2021年06月30日 16:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1624021527/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part139
- 133 :名無しさん@おーぷん : 21/06/25(金)22:36:52 ID:5f.25.L1
- 職場のそこそこ仲の良い先輩と衛生観念が合わなくてしんどい。
コロナ前は仕事終わりにご飯に行ったり、休日に外に遊びに行ったりすることがあった。
その時にカバンを地べたに平気で置くのがちょっと気になってたんだけど、
電車でもそういう人は見かけるし私が神経質だって自覚はあったからスルーしてた。
|
|
- GO TOトラベルが始まった頃に、自粛疲れもあって久々にお出かけしようってなったんだけど、
このご時世なのにそこが全く変わってなくて引いた。
カーディガン羽織るのにカバンを地面に置いてて、買い物後に先輩宅にお邪魔した時に
そのカバンを平気でそこら辺に放ってるのを見た時は
土足で上がってるのと変わらないなと思ってしまった。
それに加えて帰ってきたのに手洗いうがいもしないまま
お茶と素手で食べる系のお菓子を持ってきて普通に食べ出したのにもびっくりした。
思わず持参した除菌シート取り出して、先輩にも渡したけど
その前に既に食べ始めてたからね、、、。このご時世でこれはヤバい。
人には人の方法があるからわざわざ口にはしないけど、私の家には絶対に呼べないや。 - 134 :名無しさん@おーぷん : 21/06/25(金)23:08:42 ID:xu.ag.L1
- >>133
先輩の鞄てどんなタイプなんだろうか?
裏に突起がついてるやつは地面に置くためのもので(大きさにかかわらず)
座った時には足元に置くべきなんだそうな
ブランドものだからって膝に置くと常識疑われるものらしい 先輩はそれを知っててやってるのかも?
でも私も>>133さんと同じでそれは嫌だし、帰宅したら真っ先に手を洗えと家族にも仕込んだし、
ホテルなどで素足で歩くのは気になる
清潔観念が違う人と同じ部屋にいるのって結構きつい
友達の所に遊びに行って飼ってる猫が出入りするとき水切り籠の上歩いてたのを見て
ぞっとした(洗った食器が入っていた)
- 135 :名無しさん@おーぷん : 21/06/26(土)00:22:41 ID:UA.yf.L1
- >>134
その日によって変わるから全部見てて覚えてるわけじゃないけど
自立出来なさそうな柔らかい素材のものもあったから、
そういうのは地面に置くための突起はついてないと思う。
確か地面に置くこともあるからテーブルとか膝に置いちゃダメなんだっけ、
就活の時にそんなこと言われた記憶ある。
私は地面に置きたくなくて電車とかではいつも膝に置いてるし、
家の中でもカバンとかコートとか外に持ち出すけど
なかなか頻繁に洗えないものは置き場所決めて隔離してある。
ここまでやると神経質なんだろうけど。
水切り籠のくだり、読んでて私もゾッとしたw
動物はそんなことわからないし気にしないからなかなか難しいけど、
飼い主が気にしないのはちょっと怖いかも。
|
コメント
衛生観念と衛生の違い
すごく分かるわ。
私は家に帰ると真っ先にお風呂に入る。
外の汚れを極力家に持ち込みたくないんだよね。
自分が神経質だって理解しているんだし、合わない人とは合わないでいいよね。
付き合う必要はないよ。
時代が時代だし仕方ないね。
ごめんカバンを地べたに置いてもあんまり気にしないわ
お気に入りのならともかく、普段遣いのものとか
エコバッグと変わらない使い方してるものは構わず置いちゃう
どうせ安物だから洗うなり買い換えるなりすればいいや的な感覚
早めに分かってヨカッタじゃんw
私もカバン床に置いちゃうことあるな~
潔癖気味の人がいたら気を付けよう
家に上げてやってんのにこんなこと心の中で思われてたら嫌だわ
友人にスーツケースの車輪を拭かずに家の中をコロコロされたときが嫌だったなぁ
フローリングに傷つくし汚れるって思った
ペットを飼っている人は男女関係なく衛生観念おかしいよ。
ペットだけ特別綺麗だと思ってる。
だから、猫が水切り籠の上歩いても平気なのよね。
普通に気持ち悪いわ。
※8
猫2匹飼ってるけど、水切り籠の上を猫が歩いたら即座に全て洗い直し・消毒するよ
そもそも椅子以上の高さがあるところには上がらせないけど
個人の衛生観念の話なのに、主語を大きくして一般化しないでほしい
鞄を床に置くのは平気だけど
温泉とか不特定多数が入るお湯や裸足で歩き回る床がダメで
絶対入れない
でも友達の家で友達が入った後の風呂なら多分入れる
私は決して潔癖じゃないのに(3秒~5秒ルール適用、賞味期限はキニシナイ)、カバン類だけは絶対に地べたに置けない…。
何が何でも、椅子に置くか掛けるかして、絶対に置けない。
友達もわかってくれるから、旅先でトイレに行くときは私のカバンは持ってくれる。ありがたい。
でも、友達の荷物が地べたにあるのはキニシナイ。(友はキニシナイ人)
でもって、友荷物がホテル(ツインが多い)の部屋のどこにドカッと置かれても、キニシナイ。
(私は、前述の通りなので自分のベッドの上に置く。寝るときは椅子の上に置く)
※11補足
旅先でトイレにかわりばんこに行くときの荷物番の際、です。
>>8
うち猫飼ってるけどキッチンやテーブルの上に上がらせないよ
ベランダ出たら都度足を拭いてるし
だから全てのペット飼いの衛生観念がおかしいとは思わないでほしい
人生しんどそう
これじゃ海外旅行も楽しめないね
>ごめんカバンを地べたに置いてもあんまり気にしないわ
>私もカバン床に置いちゃうことあるな~
>鞄を床に置くのは平気だけど
実際に周り見てると結構いるものなあ。
でも、そうは言っても地面や床に手をついたら拭くよな?え、拭かない?
カバン床置きは全然気にしない
結局鋲のかばんはどこに置けばいいんだろうか?
拭くとしても三和土?ベランダ?
全てのかばんは床置きNG?
鞄床置きとか絶対無理
駅のホームとかで置いてる高校生とか見るとそういうとこってしょっちゅう鳩が糞してるしたまにおっさんがゲロったり痰はいたりしてるのによく置くな〜って思ってる
無理無理無理
鞄床置きは別に気にならないけど、衛生観念が合わない人と一緒にいるのはすごくストレスなのはよく分かるな
病院にお見舞いに行った時に、
「そこ、今まで看護婦さんが床拭いてたの」
「何で?」
「尿が漏れてたから」
って会話をしてから
絶対に床置きはしなくなりました。
自分もカバン地面置き無理派だな
エコバッグや紙袋も置きたくない
あと自宅でも服を直接床の上に置くのもヤダ
気になるのは自分のだけで他の人がやってるのは別にいい
カバンの重さによる
床置きはいいけど、混んでるお店とかでカバンのためにひと席とるやつは許せない
カバンによって分けてる
鋲付きのビジネスバッグは床に置く(っていうかそれがビジネスマナーだし)
休日用のショルダーバッグは床に置かない
旅行用のキャリーカートは、古新聞を持ち歩いて、友人の家にお邪魔する時は置き場を聞いて、持ち込んでいいって言われたら自前の古新聞を敷いてその上に置く
鞄は床に置くものだよ。美智子様も床にハンドバッグを置いてらした。
床に置くしかないシーンでは置くかもしれないけど、でもやっぱヤダ
電車の中でリュック床置きしてるのホント嫌い
紐が通路にびろーんて出てるのも気に障る
欧米人は家の中でも土足だから鞄を床や地面に置いて家の床にも置くよね
土足で家に上がらない日本人に無理な人が多いのはもっともかな
床に置きたくないからって書店で本の上に鞄を置く人は許せないけど
※24
流石に時代が違うとしか
床に置くしかないシーンでは置くかもしれないけど、でもやっぱヤダ
電車の中でリュック床置きしてるのホント嫌い
紐が通路にびろーんて出てるのも気に障る
一時的にカバンを地べたに置くのは全然気にしない
キャリーカートとか車輪付きのカバンをホテルの部屋とか室内に
そのまま持ち込むのは気になるので、アルコールティッシュで
車輪を綺麗にしてから入れてる
「普通逆じゃない?」って言われたけどなんか納得行かない
鞄置いちゃうな~
さすがに最近は家の中でも置く場所決めてるしこまめに拭いたりしてるけども
別に気にならんな
カバンの底舐めるわけでもなし、カバンを置いた
床を舐めるわけでもない
仕舞う時重ねるスーパーの買い物かごを
地べたに置いてるやつの方がずっと気になる
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。