大人になり子供を持って初めてわかる親の偉大さって本当だね

2021年07月04日 21:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1624181458/
何を書いても構いませんので@生活板108
414 :名無しさん@おーぷん : 21/06/30(水)17:13:51 ID:y4.cj.L1
大人になり子供を持って初めてわかる親の偉大さって本当だね
確か俺が幼稚園くらいの頃だったと思うんだが親父にせがんだんだ
「庭にお池が欲しい」
って
しばらくして本当に親父は池を作ってくれた



おぼろげな記憶ではレンガとセメントで作られた直径1m強くらいの池だと思う
(小さかったからもっと巨大に見えたけどね)

あれ今思えば凄いよなぁ
親父はコンピューター系のエンジニアでレンガもセメントも無縁な人だったはず
今みたいにネットで検索すれば素人のDIYの作り方がすぐ出てくるわけじゃなし
そもそもあの池の穴、親父が自分の手で掘ったのか?
息子の無茶なお願いに文句ひとつ言わずに叶えてくれたんだな

時は流れて今、俺はソフトウェアエンジニアになりあの頃の自分くらいの息子がいる
その息子が言うんだ
「庭にピザ窯が欲しい」

TVで見たのか知らないが耐熱レンガを組んでドーム状になってるような奴ね
無茶言うなwと思った時に思い出したのが先の親父の話
俺にも出来るのかな?俺も親父みたいになれるんだろうか?





しかしその為にはまず庭を手に入れないと..難易度高ぇ~っ!

424 :名無しさん@おーぷん : 21/06/30(水)22:03:40 ID:fe.wp.L1
>>414
レンガの窯は難易度高いけど、ダンボールでピザ窯を作る方法はあったはず。
火事さえ気をつければ…

427 :名無しさん@おーぷん : 21/06/30(水)22:38:14 ID:53.zs.L1
>>414
いいなあ
庭の一角にガーデンキッチンやピザ窯
パーゴラにブランコに池に噴水
憧れたなあ

職業も似た分野に進んだなら
親父殿から見ての414も可愛くてたまらん息子だったろうな
幸せの伝承だ
いい話聞かせてくれてありがとう

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/07/04 21:20:40 ID: u4q.T.lA

    庭がないと無理だわなー
    とりあえずバーベキューセットで冷凍ピザ焼いてみようか

  2. 名無しさん : 2021/07/04 21:21:30 ID: vN9UQXVs

    せやな。借金作って子育て放棄してにげた親の偉大さが大人になった今わかるわわ。すごいわー。うんうん。わかるわかる

  3. 名無しさん : 2021/07/04 21:24:13 ID: zxhkc96Y

    いいお父様だなー
    同じような職業に就いてるのがほっこりする
    ピザ窯云々の話じゃなくて申し訳ないけど、お父様の世代と今の世代じゃ給料とか待遇とか違うからな…
    お父様の世代はそれなりの会社で定年まで勤めれば年収1000万前後いった時代だけど今の世代は定年まで勤めても年収500万いかない人も多そうな

  4. 名無しさん : 2021/07/04 21:29:44 ID: 6750f.2M

    ※2
    強く生きろよ…

  5. 名無しさん : 2021/07/04 21:34:17 ID: RD3GCPVQ

    私は逆。
    大人になって子供を持って親が何もしてくれなかった事を思い知った。

    低学年の時給食当番の白衣を見るとアイロン頼んでもかけてくれなくて恥ずかしいから布団の下で一生懸命潰して伸ばしてたのとか、娘の長い髪をみると「結ぶの面倒!」って言いながら常にショートカット(しかもセルフ)とか、体に成長に伴う下着問題にも無頓着で中2までノーブラ生活させられたりとか色々思い出してしまって凄く苦痛。

  6. 名無しさん : 2021/07/04 21:39:06 ID: NvhV499c

    ※5も※2も強く生きろよ…復讐するかしないかはご自由にどうぞ

  7. 名無しさん : 2021/07/04 21:42:12 ID: DHR1jnDE

    自分があれになれるのか?って考えるだけいい父親じゃないかと思う
    自分が小さい頃、父親と一緒に夜テレビを見ていたら、東山動物園に日本に初めてコアラがやって来たってニュースをやっていた
    親父は仕事人間であまり家にいなかったが、その日は急に「今からコアラ見に行くか」と言い出し、夜通し車を走らせて名古屋に行った事を思い出した
    親父は疲れて車で仮眠するからお前達で見てこいと言ってコアラは見なかった
    親父は亡くなったが、母親や姉と会うとたまにこの話をする
    家族で出かけた記憶があまりないが、これはいい思い出になった

  8. 名無しさん : 2021/07/04 22:29:50 ID: Xo5J528w

    ピザ窯欲しがる息子か。今時の子どもっておしゃれすぎるw

  9. 名無しさん : 2021/07/04 23:49:14 ID: QTbw2j8g

    ※8
    あばれるくんの番組に触発されたんじゃないかな

  10. 名無しさん : 2021/07/05 00:35:06 ID: LMJZ3LJY

    うちは田舎で土地だけは広かったから、自分で池つくろー!と畑を掘ったわ。
    やめろと言ってる親を尻目に穴掘って、倉庫にあったブルーシートで覆って、水入れて、周りに大きめの石を並べて置いて。簡易的なやつだけど。
    水槽の金魚を移したかったけど、かわいそうだからやめなさいと言われてそれはやめといた。
    他にも短いゴルフコースを作ったり、崖に階段も掘った。ひたすら掘ってる小学生だった。
    娯楽の少なかった昔だから出来たんだろうな。

  11. 名無しさん : 2021/07/05 01:09:04 ID: fvFMvE.Y

    庭ないのに「庭にピザ釜が欲しい」ってガキが言うんか
    もしかしてそのガキ滅茶苦茶性格悪くない?w

  12. 名無しさん : 2021/07/05 01:15:34 ID: o/vMB8e2

    最近の建て売り住宅は庭無いよねw
    車庫さえ、ただの屋根無し道路沿い敷地
    東京でも田舎ならば土地は安いけどね

  13. 名無しさん : 2021/07/05 03:32:08 ID: 6htGPhO.

    いいエピソードだな
    ただ「大人になり子供を持って初めてわかる親の偉大さって本当だね」
    という言い方は出来ればやめて欲しい
    人間はピンキリだから、偉大どころか存在がマイナスな親も結構いる

  14. 名無しさん : 2021/07/05 07:45:12 ID: 7oFHRe2Q

    いいお父さんだなあ
    そして今、試される報告者w

  15. 名無しさん : 2021/07/05 07:59:51 ID: 8AasiMjU

    小学校の時に給食セットと制服の襟のアイロンと上履きの洗濯してたの思い出した!他にもいろいろ
    ※5ほど恨みに思わないのは何でだろう
    それはとにかく親の偉大さって話は、やってくれなかったこと含めても人1人育てた苦労を言うのかと思ってた

  16. 名無しさん : 2021/07/05 09:59:19 ID: RD3GCPVQ

    ※15
    ※5だけど母親に何かを教えて貰ったりして貰った記憶が無いからかな。
    自営業で帰りが午前様な父親には料理とか教えて貰ったし中学年で家事もアイロンのかけ方も教えて貰ってからは自分でやる事が当たり前になったけど教えて貰ったっていう過程があるから父親には感謝してる。
    母は「わからない」「どうしたらいい?」が口癖で常に居間でお酒飲んで寝てて、父にだらしない!いい加減にしろ!と怒鳴られてた記憶ばかり。
    父とは離婚済みだし高校以降縁はないし怨みとか復讐したいとかはないけど私に対する愛情は無かったんだろうなーって思い知らされる。

  17. 名無しさん : 2021/07/05 12:12:47 ID: Aohb1Z7c

    ※16
    16母は文字通り日常生活が「わからない、どうしたらいい」の繰り返しで
    しんどい人生だったんだろう
    知的にアレだったのでは?

  18. 名無しさん : 2021/07/05 12:28:41 ID: d4xb4SEw

    うちの親は父親はちゃんと仕事して、母親も家の中問題なく回して
    子供にも色々してくれたけど「これだけしてやってるんだから」的に
    恩着せがましくて、常に見返り要求みたいなものが後ろにあったから、
    鬱陶しくて、自分でするようになった。
    後になって、親が情緒に問題(あんまり教養がない)、一族全体的に
    物がなくて貧しい時代を、競争するように殺伐と生きてきた
    人生の前半があったようで、気の毒な人達だったんだと思うようになった。


  19. 名無しさん : 2021/07/05 15:30:07 ID: kQpMXnKk

    ※11
    子供は突拍子もないこと言い出すんですよ

  20. 名無しさん : 2021/07/05 18:54:00 ID: R577XRo6

    自分の人生が碌でもないから
    他人が「いい人生だった」と言葉にすることは許さない

    みたいなが多くてビックリする

  21. 名無しさん : 2021/07/05 20:31:45 ID: Lr0ARmNM

    ※20
    例えが違う
    単に「良い人生だった」なら誰も何も思わんよ
    「人間ってほんと良い人生送れるよな」と書くと
    良い人生じゃない人が己の手のひらを見てしまうというだけ

  22. 名無しさん : 2021/07/05 22:21:18 ID: BaAiJr9Y

    子供三人の学費と生活費出してくれた親に感謝
    自分では無理だな

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。