兄が甘え上手な子供だった。親戚に小金持ちの人がいて、兄はよくその人におもちゃを買い与えられていた

2021年07月08日 10:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1624181458/
何を書いても構いませんので@生活板108
628 :名無しさん@おーぷん : 21/07/04(日)00:32:00 ID:02.cg.L1
甘え上手な人の話を読んでて思い出したこと
私には兄がいてこれが甘え上手な子供だった
親戚に小金持ちの人がいて、兄はよくその人におもちゃを買い与えられていた



別の親戚に「兄の真似をすればあんたもおもちゃ買ってもらえるよ」と囁かれて試したことがある
本当に買ってもらえた、スーファミのソフト、一万円弱するやつ
それはそれで有難かったんだけど、なんか買ってくれた人に打算を見抜かれてた気がして
それが嫌で兄の真似はそれっきりやらなかった
大人になってやっぱり自分は甘え下手だという自覚があるけど
そういう経験があるせいか甘え上手な人を見ても羨ましいとは感じない

ちなみに買ってもらったのはセーラー戦士のアクションゲームだった
ゲームシステムは完全にファイナルファイトだったがそれよりも面数は少なく難易度も低い
小学生女児が放課後集まってエンディングまでプレイするのにちょうどいい匙加減だった
ファイナルファイトはイージーモードでもポイズンが倒せなかった
ゲームうまい人のことは今でも羨ましい

630 :名無しさん@おーぷん : 21/07/04(日)00:42:13 ID:Qp.ek.L1
>>628
うちも放課後に友達の家でそのゲームしてて見てたわ。
楽しかったな。未だにやりたいもん。
甘え癖がついてる人よりも自立した人の方が立派だと思うな。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/07/08 10:39:20 ID: hoKYr7HU

    その後、その兄貴はどうなった?

  2. 名無しさん : 2021/07/08 10:43:03 ID: OOguYFkM

    兄貴のその後が気になる

  3. 名無しさん : 2021/07/08 10:44:10 ID: oukWaKBw

    私も甘えられない人間だから、気持ちは分かる
    でも、上手に甘えられる方が男も女も恋人をつくったり結婚したり、結婚後の生活が上手くいく気がする

    ずうずうしく甘えるのとは違うんだけどね
    この人のお兄さんは図々しい方だったかもしれないけど、逆に叔父甥が仲の良いまま大人になってる可能性もあるんだよね

  4. 名無しさん : 2021/07/08 10:58:44 ID: Ti.5lNBE

    例えばお水の人とか会社でも特定の人を狙って打算で甘えるのと、生まれついての素質の人とでは違うと思う。前者は傍から見てても嫌なんだけど、後者は天性だから仕方ないレベルなんだよね
    私はどっちも出来ないからある意味羨ましいけど

  5. 名無しさん : 2021/07/08 11:10:25 ID: qRNZBwj.

    甘え下手で自立してる人間を肯定するのに甘え上手を下げる必要はないんだけどな
    先日の甘え上手な義兄嫁もそうだけど、自分の方が愛されてない、劣っているんじゃないかと感じてしまうからそれを払拭するために相手を下げて自分を上に持っていきたくなるのかな
    人間社会にはどっちのタイプも必要だよ

  6. 名無しさん : 2021/07/08 11:38:34 ID: BrAb85mo

    野良猫のたまり場見てると甘え上手なのと警戒心強いのとよく特徴が別れてる

  7. 名無しさん : 2021/07/08 11:39:00 ID: 8w87QRBQ

    甘え上手の子供は見るからにお願いが上手いのではなく、
    (一時的に)謙虚な姿勢を取るのが上手いんだよね
    駄々をこねたり騒いだりして大人を不快にさせない良い子として振る舞う
    お菓子やゲームをわかりやすく要求せず、大人に対して
    「この子に何か上げないと不公平だな」という気分にさせる
    自分はそういうあざとい子供だったわ、ごめんなさい

  8. 名無しさん : 2021/07/08 11:39:50 ID: O/vKGqf.

    甘えてくる子どもにだけおもちゃを買い与える親戚とそれを唆す親戚が怖い

  9. 名無しさん : 2021/07/08 11:41:58 ID: fZq86WWc

    先の義兄嫁は可愛いけどこの兄はなんか嫌だな。
    義兄嫁は本当はそこそこ出来る人だけど周りを立てるためにあえて頼っているし
    頼る相手は老若男女関係ないが、
    この兄は金持ちにだけ媚びてたかっているだけやん。
    さすがに一緒にしたら失礼。

  10. 名無しさん : 2021/07/08 11:49:51 ID: DuWMRNIw

    私は与えちゃう親戚側の人
    それなのにつけあがりを感じると心からイヤになる
    謙虚にうれしいという素振りをしてくれてたら底なしでプレゼントしちゃう
    貰う方も私の性格わかってると思う

  11. 名無しさん : 2021/07/08 11:57:12 ID: Rq/SkWT.

    もともと甘えがちな性格でそれが可愛いと評価されるのと、評価を得る為にわざと甘えるのはそりゃ違うよ
    前者は無理してない、後者は無理してる
    自分が生きやすく生きりゃいいの

  12. 名無しさん : 2021/07/08 11:58:32 ID: lilg3lJQ

    従姉妹が同じだったな男限定で
    同性には激しく嫌われてたわ

  13. 名無しさん : 2021/07/08 12:28:31 ID: VR/6CwXs

    ※8
    それな
    この報告者の目の前でって事だよね…

  14. 名無しさん : 2021/07/08 13:30:23 ID: TQh.r8bE

    長男でこーいうのめずらしいな
    普通末っ子だろ
    フェイクはいってて兄なのかもしれないが

  15. 名無しさん : 2021/07/08 13:37:21 ID: Z1IRkltY

    >>14
    それ先入観。甘え上手な長子は多いよ。
    周りの大人によってたかって可愛がられる一人っ子時代を経験してるからなのか、ナチュラルにおねだりできる。
    逆に末っ子はお下がりが当然、兄弟で分けるのが当然と育てられるのと、生まれた時から自分より知恵がついてて腕力強い兄姉がいて抑えられてるから、あんまり自分だけが欲しいとは思わなくなる。
    家族の中での立ち位置から、いつまでも子供っぽく振る舞う演技力ばかりが身につく。

  16. 名無しさん : 2021/07/08 13:37:43 ID: eB99VFUg

    甘えることを悪いことだと思ってしまう人間は貧乏人になりがちだと思う。
    人の好意はどんどん受けて経験を得ていく方が単純に考えても得だわ。

  17. 名無しさん : 2021/07/08 13:47:01 ID: IltBiClM

    兄貴ろくな人間に育ってなさそう
    1度で気づいたあなたは偉いよ

  18. 名無しさん : 2021/07/08 14:04:25 ID: l1rBdKN.

    ただのたかりじゃんw

  19. 名無しさん : 2021/07/08 14:08:24 ID: zr.XNjXM

    兄ちゃん社会人になっても上手に甘えてるけど、一部にはすっごい嫌われてるって感じになってそう

  20. 名無しさん : 2021/07/08 15:56:15 ID: wHsGBxzY

    甘えるのはまあできるけど、おねだりはできない。

  21. 名無しさん : 2021/07/08 16:19:07 ID: Uuuo34vM

    ※5
    その通り
    甘え上手でも甘え下手でもどっちでも悪いことじゃないし
    そもそもその二つと自立してるかはイコールじゃないと思う
    自立してない甘え下手もいるからね
    甘え下手が甘え上手を羨ましく思ったとしても、甘え以外のことでコミュニケーションすればその妬みは解消されないかなと思うけど
    難しいかな

  22. 名無しさん : 2021/07/08 16:44:43 ID: gJKAV79U

    甘え上手側の人間だけど、甘えたい側と甘えられたい頼られたい人達が居てお互い幸せになってそこで完結していて誰にも迷惑かけてない
    ジロジロ観察して陰でグチャグチャな妬み僻みをネチネチ喋ってる人達の方が性格悪いよ

  23. 名無しさん : 2021/07/08 16:55:57 ID: 7mJPPWtA

    甘え上手な人と甘えられたい人は双方の需要が合ってるのなら好きにやってくれればいいけど、できれば当人たちで完結する場のみでやっててほしいわ
    仕事の場には持ち込まないでほしいし、家庭でも明らかに他の子どもと差をつけるのはナシ
    甘えられたくない人間にも甘えてくるのははっきり言って迷惑だし、甘えてる光景っていちゃついてる姿を見せつけられてるような不快感があるんだよな
    程度の問題で、多少ならいいけどずっと見せられてるとさすがに不快

    というか甘え上手で思い浮かぶ代表例って小保方さんだった
    甘え上手で周囲のおっさんみんな転がしまくってたよな
    おっさん達も心底小保方さんを可愛がってて、STAP細胞の件が発覚しても庇いまくってたなぁと

  24. 名無しさん : 2021/07/08 17:04:12 ID: fO/Z9Cuc

    甘え上手と甘えられたい側で完結してて迷惑かけてないというのは、キャバやスナックの店内など閉じた空間でやってればお好きにどうぞとなるんじゃないのか?
    それは恋人同士のいちゃつきを当人たちが満足してるんだから誰にも迷惑かけてないと言い張るのと同じ論理じゃ?
    公共の場や親戚同士の集まりでカップルがいちゃいちゃしてたら、最初は新婚だからと大目に見られていても次第にわきまえろ、2人だけの場所でやれとなるだろ
    甘え甘えられが悪いのではなく、他人の目の前でやるからなんじゃないのかな

  25. 名無しさん : 2021/07/08 17:13:24 ID: gJKAV79U

    甘え上手側の人間だけど、甘えたい側と甘えられたい頼られたい人達が居てお互い幸せになってそこで完結していて誰にも迷惑かけてない
    ジロジロ観察して陰でグチャグチャな妬み僻みをネチネチ喋ってる人達の方が性格悪いよ

  26. 名無しさん : 2021/07/08 19:56:09 ID: ARfc1uCs

    ※22.25
    確かにジロジロ観察してグチャグチャネチネチ喋ってるのって性格悪いね
    そんなに時間置いて何回も言いたかったの?
    すごい気持ち悪いわ
    自分が嫌われてるのわかってるんだね、ごめんけどゾッとした

  27. 名無しさん : 2021/07/08 20:50:08 ID: mUQc7HP.

    うちの兄がこの「甘え上手」なタイプだけど、大人になってからの口癖が「みんなで助け合わなきゃ〜」だわ
    兄に助けて貰えた事は一度も無いが

  28. 名無しさん : 2021/07/09 00:39:20 ID: 4m80sMjk

    >>26
    投稿したあとオフライン状態になってたページを押したらこうなったよ
    ただのミスをそこまで決めつけて貶すなんて異常だよ

  29. 名無しさん : 2021/07/09 08:20:18 ID: kmHg6OLQ

    セーラームーンのゲーム、やったことあるわ
    まんまファイナルファイトだったけど、続編がこれまたスト2だったわ

  30. 名無しさん : 2021/07/09 09:22:03 ID: WO4QlZbQ

    うちの兄も甘え上手だったけど、それは目上の相手だけで同輩や後輩には気前がいいタイプだった
    甘え上手と甘ったれは別物な気がする

  31. 名無しさん : 2021/07/09 14:00:17 ID: VhMdwHtg

    >ファイナルファイトはイージーモードでもポイズンが倒せなかった

    どうでもいいけど、ポイズンは只の雑魚ニューハーフじゃなかったっけ
    アビゲイルあたりと勘違いしてると予想

  32. 名無しさん : 2021/07/09 18:44:44 ID: GMtXvMfE

    怖、小学生の子供が大人に甘えていた時期があるだけでこんなに言われるのか、この前の記事の女性は大人でこの話の兄は子供だぞ、そのまま成長してるわけないだろ。

  33. 名無しさん : 2021/07/10 01:30:55 ID: atSkpPjw

    ※5
    人間社会と言うなら別に甘え上手な人は社会にとって必要というわけではないと思う
    甘え上手という個性があるだけ そして甘え上手を好む人と嫌う人がいるというだけ

  34. 名無しさん : 2021/12/23 13:27:57 ID: 8CHZPfR.

    >>33
    そうでもないと思う
    仕事の指示を出すとか、人手が足りなくて応援を求めるとか、
    そもそもどこかへ何かを手配することが業務内容だったりすると
    「不快感がない」とか「むしろ助けてあげたくなる」って人が
    いるだけですごく助かる

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。