夫が死んで、次男夫婦から同居の打診があった。私に家事と育児を頼もうとしているのが見え見え

2021年06月17日 15:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1621698420/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part138
751 :名無しさん@おーぷん : 21/06/12(土)15:13:47 ID:Ux.yk.L1
愚痴です。

3年前に夫が死んで一人暮らし。
男の子3人育て、全員結婚している。
昨年、次男夫婦から同居の打診があった。
次男は地元企業に勤め、嫁はパートで働いている。子供(孫)が3人。
生活が一杯一杯で余裕がない、部屋もあるしここに住まわせてくれって。
マイホームが欲しいとかそう言う話では全くなく、単に生活費を抑えるため。



それを断っても断っても説得され続けていたが、
次男夫婦の目的は生活費を抑える為と言ってるが
同時に私に家事と育児を頼もうとしているのが見え見えだったから
「すべての自分たちの家事は自分でやることと、
緊急時以外子供たちの世話を私に投げない事の念書を書くなら考える」
と言ったらだんまり。
やっと口を開いたと思ったら
「母さんが死んで親父が残ってれば良かった」って言われたよ。
「お父さんの何を知ってるって言うのよ。
お父さんなら無責任に引き受けて、家事は全部嫁さんに丸投げよ。
丸投げだけならいいけど、いちいち小言がついてくるわよ。
あんた息子のくせにそんなことも知らないの?」
って言ったら絶縁宣言。
夫が死んだあと、長男は相続したお金を頭金の一部にしてマイホーム買ったって言うし
末っ子は子供の大学費用の為に一切手をつけないようにしてるって言ってた。
次男はどうやら気が付いたら使い切ってたらしい。
昔から小遣いを渡したら一気に使い切るような子だったけど
未だにこんな金銭感覚で、社会人としてちゃんとやれてるんだろうかと心配になる。

死んだ夫は高給取りではあったけど、家のことは何もしないし
育児にも一切関わらず、家事と育児は女の仕事!って人だったが
そのくせ重箱の隅をつつくのが趣味のような人で小言がとても多い男だった。
昔のしがらみのある見合い結婚だったから簡単に離婚もできないし
3人の子供を育てていくことを考えてATMと割り切ることにした結婚生活。
ぶっちゃけ残すもの残して死んだとき、ホッとしたのが本音。
やっと安穏な日が訪れるって思った。
ずっとワンオペで男の子を3人育てて自分の時間なんて本当になかったし
今は結婚して初めてと言って良いほどのんびり暮らしている。
3人の子が結婚して、やっと肩の荷が下りた、親としての責任は果たしたと思ってた。
なのに今更同居して孫の世話をさせられるぐらいなら絶縁上等。
もう自分の人生を楽しませて欲しい。

753 :名無しさん@おーぷん : 21/06/12(土)17:42:33 ID:Qn.ni.L1
>>751
よそ様の家庭に口出しするようで申し訳ないけど、
広い家は処分して一人の身にあった家に引っ越してもいいんじゃないかなぁと思う…
まぁそう簡単にいく話ではないことも分かるんだけど。
多分「部屋の余った家」っていう大きな餌がぶら下がってる限り、
口だけの絶縁宣言になりそうな気がしないでもない…。

755 :名無しさん@おーぷん : 21/06/12(土)18:30:49 ID:7H.94.L1
>>753
読みながら全く同じことを考えてた

754 :名無しさん@おーぷん : 21/06/12(土)18:08:55 ID:hD.wn.L1
>>751
お疲れ様です
絶縁宣言されてよかった。同居なんて申し出る方だけに旨味があるんだもの
次男さんの事心配しなくていいよ。
結婚して別の世帯を持った以上全部自己責任、夫婦の問題だし
今の家に住み続けるなら鍵を替えて警備会社と契約した方がいいかもしれない。
あなたの留守を狙って勝手に入り込まれたら追い出すのは難しいらしいから。
他人様の息子さんに失礼だけど

756 :名無しさん@おーぷん : 21/06/12(土)18:37:39 ID:f9.98.L1
>>751
お疲れ様です
次男さんの言葉は酷すぎる
あなたのこれからの日々が安穏でありますように
それと、753さんに賛成です
多分次男さんは諦めてないし、自分は絶縁する側で絶縁されるとは考えてない

759 :751 : 21/06/12(土)20:09:40 ID:Ux.yk.L1
ご心配下さってありがとうございます。
家のことは悩ましい限りです。
自衛の為に手放した方がいいのかなと思う反面、
長年暮らした戸建はやっぱり住み心地がいい。
長男や三男と相談しながら考えたいと思います。

760 :名無しさん@おーぷん : 21/06/13(日)00:19:07 ID:Yd.fv.L7
>>759
ようやく一人ゆったり楽しめる時間と空間を得たんだから
次男のために引っ越すなんてしなくていいと思う
合鍵渡してるなら鍵は替えたほうがいいかもね

761 :名無しさん@おーぷん : 21/06/13(日)00:23:51 ID:Vy.jk.L1
>>759
長男と三男が次男の肩を持たなきゃいいけど

762 :名無しさん@おーぷん : 21/06/13(日)00:51:36 ID:0d.1y.L1
>>761
流石に相続した遺産を使い果たすようなことをする兄弟を擁護するのかな

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/06/17 15:16:49 ID: QaIrcJng

    長く住んで周りに友達もいるだろうし、簡単に住処が広いから手放せって余計なお世話で勘違いも甚だしいね

  2. 名無し : 2021/06/17 15:24:32 ID: 7PbWk7uo

    大きな決断だものね
    引っ越しって大変だもん。高齢なら新しい住処にうつるのも、なおさら一苦労だし

  3. 名無しさん : 2021/06/17 15:35:40 ID: bw8Ecz2I

    どちらかというと住処より家事育児要員が欲しそうだからなぁ
    保育園から迎えに行ってご飯食べさせて欲しい仕事帰りに迎えに行くから(そこで自分も飯を食う)だの、子供が熱出したから見てほしいだのは
    住み慣れた広い家を手放した所で解決しないのにね

  4. 名無しさん : 2021/06/17 15:36:11 ID: CoOuFGvQ

    これは報告者が勘違いしてるんだろうな
    親父が残ってればって、家事とかじゃなくてATM

  5. 名無しさん : 2021/06/17 15:41:38 ID: kZA2oNIM

    自分の絶縁にそこまでの効力があると思ったのか???
    百万歩譲って一人っ子ならまだしも2人も兄弟いるのに。しかも問題のない兄弟。

  6. 名無しさん : 2021/06/17 15:44:02 ID: 0t7fCrrQ

    親父が残ってたら、同居したら嫁さん逃げるよねコレ

  7. 名無しさん : 2021/06/17 15:46:50 ID: 0hyPbJBo

    ※4
    甘いな、そこはATMも、家事も、だよ。勝手に引き受けて報告者に丸投げしていい顔したいタイプなんだろ。長年連れ添った報告者が1番わかってるよ。

  8. 名無しさん : 2021/06/17 15:48:03 ID: 5eDn.CLA

    次男だけがポンコツってのがなあ…甲斐性がねえなら子供三人も作るなよwwwしかも金銭感覚までヤバイと来たもんだwwwタカられるのは目に見えてるなあwww

  9. 名無しさん : 2021/06/17 15:52:50 ID: CoOuFGvQ

    ※7
    いや、それだと報告者は死んでるから

  10. 名無しさん : 2021/06/17 15:58:53 ID: bH9slSb2

    何で報告者が引っ越さなきゃいけないんだよw

  11. 名無しさん : 2021/06/17 15:59:02 ID: qTv87vYM

    夫の事をこれだけ悪く言う時点でこの女も大概だけどな。
    この親にしてこの子ありって感じ。自業自得だわ。

  12. 名無し : 2021/06/17 15:59:57 ID: tUrTk.YE

    上と下の息子はあんなに賢いのに、次男だけ旦那に似てどうしようもない人に育ったのね
    引っ越しだ方がいいと思うけどね

  13. 名無しさん : 2021/06/17 16:09:14 ID: O1uuGiss

    力ずくで家に押しかけて来そう。

  14. 名無しさん : 2021/06/17 16:17:19 ID: cGM2dniY

    長男三男に事情説明して、とりあえず家の鍵を複製複雑なやつに総とっかえして、次男から連絡がきたら「母さんは死にました」の繰り返しでええやろ。

  15. 名無しさん : 2021/06/17 16:20:51 ID: ASa5e.Uc

    まさか俺っちも30になる前に4回も引っ越すとはなあ

  16. 名無しさん : 2021/06/17 16:25:07 ID: WOLr7l9o

    ※11
    ATMにもなれないちんさんは黙ってて

  17. 名無しさん : 2021/06/17 16:27:57 ID: .cqcV8UI

    家売れ引っ越せとか、ゲームの引越しじゃないのに簡単に言う奴すんごいウザい。
    若者の単身者とはわけが違うの分からんか。

  18. 名無しさん : 2021/06/17 16:31:37 ID: Ut.fO5v.

    都合のいい無料託児所拒否されたから、お前じゃなくて父親が生き残ってたら都合よく無料託児所してくれたのにって言っちゃう次男まじかよ…
    こんなこと言い出すやつなんて、お母さんだって見たくもなかろうよ

  19. 名無しさん : 2021/06/17 16:32:22 ID: 54roFo/Q

    引っ越せってなぁ……年を取ったからこそ、馴染みのコミュニティから離れないほうがいいよね
    気になるなら鍵は変えたらいいと思うけど、いきなり押しかけてくる心配までしなくていいと思うわ

  20. 名無しさん : 2021/06/17 16:39:46 ID: 8gQH1Q6M

    一匹だけゴミの障害を受け継いだんだな
    ほかの二人に全部経緯話しておけよ そうすればそのゴミは二人からも絶縁してもらえるぞ

  21. 名無しさん : 2021/06/17 16:42:41 ID: MdhqjjFo

    この人の亡くなった旦那さんは家庭の事は丸投げで他所にはいい顔する人みたいだけど、少なくとも高給取りになれるだけの能力はあるし、それをこの方も認めてるじゃないの
    次男無い無い尽くしで取り柄なんもないぞ

  22. 名無しさん : 2021/06/17 16:49:11 ID: e/Q/dCvQ

    アドバイスで独り暮らしの身の丈にあった家に引っ越したほうがいい、というのがあったけどこれはオススメしない
    賃貸も分譲マンションも思いの外お金がかかる
    働けなくなったとき古くても戸建ての家というのは最後の砦だ
    コミュニティ云々ではなく、お金のかからない家に住見続けることが出来る、というのが重要

  23. 名無しさん : 2021/06/17 16:57:21 ID: io7QgVMY

    次男夫婦みたいな行き当たりばったり無計画な感じの人は、
    自分たちを追い込むような形にしてでも、思い通りにしようとうすると思う。
    居座ったもん勝ち的な感じで、お金ないなら尚更。

  24. 名無しさん : 2021/06/17 16:57:23 ID: LhU0wWwc

    母親なのに子供の願いを突っぱねた!でイラッとして発したことなんだろうけれど
    失敗だよね。
    それなりに距離を保ってればきっといい関係を築けたはずなのに
    それすら(緊急時の頼みになっただろうし助けてくれただろうに)駄目に
    しちゃったんだもの。
    でもそんな発言しておいてなかったコトにして孫連れて遊びに行ってたりして。
    「孫見せりゃ懐柔できるだろう」みたいな。

  25. 名無しさん : 2021/06/17 17:11:29 ID: FQEFuVXE

    いくら自分の要求が通らず腹立ってたとしても、言っちゃいけない言葉あるよね
    母さんがしねばよかったって言われた後、父親が生きていた場合はこうだろうって話せる報告者はえらいわ
    私だったら、しねばよかったって人間に世話させるつもりだったん?お前がしねよって言ってしまいそう

  26. 名無しさん : 2021/06/17 17:16:57 ID: fFr7tBAg

    母さんが死んでればよかったって言っちゃう次男やべー

  27. 名無しさん : 2021/06/17 17:42:40 ID: LaSEe07s

    どんな喧嘩しても「お前がしねばよかったのに」系の発言だけは言っちゃいけない
    絶縁だとか次男から言ってるあたり、自分のその発言の意味や重みをまだ何も分かってなさそう
    それ言われた瞬間「お前の母はもうしにました」でこっちから絶縁だよね

  28. 名無しさん : 2021/06/17 18:04:18 ID: 0t7fCrrQ

    父親生きてたら、安請け合いして嫁に丸投げで、嫁に逃げられる未来が見える
    思春期ならともかく成人後の暴言は流石になかったことにはできんよね

  29. 名無しさん : 2021/06/17 18:43:19 ID: SllkaHpQ

    次男は、家事育児に家も貰うつもりだったんだろうな
    「しねばよかったのに」と思うなら、すり寄ってくるなだね

  30. 名無しさん : 2021/06/17 18:52:57 ID: 5leQ0pso

    家売ればってのはそれがあるから次男夫婦が何かしてくる可能性あるからで、わからんでもないわな。年齢次第ではもっとケアの行き届いたマンションの方が良いかもしれないけど。

    長男三男には話しとくべきだわな。
    どのみち報告者の介護問題、亡くなったら遺産問題が発生するんだし、早めに確認しとかないと次男が暴走して揉めるだろ。

  31. 名無しさん : 2021/06/17 18:59:00 ID: mYRrYHoI

    孫の世話ってしたくないものなのか
    ってかのんびりしたいって何するんだ?
    テレビ見ながら煎餅でも食ってダラダラしたいの?

  32. 名無しさん : 2021/06/17 19:02:51 ID: .cqcV8UI

    そうだよ

  33. 名無しさん : 2021/06/17 19:05:47 ID: Ut.fO5v.

    365日休みのない人生送ってきてたんだから
    そりゃ24時間自分の為だけに時間を有意義に使いたくもなるでしょう

    子どもが好きだったら孫の面倒見るのもたまにはいいだろうけど
    毎日世話をやらされるのは苦痛でしかないし
    感謝もなく軽んじられてるってわかってて使い倒されるいわれはないだろう
    3人の息子を自立させて、夫を見送ってすでにとても立派だし

  34. 名無しさん : 2021/06/17 19:06:11 ID: ZcIPVV..

    やっぱり真ん中の子って勝手にミソッカスに育つよな

  35. 名無しさん : 2021/06/17 19:25:19 ID: psmBhjoA

    ※31
    そろそろ年老いた母ちゃんに寄生するの止めてやれ
    子育ては成人したら終了なんやで

  36. 名無しさん : 2021/06/17 20:42:23 ID: ZcIPVV..

    ※31
    60も過ぎたら体力もそんなないし孫は可愛くても小さな子供を面倒見る体力も気力もない
    元気だったらそれでいい
    子供使って親孝行(したつもり)するな、親孝行するつもりならお前がカーチャンの困ってること助けてやるかたまに美味しいものでも送って差し上げろ

  37. 名無しさん : 2021/06/17 21:00:54 ID: ggwg5zII

    大きな家だと固定資産税もぱねえし、売る事は報告者だって考えた事はあるだろ
    それでも慣れ親しんだ家が良いってんだから、旦那の遺産相当あるんだろう
    部屋の余裕があるなら、友達呼んで若返ってパジャマパーティー三昧とか良いねw
    豊かで、ゆっくり楽しい人生を送ってくれ

  38. 名無しさん : 2021/06/17 22:57:05 ID: fzSyhrpQ

    どうせ次男の絶縁は口だけだろうけど、
    報告者がこの世からいなくなれば遺産来るじゃんと
    過激な行動に出てこないとも限らないから警戒してほしい気はする
    家を売ることを勧めている人たちも、凸の危険を考慮してのものではないかと

  39. 名無しさん : 2021/06/17 22:59:03 ID: zzPQgI4c

    次男が狙っているのは家事育児じゃなくて家屋敷だよ
    間違いない

  40. 名無しさん : 2021/06/18 02:03:26 ID: XU3nw0d2

    ※16
    オ.ナホにもなれないちつさんが言っちゃ駄目だと思うw

  41. 名無しさん : 2021/06/18 05:12:36 ID: 21oLSvOw

    孫の世話したいかしたくないかって、孫の性格とかその人や環境によると思う。
    自分の親の親しい友人に、娘夫婦が転勤がらみで地元に来ることになって、
    初めは孫と親である娘夫婦と住んでも良いし、大丈夫だろうと思ってたのに、
    とにかく孫の性格や挙動が、とんでもない上に全く合わないらしくて、
    出て行ってもらった人がいる。その後、時々でも来てほしくないって、
    相当トラウマになってたw


  42. 名無しさん : 2021/06/18 06:45:13 ID: Y8cTTkMU

    年取って頭が衰え始めたらヤバい。
    「じき介護だから建て替えよう。もちろん介護のためだから母親持ちね亅
    と言って建て替え話持ってこられたり。
    家電の買い替えとか家のちょっとした修繕に「こんなにかかったよ」と
    何倍も上乗せした金額を言って払わせたり。
    足腰が弱ってくると買い物に行ってやると言い金をたかり、
    いよいよ心身共に弱ってきたら遺言を書かせ、
    「次男夫婦にお世話になったから次男に家を譲る亅と書かせる。
    貴金属や金目の物はくすねておく。
    このぐらいやるよ。

  43. 名無しさん : 2021/06/18 08:20:16 ID: jEw21NV.

    孫は来て嬉しい帰って嬉しいなんて言うもんな
    年取って小さい子の面倒日常的に見るのは辛いだろう

  44. 名無しさん : 2021/06/18 09:38:19 ID: o5LZ65u6

    双方の悪いとこだけ似ちゃったんだろうね

  45. 名無しさん : 2021/06/18 12:09:43 ID: 1dYot80I

    「母さんが死んで親父が残ってれば良かった」

    これを本人、それも親に向かって言い放てる性根が恐ろしい

  46. 名無しさん : 2021/06/18 13:43:59 ID: 9lcH3YHg

    どんな環境だろうがポンコツはポンコツにしかならないんだな。

  47. 名無しさん : 2021/06/18 15:53:18 ID: WIkbD4RE

    ※16
    あんなわかりやすい釣りにレスしなさんなよ
    って書こうとしたが、※40みたいなの迄湧いてて
    手遅れだったでござる

  48. 名無しさん : 2021/06/19 02:33:58 ID: HjDxPHQk

    階段が億劫になる前に買い替えるかギリギリまで住んで売って老人ホームにいくかやな。

  49. 名無しさん : 2021/06/19 14:46:14 ID: XznmVmCI

    「引き取り同居を提案されたが、家事育児要員扱いが見え見えだから断った」
    のかと思ったのに
    「母さんの住んでる家に住まわせてほしいし家事も育児もやって欲しい」だったのか…
    いくら肉親とはいえ図々しいなあ

  50. 名無しさん : 2021/06/19 16:02:21 ID: VjOiHkHw

    実の母親に対して死んでいれば良かった、とか普通に引くわ…

  51. 名無しさん : 2021/06/20 03:12:59 ID: FLI9e9aA

    ※31
    ジジババは孫の世話を喜んでするものだという思い込みそろそろやめない?
    共働き夫婦に子供が熱出したから見といてってしょっちゅう丸投げされて疲れて愚痴言ってるお年寄り本当に多いんだよ
    孫疲れって言葉があるくらいだからね

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。