2021年06月20日 18:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1623599595/
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】PART394
- 214 :名無しさん@おーぷん : 21/06/15(火)14:03:16
- 実家の近くに農業用のため池があるんだけど、
早めに梅雨に入るかもしれないってことで5月のうちに少し水を抜いたのね
それが5月も6月も晴れ間が続いて水位が下がって、
平成初期以来の干ばつ状態になったのよ
|
|
- うちの自治体、自転車を処分するのに二千円もかかるんだけど、
なんと沼底から自転車が11台も出てきたの
しかもそのうちの何台かはまだ持ち主の名前が読めて、
一つは地元の名士(代々学校の先生やってる)の名前だったのよ
もう永遠に上がってくることはないとそのまま不法投棄したんだろうけど、
詰めが甘すぎるって父が怒ってたわ
廃棄料を請求に行くか、町会費で内々で廃棄するかで、自治会も揉めてるらしいわ - 216 :名無しさん@おーぷん : 21/06/15(火)14:06:31
- >>214
盗まれて捨てられたって可能性はないのかしら - 219 :名無しさん@おーぷん : 21/06/15(火)14:09:52
- >>216
小さい村だから、そんなことがあったら即有線で村中に連絡が行くのよww
まあ私も内々に納めなさいよとは言ったわ、だれも幸せにならないものね - 224 :名無しさん@おーぷん : 21/06/15(火)14:28:21
- >>219
どなたかの自転車だってわかるってことね?
それなら盗難ではなく不法投棄っぽいわね
名前がわかるのは「おたくの自転車見つかりましたよ」って
持っていってあげればいいんじゃないかしら - 225 :名無しさん@おーぷん : 21/06/15(火)14:41:31
- >>224
父は持っていきたいっていうのよ
でも教え子に話が広がるのはさすがに気の毒に思うんだけど…私が甘いのかしら
昔からため池に自転車投棄はあるあるで、まさに千と千尋のアレなのよね - 234 :名無しさん@おーぷん : 21/06/15(火)16:01:31
- >>225
地域の感覚はわからないから答えようがないけど、
教育者なら責任持って処分しないとねとは思うわ
|
コメント
不法投棄なら名前わからないようにするのでは?
…と思ったけど、もう上がってこないと踏んだのか
まだ名前わかるのは本人に返却するしかないよな
拾得物なら警察に届けないと。
いや、私の地元で近い例があったけど、「その近所に、常習的な自転車泥棒がいた」可能性も高いと思う。
家の近くまで盗んだ自転車で帰宅して、池に放り込んで帰宅した。
社会的立場のある教師がわざわざ名前入りの自転車を学区内に不法投棄にしくるとか、あまりにも不自然に思える。
やんちゃ系の自転車泥棒常習者が腹いせを兼ねて当時の担任とか生活指導とかの自転車を盗んで自宅近辺で投棄したあたりが、話としては自然な感じがするんだよね。
事故って転落したんじゃ…
近くに白骨化した遺体とか出てきそう
千と千尋のアレって何だっけ?って30秒くらい考えてやっと思い出した
薬湯のシーンのアレか
「自転車見つかりましたよ!良かったですね!」ってニッコニコで届ければいいと思う。
もしかしたら盗難かもしれないし連絡はしたら?
内々で済ませるって持ち主が分かってる自転車も勝手に処分するって事だよね。
後で問題になった時に捨ててたら取り返しつかなくない?あと処分の金は誰が負担するの。
盗難でも不法投棄でもなあなあにしたらなくならない。
教え子に知られたら名誉がどうのまでは気を回し過ぎな気がする。本人が考える事だよ。
地域柄や人間関係とかそこの人でないと分からない事は多いけどさ。
死体が沈んでたって話じゃ無くてよかった
うちの近所もため池や用水路・空き地に自転車が沢山投棄されてる。
駅で自転車盗んだ奴が捨てていくんだよね。
一度見かけた事あるけど、スーツ着たサラリーマン風の男だった。
泥棒でしょ
自転車捨てるのにわざわざ池に捨てるとか普通の人はしないよ
そんな人が村に11人もいるとかありえない
列車から見える所に用水路みたいな汚れて底が見えないでかい川あるのだけど
前に業者らしき奴がテレビ捨ててたな
※11
11台だから犯人が11人とは限らないぞ
1人で2回とか子どものを親が(自分のも)とか。
一度成功すると「あそこは捨てて大丈夫な場所」と繰り返すだろうしな
偶然別々の11人が不法投棄したというよりは
自転車泥棒がここを捨て場にしていたと考えるほうがしっくりくるな
自転車泥棒は傘をパクるくらいの感覚で乗っていく
当然それを大事に扱う気はサラサラ無く、どこかに乗り捨てられる
まぁ、警察に盗難などの犯罪の可能性があるって言って拾得物として連絡でしょ。
あとは警察に押しつければいい。
持ち主が捨ててたなら警察からの連絡に池に捨てたと言えないだろうし。
普通に盗まれたんだと思うんだけど
いくら小さな村でも盗まれた本人が何も言わなければ周りもわからないよね?
>内々に納めなさいよとは言ったわ、だれも幸せにならない
これこれ。子供の時から意味がわからない日本の考え方が出てるわ
日本の考え方とは言ったけどどちらかというとアジア的な隠蔽思想に感じて怖い
つきつめると電車を埋める
自転車を粗大ごみとして処分するときは警察署での防犯登録の抹消手続きが必要じゃない?
そのときに盗難届が出てるか分かるだろうし、
下手すると本来の持ち主ではないのに処分しようとしたとして問題になるかも
なんで盗難て思わないのか不思議
どんな田舎でもいるんだよな
自転車と傘は罪悪感無いらしいから
盗まれた方も自転車くらいって忘れてしまうけど
※5
そういうオチを期待したけど違ったねw
そういえば自転車の数と同じだけ行方不明者が…とか
池に不法投棄は信じるのに住民の中に自転車盗がいるのは信じないのか
なんで内々にしようとするんだろ。田舎の思想なのかね
読んでて、廃棄料請求派と内々隠蔽処理派がというところで
「あ~田舎だと名士の恥はとりあえず何でも隠蔽しようとする老害いるよね~」と思ってたら投稿者本人が内々派でびっくりした
教え子がいるのにとか意味不明すぎて
むしろ教え子がいるからこそきっちりやらなきゃどんどん腐敗していくのでは?
盗まれた話はないから不法投棄ほぼ確定なんだろうけど、万の万に一つ盗難だったとしたら濡れ衣でもあるじゃない
まあ、「内々にする」って言いつつもコソコソ村中に言いふらすんだろうけどね・・・
たしかに、拾得物扱いで警察に届けるというのは、ありといえばありだな
名前が書いてあれば自動的に連絡がいくから
けど、田舎すぎてそれすら無理な感じがにおう
※4
自分も真っ先にそれ思ったわ。
盗んで走り回った後証拠隠滅に川とか池に落とすの昔のヤンキーがよくやる手だし、うちも田舎だけどやられたことあるよ。
先生の自転車落としてんのがまた怪しいよね。腹いせじゃないの?ってさ。
今後、また不法投棄されないように、事実自体は公表した方がいいと思う。んで、盗難だったとか名前がかすれてるけどとかぼやかして伝えれば?個人的には処分費2000円が謎だな、金属業者は喜んで引き取ってくれるし原付までは市も資源物扱いでタダだわ。
20さんに大賛成!なぜ報告者は波風が立つことをそれほどまでに避けたいのか!?
もしこの件で悪いことをした人がいるとして、その人に見事に呼応してあげたいのですね…
お父さんがきちんと対処したいというのなら、それを止める必要はないだろうに。
一瞬自転車を自動車と見間違えて「11台も!?」と驚いてしまった
11台いる!
倉庫に置いていた自転車が、持ち主も知らぬ間に盗まれたって可能性はありそう
窃盗からの不法投棄を疑ってる人がいるけど、田舎で自転車泥棒なんてした日には多方面で噂るなると思うんだよね
報告者のいう有線放送された日には、知らない人なんて存在しなくなる筈
盗まれた人→自転車がない!(近所にスピーカー)
目撃した人→○○さんとこの子が見慣れない自転車に乗っていた!(近所にスピーカー)
目撃した人→見慣れない奴が○○さんの自転車に乗っていた!(近所にスピーカー)
名前がなくても盗難の登録タグは残ってるだろうから普通に警察に連絡して引き取ってもらうのが正解やろ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。