庭の枇杷が毎年鈴なりに生る。種から育てて多分20歳は優に越していると思う

2021年06月24日 19:35

http://kateich.net/test/read.cgi/bbs/1541463606/
誰か話を聞いてほしい
13 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2021/06/18(金) 19:30:35
庭の枇杷が毎年鈴なりに生る。
種から育てて多分20歳は優に越していると思う。

元の木はある観光地の小規模な歴史博物館の中庭にそびえていた枇杷の木。
入館者があまりいなかったのでちょっと実を取って食べたらびっくりするほど甘くて、
種を持ち帰っていくつか発芽させたうちの一苗を庭に植えた。



けれど数年たって2メートル以上の高さになっても葉はこれでもかと生茂るけど一向に実がつかない。
だから脅かした。
来年実をつけなかったら残念だけど切っちゃうからね、と。
そしたら翌年ゴルフボールを一回り大きくしたサイズの実を7個だけつけましたよ。
ところが酸っぱいのなんの。
果肉はジューシーだったけれど。
そこで今度はもっと甘い実をつけてくれないと切るからとまた脅かした。
で次の年はちょっと甘いのが12個生った。
ありがとうね、とお礼を言ったらその次の年から食べきれないほどの量産体制に。
収穫するときはいつもお礼を言いながらいただいている。

植物にも人間の言葉がわかるのだなあと思います。

14 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2021/06/19(土) 09:48:43
※13
もう脅かさないで大事にしてあげてね

15 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2021/06/19(土) 18:07:15
>>14
レスありがとう。
いただくときにはいつも感謝の言葉を伝えていますよ~。
今年は夫の仕事仲間へ毎日のように買い物袋いっぱいの枇杷をあげることができ、
そのうちの一人からは枇杷のジャムをもらってきました。
これがまた美味しくて。
元の木は高く大きく伸びすぎたからなのかいつの間にか博物館の庭から無くなっていて、
その木の命を繋いでいるのが多分唯一ウチの庭にある木だと思うと、
とても感慨深いものがあります。

16 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2021/06/20(日) 09:34:17
枇杷のジャム美味しそうw
種から木に育て上げるの凄い!
サボテンの実験で植物にも感情があるって説があるくらいだし
庭で育ててくれた枇杷の恩返しかもねw

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/06/24 19:48:52 ID: sOWlUKZw

    成り木責めですね。

  2. 名無しさん : 2021/06/24 19:59:33 ID: wNn7g3Z.

    は~やく芽を出せ柿の種 出さぬと鋏でちょん切るぞ!
    を思い出した。

  3. 名無しさん : 2021/06/24 20:08:15 ID: IcL1qq92

    博物館の敷地になっている果物って勝手に食べていいものなの?

  4. 名無しさん : 2021/06/24 20:09:31 ID: n8P9bkbo

    羨ましいー
    北海道でも枇杷の育成が可能なら嬉しいけど無理だなw

  5. 名無しさん : 2021/06/24 20:20:43 ID: SoKiA/Aw

    猿カニ合戦…

  6. 名無しさん : 2021/06/24 20:25:01 ID: VTI3f7.2

    枇杷好き
    庭になっている枇杷って形悪いわ小さいわのくせかなり甘いよね
    陽当たり悪くても良く実るのに最近は見かけなくなった

  7. 名無しさん : 2021/06/24 20:29:32 ID: tirbCT.o

    うちの枇杷の木も今年初めて実を付けたわ
    実生の他の苗が育ってたので、実を付けないならスパッといくかーと話してたとこだったので、図らずも成り木責めになった模様
    今年は摘蕾も摘果もしなかったけど、来年は頑張ってお世話するから、出来ましたら甘い実をつけていただきたい 今年の実はコンポートにせざるを得なかった…

  8. 名無しさん : 2021/06/24 20:39:27 ID: fFUTRpIQ

    ※3
    20年以上前ってカスみたいな倫理観だっただろうし、現在ならしないんじゃない?
    まぁでも誰も見てないからいいかで手を出す感性の人がいるせいで植物傷むから、今でもヘラヘラした内容書いてんの正直なところちょっと不快

  9. 名無しさん : 2021/06/24 21:08:20 ID: GKsxy7EA

    ビワに限らず完熟もぎたてって最高だよね
    小学生の時ミニトマト育てたけどスーパーのと全然違って驚いた

  10. 名無しさん : 2021/06/24 21:08:39 ID: cKrQ4/n2

    小ビワは種ごとレモンと漬け込むと最高の果実酒になるよ
    でも家の壁に密着して植えないでね 蟻ンコが登って来やすい木だから

  11. 名無しさん : 2021/06/24 21:12:13 ID: sOWlUKZw

    その木になる実をよそから持ってきて(買ってきてもいい)
    枝にさして、実をならすってことを体で覚えさせるっておまじないもあるよ

  12. 名無しさん : 2021/06/24 21:24:13 ID: 1J/WZT4w

    動植物虐待で捕まらないの?これ

  13. 名無しさん : 2021/06/24 21:37:43 ID: sOWlUKZw

    植物の虐待が捕まるってのは斬新だな
    庭の草取りができなくなる

  14. 名無しさん : 2021/06/24 21:41:02 ID: 8sZCMar.

    我が家のシンボルツリーでもある枇杷の木は、スーパーで買ってきた枇杷を食べたあとの種を庭の小さな畑に捨てていたら発芽したもので、早生で甘い品種です。
    だからスーパーに並ぶより早く収穫出来、配った人の評判も毎年良いです。
    報告者さん同様20年近い樹齢で、今年は袋を400枚掛けました。
    でも、そろそろ脚立が危ない年齢になったから来年はどうしようか思案中。

  15. 名無しさん : 2021/06/24 22:45:28 ID: WxZBwC4g

    サボテンも毎日声がけすると花咲くしな

  16. 名無しさん : 2021/06/24 22:49:01 ID: lPB4ZB2c

    頭おかしい人かな?

  17. 名無しさん : 2021/06/24 22:55:59 ID: FCzd.i5k

    うちは田舎で庭にいろんな実がなる木がたくさんあった。
    毎年勝手に実はなっていたが誰も手をつけない。
    そして人の手がはいってない実はまずいということを学んだ。

  18. 名無しさん : 2021/06/25 04:30:22 ID: .7n0mEoc

    「桃栗三年柿八年赤子泣いても蓋取るな枇杷は九年でなりかねる梅は酸い酸い十八年」というのを思い出した。

  19. 名無しさん : 2021/06/25 07:51:16 ID: xxuyUDBk

    ビワって庭には植えないほうがいいって
    ばあちゃんが言っていたけれど、どうして
    縁起悪いのかは知らない
    そして、ばあちゃん家にはビワの木があったw

  20. 名無しさん : 2021/06/25 09:46:00 ID: bYYzzSIM

    ※19
    ビワの葉は色々効能があって、庭に枇杷を植えるとその葉っぱをもらいに病人がやってくる
    病を運んでこられる、とかの意味で縁起が悪い、て説と
    実がなるのが遅いので、出世が遅い、みたいな意味で嫌う説と色々ありますよ

  21. 名無しさん : 2021/06/25 11:04:34 ID: VTI3f7.2

    「桃栗3年柿梨8年柚子の大バカ18年」って教わった
    この歌詞も地域性があるんかな
    因みに九州出身

  22. 名無しさん : 2021/06/25 14:49:50 ID: rhtCf6o6

    ビワの木は庭に植えてもよいけれど、ただし必ず風下側に植えること。
    ビワの木は青酸ガスを周囲にまき散らす。従って風上に植えるとわずかとは言え常時毒ガスに晒されることになる。
    その効能は赤血球の機能喪失なため、強制貧血とも言える状態になる。ただし血液が減るわけではないのでチアノーゼの症状はでず、原因不明になるのだと考えている。

  23. 名無しさん : 2021/06/25 20:05:27 ID: .k02NMM.

    偶然今日知り合いから枇杷の実もらったが、旨いなこれ
    なぜスーパーでは見かけないのか

  24. 名無しさん : 2021/06/25 20:13:47 ID: p6KU0BWg

    ん?うちの方だと
    枇杷はたくましいから根が張るのでそのうち家の基礎を傷めてまずい事になるから
    庭に植えてはいけないって言ってたな

  25. 名無しさん : 2021/06/26 01:36:45 ID: A43298S2

    ※21
    神奈川出身だけど梨入らないなあ

  26. 名無しさん : 2021/06/26 12:32:08 ID: ./Nz/1Jk

    実のなる季節でもないのに、実をつけていないイチジクの木に
    「お前なんか、ずーっと実をつけるな!」
    と八つ当たりしたイエス・キリストに比べれば
    報告者は聖人である

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。