良かった
私もいつかはお姑さん
気をつけよう・・・
うっかり手が滑ってゴミにだしちゃいなよ
母子手帳やアルバムを旦那のものと捉えてる人と姑のものと捉えてる人で別れてる気がする
綺麗に拭いたりクリーニングしたりもせず
引っ張り出したものをそのまま送られてもそりゃ困るんじゃないかな…
赤ちゃんなら口に入れちゃったりすることもあるもんね
つーか、スレなり※なりで姑に罵詈雑言浴びせてんの
姑が嫌いなだけじゃなくて旦那も嫌いな奴だろ?
それにしてもこんな奴らが親かよ・・・ぞっとするわ
まじでうちかと思った!
うちも全く同じもの貰った。
カビが生えたり落書きされたりしてドロドロしてて、とてもじゃないけど触れなかった。
夫に承諾貰って夫と二人で一応目を通してから、捨てたよ。
何か聞かれたら「取り出しにくいところに仕舞ってある」って言うつもりだけど、
何も聞かれないや。
女の敵はやはり女なのだな
うちは旦那の幼稚園のお便り帳くれたよ。先生のコメント見てひとしきり笑ったけど、正直要らん
>手編みのセーターとか黒ずんでるブロックとか絵本とかどうしろと?
>毛布なんてどんだけダニやカビがついてるのか考えただけでオエ~
私も新婚の頃、姑が編んだ旦那乳児期の手編みのセーター&靴下を見せてもらった事があるけど、
ここ読むまで↑こんな発想思いつかなかった。
素で「赤ちゃんが出来たら譲って貰おうかな」なんて考えてたわ。残念ながらまだ子無しだけど。
鈍感なんだな、自分…。
ダニアレルギーだから真っ先に連想したなー
いらない。自分で持ってればいいじゃんか。
※58のお便り帳なんて、めちゃくちゃ羨ましい!
夫のこと大好きだから嬉しいと思う。
うちは姑が早くに亡くなっているから、夫の子供時代は謎。
そして、うちの毒母がこのタイプ。
私の子供時代の服や絵本(汚い)や、よだれかけまで。
手芸好きな人だったから、凄まじい刺繍の入った園バッグとか。
実家にいた20年は嫌な記憶ばかりだから、いらん。
毒母、私の娘(3才)に会いに来てあれこれ構いながら、
「もう一度、母親として生き直すような気がするわぁ」とキモいこと言ってた。
実際、娘と夫(←私の!)と自分と3人お揃いの湯飲みを買ってきたこともある。
なんで私のだけないの? と聞いたら「あんたは好みがうるさいから」と言い訳した。
なりかわり願望? キモいを通り越して恐くなった。
普段からの関係性と保存状態だろうなあ。
この人がもらったものは,大事に保管されていたわけでもなく,汚くて使えないようなもの
だったのかもしれないけど,最後の一文が余計だったな。
「思い出のものじゃなくて,金目のものくれ」と言ってるようにしか
読めなくなった。
きったねえ毛布とか超いらねえ。手前の棺桶に入れてやるからとっとけ。
※2,4
このゴミ何一人で騒いでんだ
服や毛布はしらんが自分が昔好きだった絵本やおもちゃを自分の子供に使ってもらえたら嬉しいけどな
いろいろな考え方があるんだろうけど
>どうせなら資産価値のある物ください…
この一文でただの卑しい人にしか見えない……
実家が年寄り2人に手頃なマンションに引っ越すことになったので
私の子供の頃の物送ってこられたけど一応確認して全部捨てたよ
旦那も迷惑してるなら捨てれば良いんじゃ?
わかるわ。うちは逆だ。嫁のピアノ教則本とかバレエの衣装とか。まじ邪魔。「断捨離しといた」と言って捨てたわ。号泣されて参ったけど部屋はきれいになった。
で、旦那は?
えーーー
旦那が赤ちゃんだった頃の思い出の品、なんでもいいから欲しいよー
状態が悪いのは数十年前だから当たり前でしょうに。
着れない服とかだったら洗って大きさとかを懐かしんでからジップロック。
黒ずんだブロックは状態によって使うか使わないか決めるけど記念写真はとっとく。
旦那の小さい頃の数値とか記録とか、すっごく楽しいじゃんかー。
それを見て、子供の数字と見比べて、大きくなったときに思いを馳せる…。
義母にも若い母親だったころがあって、必死で旦那を育てたんだな…って思うけどな。
なんかトメの全てが憎い人って多いのかな。私がぼんやり嫁だから気にならないだけかな?
自分は欲しいけど我慢してる側だなぁ
実物をいただいてしまったのに思い出の品までは奪えない…
うちは母親が小さい頃の品じゃんじゃんあげたり捨てたりしたから写真もおもちゃも何も残ってない
小さい頃の品が残ってるって羨ましいし素晴らしいしちゃんと保管してるのは良い母親だと思ってたからここまで汚いゴミ扱いされるものかとちょっと悲しくなった…
古いおもちゃのカビの匂いは危険を感じるんだけど、平気な人も居るんだな…
せっかくだから使おうと思って洗ったり除菌したけど、使えないモノは使えないよ。
プラスチックなんて除菌しても除菌しても匂い落ちなかった。
ベロベロ舐めて覚える次期の赤ん坊にカビとか匂いとかヤバいんじゃないか。
思い出の品だから捨てられなくて写真撮ってしまったけど、思い出とかにドライな旦那本人がサクッと捨ててしまった。
捨てた後もしばらくクローゼットがカビくさかった。
匂いと共に菌が浮遊してるとかきくけど、
あのにおいは大丈夫なのか?と未だに気になってる。
あと、ぬいぐるみはダニの死骸が繊維に絡まってるので、薄い布以外は高額だけどしっかりしたクリーニングにだすべき!と子供の時に喘息気味だった自分は思います。
夫の思い出としてなら兎も角、自分の子にあてがわれた時の不衛生さと嫌悪感は半端ないわ。
古い毛布やらぬいぐるみは避けたいけど、くれる気持ちは微笑ましいと思う。
「まぁ参考にして」ってことなんだろうな。
案外旦那は懐かしがってたりして。
それより配偶者の思い出の品を勝手に捨てる人がいることに絶句。
自分のならともかく人の思い出を勝手に捨てるなんて無いわー・・・。
旦那の昔の落書きとか嬉しそうに見せる意味がわからない。もう30代半ばなのにね。
あら~結構ほかの家庭も、同じようなことをされてるのね。
ウチは写真とビデオを無理矢理持たされたけど、まったく迷惑よねー。
興味がないものを、見ろ見ろ!いいぞ!!と言われるほど、
迷惑に感じるものはないよね。
わざわざ捨てる気はないけど、自分宅に置いとけばいいのに・・・とは思うわ。
※74
親が同世代(団塊)なのかな?義親の家へ行くと、同じように見せられるよ。
なので、こういうのをしたがる世代なんだろうな・・・ってちょっと思ってる。
※73
大事な思い出なら、自分できちんと保存するか、思い出の当人に渡せばいいじゃない。
嫁に渡す意味がわからない。
出産直後に、頼んでもないのに旦那の乳児〜小学生時代のアルバムどっさり見せられたな
別に見る分は全然いいんだけど、あれ見ていいよとかあれ持ってきてとか言われて、
披露宴の生い立ちムービーの写真探す時に一緒に結構見たし、別にそこまでしてホコリにまみれたアルバムを見たいとは思ってないのに…と思いつつアルバム引っ張り出したのを思い出した
うちは義弟のお古の水着を子(孫)に勝手に着せられててオエッとした。
義弟とは7つ離れてるからか、まだ新しくてキレイと思ってるんだろうけど、孫とは16年離れてるんだからさ。
旦那が気に入ってたジャンバーだからとさっと出されたときは引いた。
その程度のことでここまで憎々しく報告されるのか
怖いな
>>どうせなら資産価値のある物ください…
うわあ…
旦那の小学生時代の工作みせてもらって大爆笑した。あれはよいものだ。
うちはちょうど昨今話題の予防接種の関係で、お互いの母子手帳を確認させてもらう予定
妊娠中何だけど、お互い風疹や麻疹の予防接種受けてるか怪しいんだよね
だからその辺の記録確認のために両家に母子手帳見せてもらうようお願いした
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。