2021年06月20日 15:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1620729141/
その神経がわからん!その66
- 583 :名無しさん@おーぷん : 21/06/15(火)08:13:29 ID:Me.uq.L1
- 夫婦共働き&私は夫より仕事が好きなので仕事ばっかりしてる。
働きたいから子無し。
それに対して同じ自治班の人から凄く不思議そうに
「子供産まずに働くことって幸せなことなの?」と聞かれた。
- その人は金持ちの家の人で大学までは出てるけど働いたことないらしく、
結婚して四人の子育てを終えたところ。
「毎日毎日同じ時間に駅のホームに立って同じ電車を待ってる人たち、
誰も幸せそうな顔じゃない。
あなたも毎日毎日同じ時間に同じ電車に揺られて帰ってくる姿を見るけど
(残業しまくって帰宅時間バラバラなのでこれは嘘)、
会社に決められたルールに沿って毎日毎日決まりきった生活して幸せなの?」
と本当に本当に不思議そうに言われた。
そうか、働いたことがないとこういう考えになるのか、感心した。
なので「私はありがたいことに、このご時世にいくらでも仕事がある業種なんです。
この度新しい企画を立ち上げたのですが、それが通りまして、
私主導でまた新しい仕事にチャレンジできるんですよ。
これもまたありがたいことに、私の周りは皆応援してくださるから、
全力で新しいことにチャレンジしていけるんです。」と述べたんだけど、
「女性なのに御自分で仕事を作って増やすなんて・・・」と唖然とした顔で言われてしまったわ。
ちょーっと話が通じなくてうーんと悩んでいると、別の奥様がスマホで私の成果品を検索して、
「これを作ったのよね!凄いわ!」と助け舟を出してくれた。
そしたらスマホの画面と私の顔を交互に見ながら「男の人のお手伝いしてただけでしょ?」だって。
この人の中では女性が仕事を創造して大きなものを作るっていう概念がそもそも無いんだなーって。
そりゃ話も通じないわと。
その女性は子孫を残して後世につなぐことが女性の役目だと言ってたけど、
私が残したものも後世には残るし、私の仕事も誰かが引き継いでずっと続いていくものなんだけど、
もうこれっぽっちも話が通じなかったなぁ。
私が30歳、相手は私の2倍弱生きてる人だから、年代によるものもあるんだろうけど
私があと30年生きたときに、同じように新しい考えや価値観や他人の生き方を
受け入れられない人間にはなりたくないなぁ・・・。 - 584 :名無しさん@おーぷん : 21/06/15(火)09:30:08 ID:ob.2t.L1
- >>583
わかる。
何度言っても義父は私の仕事を「パートなんだからほどほどにすれば良いのに」っていう。
パートタイムじゃないです。フルタイムです。
自分なりに頑張って資格取った士業なので、ちょびっとプライドあったりするから結構イラッとする。 - 585 :名無しさん@おーぷん : 21/06/15(火)11:32:02 ID:1m.yq.L1
- >>583
自分の生き方に何の疑問も持たず自分と違う人の生き方を肯定も許容も出来ない人は
与えられた物だけが全てだからそれがその人にとっては幸せこの上無いんだよね
(ある意味世間知らずで)ホント幸せ者ですねw(皮肉)って言ってあげたいな…
言われた本人は本意はわからないからご満悦だろうけども
- 695 :名無しさん@おーぷん : 21/06/22(火)07:35:53 ID:uR.un.L1
- >>583です。
ご近所のおばさまが自治班の人を撃退してくれたのでその素晴らしい勇姿を記したいと思います。
自治班の班長になるとゴミの日に分別箱の設置や回収、掃除などがあって、
先日は一番大変な資源ごみの日に捕まって長々と話を聞かされたんですが、
日曜日も草刈り掃除があって長時間外に出てたらまた捕まりました。
その日はシルバー人材センターの方もボランティアで来てくださって手伝ってくださってたのに、
プロ専業主婦の方はゴム手でも軍手でもなく
日焼け防止のレース手袋にお上品なレースのマスクとワンピース、日傘姿。
それで手伝いもせず汗だくになってる私を捕まえて話しかけているところに、ご近所のおばさまが一言。
「あらー奥さん!そう言えば末の子はどうなさったの?随分前にお家に戻ってらしたけど!」
その一言でプロ専業主婦さんは早々に話を切り上げて帰っていきました。
おばさまから、「あの人の最近戻った末の子はニートしてるのよ。子供みんな問題児なの。
だからお子さんの話を出すとすぐ逃げていくわよ」との大変貴重なアドバイスをいただきました。
お詳しいですねと言ったところ、おばさまのお子さんが次男と長女の同級生だそうで、
おばさまはずーっと共働きで子育てしてきたから、プロ専業主婦さんから
ネチネチネチネチ母親失格子育て失敗だと嫌味を言われ続けてたらしいです。
それを見て育ったプロ専業主婦のお子さんたちもおばさまのお子さんたちを見下して
「働かなきゃならない貧乏人」といじめてきたんだそうです。
特に保育園を利用していたお母様方に同じことをやらかしたので、
近所の同年代とそのお子さんからかなり嫌われてしまっているようです。
「あんな視野の狭い母親を見て育った子供はそりゃひねくれるわよ」と仰ってました。
お子さんも選民意識が強く性格が悪くて嫌われているそうです。
自分の母親がご近所から嫌われてるなんて、お子さんもさぞ辛かったでしょうね。
おばさまは「私も今の時代に子供産めって言われたら無理だわ。
昔はテキトーで良かったからやれてたけど。気にしなさんな」と仰ってくださいました。
おばさまの娘さんも働いてるそうですが、やはり子供は難しいとおっしゃってるそうです。
私の母もずっと正社員でしたが、私は小1の頃には夜20時過ぎまで一人で家でお留守番でしたし、
ご飯も母の作りおきの弁当を一人で食べて、洗い物して、一人でお風呂に入って、寝てたんですよね。
子供を考えた時に調べましたが、今はそれ、ネグレクトとして扱われる可能性があるんですよね。
私は私が育てられた方法しか知らないから、それで私には子育ては無理だ、
それなら仕事したいと諦めたわけですが、子育ては本当に難しい問題です。
今月も三人、職場の女性の方が子育てを理由に退職されました。
12月もお一人、子育てを理由に辞められていますし、やはり女性です。
お給料がいい反面多忙な職場でもありますから、悲しいですけど、どうしようもありません。 - 696 :名無しさん@おーぷん : 21/06/22(火)08:41:48 ID:7q.dg.L1
- マウントを取る人って、自分の1番弱い部分を見ないように防御しているつもりなんだろうか
そんなマウントして他人を下げなかったら、誰もその1番弱い部分を攻撃されることも減るだろうに
コメント
共感性羞恥っていうんだっけ
新しい企画がどうの成果物を検索がどうののところでヤバかったわ
これだけ世代が違う方で自治会程度のつながりならここまでムキにならないわ。。。こんなふうに反論してやったぜドヤァって気持ちいいのかな
60代なら専業主婦があたりまえ、働く=パートだから価値観が違うのはしかたがないよ。
自分がおばあちゃんの歳になっても、若い人の働き方はまた違っていて不思議に感じる事が多くなると思う
本当に満ち足りて自信があると、他人を尊重する余裕とか
理解する余裕が生まれて、話の向け方とか、言葉とか
注意するようになるもんだよね、普通の人だったら。
読んで全体的に、理解するしないとかよりも、お互いにどっかで自分に
「なんか割りに合わない」的な虚しさを感じているように感じた。
この老人、自分から質問するていで話しかけてきて回答にケチつける時点で「私は正しい! アンタは間違ってる!」を言いたいだけだろ。
おれは正直子供を産むことというのは、すべての物事のなかで一番すごいことだと思うので、仕事とかと比べる必要を感じない。
だからどっちにも共感できない。
>毎日毎日同じ時間に駅のホームに立って同じ電車を待ってる人たち、
>誰も幸せそうな顔じゃない。
知り合いと一緒にいるわけでもないし何か大きな動作や感情の変化があるわけでもないし
そりゃ無表情になるやろって時の顔をつまらなさそう、とか言ってくるやつ嫌いだわー
ハイハイで流しとけばいいのよ。もう変わりようがないんだから。
でも多分無意識下で不幸なんだろうね。
働いて世の中支えてる人をサゲて自分は幸せってマウントしないと色々保てないんだろうな。
世の中が全く見えてないバカ母から放たれた4人の子供のクオリティが気になる。
還暦のおばあちゃんのお話なんてまともに聞かなくていいのに。
幸福の形は人それぞれ、自分が理解出来なくても他人の生き様に口出しするのやめろ
人にから感情を向けられるのがこのババアの幸せだったらすまんな
専業主婦なのになんで駅のホームに立ってる人の顔がわかるの?
この人も駅のホームに立ってんの?
同世代でこの話をされたら、
>もうこれっぽっちも話が通じなかったなぁ。
この感想になるのもよく分かるけど、
30歳も歳が離れている上に、自分は子供を産んで育てる喜びを知らないクセに、
偉そうに話が通じないって言っちゃってるの……ブーメランになってる事が分かってるのかしら?
子供を産んで育てている喜びも理解した上で、それでも私は仕事……って言うなら分かるけど。
この人も、その自治班の人の事を何も理解してないクセに、よく『新しい考えや価値観や他人の生き方を受け入れられない人間にはなりたくない』って言えるわね。
古い考え方も分からないクセに、新しい考え方が分かると本気で思っているのかしら?
>>2
これをムキになってると捉えるなんて心の貧しい人なんだね
自分に誇れるものがないのかな?
貴方みたいな人がこのおばあちゃんみたいになるんだろうな
子供4人育てている間に自分の旦那も駅のホームでつまらない表情してたんじゃない?
そういうの無視して女性には言ってしまうって神経がわからんな。
年寄りの話は聞き流すのがいい。
反論しようが年寄りは他人と自分が違う考えをもってるなんて
もう分からないので、聞いてもくれない。
自分の言いたいことを垂れ流して満足してるだけなんだから。
仕事と子供とどっちを優先するかはいろいろな意見があるんだろうけど、日本という国の今後ためって観点なら子供たくさん産むことの方が有益なのかな
別に国のために産む必要ないと思うけどね
文章読んだ限りじゃ報告者は質問に一回回答しただけで、相手の生き方を否定するような事は言ってない。
楽しいの?って聞かれたから楽しいですって言ってるだけなのにムキになってる事になるのか。
答えても相手が頓珍漢な事を言ってるから話通じないってその通りじゃない。
うちの80↑の姑の方がまだ頭柔らかいわ。
この前のゾナサプリ💊面白半分で飲んだらマジで1ヶ月で14キロ痩せたwww信じられないなら今すぐ検索してみ😎
そのおばさん、読書とかお芝居や映画を観て、自分以外の人生を感じる機会がなかったんじゃないかなと思う。年齢関係なく地頭の良し悪しが会話で出ちゃうんだよね。
※13
報告者は別に60代の人生も4人の子育ても否定していないし、
働いていないことが悪いとも思っていない。
対して60代は、女の報告者が働いて仕事を増やすことが悪いと思って
報告者の人生を一方的に否定してくるんだから、そりゃ「話が通じない」と書いて差し支えないよ
これを「自分は子供を産んで育てる喜びを知らないクセに」「偉そうに」
と受け取ってしまうのは、※13自身が何かコンプレックスを持っているからでは
こんなうぜえババアたまにいるなって思ったら※13に出現しててワロタ
お前多分かなりの人に嫌われてんぞw
たった一回の返事でもしつこくムキになってるじゃん。
なんでこんな関係性の遠い人にたった一回否定的なことを言われただけで、こんな功績を上げています、私は必要とされています、私は幸せです!!って主張しなきゃいけないのかな。
普段から悩んだり、同世代を見て比べているから、このおばあさん相手に出ちゃったんじゃないのかなーって思うけど。
これが姑や家族ならギリわかるけど、完全な他人で別の人生を辿ってきた相手にご理解を求めるのも謎だし、この人程度が何を言っても納得するわけないのに。
※23
相手がムキになってるからじゃないの?
※13と同じ意見だわ
ある程度年取っていろんな世代と関わると
色んな人いるよねー価値観違うよねーふーんって感じになるよね
この人は上司でも姑でもなんでもないし
政治家でもないからなんの決定権もない人間
赤の他人なのになんで説得したり、
自分の生き方を認めてもらわなきゃならんのか
ID: vq6ZG3CMが一番しつこくムキになってる件
>私が30歳、相手は私の2倍弱
ギリ50代の年齢でここまで凝り固まってるの逆に珍しいよね
学校通っててもろくに教育受けてなさそうじゃん
この人より少し年上だけど自分らの世代の母親が件のばあちゃんと同年代か少し年上だけど
普通に正社員やパートで共働きなんて珍しくもなかったと思う
そんな世代の中で生きてきてこの意見ってすごいわ
子育て終わったってあるから子供も末っ子は新社会人とかでしょ?
そのくらいの年齢の子の親がこれってスゴイ
報告者がもう子供を産めない年齢ならこの四人の気持ちのおばさんは随分と残酷なことを言ってるね
でもそうでないなら気にしなくてよくない?その気になれば子どもと仕事両方手にできるんだから
※27
お金持ちらしいし箱入りで育ったのかもね
報告者は質問に答えただけなのに受け流せ、むきになってるって言われてるのが怖い
それこそ自分が受け流せばいいのにw
こういう人が一番、女性地位向上の邪魔になるよね。
立場が違いすぎて別に国の出来事みたいな感じなんだろうなぁ。
別に嫌味じゃなくて「あんなに大変そうだけど幸せなのかしら」って
本気で思ってるんでしょ。
報告者は幸運にも好きな仕事をしていて幸せだから嫌な感じに聞こえたかも
しれないけれどわかんないものはわかんないんだよ、仕方ない。
報告者は本当に選択小梨だったわけだが
アラサ―小梨夫婦なんて、世間的に「仕事がー」とか言ってても
実際は不妊だったり持病や家族の事情で泣く泣くあきらめたり
って人らも少なくないのに
60目前にもなってそんな事ストレートにきける時点で
関わっちゃいけないオバサンだな
※27
こういう人をリアルで知ってるんだけど
池沼ボーダーあたりで、学校から当時でいうところの特殊学級に入れろって言われても無視して(もしくは金でどうにでもなるお嬢様学校に入れて)
でも家の財産には一切関わらせないようにして(お金持ちの家だからその辺はきっちりしてる)
適当な相手に持参金を積んで嫁にやって・・・みたいな人って昔なら割といたんだよね
だからまともに教育も受けてないし社会人経験も積んでないんだと思うよ
最近知ったけど目玉親父役の声優さんて生涯独身だったらしいね
でもあれだけ有名で愛されるキャラクターに命を吹き込んでくれたんだから
充分だと思うわ
クリエイターや芸術家、芸能人には生涯独身もわりといるよ
今アラフォーの私が30歳くらいの時にたまたま会った高校の時のクラスメイトに「女の幸せは仕事じゃないよ」って上から目線で言われたなぁ
そんな歳を取ってなくてもそういう考え方の人はいるんだよね
60でそれって、世代というより本人の特殊思想だよ
だって面と向かって 他人を馬鹿にしたり貶めたりマウント取ってくるって異常だもん
投稿者さん、いい風に取り過ぎでしょ
自分の地元のクソ田舎に行くとこんな感じで攻撃的に世間知らずなこと言ってくるマイルドヤンキーの同世代いるわ
※1
うん、共感性羞恥だね
したり顔でそれを書いてるお前にそれを感じてる
60のお婆ちゃんなんでしょ
精神障害か知的障害の二択しかないわ
専業主婦が兼業主婦を「貧乏で不幸な女に違いない」って見下すことは珍しくもないけど、それは専業同士で楽しむための陰口とか、匿名で無責任に発言できるネットの中の話
リアルでやったらただの頭おかしい人よ
自分と違う選択をした人を叩くのはおかしい
お互いにな
※31
そもそも男の創作の可能性もある
>>6
カトリック?
アメリカの出産原理主義者の考えだね
せっかくスカッとしたのに水を差す奴は許さないぞ!
60歳弱の年齢で「女の幸せは結婚して子供産むこと」と信じて疑わないって価値観は
よっぽど世間知らずの馬鹿のみでしょ
75歳以上のお婆ちゃんならまだ理解出来るけどさ、そういう時代の人だもんね、って。
知的に障害がないなら、本人自体が専業主婦で難しい事旦那に丸投げしてきた人生で
避けて来たなら、本人と周りの人達による「作られた知的障害者」だと思ってる
こういう人って若い時から労働は平民のするもので私は金持ちのお嬢様だからするべきではない
ってしてこなかったはず。だからもう脳みそ自体が「自分で考えて行動する」という
働きが出来なくなっちゃってるはず。痛々しい婆さんだね
その婆さんはおかしいけど
この人も仕事が好きすぎる気がしないでもない
一生仕事をするわけにもいかない
仕事は所詮仕事、会社やめたらただの人
ただの人に戻った時、魅力のない空っぽの人間にならないようには気を付けたほうがいいと思う
※46
意味が分からない
仕事以外何もないとかこの文章だけじゃ分からないだろうに
それに子育て頑張った人だって、子育て終わったら空っぽになるの?ならないでしょ
あなたのその考え方のほうが気を付けた方がいいと思うけど
※1も※6も言う事わかるわ
恥ずかしながら、自分も仕事に誇りを持ってやりがい感じすぎてて同じような事を思ってた。
でも実際自分で産んで育ててみると、仕事よりは大変じゃないけど、やりがいも段違いだし可愛いしようやく社会の一員になれた感じ。
自分も命懸けたし命懸けで産まれてくれたし、見送る身内ができた時の心持ちも伺う事ができる。
あなたが大事に育てた息子さんと我が子は同じように大事にしますと伝えたい。
そんな家族や大切に育てられた子供が世の中にたくさんいる事も再認識させられる。
※48
> そんな家族や大切に育てられた子供が世の中にたくさんいる事も再認識させられる。
これはよく分かる。「みんな誰かの大事な娘さん息子さんでご両親が我が子の幸せを願って大切に愛しまれた尊重されるべき存在である」というのは、なんというか日本語の文章としては出産育児前にも分かっていた。でも実際に自分の子を持って育てて社会の一員として生きていかれるようにと日々考える中で、その日本語の理解に実感が伴って心からそう思えるようになった。
私は頭がいい方ではないから実感が伴わないと本当には物事が理解できないというだけで、出産育児を経ずともその程度のことは心から理解できる人も多々いるのだろうけど、ここの経験を自ら放棄して生きるのって凄いなと思う。
私の父親は仕事で特許を取った。父親が作った物が毎日多くの人に利用されたし本人も誇りにしてた。
仕事ばかりして楽しいのかとか仕事辞めたら空っぽ人間とか言われたという話は聞いた事が無い。趣味もあるしね。
報告者が男性ならこんな馬鹿な絡まれ方はしなかっただろうに。
男性にも男性の苦悩があるだろうが、未だに活動的な女性を否定する人が寄ってきて鬱陶しい。
※39
ちんさんは本当にキモいなぁ
したり顔してるのはお前だろ
子供産む、と言ってもさ
山奥の洞窟に住むんじゃない以上
「社会」の恩恵を受けて育てるんだからさ
自分の遺伝子を残すことだけが種の繁栄ではない
働きバチが不幸なわけではない
別にさ子育てした人にもいい部分があるし、仕事頑張った人にもいい部分があるのに
何で一方を責めるようなこと言うんだろうね?
コメ欄にもえげつない事言ってる人いてどうやったらそんなひどい事言うんだろうと思うわ
こういうのって今幸せだとそういうこと言わないと思う
どこか後悔があるから相手を落として自分を上にもっていきたいのかもね
色々な人生あるだろうに…子供が産めなかった人も仕事がしたくても体調的に働けなかった人とかね
子供は産めるし欲しいけど、遺伝的な要因から諦めてる私にグサグサくるコメントしてる人ってホントに最低だと思う
そんな人が人の親だなんて
自分の息子や娘が子供を望めなかったときも是非同じこと言ってあげてね
(残業しまくって帰宅時間バラバラなのでこれは嘘)
↑
これを読んで、アスペ臭がした。
仕事できるんだろうけれど、一般人とは色々と分かり合えないだろうと思う。
相手は、毎日毎日投稿者を見ているわけではなくて、毎日毎日同じ時間に通勤帰宅する(と勝手に想像される)投稿者を見ることがあるんだよ。
すみません。
一つ前のコメント書いたものですが、言葉足らずでした。
思い込みが激しいところと、こんな小さなことにも勝ち負けを決めたがって、それを披露したい性格がアスペルガーっぽいなと思った次第です。
最近は「女じゃ話にならん、男を出せ!!」と言われることは少ないのかな?
私は今は自営だから最近ではどうなのかわからないけど
このばあさんはその世代の人だよね
低学歴の女は困るが、学歴がありすぎても嫁のもらい手がなくなるから
四大じゃなく短大がちょうどいいなんて言われてた時代の人でしょ
※55-56
お前さんもそれっぽいから他人の心配してる場合ではないと思う
上級だと未だに家同士の繋がり目的の縁談がまかり通っているんでしょ?
だったら決められた相手と家庭を築いて問題起こさず維持できる方が有能なのかもね
※48、49みたいにナチュラルに分断を煽ってくるタイプが一番厄介なんだよな
子どもを産んだら社会の一員、ここの経験を自ら放棄して生きるのって凄い、なんて大袈裟にマウントとるなよ
仕事しようが出産育児しようが、みんな社会の一員だしそれぞれの素晴らしい人生を生きていいんだよ
あと大感動してるところ悪いけど世の中にはいろんな親がいるから、
誰もが親に愛されている大事な子供として育てられたわけではないことも忘れないでほしい
※48,49はまさにこのばあさんと同じタイプになりそう
というか今既になってるな…
※41
それな
結婚して子供産んでほどほどに働いてる人をバカにする独身で働いてる女の人もやっぱり引くし
お互いの事情があるのね、でいいよね
>結婚して子供産んでほどほどに働いてる人をバカにする独身で働いてる女の人もやっぱり引くし
※62は※41を本当にちゃんと読んでるんだろうか
本当ここ読んでると自分がどれだけ素晴らしくて幸せで違う選択した人は恥ずかしい
っていうマウント合戦してる人が今幸せじゃないのは分かった
取り合えず自分がおばあさんになった時、相手に幸せかどうか聞いて自分の幸せを確認するような
こういうばあさんにならないようにしようと思うわ
自分たちのことを(仕事したことない専業主婦)肯定したくて
働いてる女性をsageまくってるんだな。
私は失敗してない!働かず結婚生活できてる私は勝者!みたいな。
いい弱点がわかってよかった。今度からはお子さんの様子を心配してあげるといいねwww
さすがに8時はないかもだけど、7時までとかなら公営学童で預かってくれる。
自分の育てられてきた方法は今ではネグレクトになるから無理、で終わるんじゃなくて、今はもう色々なシステムもあるし、保育園&学童激戦区ではないのなら調べてみたらいいのに。
子ども嫌い、絶対いらない派なら関係ないけど、仕事が忙しくて欲しいけど持てないという状況なら色々なサービスを利用すれば可能になることもあるんだけどな。
※65
コイツは何を言ってるんだ…?
子どもを持たない選択したのを調べもしないで子供を持たない選択したとか考えてるのか?
こういうタイプがナチュラルに怖い。というか米欄にもこの報告者も忙しくて
子どもが持てないなんて言ってる人いなくない?
何で人の決めた選択にああだこうだ言うんだろう
このばあさんもそうだけど人の人生に他人が何やら言うもんじゃないと思うわ
※48・※49 既婚者(子無し)正社員で働いて税金納めてる私は社会の一員ではなく、既婚者子有り専業主婦の人は社会の一員なのか⁈
極端に言えばそういう事⁈
よく分からん理屈だ
追記つまんなーい
もっとマシな創作頼む
自分で稼いで生きていける人にコンプ持ってたんだろうね
昔は女は家庭に入って子供を生み育てるものって価値観が主流だったし
就職しても結婚で辞めていくから重要な仕事はさせないし
なんなら結婚したのに辞めないのは困るといわんばかりに
自宅から通えない所へ異動させたりしてた
結婚前は父親や兄に従い結婚後は夫に従う
男の付属物としての生き方しかさせてもらえなかった時代があった
そういうものだと思っていたのに働き続ける女が増えだした
生き方を選び間違えた・働く女より劣ってるとは思いたくなかったのかもね
そうやって誰かと比べること自体が間違ってるのに
専業で育てた子供が大卒ニートじゃ
高確率で母親の子育てに問題あったんじゃ?って思われるからね
プライド高くて自分が失敗したって認められないのもあって
働いていて子供生み育てていない
自分の【母親】カードで不戦勝できる相手を攻撃してるんだろうけれど
この期に及んで我が子と向き合わず外に敵を求めてる場合じゃないだろう
幸せかどうかは心のあり方次第な部分も大きいのに
誰かと比べて相手を見下すことでしか自分のポジションに安心できない
その性根が問題だからどうにもならない
追記の内容がひどい
今の時代専業主婦で子供育てるってマイナス面の方が多いんじゃない?
富裕層で母親が週3ボランティア&週2習い事ぐらいできる精神的&金銭的余裕があるなら別だけど
実際は母親が専業主婦だと生活が厳しくて大学は奨学金使わないと無理って家庭の方が多いよね
共働きで世帯収入2000万ぐらい目指して子供に不自由させない生活を与えた方がうまく回るのでは?
なんとなく「春にして君を離れ」を思い出した
追記の内容見て、男同士の競争に敗れて落ちぶれた奴らが、
「そんな俺でも男である以上は女より無条件で偉いんだ」という
妄想にすがりつき、女叩きに走る現代の構図を思い浮かべたわ
※73
だね
女叩きのための男の創作っぽい
>>74
バリバリ仕事してる女が専業主婦推奨者をこらしめちゃうとか、
女叩きしたいなら方向性が逆じゃないの
なんか物凄く目が滑る文章。
とてもじゃないがバリバリ仕事してる人が書いた文とは思えない。
最初の報告と追記は別の人が書いたんじゃないの?
結果的に失礼な質問になっちゃってるけど悪気はない良くも悪くも良家の奥様って感じだったのが
追記は悪意100%いびり目的って感じになってるじゃん
>>77
追記はまとまりないしね
追記まで読んだら、くっだらないマウンティングクライマーどもの争い
追記は別人みたいに感じる。
最初のは、わりと会話みたいな文章だったのに、なんか急にですます調。
追記の方は内容もつまらなくなってる。
色んな家庭があるんだから自分の物差しで他者を批判するな、です
なるほどねえ
4人子供生んで働いた事無い婆さんが
子供生んだ事でしか他人にマウント取れないからそれを繰り返してたのか
でも子育て失敗して子供はニート
悲惨な婆さんだなw
どちらも相手を否定したがっている感じがちょっと…
何人も子供を育てるのも立派だし、フルタイムで仕事をするのも立派
でも仕事を続けるために出産を諦めざるを得ないのは残念ですね
本当なら正しく育休が取れて、産後にまた戻ってバリバリ働けるのが理想ですよね
育児や家事をもっと気軽に外注に出せればいいんだけど
あともっと気軽に養子が貰えるといいと思うんだよね
この婆さん、70歳くらいで認知症になりそうだね
自慢の「結婚後働かず優雅に子育てしながら働く女を見下す」理想の生活が
現実は子供達全員問題児で一人はニート、っていう恥ずかしい他人に知られたくない
生活してるんだもんね。報告者に追い込みかけようと場違いなファッションに気合入れて
来たのに他の実情知ってる人からバラされて逃げ出すって惨めw
婆の家のポストに仕事募集してるチラシ入れたり、ニートの子の相談に乗るNPO団体
とかの連絡先書いて入れてあげるといい
「井の中の蛙大海を知らず、されど空の青さを知る」って言葉思い出した
狭い世間しか知らずに生きて来た可哀想な人なんだね
他人の生活に口挟みたくて仕方なくて、相手の様子とかみて話できない人って
非常識かどうかも考えられないほど冷静さを失っていて、その根源って
だいたい、本人が全く相当幸せじゃないんだよね。
迷惑にも周りに不幸を撒き散らすだけだから、嫌われて当然。
男並みに稼ぐには2時間以上の残業が必須な世の中がおかしい。残業できないとガクンと年収が落ちるから効率も悪くて働く気にならないのも問題。
普通に腹立つし、お前如き子育て失敗ばばに生きている意味まで否定される謂れはないわ
タヒねとでも言うのか
本当に性格腐ってるな、他人を不幸認定して生きている意味を否定するとか、最悪すぎ
※50
人生において子供を設けるか否かの選択の話をしているのに、
なんで子供を設けた人間の話を出したの?
うーん。
仕事って楽しいけどさ、残業ある会社で正社員でと思ったら子供持てないもんね。辞めていった同僚さんみたいに子供持って働こうとしたらパートになるしかない。
主さんは幸せそうでなによりだけど、女性全員が仕事に目覚めて子供産まなくなると年金制度・健康保険制度などの社会保険は成り立たなくなるし種としては滅んでしまう。
現時点で、人口がずんずん減っていくことはもう決定している。さて老後はどうなるんかね。お金あっても面倒見てくれる介護職の人が足りない・・・。
私は子供も持ちたいし、仕事もしたい。子供には健全に幸福に育って欲しいな。
専業主婦さんに子供ニートでざまぁっていうのも、本人が性格悪いのは明白で自業自得とは言え、ちょっと残酷なやり口だなぁともにょる。(すかっとしない)
社会が成熟したら選択肢が増えるのは良いけど色々システムの行き詰まりを感じるね。
うーん。
仕事って楽しいけどさ、残業ある会社で正社員でと思ったら子供持てないもんね。辞めていった同僚さんみたいに子供持って働こうとしたらパートになるしかない。
主さんは幸せそうでなによりだけど、女性全員が仕事に目覚めて子供産まなくなると年金制度・健康保険制度などの社会保険は成り立たなくなるし種としては滅んでしまう。
現時点で、人口がずんずん減っていくことはもう決定している。さて老後はどうなるんかね。お金あっても面倒見てくれる介護職の人が足りない・・・。
私は子供も持ちたいし、仕事もしたい。子供には健全に幸福に育って欲しいな。
専業主婦さんに子供ニートでざまぁっていうのも、本人が性格悪いのは明白で自業自得とは言え、ちょっと残酷なやり口だなぁともにょる。(すかっとしない)
社会が成熟したら選択肢が増えるのは良いけど色々システムの行き詰まりを感じるね。
会社の女性が仕事辞める事が悲しいって
自分の生き方を否定されてるようで悲しいんだろうなこの人
まぁ仕事はどの年代でもやれるけど子供を産み育てるのは限られるから家柄が良いほど血を絶やさないことが大事なのかもしれないよね、仕事はあくまで生活を豊かにするための手段の一つでしかない
お金儲けは「人を動かす」「金を動かす」「自分が動く」のどれかだから職業についてなくても金は稼げる
自分が正解で相手に非があると思う人間なんてごまんといる
子育てしている方を陰で応援しつつ「税金頑張ります!経済活動頑張ります」スタンスで黙々とやるのが正解よ
膣無事無産様やんけ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。