会社の所有する賃貸マンションで大規模な雨漏りが起きているが、会社としては直したくない

2021年06月18日 12:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1620868464/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その29
135 :名無しさん@おーぷん : 21/06/12(土)21:55:52 ID:BJ.ni.L1
前に勤めていた会社で、かなり面倒なことが起きていた時。

私の上司が「聞いてよもう、めんどくせー」と愚痴ってきたのが以下の内容。

・会社の所有する賃貸マンションで大規模な雨漏りが起きているが、
会社としてはあと数年したらマンションを潰して追い出す予定なので直したくない

・マンションの住民も母子家庭や生活保護の人が多いし、直す必要はないと判断している

・それなのに管理会社や住民は直せとうるさい。上を出せと言われても断固拒否している

というものだった。



私や周りは「流石にそれ修繕しなきゃまずいですよ…」と言ったけど、
上司は「いや!母子家庭とか生活保護の連中だから!文句言っても出ていく金もないだろうし、
管理会社でなんとかしてくれたらなーと思ってんだよね」

と聞いてくれなかったし、上に報告もしなかったようだった。

そのまま夏に突入し、部屋がカビだらけになった入居者達がうちの会社まで突撃してきて、
「担当の先輩さんを出せ!」と抗議しに来た。
すると先輩が管理会社に「なんで俺の名前を言うんですか!そちらで何とかしてください!
直ぐにあの連中引き取ってください!」と怒り心頭だった。

管理会社の対応はと言うと、新しく就任したばかりの支店長がなんとか話を納めようと
「そちらの上司の、更に上を出して欲しい。決定権のある者同士話をしたい」
と何度も色んな社員に電話してきた。この場合部長を出せということになる。

けれど上司から箝口令が敷かれ、「上にお繋ぎ出来ません」
電話口のあなたのお名前は?と名前を聞かれても
「申し上げられません。申し上げる義務もございません」でガチャ切りしていた。

すると、かなりの戸数を管理していてその地方ではそこそこ有名な管理会社の
社長自らブチ切れで本部に電話がかかって来た。

なんと管理会社の社長とこっちの会社の部長、元々大手で同期だった仲らしい。
最早手に負えなくなった支店長がようやく社長に助けを求め、
「あそこの会社の決裁権あるやつは俺の元同期だ!あいつ何やってんだゴルァア!」
となったらしく、部長が大変慌てふためいていた。

ブチ切れた部長に呼び出されて真っ青になる上司を見て
「だから言ったのに…」とみんな思っていた。

最終的に管理会社の社長が私たちの支店にやってきた時、
全員が管理会社支店長に対して行った非礼を詫びることに。

「まあ上司の指示じゃあどうしようもないよなあ。
ところで君達、この一件どう思った?
すまないと思うなら二度と繰り返さないでおけよ。

ただうるさいと思うならこの業界やめた方が自分のためだし社会の為だよ。ほんとにね。」

と言われ返す言葉もなかった。

更に住民の要望で、全部屋に対して、管理会社の支店長、部長、上司、
あと巻き添えを食らった部下の誰かで謝罪に行くことになった。
時間の都合と、若い女に対してなら手を緩めるだろうとの判断により私が選ばれた。

「一件一件、ドアの前で頭を下げるだけだから」と言われていたが、
住民達からは部屋に上がるよう言われた。

部屋に入ると、1面カビだらけ。本当に、パンを数ヶ月放置したようなカビがびっしり。
夏は雨も多く、取っても取ってもカビが生えるのだそうだ。

「上司さん、あなたなんて言いました。
うちに子供がいる、体調が不安だから治してくれって言ったら、なんて言いました。
でもそんな所にしか住めないあなたもあなたでしょ?って笑ったんですよ!!!
うちの子はこの部屋臭いね、嫌だねって。眠りも浅くなり凄く辛そうでした」

と言われた。

上司が「それにつきましては因果関係の証明は難しいのでは無いですか?
お金については保証いたし兼ねるのですが」と返して部長に怒られた。
こんな部屋にいたら子供でも気が滅入る。

ほんとに申し訳なくて、全員が深深と土下座。

他の住民達もほぼこんな感じ。

聞いてみると、管理会社の支店長が深夜何時間にも渡って住民達の愚痴聞きをして、
何度も謝り、とうとう「もし解決出来なければ責任を取り辞職致します」
と憔悴しながら言い切ってようやくここまで来たのだそうだ。

上司からはキチガイクレーマーだらけだと聞いていたが、
住民の言ってることは本当にご最もだった。

更に私にも怒られるかと思ってたけど、新卒一年目と分かると
「あんたに怒っても仕方ないわね」だの
「おい!最悪な上司について可哀想にな!持ってけ!」と飴をくれたりした。

そして最終的に、修繕は勿論のこと、揉めに揉めた期間(2ヶ月以上)の家賃を免除。
更に家具がカビたという事実に対しても保証することになった。

最初から直しておけば、修繕費だけで済んだ。

上司はかなりの損失を出したとして別部署へ飛ばされた。
あの時1歩踏み込んだカビだらけの家も、上司の対応も何もかも衝撃的だった。

138 :名無しさん@おーぷん : 21/06/13(日)00:52:42 ID:0y.ov.L1
>>135
途中、部長と社長が逆?

139 :名無しさん@おーぷん : 21/06/13(日)01:05:12 ID:0d.1y.L1
>>135
その飛ばされた元上司の人反省なんてしてないんだろうな

140 :名無しさん@おーぷん : 21/06/13(日)02:52:05 ID:ct.jk.L1
>>139
反省って言葉の意味すら知らないと思う

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/06/18 12:18:35 ID: Jq/qb.vM

    修繕する必要なんて無いだろ
    普通に金かけて追い出せばいい

  2. 名無しさん : 2021/06/18 12:22:53 ID: knw2iAw6

    ※1
    元上司さん、こんな所にいないで仕事しろよ

  3. 名無しさん : 2021/06/18 12:23:39 ID: BsqWDP1s

    ※1
    ち~ん(笑)

  4. 名無しさん : 2021/06/18 12:24:24 ID: 0QhDnozY

    上司ひとりがおかしいように見えるけど、上司的には

    >・会社の所有する賃貸マンションで大規模な雨漏りが起きているが、
    >会社としてはあと数年したらマンションを潰して追い出す予定なので
    直したくない

    これがあるから自分は会社の方針に従っている
    なんなら貧乏人たちを追い出すため一役かっただけなのに
    なんで怒られなきゃならないの?くらいに思っていそう

  5. 名無しさん : 2021/06/18 12:29:11 ID: Ubp6JpCc

    >会社としてはあと数年したらマンションを潰して追い出す予定なので直したくない

    ここ、会社としてはじゃなくて、その上司がめんどくさかっただけだよね

  6. 名無しさん : 2021/06/18 12:30:32 ID: aITUlg72

    たぶん、慰謝料+引っ越し費用違約金+引っ越し費用を払って出ていって貰った方が最終的には安く済んだんじゃね?

    それはそれとして、その上司はその職業(不動産関係?)に向いて無い人間だったんだな。
    それでも自業自得だから同情する余地もないけどなw

  7. 名無しさん : 2021/06/18 12:32:09 ID: aITUlg72

    × 慰謝料+引っ越し費用違約金+引っ越し費用

    ○ 慰謝料+違約金+引っ越し費用

  8. 名無しさん : 2021/06/18 12:34:51 ID: NJ/HPeeg

    上司のせいに出来て良かったねクズ
    上司に言われたんだもんねクズ
    上司に命令されたら人さえころすんだろうなこの反省の無いクズは

  9. 名無しさん : 2021/06/18 12:35:02 ID: Jq/qb.vM

    ※2,※3
    いやいや、これは普通に金かけて追い出そうとした話じゃないぞw
    裁判で正当性が認められないような場合でも
    その分の違約金と諸費用負担や物件紹介で出てもらうのが普通だよ

  10. 名無しさん : 2021/06/18 12:36:13 ID: NJ/HPeeg

    見当違いな事を平気で書ける欠陥品は、これまた見当違いな所にこだわりがある
    発達は本当に気持ち悪いな ID: aITUlg72

  11. 名無しさん : 2021/06/18 12:39:21 ID: rHAT8tfs

    上司一人のせいにしてるけど、その状態をさらに上に伝えなかった全員の責任だよ

  12. 名無しさん : 2021/06/18 12:42:08 ID: aITUlg72

    NJ/HPeegは働いた事が無い引きこもりかな?

    新卒一年目に責任なんてある訳無いのに、そんな事も分からない程世間を知らないって、
    底辺を通り越した欠陥人間過ぎて哀れだわ。

  13. 名無しさん : 2021/06/18 12:50:23 ID: XObQokVc

    なんか上の方でよく分からん意気投合してムカつく上司がギャフン!て所にスカッとジャパン味を感じます

  14. 名無しさん : 2021/06/18 12:52:20 ID: zfRCFx0o

    業界のこと知らんけどこんなん管理会社が責任持って修繕した上で、オーナーに請求すりゃいいんじゃないの
    賃貸で暮らしてたときも管理会社がまるで使えなかったんだけど、管理会社ってオーナーとの調整と業者の手配しかしないんかね?
    全然管理出来てないし名前変えてほしいわ

  15. 名無しさん : 2021/06/18 12:57:20 ID: 77IN6bzc

    全員が同じ場所で働く総社員10〜20人程度以下の零細で、新卒ほやほやが社長と面合わせて仕事してるならともかくなあ。

    ある程度部署や担当が区枠されてるような規模の企業だと、上司の上司なんて課長部長くらいしか知らなくて、社長や役員なんて顔は知ってても直接上訴できるような環境になんてそうそうないでしょ。

  16. 名無しさん : 2021/06/18 13:13:41 ID: 77IN6bzc

    ※14
    たとえば車を保守整備管理をお願いしてるディーラーや工場が、車検に出した時『車検不合格になる訳じゃないけど、雨漏りして天井の内張りが垂れてたからゴムと布地とその他部品を発注して張り替えておいたよ』と、頼んでも居ない修理を勝手にやって諸費用や工賃をこちらの同意なく請求してきたらどう思う?

    建物の管理会社だって専門家として素人のオーナーに代わって清掃や保守管理と住民との折衝をやってくれるけど、そういう契約として全権委任されてオーナーと同等の権利行使ができる、もしくはオーナーとの契約で損害保険に加入してて保険金の支払いで修繕工事分の損失を補填できるのでなければ、オーナーが首を縦に振らない工事なんて勝手にやって請求できないよ。
    絶対トラブルし、最悪管理会社が工事費用を持ち出して住民側と和解できたところで大損こく訳だしね。

  17. 名無しさん : 2021/06/18 13:32:56 ID: 10YouD1Y

    とにかく
    ・コストかかってでも速やかに修繕する
    ・修繕不可能として退去費用をもち退去してもらう
    ぐらいしか対応がないのに、
    めんどくさいし金かかるからなあなあで伸ばしてもなんとかなるやろ、生活保護共なんて知らん知らんで住人にもオーナーにも会社にも全てに損害出した最悪のケースだな。
    それでもこの無能上司を懲戒解雇出来ないのは会社が気の毒だ。

  18. 名無しさん : 2021/06/18 13:39:33 ID: 7XaNYFCQ

    ※1は言葉が悪いだけ
    言ってることはつまり
    「慰謝料と損害金を出した上で費用負担して転居をお願いする」
    だな

  19. 名無しさん : 2021/06/18 13:50:52 ID: OnryiN/o

    職場に馬鹿がおると大変なんよな
    たった1匹でもこんなんなる

  20. 名無しさん : 2021/06/18 13:55:05 ID: .FQxzfzg

    これ他のまとめでも言われてたけど変な話だよな
    会社の方針でほっとかされてたのに、上司一人の責任になってるし

  21. 名無しさん : 2021/06/18 14:06:31 ID: zfRCFx0o

    ※16
    オーナーと同等の権利が行使出来るなら、オーナーの意向を盾にして修繕を延ばす理由にはならんがな
    同等の権利を有してるなら尚更さっさと修繕して後で請求すりゃいいだけだろ
    住民が迷惑被る理由になってない

  22. 名無しさん : 2021/06/18 14:06:40 ID: UcuVsCVk

    ※14
    オーナーの意向が優先される
    管理会社が出来る事は提案や説得
    今回会社の持ち物だったから色々保証されたけど(しぶしぶだけど)
    個人オーナーだったら古い建物で壊す予定ならだから家賃安くしてるで話が終わる事が多いと思う
    オーナーさんがその建物に資産価値を見出してる場合は積極的に動く
    築年数経つのに人気で入居が難しい物件あるけどそこは常に色々と行き届いてる

  23. 名無しさん : 2021/06/18 14:08:12 ID: /xgCv4VA

    この前のゾナサプリ💊面白半分で飲んだらマジで1ヶ月で14キロ痩せたwww信じられないなら今すぐ検索してみ😎

  24. 名無しさん : 2021/06/18 14:14:08 ID: zfRCFx0o

    ※22
    まー極論オーナーの意向で入れてんだから住民がその役割に文句言う筋合い無いってことだよな
    何か管理会社が外注した設備業者へのクレーム対応は早かったのに、管理会社へのクレームはたらい回しにされたの思い出したわ

  25. 名無しさん : 2021/06/18 14:17:49 ID: 10YouD1Y

    ※20
    謝罪行脚もしてるし金も払ってるので会社の責任にちゃんとなってるぞ。
    上司の個人に謝罪と賠償させてたら会社は責任とってないことになるが。
    そして社内での責任はそりゃ原因である上司が取るだろ。

  26. 名無しさん : 2021/06/18 15:02:32 ID: 4T27DzPo

    健康被害の慰謝料も出すべきだと思うわ

  27. 名無しさん : 2021/06/18 15:21:14 ID: xXU3L2.2

    住んでる連中が出て行く金もない貧乏人だとわかっていたんなら、誰も出て行かないから苦情が延々ずっと続くことは想定できるはず
    いずれ退去してもらう予定ということだが、引っ越し代すらない住人たち(しかも雨漏りの件で怒り心頭)がアッサリ出て行くわけがないのも容易に想像がつく
    どう考えたら放置するという判断になるのか、理解できない

  28. 名無しさん : 2021/06/18 15:44:35 ID: mDl3yDAU

    別に個人で金だすわけじゃないんだから上に判断を仰げばいいのにねぇ
    なんで止めちゃったのか。

  29. 名無しさん : 2021/06/18 16:14:00 ID: 8qGUoMqw

    賃貸なのにどうして引っ越さないんだろう
    カビがびっしりなら肺がやられるから早く出たほうがいいのに

  30. 名無しさん : 2021/06/18 16:31:43 ID: RaETeHmc

    ※29
    だから、その引っ越せる金がないんだよ。
    母子家庭や生活保護世帯が、引っ越し費用、敷金・礼金等
    まとまった金がポンと出ると思う?

  31. 名無しさん : 2021/06/18 17:02:22 ID: uUiaY1HY


    管理人さん※23の処刑をお願いします

  32. 名無しさん : 2021/06/18 17:27:18 ID: tS5PFEjc

    生活保護でアパートじゃなくてマンション……?
    それ不正受給じゃないの?

  33. 名無しさん : 2021/06/18 17:27:32 ID: 77IN6bzc

    ※21
    だからオーナーの代理人として管理物件を好きなように弄れる権限を管理会社が持っていないからこそ、オーナー側の担当者が工事を渋ってる事を住民に説明して管理会社の担当者が板挟みで胃を痛める羽目になってるんだろ?管理会社にオーナーと同等の権利を行使できる権限が無いんだよ。

    何を書いてるんだあなたは?

  34. 名無しさん : 2021/06/18 18:22:00 ID: NbvRDRrk

    普通は管理会社の裁量で修繕してオーナーへ請求できる
    契約が結ばれていると思うんだけどな~。
    法人所有の物件だと違うのか?

  35. 名無しさん : 2021/06/18 19:59:55 ID: fjIKsh/g

    ※33
    とりあえず落ち着いたら?

  36. 名無しさん : 2021/06/18 21:21:43 ID: q6Lv/udE

    ほんと 「若い女の子を矢面に立たせる」 よな

  37. 名無しさん : 2021/06/18 23:28:31 ID: qTLYPLAs

    数年待たずにこの機会に取り壊すからって方向で対処した方が良かったな

  38. 名無しさん : 2021/06/19 00:40:54 ID: CIpyqfIg

    またちんちんぜみ=ちつちつ奉仕が出てるw

  39. 名無しさん : 2021/06/19 05:23:30 ID: UcuVsCVk

    ※37
    それだと立退料等掛かる
    更新時期に更新出来ないって言えば住居者は探すしか無くなる

  40. 名無しさん : 2021/06/19 15:09:02 ID: d.KjsQaE

    公務員がやりがち
    建て壊し予定の住宅で雨漏り修繕の予算なんかつくわけがない
    穏当に立ち退きをお願いするだろうな 別の部屋を紹介ぐらいはするかも

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。