基本的に会社の売上はコロナ禍でも上がり続けてるけど、隣のチームが10年連続数字未達なので観察した

2021年06月29日 04:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1624181458/
何を書いても構いませんので@生活板108
137 :名無しさん@おーぷん : 21/06/24(木)14:12:25 ID:WN.2v.L1
隣のチームが10年連続数字未達なので観察していた。
基本的に会社の売上はコロナ禍でも上がり続けてる。
他部門はみんな売上を達成している。
なお、6人採用して4人辞めてる。
残った2人のフォローをしてる。



……とにかく課長の自己主張が強すぎる。
「俺がすごいから売上を取れてるんだ」「俺!俺!オレオレオレオレ」ってタイプ。
取引先にドヤ顔で「俺がほとんど一人でやってる」って言えちゃうタイプ。
それで他人に興味がない。つまり人の育成が出来ない。
営業希望で入った人に「パワーポイントのクリンナップ作業」「ファイリング」を6ヶ月やらせて
辞めさせる。
人に興味がなさすぎて「相手がイラッとくるような指示」を連発する。

で、残った2人がどうしてるかというと、
「数字の報告は課長に、それ以外の困ったことは他部署の人間に確認」をしてる。
課長、人望がないのは分かるらしく、何故かそこでマイクロマネジメントを始めた。
残り二人のヒットポイントがジワジワ削られていく。

課長の首の挿げ替えは無理。
仕事抱え込んでるのと、他に回せる人間がいない。
とにかく部下の評価を低くつけるので、二人の社内評価も低い。
二人とも在宅勤務を初めた。どう考えても転職活動をしている。

動ける営業マンが増えない。
人を信用できないので、何も育たない。
負け戦ってこんな感じなんだなと思ってる。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/06/29 04:39:13 ID: rYRGw6gk

    10年連続数字未達で「俺がすごいから売上を取れてるんだ」って発言はなかろ

  2. 名無しさん : 2021/06/29 04:45:38 ID: Q8ERSZ06

     使えない奴ほど仕事抱え込んでポスト外されないようにしてるのと、多分現場だと使える(と思ってる)だろうから、特別なポストなり出向先作って独立部隊にしちゃえばいいのさ。そこが追い出し部屋になるのかどうかは課長次第で。あと、人材使いつぶす社会的な罪を自覚してない会社は潰れちまえ。

  3. 名無しさん : 2021/06/29 05:10:22 ID: 8Z86wChk

    >課長の首の挿げ替えは無理。
    >仕事抱え込んでるのと、他に回せる人間がいない。

    思い込んでるだけ
    そういう人が事故や病気でいきなりいなくなっても、1,2ヶ月はバタバタするがその後は仕事が回る
    むしろ前より快適に回る

  4. 名無しさん : 2021/06/29 05:16:14 ID: D8aKr4as

    いやその上の人間何やってんだ?って思うわ

  5. 名無しさん : 2021/06/29 05:41:50 ID: b5ZaJiPc

    ひとりで仕事をさせるかどんな事してでも辞めさせたい奴を部下につけるしかないだろ

  6. 名無しさん : 2021/06/29 06:10:43 ID: gjr24gUQ

    職人や芸事じゃないんだから、そいつにしかできない仕事なんて存在しないだろ。
    会社が悪い。
    そんな組織、逃げるが勝ちよ。

  7. 名無しさん : 2021/06/29 06:20:39 ID: TbnLPgbA

    10年も売り上げ未達で部下も定着しないのに部下を持たせるのが悪い

  8. 名無しさん : 2021/06/29 06:23:50 ID: sYL3A7n2

    すげ替え無理だとしても実質チーム解散のそれらしいことはできるだろ
    何か自分に都合の良い報告ばかりして偽装してるんだとしても報告者が少し観察してわかる程度なんだし上の目が節穴すぎるのでは…

  9. 名無しさん : 2021/06/29 06:46:15 ID: CRO8G9as

    部下をつけずに課の規模も縮小すればそれでよいのに
    課長ひとりだけの課にすれば

  10. 名無しさん : 2021/06/29 07:41:58 ID: lTiRNz8A

    その課がもう目標未達でも経営に影響がない課なんでしょ。とはいえこのご時世戦力にならない部隊を置いてる会社は将来不安よね

  11. 名無しさん : 2021/06/29 08:09:41 ID: 3N8IVDk6

    「本当の意味で『その人にしかできない仕事』なんて、
    一流の芸能人やスポーツ選手ぐらいにしかないんですよ」
    ってのが、妙に印象に残ってる。ネットのコラムだったか
    書籍だったか、どこで読んだか誰の発言かは忘れちまったが

  12. 名無しさん : 2021/06/29 08:31:21 ID: zOPLQg2M

    正社員だからハイ首って簡単にできないんだよなあ
    降格させれば暴れるだろうし左遷させるような部署も無いんだろう

    詰んだな

  13. 名無しさん : 2021/06/29 08:45:45 ID: XV2DY2dw

    昔、こういう上司の下で働いた事があるんだけど
    その経験から言うと、こういう部署はゴミ捨て場にしちゃえばいいのよ

    どこの会社にも、日本語が通じないレベルで無能な人っていると思うんだけど
    そういう人を部下につけてやると、こういう上司は喜ぶから

    と言うのは、こういう上司って、自分が世界一優秀だと信じ込んでて、そのシナリオから外れる物事を否定するので、「意欲的に仕事をする部下」とか「優秀な部下」を嫌うから
    (自分の経験だと、仕事に関する質問をしただけで「逆らうな!俺の言う事を聞け!」ってキレられた事がある)
    だから、部下が無能であればあるほど張り切って仕事するので、まともな管理職が諦めて放り出した人たちの面倒を見る係にさせておけば、みんなが幸せになれるよ

  14. 名無しさん : 2021/06/29 09:06:08 ID: eb3zZgKU

    まず、10年連続で目標未達が許されているのがおかしい。
    なぜ未達なのか調査すればわかる問題だろうに。

  15. 名無しさん : 2021/06/29 09:20:52 ID: loDWMvWs

    課長が仕事抱え込んでるというけど、対他社なら案外他社の人も「人(課長)、変わんねぇかなぁ…」と思ってるかもしれないし、対社内なら、どうにかなる。マジで。
    課長の上にあたる人が直属になって、課長の抱えてる案件を他の人にふればいい。
    引継ぎがうまくいかない、と言われたら「上役である君(課長)が適切に引き渡せないんだから君の責任。できないのなら君の評価はI(←例:ウチの社内での最低評価位)だな。」ということを糖衣に詰め込んで言えば、さすがに動くでしょ。

  16. 名無しさん : 2021/06/29 09:31:29 ID: YKIPaOu2

    もう既に実態としては10年放置されたゴミ捨て場だろ
    特に非がないだろうに捨てられた部下達がひたすら気の毒だな

  17. 名無しさん : 2021/06/29 11:25:01 ID: YpEkI5BI

    まともな社員は配属されてるんだからゴミ捨て場というより墓場

  18. 名無しさん : 2021/06/29 12:30:09 ID: 1LwYt68w

    人を信用できないやつは指揮官に向いてないよ
    高給取りの兵隊として頑張らせた方がいい

  19. 名無しさん : 2021/06/29 13:07:03 ID: ZQDY8RYo

    >課長の首の挿げ替えは無理。
    会社が一番無能じゃん。

  20. 名無しさん : 2021/06/29 14:53:49 ID: jFhbXRC2

    無理じゃなくてやるんだ!っていうブラック精神を今こそ輝かせろよ
    そのクビ飛ばせなくても十年未達成ならその結果を課長責任として降格とか異勤とか出来るだろ

  21. 名無しさん : 2021/06/29 15:22:29 ID: piRG5.ec

    そいつ一人で会社が潰せそうだなw

  22. 名無しさん : 2021/06/29 17:24:03 ID: iBzkW7rA

    >課長の首の挿げ替えは無理。
    >仕事抱え込んでるのと、他に回せる人間がいない。

    これ無能のバカの典型的な行動じゃん
    無能なお局によくいるけど。
    自分が辞めさせられないように自分以外に仕事をさせないから
    自分がやめたら誰も仕事がわからない状態になるから会社もそいつを辞めさせられないし
    有能そうな新人がいたら仕事を割り振らずにいびって会社からいびり出すという
    無能の典型例

  23. 名無しさん : 2021/06/29 18:21:38 ID: Y23Z5k1c

    >>22
    本当は、どうしてもそいつにしか分からない仕事なんて無いんだよね
    特に営業なら、自社の取り扱い商品を売るだけの仕事なんだから、自社の従業員なら誰でも交代できる
    だから本来は経営陣が多少の混乱を覚悟のうえでそいつを切るべきなんだけど
    バカを飼ってる経営陣もやっぱりバカなので、手を打たずにグダグダやってるんだよね

  24. 名無しさん : 2021/06/29 20:26:34 ID: LyqaH1n6

    自分の職場にも入社3年目までのどんなタイプの新人も辞めさせる営業課長が3人いる。
    3人とも営業力や業績は普通より少し良いくらい。
    2人は典型的なパワハラかつ仕事は教えないという自他ともに認めるクズ、
    残りの1人は超穏やかだけど新人に一切関わらない、他人に全く興味がない人。
    新人が辞めて補充して辞めてまた補充して…を10年近く繰り返すだけで課長自体を一切動かさない会社に狂気を感じる。

  25. 名無しさん : 2021/07/02 10:04:22 ID: 9mb0detI

    利益を除外しても抱き合わせで経常利益が上がれば営業からの指示で
    不採算なパーツや製品の製造を続ける他には競合他社との駆け引きもあるか
    今は生産工場が諸外国に分散され振興国により価格に大差が生じる

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。