2021年06月28日 18:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1624318185/
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】PART396
- 391 :名無しさん@おーぷん : 21/06/23(水)16:01:38
- 死んだ祖父の夢を見たわ、ヨボヨボになった祖父が運転しようとするのを必死に止める夢
いい加減免許くらいとりなさいっていうお告げかしら
あると便利なのかしら 免許
|
|
- 406 :名無しさん@おーぷん : 21/06/23(水)16:55:17
- >>391
免許あると便利だと思うわよ
やっぱり本人確認書類としては一番強い
あと、教習所に通って勉強するって事は車側の視点や注意点も理解するから
普段使わなくても相手の考えが分かる事故リスクの回避、
逆に同じ道通るにしても徒歩より車で行く方が自分の致タヒ率違うし
電車と違って自分の行きたいタイミングで出れる、駐車場~駐車場の全天候型、
酒以外の飲食タバコ可、子供や荷物運ぶときの圧倒的楽さ
都内ならほぼ意味無いけど - 407 :名無しさん@おーぷん : 21/06/23(水)17:07:40
- >>406
自家用車あってのことなのよね
昔は軽なんかすごく安かった気がするのだけど
免許をとるなら今なんだけど・・・
車買わないなら持ってても仕方ない気もするし
悩むわ - 409 :名無しさん@おーぷん : 21/06/23(水)17:20:51
- >>407
そうねぇ今後も家庭内で一切持つ事が無いなら正直必要無いわね、
本人確認書類ってだけで20~30万かけて免許とるのは無駄だしね - 411 :名無しさん@おーぷん : 21/06/23(水)17:21:41
- >>407
原付の免許は?
写真付きの身分証明書あると便利だとは思う - 412 :名無しさん@おーぷん : 21/06/23(水)17:23:17
- 運転免許無しのマンガ家がパスポートを持ち歩いていたら『むしろ怪しい奴!』扱いされたとか
腹が立ったから運転免許取ることにしたらしい - 413 :名無しさん@おーぷん : 21/06/23(水)17:43:14
- マイナンバーカードは持ち歩いてるんだけど、なんか使いどころ限られてるのよね
免許とるくらいのお金はすぐ出せるけど、車の維持管理費って考えちゃうのよね~
タイムズのレンタカーなら近くの駐車場で借りられるけど、
毎度レンタカーだと車の利便性死んでない?てなりそうな気もするし - 414 :名無しさん@おーぷん : 21/06/23(水)17:46:38
- >>413
マイナンバーカード持ち歩くって猛者だわ
アメリカじゃ持ち歩いたら危険だから家に置いとくのよ - 415 :名無しさん@おーぷん : 21/06/23(水)17:49:04
- >>414
ええっ、日本に住んでてよかったわ
持ち歩いて使えないカードってますます何のために作ったのかしら・・・ - 417 :名無しさん@おーぷん : 21/06/23(水)17:53:28
- 私も都内在住で免許ないわ
駅まで徒歩7分くらいだし電車は数分に1本くるし
普段は保険証で事足りるし、写真付きの身分証が要る時って
急な用事じゃないからパスポート持ってくわ
お酒好きで好きな時に飲みたいから乗りたくなっても無理よね - 418 :名無しさん@おーぷん : 21/06/23(水)17:55:36
- マイナンバーガードってお店がコピーとるのはNGじゃなかったっけ?
- 419 :名無しさん@おーぷん : 21/06/23(水)17:57:58
- ていうかマイナンバーカード拾われても単独で何か出来るわけじゃないから
クレジットカードとかより危険度少ない気がするけどどうなの? - 420 :名無しさん@おーぷん : 21/06/23(水)17:58:52
- >>417
都内在住で駅近だったら趣味がドライブじゃない限り車要らない気はする
買い物とかでちょっと車使いたいとかはカーシェアリングで済むだろうし - 421 :名無しさん@おーぷん : 21/06/23(水)18:03:11
- >>420
買い物行って大抵荷物が多くなってタクシー乗る程度よ
スーパーは配達してくれるし
夫は免許持ってるけど運転好きじゃないみたいだから車も持ってないの
タクシーもそんなに高くないし呼べばすぐ来るしね - 422 :名無しさん@おーぷん : 21/06/23(水)18:04:23
- >>417
>>420
都内ではないんだけど駅は近くて2路線つかえるから、私も生活上は不便してないのよね
ただ子どもがこれから大きくなったらとか
仕事でエリアマネジャーを将来的に狙っているから、あった方がいい?とか
(免許なしでやってる人もいるんだけど)
カーリースとかってどうなのかしら。悩ましいわ - 424 :名無しさん@おーぷん : 21/06/23(水)18:07:11
- >>422
教習所通う時間が確保できるのなら、免許取得を目指しても良さそう
あとは家族の反応次第だけど
車持つか、借りるかはその人によると思うわ
平気な人もいれば、借りものは緊張するからイヤって人もいるしね - 425 :名無しさん@おーぷん : 21/06/23(水)18:08:30
- 車はなくてもいいっちゃーいいんだけど、
何かでお隣県実家に駆けつける可能性を考えるとあった方がいいと判断
しかし!車があっても運転する人間が飲んべえだと夜間は意味が薄い - 426 :名無しさん@おーぷん : 21/06/23(水)18:10:07
- >>422
将来の仕事のことを考えるならとりあえずは免許取ったほうがいいんじゃないかしら
車持つのは免許取ってからでいいと思うし、カーリースして嫌だったら購入を考えるとか - 427 :名無しさん@おーぷん : 21/06/23(水)18:11:30
- 車校行ってたけど、敷地内に喫煙所あって先生方が休み時間の度に吸いにいくから臭くて
運転しながら酔って仮免手前でギブアップしたわ - 487 :名無しさん@おーぷん : 21/06/23(水)18:51:59
- 私は運転するの好きではないけどホームセンターに行く時だけは車があって良かったなーと思う
もう亡くなったけど愛犬がいた時も病院に連れて行きやすかったから車があって良かったわ - 488 :名無しさん@おーぷん : 21/06/23(水)18:52:30
- 旦那が運転するから自分では運転しなくなっちゃったな
- 491 :名無しさん@おーぷん : 21/06/23(水)18:54:45
- 姉の旦那さんがオートマ限定ペーパーだったのに姉の愛車がミッションで苦労してたわ
- 493 :名無しさん@おーぷん : 21/06/23(水)18:56:21
- >>491
ATもMTも免許取る手間は大して変わらないからMTで取っておけば良いのにと思ってしまった - 496 :名無しさん@おーぷん : 21/06/23(水)18:58:34
- >>493
今時ミッションなんてないでしょと思ってオートマにしたらしいわ - 497 :名無しさん@おーぷん : 21/06/23(水)18:59:50
- >>496
仕事で車使わないならオートまであんまり問題無いけど、まさかの奥さまの愛車w - 500 :名無しさん@おーぷん : 21/06/23(水)19:09:38
- >>497
亡き父がね、姉に免許とるならミッションにしろって言ったんですって
で、せっかくとったからミッションの車を父が買ってあげたのよ
ちなみに私には方向音痴は免許とるな、助手席に座れって言っていたわ - 501 :名無しさん@おーぷん : 21/06/23(水)19:19:34
- >>500
今はケータイナビが便利なのにね
|
コメント
なんでそんな夢見て免許欲しがる?
都内近郊なら必要ないと断言できる、仕事で必要と言われ取ったけど結局運転せずペーパーだよ私
数十万円の高価な身分証としては役に立ってるけど更新もあるからタダじゃないしねぇ
原付の免許証なら1日で取れるらしいから身分証の代わりならそっちのが良さそうではある
元々子供やエリアマネージャーの件で免許取った方が有利なのかうっすら考えてた所を夢をきっかけに本格検討しはじめたんだろ
方向音痴は携帯ナビも苦手なんだぜ。
携帯の向きがあってるのかどうか
わかんなくなって無駄にぐるぐるしちゃうんだぜ。
おじいさんは亡くなってるのだからこれが正夢になることはありえないのだし
自家用車を持つ環境にもないのなら、なんでとるのかしら
チャレンジしてみてもいいんじゃない?
やってみて、向かないと思えば辞めればいいし。
思ったより車の運転って怖いしやってみなきゃわからんし。
でも、私はとってよかった。
運転楽しい。
怖いこともあるけどね。
それに、何かあれば自力で動けるのは強い。
都内在住だけど、車持つようになったらすごく楽しい。ドライブ目的で乗る感じの運転好きではないんだけど、運転嫌いじゃないみたいで腰が軽くなった。
レンタカーとかカーシェア使ってたんだけど、自家用車は好きな時にすぐ使えるのがいい。
維持費はもちろんかかるけど、元取れてるな〜と思う。
自分が車出して出かける中で、乗せて不愉快な人、また一緒に出かけたいと感じる人で、付き合いがふるいにかけられたのもある意味良かった。
アラサーで免許取ったけど、やっぱり運転が性に合わなくて殆ど運転しないわ
地方だから車じゃないと行けない病院に行くとか、そんな時だけ
恐いから高速も使わないし合流のあるでかい道路は避けまくって運転してて、キャパオーバーしないよう運転する前日はひたすらマップ見て道順のおさらいとか、車線変更できなくて右折できなかった場合のリカバリールートいくつか準備して、自分でも何やってんだろってほんと呆れる
取らないといけないかなぁって思ってたからそういう夢見たとか?
時間とお金がなんとかなるなら取っておいたほうがいいかもね。
でもまぁ、とっても全然運転してないけどねwww
> アメリカじゃ持ち歩いたら危険だから家に置いとくのよ
最近は知らんが一応携帯しなきゃいけないことになっているんだけど?
今見たら"Carry it in your purse or wallet"ってあるし
自分はしたことないw
アメリカじゃってソシアルセキュリティカードのこと言ってんのかな
原付免許でいいやん 安いし
保険証やマイナンバカードは断られるところがあるらしいよ
免許証の顔写真が気に入らないから持っていても
保険証を出すワタクシw
夫が呑んべえなので下戸の私がいつも代行運転
させられるわw
マニュアルで免許取るのめっちゃ苦労したから
どっちも手間は同じじゃんはありえない
子二人も似たらどうしようと思っていたが
サクサク取っていた
AT限定だからといっても補習無しで取れるんか!と
喜びを通り越して驚愕
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。