2021年06月21日 13:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1622468797/
何を書いても構いませんので@生活板107
- 735 :名無しさん@おーぷん : 21/06/16(水)21:21:21 ID:vP.fs.L1
- 猫つながりで。
ウチの猫の首輪が古くなったので、新しいのに替えようと
首輪を外した瞬間「首のがなくなった!(*'▽')」とばかりの顔だったが
新しい首輪をつけた瞬間「またなんか首についた!(; ・`д・´)」とばかりの顔をして
逃げ去っていった。
|
|
- そして激おこのまま二日目。
「ムカついたから、もう口きかねー!」とばかりに、餌は食べるが、
食べた後は絶対に私の所に来ない…。
いつもなら仕事の邪魔しにくるぐらいに、かまってちゃんなのに、
無視されて私の心が折れそうです。
首輪を替えただけなのに…。 - 742 :名無しさん@おーぷん : 21/06/16(水)22:27:13 ID:5x.o4.L1
- >>735
外飼いしてるの?
もしそうじゃないなら猫自身が嫌がってる首輪付ける意味って何?
昔、猫飼いさん用マニュアルを読んだ時に、
首輪はストレスになることがあるって書いてあった。
そのリアクションなら確実に猫は嫌がってるし、
必要ないならはずしてあげてほしいな。 - 744 :名無しさん@おーぷん : 21/06/16(水)22:34:51 ID:yc.o4.L1
- >>742
えっ、さすがに猫飼ってないよね?
猫が嫌がろうがストレス溜めようが室内飼いは当たり前で首輪も義務だよ。
猫に何かあった時に飼い主が居ない状況とか無理だわ。 - 745 :名無しさん@おーぷん : 21/06/16(水)22:45:23 ID:5x.o4.L1
- >>744
私の情報が古かったのかと思って検索したけど、
どこにも義務なんて書いてなかったけど。
メリットもあればデメリットもあるって感じ。
742は、外飼いなら首輪必須はわかるけど、って意味合いで書きました。
外飼い自体は私は否定派です。 - 746 :名無しさん@おーぷん : 21/06/16(水)22:45:34 ID:QH.6n.L1
- >>742
うちは室内飼いだけど着けてる。
外に出てしまった時の為にも首輪はしておいた方が良いと思う。
事故に備えて一定の力が加わるとちぎれる素材の物を使っている。 - 747 :名無しさん@おーぷん : 21/06/16(水)22:52:18 ID:yc.o4.L1
- >>745
義務っていうのは意識の問題です。
ふくしまの状況や熊本の大地震で家が倒壊し、行方不明になった猫がたくさん居たんですよ。
はっきり言って首輪無しはデメリットしか無いです。
そもそも猫にも言える事ですが人間と住む方が生き物にとって一番のストレスです。 - 748 :名無しさん@おーぷん : 21/06/16(水)23:05:24 ID:QH.6n.L1
- >>747
地震で行方不明になった猫の方が幸せってことか - 750 :名無しさん@おーぷん : 21/06/16(水)23:13:38 ID:yc.o4.L1
- >>748
首輪のストレスも他で解消できないような(合う首輪が見つかるまで探す)財力しか無いのなら
そもそも飼わない方が確かに猫にとって幸せだと思う - 749 :名無しさん@おーぷん : 21/06/16(水)23:07:49 ID:5x.o4.L1
- >>747
メリットを重視して付ける人がたくさんいるのはわかった。
でも義務は言い過ぎだと思う。
専門家のサイトをいくつかのぞいたけど、
メリットデメリットを比較して考えましょうって論調がほとんどだったし。
私が飼うなら逃がさないように対策をした上で
デメリットをなくすほうを重視するかなと思う。
うちの地域の場合は747が言うような危険性の可能性よりは、
首輪のデメリットが上回るかなと思うので。
あと、猫は好きだけど飼うつもりはありませんのでご安心を。
>>735
意見が分かれることだったのに、
私の意見を押し付けるようなレスしちゃってすみませんでした。
- 751 :名無しさん@おーぷん : 21/06/16(水)23:14:46 ID:yc.o4.L1
- >>749
別にあなたの心配してないですよ
室内飼いの猫が外に出て苦労するのは猫の方なので - 752 :名無しさん@おーぷん : 21/06/16(水)23:15:13 ID:QH.6n.L1
- >>751
何かアナタ気持ち悪いね - 753 :名無しさん@おーぷん : 21/06/16(水)23:17:07 ID:yc.o4.L1
- >>752
愛護を勘違いして生き物を飼う方が気持ち悪いよ - 754 :名無しさん@おーぷん : 21/06/16(水)23:23:32 ID:T8.nl.L1
- 猫の室内飼い推奨って猫のためなの?!
昨今では半野良は迷惑だからっていうご近所問題だと思ってたわ。
猫はもともと野生なんだから、家の中に閉じ込めるほうが絶対可哀想だと思うけど違うの?
家という檻の中で寿命だけ伸ばして可愛がった気持ちで人間が満足しても意味ないと思うんだけどね。 - 755 :名無しさん@おーぷん : 21/06/16(水)23:25:58 ID:T8.nl.L1
- そもそも猫飼いってネズミなどの邪魔物を食べてくれるという人間との共生でしょ。
まあ動物を飼うのなんて、現代ではぬいぐるみと同じ、単なる愛玩だけの動物になってるんだろうけど、
そこまで動物としてのあり方を歪めるのって…なんか好きじゃないな。 - 756 :名無しさん@おーぷん : 21/06/16(水)23:26:56 ID:yc.bi.L1
- 自分の子供が猫に噛まれて病気になってみれば分かるんじゃ無い?
- 757 :名無しさん@おーぷん : 21/06/16(水)23:28:03 ID:T8.nl.L1
- >>756
そう、そっちのアプローチならわかるんだよ。
要するに今の現代生活では、人間と猫は共生できないんだよね。
猫を外に出さないのは人間の勝手なんだと思ってた。 - 760 :名無しさん@おーぷん : 21/06/17(木)00:13:13 ID:GQ.mt.L19
- >>757
外飼いだといろんな病気を貰ってきて寿命も短い - 761 :名無しさん@おーぷん : 21/06/17(木)00:20:51 ID:FX.v2.L1
- >>760
それが野生の本来の寿命だろう。
自由や本能を奪ってお人形になって生きるのが動物の幸せとは思えない。 - 762 :名無しさん@おーぷん : 21/06/17(木)00:24:01 ID:FX.v2.L1
- 外に出たら風邪をひくし病気になるからって、ずっと家の中で生きて死ぬのが人間の幸せか?
と同じだと思うし、置き換えたら自分はやだなぁ。 - 763 :名無しさん@おーぷん : 21/06/17(木)00:24:25 ID:Rx.4q.L1
- 猫にアンケートでもとったのかな
そんな風に断言できるなんて、すごい自信があるんだね
自信の源、根拠が知りたいところだ - 764 :名無しさん@おーぷん : 21/06/17(木)00:27:42 ID:FX.v2.L1
- >>763
まあ生物なんて究極は寄生でもなんでもして遺伝子を残せればいいんだろうけどね。
そう考えれば人間に飼われることで絶滅しないんだから本能云々なんてのは単なるロマンでしかなく、
それはそれで幸せなのかもしれない。幸せって感覚があるかもわからんしね。
まあ自分は762みたいに思っちゃうわけだよ。
特に猫はナワバリがある動物だって言うし、そこを閉じ込められるってことは
まさしく動物扱いでなくお人形扱いだなぁと。 - 765 :名無しさん@おーぷん : 21/06/17(木)00:29:24 ID:It.qo.L1
- 人間も本来は洞窟に住んでマンモス狩って暮らしてたわけだけど
今それやれって言われたら全力で拒否るわ
でもギャートルズは幸せそうだし(ちゃんと観たことないけど)
家ネコも外ネコもそれぞれの幸せがあるんじゃないのかな - 766 :名無しさん@おーぷん : 21/06/17(木)00:29:36 ID:ly.xf.L1
- 猫は一切うちから出さなければ、
世界がうちの中で完結してるから大してストレスにならないけど、
一旦逃がしてしかも特に怖い思いもせずに戻ってくると、
外の世界があるって知っちゃってるから外に出られないことがストレスになるって
飼い方の本に書いてあったな。 - 767 :名無しさん@おーぷん : 21/06/17(木)00:35:17 ID:FX.v2.L1
- 別に家で飼われることが猫の不幸だと思ってるわけじゃないんだよ。
ただ、本来は外に出るのが当たり前な動物を家の中で飼うのは、やっぱり猫のためじゃなくて、
人間の生活スタイルとしてよそに迷惑をかけないための人間のわがままだと思うんだよね。
そこを猫のため、と言われるとなんか違うんじゃないかなと思うんだよなってだけの話。 - 779 :名無しさん@おーぷん : 21/06/17(木)02:20:26 ID:OI.un.L1
- >>735
首輪を外す解放感を味わっちゃうから嫌がるなら、新しいのを付けた後古いのを外すんじゃだめ?
|
コメント
これだから猫キチは
と思えるようなのがいるね
この支配からの卒業
ああいえばこういう、でちょっと思ったことや意見を出すのもめんどくさい雰囲気。
リアルでも理屈っぽい人が最近多いように感じる。
がいじどうしつぶしあってください
先代の猫はずっと首輪をつけていたけれど、やっぱり首輪の形に首の周りが禿げてしまったな……
なので、後に拾った猫たちは首輪をつけていない
犬もいるけれど、屋内では首輪はつけないなあ
ヤマネコその他野生動物を飼っているなら人間の都合で云々というのはともかく、イエネコは立派な家畜なわけで、フラフラさせているほうがおかしいと思うわ
牛や馬を放牧するにしても、普通それは所有者の管理する土地の中だけでしょう
その通り、イエネコは既に家畜化されてるんだよね
だから野良猫は飼育放棄されたイエネコであって、本来の姿でも何でもない
自分のことで考えたらネックレス絶対いやってくらい首は嫌
猫や犬に生まれなくて良かったと心の底から思う
ほのぼのかと思ったら殺伐!!
首輪のチリンチリンないとお盆持った時に急に足元きて踏んでしまうわ
家畜としての猫は鼠害を避けるためのものなので放します
ペットとしてなら怪我や病害のリスクを避けるため室内で飼います
のべ9匹飼って今も家に4匹いるが、首輪なんか付けたことないわ
意識の問題です!ってんなら意識低め認定してくれていーわ
飼育崩壊起こすレベルの多頭飼い以外、他人にがたがた言うなや
閉じ込められて衣食住と遊べる環境のある生活と、数日でシヌリスクのある環境に投げ出されるのどっちがいい?って聞かれたら私は前者を取るなw
太古の時代まででてきたな
室内外なんだけど脱走を計るので首輪必須です…実際、首輪をつけていたことにより警察署に持ち込まれ発見できたことがありました。
あれこれ対策するんですけど、力技で抜け出したり人間の外出タイミングにあわせ鈴付きなのに音もたてずするりと抜けていくこともあるので…
田舎の猫が多い地域で、首輪付き猫でも住民は「あらお散歩なのね」くらいの認識も多いです。
うちのみーちゃんは、抱いてベランダに出しただけでブルブル震えるよw
家の外は恐いんだって…(=^・^=)
室内飼いでも猫って隙間があれば大抵のところはどこでも入れちゃうから居場所確認のために鈴付きの首輪付けてたな
具合が悪くなったり怪我したときに見つけやすいようにね
首輪は猫からしたらデメリットしかないというか、拷問されてるようなもの。
※9は自分が!耳元でデカい鈴を四六時中鳴らされたらどうなるか考えてみろ。猫は人間の何十倍も聴覚が優れているんだよ。
結局のところ、猫に首輪をつけるのは飼い主の自己満足。
万が一逃走した場合のことを考えてぇ~、猫のことを考えてぇ~と言うなら、逃走防止設備をもっと充実したり、GPSを付ければいいんだよ。安上がりな首輪で逃走対策できてると思ってるならそっちの方が無責任。
現代ではネズミ駆除に飼ってるのは牧場等くらいで、一般家庭は愛玩用なんだし、時代が変われば常識も変わるから今は室内飼いが推奨されてるんだろう
死ぬまできっちり面倒見れないなら飼うなってのが基本だし、猫のためでもあるし、人間のためでもある
首輪がどうしても苦手ならしなくてもいいと思うけど、脱走には気をつけてね
※16
その猫は※16に虐待されてたから隠れてただけだ。
普通の飼い猫は呼べば出てくるし、具合が悪いならじっとしてるから鈴は鳴らない。
ひきこもり生活と自分で生活費稼いで好きなもの買う生活、私は後者を取る
今はネズミ増えてるからネズミに咬まれて病気になる可能性の方が高いけどね。
コロナも落ちてるマスクですら触っちゃだめらしいから、ゴミ箱あさってるネズミが走りまわってるのは大丈夫なんだろうか。
コロナと言えばずっと家の中にいるのって苦しくない?
猫に限らず、動物を室内害するってそういうことだよ。
うちはセキセイインコいたけど、たまたまドアが開いて家族が帰ってきたときに、小屋開けて掃除してたら、小屋の中から一目散に外に向かって飛び立っていった。
庭にいたのを捕まえられたらよかったけど、足のある動物は走りたいと本能で思うものだし、翼のある鳥は翼を動かして空を飛びたいと思うものなんだ。
もし、外に出たくないと本当に考えているなら、足や翼の筋肉が退化して動かなくなるはずだ。
そして、ただ餌を運んでもらうだけの動かない生き物になる。
そうなってないなら、動かしたくてたまらないんだよ。
この点に関してはコロナで多くの人が実感したはず。
野生の猫?
イリオモテヤマネコでも徘徊してる地域なの?
野良猫は野生の猫じゃないよ
GPSつけるのはどうやって?
首輪じゃないの?体内埋込式なんてあるの?
安価で手軽で手術要らずな首輪が効率いいよ
保護された時電話番号書いてあればすぐ連絡貰える
※17
鈴は猫にとってストレスでしかないらしいから首輪付けても鈴はやめた方がいいっていうのは聞いたことある。
本来、隠れて狩りをする動物だから、自分の居場所が明らかになるのを好まないらしい。
猫好きでも猫飼ってもないけど>>747は大きな間違い
動物にとっての最大のストレスは命の危険
人間はそれが保証されてる上で嫌な人と住むなんてと思うから動物もストレスだろうと思うのかもだけど、動物からすればご飯にありつけないかもしれない野良より飼われる方がトータルでまだいい
人だって存在の共有ができる相手とならストレスどころか楽だし幸せですらあるのに、動物が同じなのはそっちだよ
人と住むのがストレスと言うのは暴論だし、情報が相当に古い可能性はある
※17
鈴付きの首輪を買っても自分は鈴は外すし、鈴はペンチで潰す派の飼い主もたくさんいるので
そんなに興奮しないで
ネットで繋がってるけど住宅地や都会の人もいれば
隣の家まで田んぼ3つ跨ぐような田舎の人もいるから話が噛み合わなくて当たり前だと理解して喧嘩しないでほしい
ID:yc.o4.L1が気持ち悪かった
ノミ取り用の首輪でもあるんじゃない?
賢いから、自分で外してくるよ
首輪なんていらんいらん
外飼いしないなら付ける意味がない、金出して生体チップでも埋めて貰えばいいし
完全室内飼いだけど首輪は付ける
どれだけ対策しても猫が絶対に逃げないなんてことはありえないから
万が一の場合に誰かに見つけてもらえたら連絡がくるように
猫はペットになった時点で、野生動物ではなく人間の子供に準じる動物になったんだよ
外飼いは放置子と同じで、猫の命を守る責任も、よその家や動物に迷惑をかけない責任も放置してる
ここで「ウチの猫は首輪が嫌いらしい」って気付けたんだから
今後、軽い首輪とか柔らかい材質のものとか試してみれば良いんじゃないかな
何でいきなり興奮する人が出て来るのか良く分からん・・・
猫の首輪に鈴はストレスに「なることがある」から無事伝言ゲームで「猫に首輪はストレス!」にまで進化してるな
うちは脱走したときや被災時を考えて首輪をつけていたが、かかりつけの獣医は首輪反対派だった
やっぱり首つり事故が起きやすいらしい。重みがかかると外れるバックルの首輪でも外れずにもがいている猫を飼い主が発見したケースもあると言っていた
ので、うちは外出時(獣医や実家に連れていくとき)のみ
あと室内飼いは猫のため。猫の習性を知っている人ならわかると思うんだが…
>>24
同意
外を羽ばたく自由だなんて思い込めるのは、衣食住を社会が確保してぬくぬく暮らせてる現代人だけの発想
動物に押し付けるべきことじゃない
そもそも猫の習性を知らなすぎる、その発言は
それはそれで、室内飼いだと刺激が少なくて退屈なときもあるようだから
充実させるように頑張ってはいる
※21
私も鳥飼だけど、鳥は外を飛びたがってるなんて思わないな。生きるためでもっと切迫したものだと思う。基本落下だし。
快適な環境と住む場所と食事に困らなければカカポのように飛ばない進化してるよ。餌を取るために水の中で泳ぐ鳥と走る鳥は飛べなくて悲しんでるの?
あなたの鳥が外に出ようとしたのはただ外かが明るかったからじゃない?自由を求めてたの?本気でそう考えてるなら鳥は飼わないほうがいいよ。可愛そうじゃないの?
うちの子たちは首輪をつけているけど、
子猫のときにつけたからか受け入れて全く気にしてないよ。
首輪の鈴が変わるとものすごい気にしてたけど、いつもの鈴の音は慣れているので、
鈴さえ同じなら首輪が変わっても全く気にならないみたい。
完全室内飼いだけど、万一なにかの間違えで(地震や火事や病院のときなど)
外に出てしまうこともあるかもしれないので
名前と電話番号を入れています。
うちのは網戸破ってでも外に遊びに行きたい悪党猫が居るから首輪は必須だわ。
でも付け替える時も特に嫌がったりはしない。新しく着ける度に「わー!かわいい!似合ってるー!さすが美人さん!!」って誉めあげてるせいかな?
室内飼いで一生を終えたウチの猫は首輪をつけてなかった
というより、首輪をつけるとクネクネ暴れまわって外そうとして無理だった
話ズレるけど、首輪してないからこそ室内飼い徹底してたのに、外に出して「コイツは臆病だから逃げないんだw」と笑ってたモラハラ父親マジで〇そうかと思った
首輪がストレスやトラウマになる猫もいるし猫次第
排除できる不快を強いるのは飼い主のすることじゃない
うち黒猫だから首輪ないと何処に居るか分からなくなるから外せないな
脱走もした事あるし
うちの猫は首輪が気にならないみたいで
わりと凶暴な類に入る性格なのに、首輪をつける時はなぜかイイコ
なのに首輪をつけるとなぜかアゴニキビが出来る
こまめに首輪やアゴを洗ってもだめ
だから首輪をつけられなくなった。そういう猫、他にもいるかもね
広い家だと猫が行方不明になるからな
鈴付き首輪はただの目印だよ(鈴のなる方向にいるって分かる。猫は足音しないから)
地震とかでびっくりして猫が家の中で迷子防止にもなるってよ
確かに首輪は飼い主の自己満かも知れないけど、猫の安全の為だ。もちろん嫌がる猫にむりやりつけちゃいけないよ。犬だってそうだろ
うちの猫ははじめて首輪つけたとき
「うわー!似あう!可愛い」って誉めたら、すっごいドヤ顏で
それから死ぬまで首輪嫌がらなかった
見苦し
ペットショップで売ってる首輪って重そうだからリボン巻いてた
報告者の話だけなら「あら可愛い」で和む話なのに、変なのにわいてんな
変なのに目をつけられちゃってんなー
飼い猫達にお揃いで新しい首輪つけてやったら様子がおかしくなりうずくまってごはん食べなくなった子がいた
古い首輪にもどしてやったら元気になったらしい
1匹だけボロボロな首輪をしているという話を聞いたことがある
こんなスレで仲良くできない人達w
うちの子は完全室内飼いで首輪ナシだわ
勿論首輪のメリットもわかるけど、首輪の事故とかもあるし
何事も一長一短よ
首輪しかないもんなん?
ハーネスみたいな感じで首回り圧迫せんで済むみたいなデザインはあらへんのん?
>室内飼いは当たり前
わかる
>首輪も義務だよ
何言ってんだこいつ
>義務ってのは意識の問題
何言ってんだこいつwwwwwwww
>>29
生体チップ埋め込んでも、リーダーがあるところまで連れていかないと情報読み取れないよ。
首輪付けていればすぐに飼い猫だって分かる。
ただ生体チップ自体はとても役に立つものだから、チップと首輪の両方あると尚良し。
3・11の後に町を彷徨っていた猫がボロボロの首輪しているのに気付いた人が、首輪に書いてあった電話番号に連絡して無事猫が飼い主の元に戻った話も実際あるので(ニュースになってた)、猫が嫌がらなければなるべく付けたほうが良いと思う。
SNSの猫動画とか写真とかみても、室内飼いで首輪付は決して多数派ではないけどなぁ
付けてもいいけど義務ではないでしょ
実家は田舎で猫は大抵外飼いだった(うちの歴代の飼い猫も)
山野を全力で駆け回ってるのが普通だったから、都会の室内飼いがちょっと不遇・不自然に感じるのは分かるよ
あと野良猫と外飼い混同してる人いない?
外飼いも、水食べ物寝床はしっかり確保した上で、好きなときに外を出歩いていいよ、ってしてるだけよ
ネコキチが沸いてるな
これだから猫飼いは…
首輪してると引っかかったりして危ない
簡単に外れるタイプのものもあるが、それだと個体識別が必要な時には外れてしまっているかもしれないので意味が薄い
チップ埋め込む方がマシ
うちは夜の運動会激しいから、鈴つけたら猫より人間が耐えられない。
自分になって考えれば首にずっと革製の苦しいブツが掛かってたら嫌じゃん
勿論いなくなった時のこと考えて首輪するのは悪くないけどどこまでエゴを線引きするのは個人の自由だよ
※56
草
外飼いは交通事故や命に関わる病気をもらってくる可能性も高いしなぁ
首輪も災害やアクシデントで外に出てしまった時に飼い猫と認識してもらうためにつけてる
首輪なしで野良と判断されて保健所送りになったら終わりだし、今は軽くて肌に優しい素材の首輪もいっぱいあるよ
しかし、猫飼いで色々勉強した上でリスクを加味して外飼いや首輪なしをしてるならともかく
猫飼ってもないのに想像で野性がどうの、自由がどうのと他人の飼い方にケチをつけるのはなんなんだろう
小さい子供にハーネス着けるのを動物かって批判する人みたい
あれだって自分の子供の命守る為なんだから赤の他人のお前の意見なんか知るかって感じだよ
痴呆老人にも首輪つけといた方がいいぞ
いなくなると迷惑だし本人もかわいそうだからな
※60
迷子札みたいなのとか、ゼッケンみたいなのを付けている人はいるね
子供だとインフォバンドとか
ただ、何にしても悪意ある人に目を付けられたら怖いなと思う
当たり前だけれど、住所や連絡先や保護者の氏名等を明記するわけだし
多頭飼いとかしてるならともかく猫飼ってないやつが飼ってるやつになんだかんだ言うの勘弁
いや飼ってたら何言ってもいいわけでもないけどな
※9
わかる、鈴大事
ずっとわざわざ鈴外していたが、鈴付きのままいたら
どこにいるかわかるから人間が便利だった
そして鈴付きのまま色々取ってきた
もうつけとく
ド田舎だからか近所の猫たちはみんな外飼いされてる
うちの庭にもよく来て花壇をトイレにされることもあるけど自分は猫大好きなので受け入れてるわ
首輪つけたら頭から腰までなでるとき邪魔じゃん(´・_・`)
あご喉(大好きエリア)にブラシするとき邪魔じゃん(・◇・)
布も好きだから危なっかしいし
不器用に後ろ足で首を掻いて地肌を痛めるなぁ、うちの猫はセルフ手入れも雑だし
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。