お互いに結婚の意思を確かめ合っていた彼氏と揉めた。式を挙げたい彼と、入籍だけでいい私

2021年06月27日 00:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1622277181/
百年の恋も冷めた瞬間 Open 11年目
39 :名無しさん@おーぷん : 21/06/22(火)13:10:42 ID:rD.bl.L1
お互いに結婚の意思を確かめ合っていた彼氏と揉めた。
式は挙げたい、挙げるべきって言う彼と、入籍だけでいいと言う私でずっと平行線だった。
親や親戚や職場の同僚や友人に対して、これから夫婦になります!って宣言する儀式で
社会人として責任を持ってふたりで頑張っていきますと表明するのはとても大切な事って言う
彼の意見を否定したいと思ってるわけではない。たぶんそれが普通の感覚なんだろう。



だけど、交際中から私は度々自分のこれまでについて話してきて、
共通の友人の披露宴にふたりで呼ばれた時には、
私自身は披露宴をするつもりはないことを彼には“態と”言っていた。
その私の意思を知って、私とのことを考えられないならそれでいいと思ってたから。
でも彼はその都度「大変だったからねぇ」「気持ちは分るよ、うん」「私子の場合はしょうがないよね」
などと肯定的なことを言ってくれたので安心していた。
なのに結婚話が具体的になってきた途端に式を挙げると言い出し、
コロナ禍が終わったら式場見学とか行こうねって。
するならどこかの教会でふたりだけでやりたい。
要するに私の両親を呼びたくない。呼ぶなら私のことをよく分かってくれている親友ひとりでいい。
私としてはそこまで譲歩したつもりだったけど、
でも彼は両親や親戚はもちろん、友達や同僚や沢山呼んで、多くの人に盛大に祝われたい。
金銭的な面は自分がちゃんとする。だからやらせてって感じ。
お金の問題じゃない。私がやりたくない理由は・・・と話をしても
一生に一度のことなんだから我慢してよっ!って。
つづきます。

40 :名無しさん@おーぷん : 21/06/22(火)13:11:11 ID:rD.bl.L1
私は付き合っている2年ちょっとの間に何度か両親との確執があったことや
家を出るために高卒で上京した経緯も話してあった。
高校時代苛めに遭って、転校か退学を望んだんだが
両親からは「みっともない」「ご近所さんに恥ずかしい」「勘弁してくれ」
と言う言葉しか聞けず、受け入れて貰えなかった。
「子育てに失敗した」と言われた時に家を出ることを決心した。
苛めの原因なんか私にはどうしようもないことだった。
突然部活の顧問から部長に任命されて、次の部長は自分だと思っていたA子の扇動で
嫌がらせが始まり、一気に私の居場所を奪われた。
そのうち私は“いない”存在として扱われ、部長としてなんて何もできず
顧問からは再び突然部長を解かれ「期待外れだったわ」と言われた。
A子とは同じクラスだったこともあって、教室内でも苛めはあった。
私にどんな非があったのか、どうすれば良かったのか未だに分からない。
とにかく任命されたあの日を境に地獄だった。
もう一度一から事情を説明して、両親を呼びたくないこと
両親も未だに私のことを「親に恥をかかせた失敗作」としか思っていないことを話した。
でも彼は、娘の結婚式に親が出席しないなんてどんなワケアリの新婦なんだって思われる。
そんな恥ずかしいことさせないでくれって。
それで、この人ってうちの両親と同じ人種だったんだ、なんで今頃気付いたんだろう、
って自分が情けなくなった。
次で最後です。

41 :名無しさん@おーぷん : 21/06/22(火)13:11:22 ID:rD.bl.L1
少し考えさせてほしいと言ってしばらく連絡を控えたら
半月ぐらい経ってからきちんと話をしようって言うから会ったら
「いつまでも子供みたいなこと言ってるなら白紙に戻すことも考えるけどいいの?」って言われた。
その瞬間に、ああこんなところで駆け引きしてくる人なんだ・・・もうダメだ・・・って思った。
それで「白紙以前に戻りましょう。別れた方がお互いの為にもいいと思う」と言ったら
「今更何言ってんだよ!」って怒鳴られた。
ファミレスで、回りの人がビックリするぐらい大きな声で
思わず回りに向かってすみませんすみませんって頭下げちゃったよ。
すっごく恥ずかしかった。
式や披露宴に対してそういう思いがあったのなら、最初から話してくれれば良かった。
私は最初から自分の気持ちは伝えてたし、それに対してずっと理解してくれていたのに
この段階で態度を変えるなら、この先大きな出来事があっても
最初は良い顔して、ギリギリで裏切られるんだって、
私はもう彼君に対してそういう見方になってしまってる。
そんなんで結婚なんかできるわけがない。お互いの為に別れるのがベストでしょう?
そう言って帰ってきた。
(余談だけど、自分のランチ代テーブルに置いて去ろうと思ったら財布の中に5000円札しかなかったw
むかつくけど、それ置いて帰ってきた。ちくしょおお)
もう当分彼氏とか要らない。面倒臭い。

43 :名無しさん@おーぷん : 21/06/22(火)13:31:11 ID:94.o4.L1
>>41
大変だったと思う
これまでに見た連中とは違ったまともな人間はいる
どうか幸福を掴んでな

44 :名無しさん@おーぷん : 21/06/22(火)13:45:47 ID:rD.bl.L1
>>43
ありがとう。
今はいいけど、いつかそんな日が来るといいな。

45 :名無しさん@おーぷん : 21/06/22(火)14:03:57 ID:94.o4.L1
>>44
来るよ。
貴女より自分は恐らく歳上だと思うしそれなりにボロボロだけど、決して諦めちゃいない。
今はまだ世界が澱んで見えてるかも知れないが、良い人達はいるよ。
好きなこと、楽しいことを沢山してね。
少し休んでまた歩めば良いと思うよ。
本当に幸福になってな。

46 :名無しさん@おーぷん : 21/06/22(火)14:59:47 ID:rD.bl.L1
>>45
わかった!
諦めずに生きてく。
心強い言葉をありがとう。

49 :名無しさん@おーぷん : 21/06/22(火)19:06:41 ID:j5.o4.L1
>>39
大変でしたね、とても傷付いたし疲れたでしょう…
その彼のような人種って人の事情を考慮できない生き物なんだと思います。
自分は結婚式をしたい!それが周りへの礼儀!という彼の言い分ももっともなのですが、
それだけが先行しすぎているタイプですね。
自己主張をするばかりで、典型的な話し合いができないタイプだと思いました。
結婚式の話でその調子なら、これから先住む新居だったり子どものことだったり、
きっとまともな話し合いもできずに苦労するだろうなぁ…と。
なので結婚前に知れて良かったですし、別れて良かったと思いますよ。
今はとてもそんな気にならないと思いますが、ゆっくり休んで落ち着いたら
またきっとあなたを理解してくれる素敵な人と出会えるように祈っておきますね。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/06/27 00:14:39 ID: Iyvi5Y.Y

    結婚をこんな険悪に白紙にすると脅してきながら別れ話には怒鳴り返すの意味が分からない。
    望んだ結婚式もできない、結婚もしない相手と惰性で付き合い続けるつもりだったのか
    自分がイニシアティブ取れてると思ってたのに反撃されてカッとなったのか。
    別れた方がお互いの為よな。早い方がいいよ

  2. 名無しさん : 2021/06/27 00:16:50 ID: Jox5jQY6

    自分勝手な男ばっかりで困る

  3. 名無しさん : 2021/06/27 00:30:27 ID: 5tYGCZLI

    俺も前の婚約者(かは微妙だが)と金が勿体無いから婚約指輪は買わない、もしくは少額のものが妥協点と散々伝えてきたのに
    いざ結婚しようかってときに向こうが我を通そうとして拗れたわ

    ずっと言ってきて半ば合意してたことを覆そうとするアホってなんなんだろうか

  4. 名無しさん : 2021/06/27 00:36:30 ID: 1hc5Nv3o

     約束した事や妥協点を物事が進んでからとか現場でひっくり返す人が案外いるよね。話を聞いてない訳でもなくて自分でも文章で書いているのに、いきなり理想論の目標以外受け付けないとかになって「自分はそんな犠牲は払えない」って言ったら、後日他の人から「突き放されたようで怒ってるからもう近づくな」とか言われて「ハァ?」ってなったわ。

  5. 名無しさん : 2021/06/27 01:13:56 ID: CN4LJZzk

    米2
    恵まれない環境で生きてるね……
    同情する

  6. 名無しさん : 2021/06/27 01:17:37 ID: 5tYGCZLI

    リアルで男性と接点がなくて、まとめに乗っかるような話ばかり印象に残っちゃってるんじゃない

  7. 名無しさん : 2021/06/27 01:18:51 ID: eoZmNxbk

    この報告者の場合別に結婚式はしないって約束してたわけじゃなくない?
    したくない理由が報告者にあるように、したい理由が婚約者にもあって
    どっちも折り合いがつけられないなら仕方ない

    というより「ぜひ結婚式をしたい」って環境で育った人と
    「恋人と別れてでも結婚式はしたくない」って環境で育った人は
    そもそも家族や他人に対する感覚や期待値が違いすぎるので
    将来的にも結婚しなくてよかったと思うよ

  8. 名無しさん : 2021/06/27 01:24:47 ID: 1hc5Nv3o

    >>7 こういう人があれだけ何度も話し合いして理解示していたはずの事を臆面もなくひっくり返せるんだという証明として言っているのだと信じたい。
      結果的に結婚前に相手の本性が見えて不幸な結婚をしないで済んだというのはほんとそう思う。

  9. 名無しさん : 2021/06/27 01:33:57 ID: ZiHeV4Fk

    男から見ても、彼氏さんは卑怯だね。
    別れて正解よ。

  10. 名無しさん : 2021/06/27 01:56:42 ID: HX7hLgpE

    男見る目なかったんだね

  11. 名無しさん : 2021/06/27 03:03:43 ID: 0peAcXwU

    頭お花畑な人間は本当に大迷惑やな
    最初からその理想に合った女と付き合えばいいのにね

  12. 名無しさん : 2021/06/27 03:17:31 ID: XdAdEAwk

    式や披露宴をすることが肩書きや社会的信用に繋がる人もいる。
    式や披露宴をするに足る社会的信用も親族の仲も証明できない人もいる。
    心情的には報告者に寄り添ってあげたいけれど、
    個人的な不幸で幸せな誰かを巻き込んではいけないと思う。
    まあ、結果オーライ。

  13. 名無しさん : 2021/06/27 04:04:22 ID: CmLHdoXA

    結婚白紙をちらつかせて女を言いなりにしようとする男は、結婚したら離婚をちらつかせて言いなりにしようとするよら

  14. 名無しさん : 2021/06/27 04:16:11 ID: bJ7bYwzA

    珍しくいいスレだ。女共絶対2度と結婚式やりたいとかぬかすなよ。

  15. 名無しさん : 2021/06/27 05:09:38 ID: JqAPbb4w

    ※14
    なんでやねんw

  16. 名無しさん : 2021/06/27 06:24:41 ID: Jox5jQY6

    ※14
    ほらね
    こういう男が多いでしょ

  17. 名無しさん : 2021/06/27 07:47:21 ID: N1QgHSAc

    結婚式なんて呼ばれるほうにしたら迷惑なだけなのに何が周りへの礼儀だよ

  18. 名無しさん : 2021/06/27 08:01:14 ID: WHQZgz5w

    ※14は結婚できないから大丈夫だよ(*´³`*) 安心してね(。-_-。)

  19. 名無しさん : 2021/06/27 08:21:45 ID: Sdz4woqM

    ※12
    正論のように諭すけれど報告者は事前に表明してたからな
    後になって脅してまで自分の意見通そうとせずに、
    報告者が表明してる段階で「俺は結婚式したいな、
    もちろん親戚やご両親も呼んでさ」と協議しておけば良かった

  20. 名無しさん : 2021/06/27 09:45:00 ID: Jq8S0wks

    うるさ型の身内が湧いてきたのかも知れないけど、そいつを黙らせるか、逆に彼女に頭下げまくって今回だけはという約束で彼女が妥協できる形だけでも合わせてもらうか、どっちかにすべきだったよな。
    頭下げずに女を押さえつけて脅して言うこと聞かせようという男は、これからも常習的にやるだろうから、別れるのが正解だと思う。
    「自分が結婚式費用なんとかするから」という態度自体は評価できると思うけど、これだっていつひっくり返されるかわからんしね。「全額出す」とまでは言ってないし。
    後出しで「やっぱお前だけ貯金維持とか不平等だよな。おまえも半額何百万出せよ」といつ言い出すかわからない男。

  21. 名無しさん : 2021/06/27 10:21:44 ID: 6Kc.I0V2

    本当にどうでもいいことなんだけど、こういう投稿って最初の喋ってる部分はちゃんと「」で書いてるのに、最後の方「」で書かないから、投稿者が思ったことなのか、きちんと言ったことなのか判断できなくてイライラする。「そう言って帰ってきた」ならその前の投稿者が話した部分は「」で分かるようにしてほしいわ

  22. 名無しさん : 2021/06/27 11:00:14 ID: Sdz4woqM

    ※21
    普通に読めばイライラせずに分かると思うんだが

  23. 名無しさん : 2021/06/27 11:25:33 ID: p7w04Gnw

    ※14
    君は結婚式したくない女を捕まえれば?
    報告者もそう
    それだけの話でしかないわな

  24. 名無しさん : 2021/06/27 12:07:59 ID: BBuykTHI

    報告者の両親ってその彼と同じような人間なんでしょ
    ならぶっちゃけ大した毒親でもないよ
    報告者が結構我を通したい性格でそれを許容してくれない人を認めないってだけ

  25. 名無しさん : 2021/06/27 14:21:19 ID: JN7U65qE

    理解してるふりしていざとなったら自分の考えを押し付けるやつって嫌だよね。
    デモデモダッテと言うことを聞いて結婚しなくてよかったと思うわ。

  26. 名無しさん : 2021/06/27 19:33:52 ID: q5sLhwPI

    毒育ちの奴めんどくせーわ

  27. 名無しさん : 2021/06/27 20:59:14 ID: Ci9c.Svw

    米26
    だからこの彼氏みたいな奴は、ママに結婚相手を探してきて貰えばいいんだよ
    それなら問題は起きないし、報告者も不快な思いをせずに済んだ

    つまり、クズはクズのコロニー内で、クズ同士くっついてりゃ良いって事よ
    クズが一般人のふりをして恋愛結婚をしようとするから面倒臭い事になるw

  28. 名無しさん : 2021/06/27 21:41:09 ID: Sdz4woqM

    ※24
    親と彼氏の共通点そこじゃなくね

  29. 名無しさん : 2021/06/28 17:20:43 ID: vVsYrTWI

    ※12
    式や披露宴をすることが肩書きや社会的信用に繋がると思っている人もいる。
    式や披露宴をするに足る個人的信頼も親族の仲も持っていない人もいる。
    心情的であれなんであれ※12には寄り添いたくないし、
    個人的な幸せのために強引に誰かを不幸に巻き込んではいけないと思う。
    まあ、結果オーライ、に関してだけは同意。

  30. 名無しさん : 2021/06/28 20:56:10 ID: XdAdEAwk

    ※29
    本当に結婚式、披露宴の意義をわかっていないのか、
    世の中好きや嫌いでものごとが回っていると思っているのかわからないけど、
    自分が報告者寄りだというニュアンスすら理解できなかった?

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。