2021年06月25日 02:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1620729141/
その神経がわからん!その66
- 646 :名無し : 21/06/20(日)11:59:04 ID:iN.ew.L1
- 母が旅行に行ったのでゴミ袋持参で実家にある私物を整理してきた。
入籍した時に、私物を始末してこなかった私も悪いと思うが、
部屋の整理をしていると母がまとわりついてうるさい。
|
|
- 私が捨てた私物を漁って、「これは使えるから捨てるのが勿体無い」って背後で説教される。
流行遅れの服や遊ばなくなったゲーム機。
子供の頃の教科書ノートプリントドリル。
私が捨てた物を、「勿体無い。思い出を捨てるのは情がない」って言いながら
母がゴミ袋から取り出すんで喧嘩が絶えない。
物が捨てられない人って、子供の私物にまで執着するんだよね。
部屋が空いたと父は喜んでるし、私も実家に残してきた私物を整理出来て気分がさっぱりした。
母がいない時を狙わないと、喧嘩になるからねえ。
アラフォーにもなるとさ、親を怒るのもしんどいんだよ。
- 647 :名無しさん@おーぷん : 21/06/20(日)12:34:36 ID:1i.xw.L1
- 服やゲーム機はリサイクル、教科書は資源ゴミでしょ
状態が悪ければゴミだけど何でも捨てようとする貴方もおかしいよ - 649 :名無しさん@おーぷん : 21/06/20(日)12:38:02 ID:0A.gi.L21
- >>647
20年、30年前のもんはすでに状態が悪いでしょ… - 650 :名無しさん@おーぷん : 21/06/20(日)12:55:23 ID:7L.gi.L1
- >>647
30年前の服をお下がりされて着るか?
絶対黄ばみが浮いてるわ - 652 :646 : 21/06/20(日)13:46:15 ID:iN.ew.L1
- >>647
ゴミの分別はちゃんとやってるよ。 - 664 :名無しさん@おーぷん : 21/06/20(日)17:27:33 ID:MP.m0.L1
- >>647
アスペ怖い
|
コメント
田舎のひいばあちゃんも30年前の子供服をおさがりに出してくるわ。
何でも使える、もったいないって溜め込むのよね。
あとはゴミ捨て場に持っていく状態の中から取り出されたな…本人が捨てたと思ったのに家で鎮座してるぬいぐるみと対面は軽いホラー
※2
私もゴミを漁られるのよくあった
履き口がユルユルになってるとか裏が薄くなった靴下を何足かゴミ袋に入れたのを引き出しに戻されてたわ
気持ち悪いからまたまとめて近所のコンビニのゴミ箱に捨てた
※2
実家あるある
バブルの時の服を捨てようとして見つかった時、まだ痛んででないになぜ捨てるのかってしつこく怒られたわ。
あのデザインは今着られないのがわからないんだよね。
捨てさせて貰えないから、ゴミ収集センターに直接持ち込んだよ
捨てられない人が親だと辛いね
なんかの病気なんだろうか
実家で一度捨てたゴミ袋をもったいないと開けられるの
地味にストレス溜まるんだよな……
献血の結果が送られてきた時、
血がもったいない!と怒られたの思い出すと流石に笑う
今の中高年高齢者って世代かこういう人多いよね
あと買った時は高かったとかいうけど時代遅れ、経年劣化してるのを分かってない人が多いというか
うちの70台の母親もそうだわ
まとめて縛っておいた私の捨てる服をあさるの
ものすごく嫌な気分だわ
そのくせ不要な布団だのはいっこうに捨てないし
古いガス管とか「いつか使うから」でとっとくのよ
危ないから絶対使わないってのに
折りを見て私が処分はしてるけども
4行目「そのくせ」はおかしいな
うちの母親も、俺が子供だった頃の学校の制服をお下がりで親戚にあげるとか言い出して
あんな黄ばんだものを他人に渡すな!って必死で止めた事があるわ
服を捨てる時はハサミで切り刻んでからゴミ袋に入れます。
回収されるから墨汁かけて捨てるってのも見たことある
昔はそういう時代だったんだよw
出来れば見つからないように捨てろw
見つかっても捨てろw
母から、私が子供の頃から残し続けているものをいいかげんに捨てて整理しろと言われたので
捨てていったら、これは思い出ががあるだの何だので捨てるものからまた母が拾って保管してた
(しかも私の部屋の戸棚などに押し込まれていた)
だったら最初からあんなこと言うなよと思ったわ
読字障害があるんだろうなと思っている母が
本への憧れがひどすぎて私の本の処分ができなかった
拾ってくる
かと言って本人は10ページ読んでいられない人
ずーっと居間に積んである
服のリサイクルって工業用の雑巾にしたりするらしいよ
この間それで役所に持ってった
燃えるゴミに出すよりは罪悪感無くていいわ
古い電化製品だけは、財産どころか時限発火装置に近いから処分しようね。
布系は切り刻んで掃除に使って、紙系は雑誌、本類は売れそうなら売って
無理そうなら廃品回収とかリサイクルゴミの日に出してって感じか。
『捨てる』んじゃなくて次の人生を送らせるんだって言っても通用しないかなw
もったいないもったいないって言っても持ってるだけで何も使わないのなら
それこそもったいないよねー
ただ捨てて燃やすんじゃなくて使いみちがあるのに。
大体母親のものを捨てようとしてるんじゃなくて自分のものを整理してるだけなのに
とやかく言われたくないわ。
私も実家の自分の荷物整理したい…けど実家が遠い。
※16
整理していく中で子供より先に思い出が蘇っちゃったんだねw
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。