2021年06月22日 13:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1622468797/
何を書いても構いませんので@生活板107
- 825 :名無しさん@おーぷん : 21/06/17(木)17:14:56 ID:h4.4q.L1
- 我が家で餃子作る時、余った皮にマッシュポテトとクリームチーズを包んで
一緒に焼くロシアン餃子が定番だった
夫も子供も「どれがチーズの奴だ?」って探して、ポテトチーズを食べたらやったー!って悦ぶ
昨晩、趣向を変えて中身がポテトとクリームチーズだけの餃子を作ってみた
夫も子供も大喜びで「お母さん最高!」とか「天才の料理!」って言われた
かなり気分良かった
|
|
- 826 :名無しさん@おーぷん : 21/06/17(木)18:05:44 ID:Gf.w7.L1
- 良い話
和みます - 828 :名無しさん@おーぷん : 21/06/17(木)18:20:02 ID:Yc.ow.L1
- >>825
あー食べたい。少しみたらしっぽい餡つくってかけて食べたい - 829 :名無しさん@おーぷん : 21/06/17(木)18:28:35 ID:qV.mt.L1
- >>825
美味しそう
普通の餃子抜きにしてそれだけにしてワインのつまみにも良さそうですね
我が家も真似させてもらおっと - 830 :名無しさん@おーぷん : 21/06/17(木)18:45:49 ID:hm.8e.L4
- >>825
揚げ餃子にしてもおもしろそうですね - 831 :名無しさん@おーぷん : 21/06/17(木)19:55:37 ID:iV.qo.L1
- >>825
>ロシアン餃子
ルーレットは抜かんでいい
「ほー、クリームチーズとマッシュポテトを包む料理がロシアの味なのね」
とそこの文で思ってしまったわwww - 832 :名無しさん@おーぷん : 21/06/17(木)19:57:18 ID:hm.8e.L4
- >>831
ピロシキかい - 833 :名無しさん@おーぷん : 21/06/17(木)20:00:25 ID:2Y.hd.L1
- ロシアンルーレットというからには
ちょっと外れも忍ばせたいw - 834 :名無しさん@おーぷん : 21/06/17(木)20:06:41 ID:Gf.w7.L1
- 無難な外れだと粒あんかな
ニンニクたっぷりも中々良い外れかも - 835 :名無しさん@おーぷん : 21/06/17(木)20:25:46 ID:38.ir.L1
- >>834
粒あん餃子は揚げると美味い高カロリースイーツになるよ。
夕食中に食べるのはハズレだけどw - 838 :名無しさん@おーぷん : 21/06/17(木)21:19:27 ID:Gz.nv.L1
- あー
餃子作りたくなった
いろんな具もいれて
|
コメント
ロシアにはペリメニという水餃子が……
ワレニキのことかと思った。ワレニキって語感がネット方言ぽいね
チョコ入れたのも、美味しいよ!
梅しそチーズも美味しいよ
色で分かるけど
ロシアンルーレットのこと?ロシア風って意味じゃなく?
※2
生きとったんかワレニキ!
ワレニキは半月の形を持ち、小麦粉に水を加えて薄くのばしてつくった皮で、じゃが芋・キャベツ・肉・茸・豆類・チーズ類・芥子の実・桜桃や苺などの果物で作った具を包み、茹でた食べ物
いろんなバージョンがあるのか全部ぶっこむのかが不明だけど、確かにそれっぽい
>>1、2
もう書いてる人いた
意外とロシア通多いんだね
でもワレーニキはウクライナのイメージ強い
ペリメニはシベリアだけど
>>7
もちろん全部はブッ込まないw
スナックっぽいのとデザートっぽのに分かれるね
うちの旦那がペリメニの本番、シベリア方面の少数民族出身なんだけど
かれらはペリメニをワレーニキの形で作る
大きくて端っこがパイみたいに編み編みされてる
美味しそうな※欄だ
クリームチーズ入れた揚げ餃子
海外の中華料理店であるよ
普通の餃子を作る時に余った皮で具がマッシュポテトとクリームチーズの餃子を元々作ってたけど、趣向を変えてポテトとチーズだけのものを作ったっていうのは所謂普通の挽肉やニラ等の餃子はなくて全部ポテトとチーズの餃子だったってことでいいの?
食べたことあるものなのに天才!って喜び方が謎に感じたけど気になるのは自分のみのようだからちょっと餃子食べてくる…
コメント欄にロシアン通多くない?皆の知識を見られるの楽しい
パリパリポテトっていう商品おいしい
マッシュポテトとミートソース詰めて油で揚げたりするなぁ
普通に焼いてもおいしいのね
今度はチーズもいれて焼いてみよう
パリパリポテうまいよな
あのハーブパウダーがまた最高
我が家はだいたいタネのほうが余るから、翌日に炒めてそぼろみたいにしてご飯に乗せて食べるんだけどこれがまた美味しいのよね
今度は皮を余分に買ってクリームチーズ入れてみたい
実際小麦粉で作った皮で具を包んで加熱調理する料理って割といろんな国にあるらしいね。
餃子じゃないけど、昔コロッケ作った時に妹に手伝ってもらったらこっそり真ん中にパイン缶入れたハズレコロッケ作ってたの思い出した…
家族が食べ始めるまで黙ってた妹は策士なんか…?
ロシアンルーレットのロシアンか
本当にそういう餃子的なものがロシア料理にあるのかと
思ったよ
パリポテが話題に上がってて嬉しい。美味しいよね。
脱線しちゃうけど、夏場にシャービックを牛乳で作って製氷器で小分けにして食べるのが小さな幸せ。
100円ショップの蓋付きの製氷器が便利!
米欄に和んだ。
ピロシキとボルシチくらいしかロシア料理は知らんかったわ。
シベリア鉄道で停車中に買って食べたワレニキおいしかった。また旅したい
※6 笑った
中国人夫婦に手作り水餃子をご馳走になった時、
時々皮が赤や黄色の小さいものがあって、中の具は角砂糖だったな。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。