隣家から母がとんで帰ってきた。「救急車!」って鬼の形相。赤ちゃんの肌が巨峰みたいな色に変色してた

2021年06月28日 22:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1624181458/
何を書いても構いませんので@生活板108
146 :名無しさん@おーぷん : 21/06/24(木)16:22:23 ID:4p.cz.L1
私が小学生のとき、隣の空き地に新築が建って、赤ちゃん連れた若い夫婦が越してきた。
窓が空いてると、激しい赤ちゃんの泣き声と、それを穏やかになだめる奥さんの声が
よく聞こえてきてた。
かんの強い子みたいねえ、お母さんは大変だけど辛抱強く付き合っててえらいわねえ、
なんて母やご近所さんがよく井戸端会議してた。



ある日、あまりに赤ちゃんの泣き声がおさまらないから、
母が「ちょっとお節介してこようかな」といって隣家に出掛けた。
すぐに血相変えてとんで帰ってきた。
「救急車ぶから電話取って!!あと向かいの奥さんにも知らせて!!」って鬼の形相。
母は泣く赤ちゃんを抱いていて、電話を渡すときにチラッと見えたその肌の一部が、
巨峰みたいな色に変色してた。
何これ!?とビビったんだけど、母に「見るな!」と一喝されたのでそれ以上分からず、
指示された通り母と仲良しの向かいの奥さんを呼んだ。
そこから、向かいの奥さんが隣家にすっ飛んでって何か大声で叫んだり、
声を聞き付けて近所の人が出てきたり、救急車が来て母と赤ちゃんが乗せられてったりした。
ちなみに私は弟と一緒に、向かいの奥さん宅で留守番。
救急車の後には隣家に警察までやってきてて、ものものしい雰囲気だったのを覚えてる。
結局当時は、子どもが聞く話じゃないと両親にこのことを詮索するのを禁じられてそれっきり。
詳細を聞いたのは、つい最近だった。
あの時、隣家にお節介にいった母が見たのは、
無表情で「あらあら、ご機嫌ななめですねー、大丈夫よー、いい子ねー、よしよーし」
と声だけは穏やかな奥さんが、抱えた赤ちゃんをすりこぎで何度も殴打してる姿だったそう。
仰天した母が叫んでも奥さんは延々叩き続けるから、
慌てて赤ちゃんを奪って見てみると、全身ひどい怪我とアザだらけ。
奥さんは母の声に一切反応せず、無表情でぼーっとあらぬ方向を眺めてたらしい。
奥さんはひどい育児ノイローゼで、その後入院。
旦那さんは進んで家事をする人だったそうだが、初の我が子誕生に変な方向にはっちゃけ、
家事はすべて自分がやる!奥さんは何の気兼ねもせず育児に専念して!
外出?赤ちゃんに何かあったら大変だからダメ!
両親や行政の助け?必要ない俺たち2人で出来る!
友達と電話?息抜きしたい?必要ないでしょ可愛い赤ちゃんから目を離さないで!
みたいに、奥さんと外部の関わりを絶ち、気分転換の家事も一切させず、
延々赤ちゃんと向き合わせ続けてたらしい。
後日、奥さん両親と、旦那さん両親が、隣家で凄まじい怒鳴りあい&乱闘をおこして、
警察を呼ばれてた。
奥さん両親は、「娘を追い詰め入院に追いやったのは旦那のせい!」とカンカンだし、
旦那さん両親は、「可愛い孫を虐待しやがって何て母親だ!」ってブチキレてたとか。
結局、隣家はいつの間にか逃げるように引っ越して、奥さんも赤ちゃんも旦那さんもいなくなってた。
隣家がその後どうなったのかは分からずじまいだけど、
せめて赤ちゃんが無事に育ってることを祈るばかり、とは母の言葉。
救急車で病院に向かったとき、赤ちゃんはあちこちひどい怪我だったけど命は別状なかったし、
その後事情聴取にきた警察の人に、
母があの時発見したから赤ちゃんも奥さんも救われたんだと言われたんだって。
テレビで虐待のニュースをみてて思い出した話。

147 :名無しさん@おーぷん : 21/06/24(木)16:39:33 ID:ob.r3.L1
虐待まで追い詰めた元旦那とその両親は反省なんてしてないんだろうな
同じような事してない事を祈る

148 :名無しさん@おーぷん : 21/06/24(木)16:42:57 ID:HH.lg.L21
旦那から解放されて奥さんも救われてほしい
家の中のことしてたのに、そんな状態の妻子放置してたんかいな旦那は…

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/06/28 22:42:32 ID: FUZxDnNM

    胸糞悪いな…

  2. 名無しさん : 2021/06/28 22:44:59 ID: Cvrsv9rk

    かわいい赤ちゃんを育てるのが苦痛?
    そんな訳ないでしょって男は一定数居る
    うちの旦那も軽くそんな感じだった
    まあ女でも育児は幸せってお花畑で
    実際そうじゃなくて狂う女もいるけど

  3. 名無しさん : 2021/06/28 22:47:20 ID: YWn/NSbk

    乳児の世話してる間、何が一番やりたいかってそりゃもう「寝たい」。ひたすら寝たい。それだけだったわね。

  4. 名無しさん : 2021/06/28 22:52:42 ID: P1.beEIM

    大丈夫
    そんな赤ちゃんも今では身長190cm体重110kg服装は常時ジャージの立派なタフガイに

  5. 名無しさん : 2021/06/28 22:57:20 ID: yG2S9nzI

    抱っこし放題!!

  6. 名無しさん : 2021/06/28 22:59:31 ID: 88QeKlQM

    自分もそうなるのが目に見えてるから子ども欲しくないんだけど、男は「大丈夫!自分の子は違うよ!生まれたら可愛いよ!」って言う人多いんだよなぁ
    看護系でも理系でもないけど「根拠は?」って言いたくなるわ、母性だけですべてを乗り切れると思うなら男が父性だけで子育てしてみればいいのに

  7. 名無しさん : 2021/06/28 23:01:08 ID: ZY2vgxn2

    男ってなんでこんなバカなの?

  8. 名無しさん : 2021/06/28 23:35:47 ID: 94dwMpNI

    >隣家はいつの間にか逃げるように引っ越して、奥さんも赤ちゃんも旦那さんもいなくなってた。
    引っ越したなら誰かが残ってる方がおかしい

  9. 名無しさん : 2021/06/28 23:36:02 ID: Ka78CmXs

    こういうおせっかいって、希薄になりつつあるけど必要だよね…
    煩わしいのと隣り合わせなんだけど…

  10. 名無しさん : 2021/06/28 23:43:48 ID: /otZT4Uw

    ※8
    アンタ馬鹿なの?

  11. 名無しさん : 2021/06/28 23:55:56 ID: QA70zYJw

    赤ちゃんが旦那側に引き取られてたら、わがままニートに育ってそう

  12. 名無しさん : 2021/06/29 00:29:03 ID: wpp3d5iI

    ※3
    私も寝たかった
    誰にも邪魔されずにまとめて寝たかった

  13. 名無しさん : 2021/06/29 00:44:53 ID: jMx79KTc

    わからん。旦那は24時間自宅にいるわけじゃないだろうし、連絡手段絶たれて監禁されていたわけでもないだろうし。気がついたら何も考えられないくらいになってたのかな

  14. 名無しさん : 2021/06/29 00:46:50 ID: dyVb0prI

    やっぱり日本も台湾みたいな産後養生施設がメジャーになれば良いと思う
    訳一ヶ月至れり尽くせりで赤ん坊の世話は看護師他がやってくれて自分のやることはひたすら身体の回復に集中

  15. 名無しさん : 2021/06/29 00:59:10 ID: Y5e8uRUM

    ストレス与え続けた結果とは言え赤ちゃんをすりこぎでぶん殴る母親でしょ…
    多分離婚だろうけど子供はどっちが引き取ったのかなあ

  16. 名無しさん : 2021/06/29 01:13:31 ID: iTa7ZI/E

    >>14
    仕事も勉強も遊びも育児も、全て同じだと思うんだけど、
    全ての生活がそれ一色になったら人間多かれ少なかれ
    絶対におかしくなるよね
    適度に息抜きしつつ、余裕を持って取り組んでこそ
    楽しんでやって好きになれるってものだ

  17. 名無しさん : 2021/06/29 02:06:05 ID: RCwOyXsU

    米14
    新しい仕組みを導入したい時は受益者ではなくて供給者になればいいんだよ
    ネットで願望吐露したところで動いてくれる人なんていないから

  18. 名無しさん : 2021/06/29 02:09:24 ID: AXYhEB4M

    >>14
    そんなもんが一般化したら、今以上に子育てママ厨が付け上がりそう

  19. 名無しさん : 2021/06/29 02:23:18 ID: vDjXKD8o

    すりこぎって何ですか

  20. 名無しさん : 2021/06/29 02:50:44 ID: 3/fVR7JI

    すり鉢セットでゴマすったりする太い棒だよ
    検索してごらん?

  21. 名無しさん : 2021/06/29 02:52:21 ID: 3/fVR7JI

    すり鉢とセット ね
    もしかしたらすり鉢もわからないかな…

  22. 名無しさん : 2021/06/29 02:53:00 ID: TQIXy3G2

    よかれと思ってはタチが悪いな…
    泳げるようにと相手の頭をプールの水面に押しつけ続ける人

  23. 名無しさん : 2021/06/29 02:53:40 ID: utHRXYpQ

    ※19
    ググって下さい。

    すり鉢に入れた食材をすり潰す為の木の棒です。
    利き手で握って使います。ツルツル仕上げの物から持ち手部分はゴツゴツした皮のままの物もあります。

  24. 名無しさん : 2021/06/29 03:15:43 ID: EBE75K1g

    後日、奥さん両親と、旦那さん両親が隣家で凄まじい怒鳴りあい&乱闘をおこして警察を呼ばれてた。

    とこれも当時に遭った話ならつい最近でなくても子供でも覚えてるはずだけど…

  25. 名無しさん : 2021/06/29 04:08:35 ID: qdACmysw

    別に普通の旦那だとしても育児ノイローゼはあるでしょ
    育てづらい赤ん坊とかさ
    うちの母親も踏切に入りたくなったらしい
    …と、伯母から聞いたわw

  26. 名無しさん : 2021/06/29 05:12:45 ID: IoadZrV6

    うちは子供が赤ちゃんのころ、義母や旦那の従姉(旦那と昔から仲がよくて、3歳上の子供がいる)から、「親戚の誰それの子は何ヶ月で寝返りうてたのに(お座りできたのに、ハイハイ始めたのに)、私子は遅いわねー。平均以下の子供かしら」ってナチュラルに言われるのがものすごくストレスだった。
    しょっちゅうアドバイスくれるその旦那の従姉は、小児科で働いたことのある看護師だったので、何らかの障害は早期発見して治療するのが一番って考えの人で、悪気はないのは口調でわかるのだけど、本当に何から何までストレスだった。よく育児ノイローゼにならなかったなぁと、我ながら感心するわ。
    おかげさんで、うちの子も中学生と小学校高学年になりましたが、いまのところなんら障害はありません。

  27. 名無しさん : 2021/06/29 05:55:26 ID: PRFhzpus

    虐待はあかんけど、産後に社会的に隔離されて
    ずっと子育てってそりゃ育児ノイローゼにもなるわ

  28. 名無しさん : 2021/06/29 07:36:26 ID: 2nVSFGko

    今まで自分の努力でなんとかしてきた人は育児ノイローゼになりやすい
    と言われたな
    赤ちゃんは自分の努力なんか関係ないから

    自分も産んでから2年くらい記憶があいまいだ
    あいまいながらもテレビで虐待のニュース見て
    次に虐待でニュースになるのは自分かもと思いつつ
    ベランダからぶん投げたくなる気持ちをどうにか抑えてたことは覚えてる

  29. 名無しさん : 2021/06/29 07:38:19 ID: dyVb0prI

    >>18
    これがあったらいいのにという希望を書いたら商売始めろは草
    余計な世話

    >>19
    そんなもんって他の国は普及しててどうなってねえだろ

  30. 名無しさん : 2021/06/29 07:47:30 ID: zCci59Og

    外出や電話等もNGってことは、軟禁じゃね?

  31. 名無しさん : 2021/06/29 10:27:55 ID: gBB5qF7E

    この記事でこれだから男はってならんだろ

  32. 名無しさん : 2021/06/29 10:38:19 ID: mWhv1LJU

    聖母マリア像みたいなの家に置いときたかったのかなその旦那

  33. 名無しさん : 2021/06/29 10:41:26 ID: /sCaF0i.

    まず離婚になったと思うが、親権はどうしたのかな

    気晴らしは必要ないといい切る男が育てられると思えない

  34. 名無しさん : 2021/06/29 14:43:20 ID: o555LFw2

    米25
    特別に育てにくい子でなくとも、育児ノイローゼになるのは珍しいことじゃないしな
    一人目なら当然だけれどすべてが初めてづくしで、手の抜きどころがわからないもの
    弟妹のお世話を経験していたとか、保育関係の仕事についていたとかでも、やっぱり自分が主体となって24時間365日ノンストップで続く子育てとはわけが違うし

  35. 名無しさん : 2021/06/29 14:43:46 ID: 7P7P8hj6

    ※24
    むしろ何で覚えてないと思ったの?
    この人、律儀に後々の伝聞の部分は「らしい」とか「だそう」とかで文章締めてるよ
    その部分は普通に当時の本人の記憶でしょ

  36. 名無しさん : 2021/06/29 15:27:48 ID: 0d33XNiQ

    良いお節介があって本当に良かった
    母子が救われた
    遺伝子上の父親どもはシラネ

  37. 名無しさん : 2021/06/29 17:49:07 ID: tyHlIbB2

    その頃おせっかいおばちゃんがまだ絶滅してなくて良かった
    何年くらい前の話かな

  38. 名無しさん : 2021/06/29 17:58:40 ID: pn.P8rZk

    旦那が悪いのは確かだが奥さんにも責任はあるでしょ
    理不尽なこと言われたら拒否しなさいよ

  39. 名無しさん : 2021/06/29 19:41:39 ID: kVabU4dw

    ※38
    産後の身体と初めての育児によるストレスを舐めちゃいけない
    拒否するだけの気力体力が残らないことも多いし
    理不尽に気付けるだけの判断力も削られる

  40. 名無しさん : 2021/06/29 20:58:53 ID: AWk5bwA6

    赤ちゃんすりこぎで殴る前に旦那殴って言いたいことぶちまければ良かったのに
    いつも弱い方に暴力を向けるんだね

  41. 名無しさん : 2021/06/30 07:50:04 ID: iTa7ZI/E

    >>40
    精神病の状態にある人間に、論理的な行動を求めてもしょうがないだろ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。