パワーカップルとかハイブランドとか外車なんてどうでもいい。ユニクロ着てのんびりしたい

2021年06月18日 22:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1621698420/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part138
788 :名無しさん@おーぷん : 21/06/13(日)23:41:36 ID:Dl.jk.L1
結婚したらパートでも正社員でもいいよ、と言っていたのに。
私の給料を知ってからは、夫に正社員で働けとひたすら説教される。
普通の田舎水準の給料なら辞めても良かったけど、
高めの給料だから正社員じゃないと勿体ないんだって。
パートでもそこそこ稼げる、転職も簡単だけど、それもダメらしい。



結婚したら転職しよう、とそれだけを希望に人並み以上に頑張ったのに。
そのせいで仕事辞められないの?なんで?
同水準の会社への転職すら禁止。
個人の貯金からも生活費は今まで通り出す、むしろ倍出してもいい。
それくらい休みたいんだ。と交渉しても却下。

うそつき。
自分だって独身時代に転職したことがあって、その間に数ヶ月遊んでたくせに。
こっちは新卒から有休すらほとんど貰えずにずっと働いてるんだ。
会社燃えないかな。潰れないかな。
「10年もずっと働くと疲れるよね」って言ってくれたやさしい夫は死んだ。
パワーカップルとかハイブランドとか外車なんてどうでもいい。
ユニクロ着てのんびりしたい。

789 :名無しさん@おーぷん : 21/06/13(日)23:50:35 ID:bA.jk.L1
>>788
ごめんなんで婚姻継続してるのか分からん。
奴隷続けたいってこと?

790 :名無しさん@おーぷん : 21/06/14(月)00:12:23 ID:MC.nb.L1
>>789
DINKS希望なら、申し分のない夫です。
家事を率先して行い、生活費も多く負担してくれて、誕生日には高価なプレゼント。
でも私は自分の月収より高いブランドバッグより、一月のお休みの方が嬉しい…。

男女逆なら普通の話なのかな、と思う反面、
トロフィーワイフのように「働く妻」を押し付けられるのは奴隷かもしれません。

791 :名無しさん@おーぷん : 21/06/14(月)00:25:25 ID:sy.eq.L1
>>790
転職しても自分一人生活することできるんでしょ?
簡単に離婚を薦めたくないけど、
このままだとあなたが壊れてしまうかもしれないよ
離婚を念頭に置いて話し合ってもいいんじゃないの?
あなたの体よりも収入が大事な夫ならいらないと思うよ

796 :名無しさん@おーぷん : 21/06/14(月)07:53:27 ID:Xs.ez.L1
>>788
今まで通り行動しながら退職転職って出来ないものかな?
788には夫との関係よりまず休養が最優先な気がするから出勤するふりしてさ
そのうち健保や年金の案内などが送られてくるから郵便物は要注意
夫は金銭的のみに贅沢に暮らしたいのだろうが生活の質はそれだけじゃ計れないよね

797 :名無しさん@おーぷん : 21/06/14(月)08:22:54 ID:gu.ks.L1
>>788
言っちゃ悪いけど、結婚したら仕事辞められるって依存心がダメだったんだと思うよ。
それくらい稼げる人なら心を強く持って、夫が何言おうと辞めるなら辞める、
転職するならするで決めないと。
それでも今の夫がいいなら割り切って悩むのをやめるか、損切るかでないと、
今の不満が積み重なって、運まで悪くなるよ。
子供ができる前に決めたほうがいいと思う。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/06/18 22:39:22 ID: FzvQv0VA

    離婚でええやろ

  2. 名無しさん : 2021/06/18 22:44:25 ID: AP9BpUhk

    この人は夫が同じことを言っても許せるのかな?
    自分は結婚したら仕事辞めたいけど、夫には死ぬまで働いて私のために金を稼いでこいってこと?

  3. 名無しさん : 2021/06/18 22:51:01 ID: IJ/GJ6W2

    手のひら返した夫が悪いのは当然。
    それとは別に結婚したら転職して安い給料で楽したい、ってのは男だとめっちゃ叩かれるね

  4. 名無しさん : 2021/06/18 22:55:49 ID: fSqNssX.

    結婚しなくても休めるじゃん

  5. 名無しさん : 2021/06/18 23:00:08 ID: 8Di5Q8CY

    あー、これぞ価値観が合わない性格の不一致だねぇ。
    夫はより贅沢な暮らしをする為には心労を厭わない、妻は質素な生活でも精神面の安定を重視したい。
    どちらが正解って事は無いよ。合わないだけ。

  6. 名無しさん : 2021/06/18 23:06:30 ID: 8Di5Q8CY

    ※3
    事前に双方で擦り合わせすれば、年収の下がる転職でも叩かれ無いと思うよ。
    子供欲しいし贅沢したいから妻も高給の仕事を辞めるな、夫は転職するけど なら叩かれるだろうけど。

  7. 名無しさん : 2021/06/18 23:38:45 ID: LWfM/2x2

    ※1
    離婚したら自分の稼ぎで生活しなきゃいけなくなるからしないのでは
    結婚を継続してたって最悪勝手に退職も転職もできちゃうしね

  8. 名無しさん : 2021/06/18 23:40:56 ID: PemylHSA

    とりあえずユニクロに謝れ

  9. 名無しさん : 2021/06/18 23:51:31 ID: WjYU3Rd6

    DINKS希望の意味がわからなくてぐぐったわ

  10. 名無しさん : 2021/06/19 00:23:38 ID: bcjWItbc

    報告者の気持ちはよくわかる。
    だからこそ、男の人って大変だよねと思う。

  11. 名無しさん : 2021/06/19 00:39:53 ID: oEmRheGg

    >トロフィーワイフのように「働く妻」を押し付けられるのは

    結婚したらお人形さんみたいに家でじっとしてろ!って言うならトロフィーワイフだろうけど
    働く事を要求したからってトロフィーではないでしょ

  12. 名無しさん : 2021/06/19 00:55:29 ID: McT6UURg

    トロフィーワイフの意味が違うぞ
    あれは見栄えのよいお飾り
    ボランティアしてたり趣味が良かったりしてさらに輝きが増す感じ

    ※9
    バブル時代の言葉だからね
    若い人は知らないかも

  13. 名無しさん : 2021/06/19 01:51:49 ID: e1qAKLcQ

    まあ、頑張ってるのは分かるけど少し無い物ねだりのような気もする。
    >家事を率先して行い、生活費も多く負担してくれて、誕生日には高価なプレゼント。
    ええ、旦那やん。

    確かに以前話してたのを覆したのは悪いが、今どきコロナで転職そう上手くいくとは
    限らないんだから稼げるうちに稼ぐって言うのも手だと思うけどね。

  14. 名無しさん : 2021/06/19 03:07:35 ID: T8YGX9hc

    「結婚したら転職しよう」ってより、有給すら取れない会社は、
    既婚でも独身でも今後を考えたら転職を考えた方がいいのでは?
    早期リタイアを前提にバリバリやるなら良いかもしれんけど。
    激務だから→有給取れない、結婚したから→転職出来ない
    じゃなくて、今の報告者の疲弊っぷりと今後の主体的な人生を考えたら、
    会社から権利たる有給をもぎ取るか、配偶者の有無によらず働き方を変えるしか無いって
    その上で、それを邪魔する会社や配偶者なら、自分の人生に必要か?って考えた方がいい
    夫は今の配偶者の収入を知って、世帯収入に目が眩んでるのか、このご時世で不安なのかわからんし、子供を持つのか・持つならどうしようと考えてるんだろう。
    報告者さん、せっかく転職自由度の高い職種で自分で充分稼げる人なのに、何か仕事との関係も、夫との関係も、パワーカップルと聞いて想像するような個や自立性にはほど遠い、型に押し込まれ、上から押し付けられ慣れてしまってる感じがして心配だわ

  15. 名無しさん : 2021/06/19 03:44:45 ID: e1BRk6j6

    ※797に同意だわ
    そもそも生活費も出していて何で転職禁止なん?
    好きにしたら良いじゃん
    夫婦で夫主導になってる

  16. 名無しさん : 2021/06/19 05:16:36 ID: niuSu5PQ

    相手の収入に依存出来るから結婚のタイミングで仕事辞めました、転職辞めましたってのは配偶者からしたら複雑だよね

    まーこの場合約束反故にしてる方が問題だけどな

  17. 名無しさん : 2021/06/19 05:51:28 ID: Qw3kAqS.

    同水準の転職も考えてることから、この人が辞めたいのは
    今務めてるブラック企業なんだよね
    会社燃えないかなと考えるなんて、そろそろ鬱になるんじゃないか?


    ※16
    依存できるから、って…
    この人、生活費は出す、倍でも出すって言ってるのに「依存」って?

  18. 名無しさん : 2021/06/19 06:14:53 ID: 6SH93rW2

    ※2
    男は生理も妊娠出産も無いし、家事を全て任せられるくらい完璧に出来る人は少ないし、仕方ないよ
    病弱だけど家事完璧ですという男がいたら「じゃあ私がバリバリ働くから家の事よろしく!」という女はいるかもしれないけど

  19. 名無しさん : 2021/06/19 09:03:03 ID: biVL.LnE

    ディンクスって笑ゥせぇるすまんにでてきたワードだ。
    今も使うのかな。

  20. 名無しさん : 2021/06/19 09:19:55 ID: 6r.2dDcY

    ※13
    それを決めるのは働いている本人。
    配偶者の転職に対し約束を反故して文句つけるのなら、報告者旦那の勤務先も報告者が決めて絶対的に従わせないとね。

    ブラック企業にブラック配偶者。

  21. 名無しさん : 2021/06/19 10:26:06 ID: BFQnHsys

    愚痴吐きだから仕方ないんだろうけど分かりづらいなー
    約束と違う!ってブチギレて一時的にでも別居すれば?
    そんなに嫌がってるんならもう言わないっていうか上等だ!なら離婚だ!
    になるか知らんけど、今のままでグチグチやりたくもないことを
    押し付けられるよりははっきりさせられると思うぞ。

  22. 名無しさん : 2021/06/19 10:43:51 ID: UIV0ItRc

    要するにヒモじゃん
    嫁の金で贅沢したいだけ
    価値観とか生き方とか関係ねーよw

  23. 名無しさん : 2021/06/19 16:55:34 ID: DvYTRekg

    働きたくないって言ってるわけじゃないんだから
    夫の発言に縛られる必要はないと思う
    その会社は辞めろ休め
    そして夫と離婚交渉しろ
    働けない女に価値はないと考えているなら楽勝だ

  24. 名無しさん : 2021/06/20 00:32:42 ID: e1qAKLcQ

    >>22
    よく文章読めよ。あ、国語力がないのかな?

  25. 名無しさん : 2021/06/20 08:24:23 ID: ItcSxPI.

    ※18
    結局、性別による役割分担は必要なんだよね
    基本は男が稼いで女性は家事と子育て、でいいんじゃねーの?
     
    って言うと、フェミニストの方々は頭に血が上るんだよなあ

  26. 名無しさん : 2021/06/21 13:20:45 ID: h9TwhvyE

    転職前提で長期有給取って一人旅してきたらいい
    でその間に離婚も含めて今後のことゆっくり考えれば?
    うちもDINKSだからわかるけど、いつでも別れられるし生活に困らないんだから
    自由に動けばいいと思う

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。