ショッピングモールで働いてた時、迷子がいた。いつものように店内放送かけたが何回呼んでも親が来ない

2021年07月08日 16:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1624181458/
何を書いても構いませんので@生活板108
632 :1/2 : 21/07/04(日)01:42:17 ID:Qp.ek.L1
上に迷子の話があったので昔話でも。
駅から徒歩10分弱のショッピングモールで働いてた。
迷子もたまにいたが、とある迷子だけは違った。
いつものように店内放送かけてみるが何回呼んでも親が来ない。



そこは隣にも大きな店があり、そっちに買い物行ってるんじゃないかと思いつつ
何回も放送で呼んだ。
子供はまだ6歳。自分の名前は言えるがそれ以外はわからない。何も持っていない。
ママを呼んでー!と叫ぶ男の子が騒がしくて、お客も驚いてるし業務が進まない。
なので元保育士のスタッフにお願いし、おもちゃ売り場に連れて行ってもらい
色々話を聞いていたら最終的に1人で来たと言い出したらしい。
店長が防犯カメラで履歴を追ったら、その子が1人で店に入る様子が映ってた。
前後には誰もいない。
ママはまだ!?と叫ぶ子供をなだめながらゆっくり聞き出すと
1人で電車に乗り(多分改札の下をくぐってきた)、適当な駅で降りて
1番近くのこの店に来たということがわかった。
これ以上どうしようもないので警察を呼んだ。
おまわりさんだ!と喜ぶ男の子に手を振って迷子の対応は終わったが、
迷子で警察を呼んだのは初めてだった。

633 :2/2 : 21/07/04(日)01:44:14 ID:Qp.ek.L1
だけどその1年後、また迷子で警察を呼ぶとは思わなかった。
今度は5歳の女の子。泣きじゃくるその子からゆっくり話を聞くと、
駅前で母親に怒られて、もう置いていくから!1人で帰って来なさい!
といったことを言われたそう。
そしてお母さんは改札を通って姿が消えたらしい。
女の子はパニックになって適当に走ってうちに来たみたいだった。
2回目ともなるとスタッフも慣れて防犯カメラで確認。
親が店内にいないのが即わかりすぐに警察を呼んだ。
その子は捜索届けが出されていたらしくすぐに警察が来た。
2回目はあっさりと終わった。

1人目は自分で来たけど2人目は親がわけわからん。
事故にでも遭ったらどうするんだろう。ちなみに令和の話。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

コメント

  1. 名無しさん : 2021/07/08 16:45:14 ID: sR56KeYs

    子供から少しでも目を離す親には
    「ジェームス・バルガー事件」
    を検索して読んでほしい

  2. 名無しさん : 2021/07/08 16:58:10 ID: t4jj9OT6

    自衛隊宿舎で発見された大和くんを思い出した

  3. 名無しさん : 2021/07/08 16:58:42 ID: uKXXtXKE

    自分で置いて帰ったくせに捜索届けとな

  4. 名無しさん : 2021/07/08 17:03:46 ID: qF3txC5I

    ※3
    たまに道端でひっくり返って駄々こねて泣き叫ぶ子供見ると「もういなくなってもいいか」と思う親がいるのも分かる気がするわ
    赤ん坊の泣き声と違って子供の泣き声は明確に意思が加わってるから親ですら不快に思うのも無理はない

  5. 名無しさん : 2021/07/08 17:06:54 ID: 9Cg4AfHM

    同じく大和くん思い出した。あれ日本国内だけでなく、世界中から非難されたよね。
    いっときの苛立ちとか躾とか、色々あるだろうが、やっぱり子供をほったらかしちゃいかんよ。

  6. 名無しさん : 2021/07/08 17:50:04 ID: oeYvXSOU

    ※4
    国の宝になんてことを言うんですか?

    子は国の宝ですよ!

    だから、住宅地に後から作られた保育園で子供たちの泣き声や騒ぐ声がずっと響いていても、住宅地の人は我慢しないといけない法律なんです!

  7. 名無しさん : 2021/07/08 17:50:09 ID: y0TvSkfo

    日本国内でも過去に親が少し目を離した隙(一分以内)に行方不明になった子いたな

  8. 名無しさん : 2021/07/08 17:54:05 ID: 5XxrzVMA

    2人目の女の子の場合、何度も利用している路線だとしたら一人で帰ってこれると母親は本当に思ったのかも
    女の子は5歳にもなると本当にしっかりしてくるからね

  9. 名無しさん : 2021/07/08 18:04:11 ID: uKXXtXKE

    ※4
    わかるよー 子供って可愛いだけじゃないから駄々こねられたら置いていきたくなるのもわかる。
    でも自分だけ改札通って行っちゃうのはおかしいと思う。
    もしかしたら改札のくぐって追ってくると思ったのかな。それでも危機感無さすぎだけど。

  10. 名無しさん : 2021/07/08 18:11:26 ID: 8bngrHJ6

    最初の迷子の母親は何してるんだ。ま〜んからすれば息子は上司なのに息子に何かあったらどうするんだよ。

  11. 名無しさん : 2021/07/08 19:14:21 ID: qBxeC3Ls

    ※8
    5歳児でも単独で電車に乗ると子供料金かかるんじゃなかったっけ
    母親が馬鹿だからそれを知らなかったのかな
    それか子育てが嫌で子供を置きざりにして逃げたら
    誰かが子供を攫って子供が行方不明になる事を狙ってたとか?
    母親がゴミクズなのだけは確か

  12. 名無しさん : 2021/07/08 19:15:51 ID: GQE1T5Zs

    ※1
    10歳くらいの子2人で2歳の子誘拐してそのまま…ってやつだっけ

  13. 名無しさん : 2021/07/08 20:30:59 ID: vJWHLNKo

    迷子預かり所を託児所にして買い物してる親の話かと思ったら違った

  14. 名無しさん : 2021/07/08 22:14:11 ID: z2wS.nF6

    >>8
    空間認識能力に長けているので交通機関を利用できてしまう子と、ただ親の顔色を窺うのに長けてるだけなので改札やホームや利用路線の位置を理解しているかのように振舞える「しっかりした子」と、二種類いるからな。
    後者のタイプの子を置いてくと、ほんとに何もできない。当たり前だけど。

  15. 名無しさん : 2021/07/08 22:42:22 ID: zkFZd3OI

    松本清張の『鬼 畜』思い出しちゃった
    あれって東京タワーに置いて行かれた子が結果的に一番幸せになるような気がする

  16. 名無しさん : 2021/07/09 03:37:48 ID: ySksInmE

    ※13
    私の勤務してるショッピングモールでは、
    開店当初子供を迷子センターに預けっぱなしにして買い物してる親がいたみたい。
    すごく覚えやすい変わった名前の子が2人、30分おきに5時間くらい呼び出しかけられてた。

    今は1時間経っても親が来なかったら警察呼ぶことになってる。

  17. 名無しさん : 2021/07/09 06:41:22 ID: 9iUB/UG2

    かわいい子には旅をさせろって言うけどね

  18. 名無しさん : 2021/07/09 07:03:57 ID: aMTR1jl6

    迷子センターを託児所扱いにするのは
    イベントやフェスでもあったなぁ

    一時間たっても親が来ない時は警察召喚はGOOD!

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。