私達の結婚披露宴の中で、嫁が友達の誕生日を祝いたいと言い出しました

2013年01月30日 17:05

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1358672376/
スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性26
211 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/01/30(水) 08:43:53.36
すいません、質問をさせてください

私は26歳会社員
嫁も26歳今は専業です
今度、結婚式を行うことになりました
友人と親族だけで、ささやかにやろうと思っています
その披露宴の中で、嫁が友達の誕生日を祝いたいと言い出しました
その友達は、確かに式の日の2日後が誕生日なのですが、
私の友人や双方の親族とはまったく関わりがありません
嫁としては、ケーキをお互いに食べさせあうときに友達にも食べさせたいとのことです
さすがに有り得ないのではないかと思っています
皆さんの意見をお聞きしたく書き込みしました

長文失礼しました


212 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/01/30(水) 08:58:46.95
>>211
ありえない。親族も引く。何より常識疑われて嫁が損する。
嫁を掌握出来てないあなたの評価も下がる。
ただ友達を祝うのは素敵な事。
場所と場を変えて改めてやればオケ。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/01/30(水) 09:07:53.66
>>211
頭がお花畑化してるんだろうけど
結婚式に来ているのは新郎新婦の親族と友人なので
新婦の友人の結婚式を祝っても友人は喜ばないだろうから
別の場、もしくは二次会(新婦の友人もたくさんくるだろうから)でやるのが良い、
とかそんなんじゃいかんのか?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/01/30(水) 09:39:29.44
そんな嫁とは離婚したらいいと思うよ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/01/30(水) 09:47:04.22
俺も、親戚の居ない二次会とか別に場所を設けた方が良いと思う
親族の中に文句を言う人が出るかもしれないし
あと、新郎側の友人が「あっち側だけ盛り上がってバランス悪い」と感じる人も出るかも

「絶対やりたい」とか言っているなら、例えば新郎側も同様の方を用意する

 ・新郎側で、誕生日が近い叔父さん
 ・新婦側で、誕生日が近い友人

もちろん、お互いの両親に確認をとってから
親戚付き合い上の常識として、まずいかまずくないかを教えてくれるかも

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/01/30(水) 09:59:41.82
お前らの結婚式なのに何で友達の誕生日を祝わないといけないんだよ。親族ならまだわかるけど。

嫁は友達にも優しい私!幸せ分けてあげる的なお花畑になってるんだろうな。
悪いこと言わんからやめとけ。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/01/30(水) 10:11:00.33
自分が新郎側友人ならドン引きする
その場では「おめでとう」とかノリで言うけど
解散した後に友人同士で飲みに行ってネタにする

自分が新郎側親族なら「ふーん」って感じ
まあそんなに気にもしない
そもそも義理で出てるだけだからどうでも良い

自分が新婦側親族なら怒りでフットーしそうになる
常識を弁えて無い事を後で新婦両親に説教する

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/01/30(水) 10:18:12.62
とりあえずネタでもなく奥さんが本気でそんな事言ってるなら
あなたとも価値観が違い過ぎると思うし長く続けられるか心配。
諭してすぐ取り下げるレベルじゃなければ結婚考え直す位の非常識ぶりだよ。
その友達に常識があれば嬉しいどころか恐縮して喜べないし。
2レスしちゃったけどそのお嫁さん地雷の臭いがします。
回避する選択肢もアリだと思うよ。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/01/30(水) 10:25:39.63
常識的に考えて新婦側も恥をかくことになるからやめるべき
新婦の両親から嫁を止めなかったことについて責められるよ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/01/30(水) 10:33:46.46
高校生くらいの時に女子校れず的なので約束とかしたのかな
参列友人が友人ノリで双方親戚の顰蹙をかう事はわりとよくあるけど
26歳主催者としては幼すぎるなあ

ちなみにその友人さんが男だったらもう色々やめとけ
多分そんな事はないとは思うが一応

224 :211 : 2013/01/30(水) 11:00:41.83
たくさんの意見ありがとうございます
やはり有り得ないですよね…
私は結婚式に参加したことはまだ一、二回しかないですし、
式場のプランナーの方も、なんだかノリノリで嫁を乗せるようなことばかり言うので、
そんなこともあるのかなと思ってしまっていました
こちらで質問して良かったと思います

実は昨日そのことでケンカになってしまい、説得しようにも泣き叫んでしまいどうにもならず…
一晩経ってみたら、だいぶ落ち着いてはみたものの「やりたかったけど仕方がない」みたいな言い方なので、
常識とか大丈夫なのかと不安になってしまった次第です…
いろいろな意見ありがとうございました

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/01/30(水) 11:01:20.97
二次会でやれば?って思う。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/01/30(水) 11:03:40.46
嫁には、式とは別に改めて会を設けるように話をしてみます
あ、あとさすがに友人は女性です

重ね重ね失礼しました

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/01/30(水) 11:17:01.59
>>224
奥さん今お腹に赤ちゃんいて精神的に不安定?
デフォでこんな事で泣き叫ぶようではこれからあなたが相当苦労しそう。
普通は224にたしなめられたら「テンション上がってて回り見えなくなってた。
あなたも私も友達も親族も恥書くところでした。注意してくれてありがとう。
これからもよろしくお願いします(*´ー`*)」が正解だと思う。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/01/30(水) 11:31:01.83
>>227
今は妊娠はしていないです
付き合っていたころから、ケンカになると必ず感情的になって、
一晩寝ると冷静になるっていう感じでした
あるいは、今回は私の言い方がちょっとキツくて、「常識的に考えておかしいから止めよう」
とぶっきらぼうに言ってしまったのが悪かったかなとも思います

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/01/30(水) 11:33:17.80
まあ結婚式は金や思い入れや双方の常識やである程度揉めるのはよくある事だ
あんま深く考えんでいいと思うが
しかしプランナーは止めろよ…

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/01/30(水) 11:47:23.42
>>211
うちは結婚式に参加した友人で結婚式していない夫婦が居て、
サプライズでプチ結婚式をやったが、さすがに披露宴中はしなかった。


披露宴終わって、帰りのバスを待つまでの間に、
エントランスで写真撮ったりじゃれあってる時に、簡単な牧師の仮装して友達達とだけでやったぞ。
俺のジャケットと、新婦のヴェールは貸した。
ちなみに、ちゃんと事前に打ち合わせ済み。

親族に知り合いが居たから結局全員参加だったけど、
披露宴の最中にやったら親族引いてたと思う。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/01/30(水) 11:51:31.52
>>231
粋なはからいだと思う。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/01/30(水) 11:58:05.68
披露宴で、しかも友達単体で、その上誕生日
非常識すぎて気持ち悪い
>>231のは普通に良いエピソードだけど、
それは披露宴じゃなく、友人夫婦で、結婚式だからだ
全然違う

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/01/30(水) 12:03:12.40
プランナーもノリノリである

>>211
今後のためにも、今回の対応について夫婦でもう一度考えるのも良いかも
嫁さんの考えが非常識だった事だけが問題ではないと思う
旦那さんは、ぶっきらぼうに言ったところは反省されているようですが

例えば嫁さんの考えを聞いて、そこに問題点を具体的に提示
話し合って出た疑問点をプランナーにもぶつける
それで問題が解決されたなら、友人の誕生日を祝うのもアリ
常識も必要ですが、「夫婦で話し合って」決めるのが大切だと思う
そして、夫婦で決めた事の責任を夫婦でとっていく

今のままだと、「いつも喧嘩する夫婦」になってしまうかも

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2013/01/30 17:15:33 ID: Lig9LXDc

    結婚式のプランナーって頭がお花畑な奴多いな。

  2. : 2013/01/30 17:18:33 ID: qLCFMMTk

    お花畑思考

  3. 名無しさん : 2013/01/30 17:19:18 ID: O3UpsZmg

    自分も結婚式は三回しか出席したことないけど
    >式場のプランナーの方も、なんだかノリノリで嫁を乗せるようなことばかり言うので
    マジなの?
    追加料金ウマーってことなのか?

  4. 名無しさん : 2013/01/30 17:21:54 ID: htlu1rtI

    お花畑にさせないと金も追加費用もとれないもん。
    冷静な頭で額面だけ見たら、霊感商法と大差ない。

  5. 名無しさん : 2013/01/30 17:22:26 ID: 8zd9g9XM

    ※1
    お花畑って言うより、客に非常識な振る舞いをさせてまで金儲けしようとするただのクズだろw

  6. 名無しさん : 2013/01/30 17:23:00 ID: sXhoJ1RY

    そいつは間違いなくヒス嫁になる
    逃げるなら今のうちだ

  7. 名無しさん : 2013/01/30 17:23:28 ID: XaWfJ.hg

    プランナーの言う事逐一聞いてると、金がどれだけあっても足りないよ
    あいつら追加料金の事しか頭にないから

  8. 名無しさん : 2013/01/30 17:24:51 ID: hXtyOXNY

    これ、嫁が盛り上がってるようだけど、肝心の友人はどうなんだろうね?
    自分が出席中の披露宴でいきなり誕生祝いされたら、いたたまれないよ

  9. 名無しさん : 2013/01/30 17:27:22 ID: fHHn1iIY

    割とそんな感じよプランナー
    ・花嫁(主役)に合わせよう!という気持ちを意識して過剰にノリを良くする
    ・もともとそういうプランニングが好き
    ・自分のドリームを仮託して幸せ
    ・実利(オプションウマー)
    いろいろ合わせてそういうふうになることはあるようだ
    打ち合わせの時点で花嫁がお花畑タイプで花婿がデクノボーだと悪化する
    向こうも商売だからわざわざクールダウンさせたりしないし

  10. 名無しさん : 2013/01/30 17:30:04 ID: otLi8M1w

    なんか怖い・・・キレて一晩寝て落ち着くとか
    この男性、将来のヒス嫁スレに居つきそうな・・・
    普通は怒ってもキレないと思うんだけど
    普通はキレるもんなのかな・・・
    自分の普通に自信が無くなるw

  11. 名無しさん : 2013/01/30 17:33:49 ID: utMC7jvM

    常識的に考えて、なんて相手を全否定するようなこと言っちゃいかんよ

    いくら正しい意見でも、ってか正しい意見だからこそ相手の胸に突き刺さると思うわ

  12. 名無しさん : 2013/01/30 17:33:59 ID: /EARi63E

    普通に考えて嫁さんの思考回路おかしくないか
    俺だったら遠慮したい女性だな
    まあお互いが好き同士で結婚するならそれでいいけど

  13. 名無しさん : 2013/01/30 17:34:20 ID: bEgnvalk

    けこーんせんで、女同士墓場まで仲良くやってけば化

  14. 名無しさん : 2013/01/30 17:35:26 ID: ldtspmng

    いったん白紙にした方がいいパターンな気がする…
    結婚式に常識外のことしたがる子って、過剰なヒロイン願望というか
    まぁ要するにヒス嫁になりそうな要素が備わってるイメージだw

  15. 名無しさん : 2013/01/30 17:36:17 ID: LaQmA3Mg

    ここで相談した奴が「常識的に~」なんて言うなよ
    相手も感情的で正直めんどうくせーと感じるが
    この人は「周りの人がいったから」と2ちゃんねるの情報に振り回されて会話にならなさそう

  16. 名無しさん : 2013/01/30 17:36:57 ID: kE4cSdIU

    友達とも結婚するわけじゃなし ありえん

  17. 名無しさん : 2013/01/30 17:41:01 ID: fhsVY6dA

    自分の要求が通らなかったら泣いたり怒鳴ったりする相手はやめとけ

  18. 名無しさん : 2013/01/30 17:43:52 ID: es7FYY5s

    >ケンカになると必ず感情的になって

    ヒス嫁つかんで人生終了乙

  19. 名無しさん : 2013/01/30 17:44:02 ID: kL7p5A22

    そんなことやったら、夫婦と友人、三人揃って非常識認定さらるのは明白なのに。
    もとから馬鹿で常識ないのか、結婚でらりってのか。いずれにしてもわいてるな頭が。

  20. 名無しさん : 2013/01/30 17:47:08 ID: sA.bgX6Q

    友人の立場なら勘弁だがその他ならどうでもいいwww

  21. 名無しさん : 2013/01/30 17:47:24 ID: O1oBxCis

    私の幸せおすそわけしてあげるわ、というお花畑状態は
    実は女友達同士だと意外と嫌われる思考
    実行してたらその友達を含む友人一同から間違いなく友ヤメされるわ
    報告者はケンカになっても嫁を止めて大正解だと思うよ

    プランナーなんてのは、こんなサプライズ企画を実行させましたよという
    会社内での宣伝実績がほしいだけ、次の客向けのセールスに使えるからな
    常識に外れてても客の意向なら押せ押せするから

    あと実行してたら必ず「寒かった結婚式」スレにネタ投下されるよねwww

  22. 名無しさん : 2013/01/30 17:48:09 ID: NjrY9TH.

    そりゃ、プランナーは止めないよ。
    オプションつけりゃそんだけ儲かるんだから

    良いプランナーは止めてくれるかも知らんが

  23. 名無しさん : 2013/01/30 18:01:18 ID: nh54TFnM

    にちゃんのネタになるからぜひやってくれw

  24. 名無しさん : 2013/01/30 18:04:32 ID: TWyXAfd2

    サプライズでプチ結婚式も粋なはからいとは思えないよ…
    友達の結婚式見たあとにそんなんやられたらみじめなのでは

  25. 名無しさん : 2013/01/30 18:08:23 ID: Qc.LZWmo

    そりゃオプション付ければどんどん追加料金上がるんだから
    プランナーはノリノリだろうさ…(笑)

  26. 名無しさん : 2013/01/30 18:15:23 ID: 9G.8p.lE

    こんな女と結婚するって、大丈夫か?
    このプラン自体もおかしいけど、泣き叫ぶとか異常にしか思えないんだが…

  27. 名無しさん : 2013/01/30 18:19:12 ID: GU2o/E3w

    ※21さんに超同意。
    もしかしたら誕生日の友達が一切知らないところで、ウエディングハイの嫁が
    勝手に暴走してただけかも。
    もし実行されたら嫁、友達無くす+双方の親戚一同からどん引きされる+イタイ夫婦だと思われる
    のコンボだね。

  28. 名無しさん : 2013/01/30 18:25:42 ID: YweZR.QM

    友達が披露宴で自分の知らない友人の誕生日を祝ってたけど、なんも思わなかったわ。
    レストランで全く知らない人の誕生日がお祝いされてるのと同じように、興味ないけどのりノリで合わせますみたいな感覚。
    みんな厳しいのねw

  29. 名無しさん : 2013/01/30 18:26:06 ID: 3T4lZOyw

    金の亡者のプランナーwww

    それよりこの嫁さん、なにかにつけてファビって来そうだ
    結婚して大丈夫なのか?

  30. 名無しさん : 2013/01/30 18:29:40 ID: rrZ08hzI

    ファーストバイトって夫婦の誓いだったと思うんだけど。
    女性の友人とそれをやりたいって、奥さんがバイか旦那さんと偽装結婚かって穿って考えてしまった。
    三人で結婚の誓いって考えると凄い。

  31. 名無しさん : 2013/01/30 18:30:06 ID: lDlYlZRo

    当日誕生日な人のケーキバイトって何回か見たことあるよ。
    少数派なのね…

    誕生日だったのが共通の友人だったり新郎新婦どっちかの親だったり。
    片方だけの友達で、しかもその日が誕生日じゃないなら二次会とかの方が良いかもね。
    私が見たのは招待客の半数近くが祝われた人を知ってる場合だったから。

  32. 名無しさん : 2013/01/30 18:35:11 ID: sbnpnx6c

    メシマズスレとかでもたまに見るけど、こういう話し合いで泣き叫ぶ嫁は完全にアウトだろ
    よく結婚しようと思うな

  33. 名無しさん : 2013/01/30 18:35:50 ID: Qf5sLQyc

    誕生日近い友人にサプライズで小物プレゼントするのは何回か見たことあるな
    特に違和感は無かったが・・・
    流石にケーキバイトは無かったけど

  34. 名無しさん : 2013/01/30 18:53:37 ID: eoxg.L4g

    式を挙げるならば双方親族を呼ぶんだよね。

    仲間内だけ呼ぶのであればアリだろうけど、一時とはいえ花嫁以外の人が余興では無いことで目立つようなことは避けた方がいいだろうし、自分なら主役を差し置いてと誤解されて良い迷惑に感じてしまうよ。

  35. 名無しさん : 2013/01/30 19:01:50 ID: CUpL.sGQ

    自分の結婚式当日が誕生日だった共通の友人(男子)に、サプライズでお祝いした。
    友人(女子)2人がケーキを運んできて、食べさせた。
    友人(男子)から知らない人からおめでとうなんていわれる機会なんぞ滅多にない。と言われ。
    特に嫌がる様子もなかったし、親戚もノリが良かったので問題なし。
    まぁその友人(男子)の紹介で結婚したので、そのお礼もあってやったんだけど。

    自分の親族の性格とか、問題なければ、いいんじゃないの?


    でも誕生日当日ならまだしも、近い、だったらやらないと思うなぁ。

  36. 名無しさん : 2013/01/30 19:02:28 ID: HtbzhcWo

    プランナー的には在り来たりな披露宴に
    ちょっと変わったイベントを入れたいという発想なんだろう
    出席している祖母の喜寿のお祝いを唐突に演出
    なんてのは見たことあるよ
    いきなり新郎新婦が
    “ハピバースデー トゥー おばあちゃーん”って謳い出して
    手作りケーキを席に運んでローソクを吹き消して貰い
    “私たちもお祖父ちゃんとお祖母ちゃんみたいに共白髪になります”
    って感動的な流れだったけど
    まぁ、コレ家族なんでアリって感じだよねw
    友人は不自然なんで止めたほうがいい

  37. 名無しさん : 2013/01/30 19:06:01 ID: yr1Mxmxo

    毎回ファビョって泣き喚くとか、嫁って大丈夫か?
    冷静な男ならソッコーで逃げ出す物件だぞ?
    26でそれなら、更年期始まったら犯罪犯すレベル。
    つか、普段から生理不順だったりしない?ホルモン注射療法とか試してみたらいいのに。
    女は常にホルモンに振り回されて、性格まで変動してるから厄介だ。
    もっとも、ホルモンを免罪符として振りかざして、我が儘やってるだけの奴も多いけどな。

  38. 名無しさん : 2013/01/30 19:06:51 ID: k1BmQjYo

    よくまあこんな女と結婚しようと思うなと感心するけど
    世の中にはMっ気のある人とか老け専とかデブ専とか
    いろいろな嗜好の人がいるのでとやかくは言えない。

  39. 名無しさん : 2013/01/30 19:31:11 ID: 9ADuGQ.g

    こんな女とは結婚どころか、知り合いにもなりたくないな。
    狂ってんじゃん。

  40. 名無しさん : 2013/01/30 19:42:19 ID: 1WZ.s0H6

    プランナーもノリノリ

    あるなぁ、これウエディングに限らす、家とかでもそう。
    客の言うがままに窓をつけて、出来上がって外から見たら窓の位置がバラバラとかいう家よく見かける。
    とにかく、客のテンションをあげておきたいの一心なんだろうな。
    でもそういうのに気をよくして、自分たち(素人)が舞い上がって突き進むと、たいてい後になって後悔するよね。
    プロとして、冷静に客の要望も却下してくれる人でないとね。

  41. 名無しさん : 2013/01/30 19:47:14 ID: zrjvQgO.

    何か泣き叫ぶって人多くない?

  42. 名無しさん : 2013/01/30 19:49:44 ID: OWKYHzi.

    コレ友達本人の了解得てるのかな?
    サプライズでやる気満々だったような感じだけど…。
    自分が祝われる本人なら「勘弁して~」だなぁ。
    人の結婚式のケーキカット&ファーストバイトのついでに祝われるなんて
    まるで「友人カップルのデートにつき合わされてる」みたいな状態じゃない。
    新郎新婦の親族かせめて来賓の子供(小学生以下)ならまあわかるんだけどね…

  43. 名無しさん : 2013/01/30 19:51:21 ID: JQwNzP.A

    *1
    そりゃアンタ、ノセにノセてボーナス稼がんとw
    あっちも商売だから何だってするよ
    お花畑演じてればお花畑ちゃんはホイホイ食らいつくからな

  44. 名無しさん : 2013/01/30 19:54:11 ID: VO0MvAZ2

    嫁さんも嫁さんだが
    止めるどころかノリノリってプランナーに任せて大丈夫か?
    俺だったらプランナー代えてくれと申し入れるがなあ

  45. 名無しさん : 2013/01/30 20:07:31 ID: 6FRmkwI.

    サプライズの結婚式もどうかと…
    本人たちは違う結婚式やりたいかもだし、いつかやる予定かもしれん
    ありがた迷惑の場合もあると思う

  46. 名無しさん : 2013/01/30 20:09:55 ID: .dEtBlSA

    ヒス持ちを嫁にするのはやめておいた方が…

  47. 名無しさん : 2013/01/30 20:23:44 ID: fX4mZg02

    その友達が花嫁の親もよく知ってる親友とか幼馴染、または結婚式の受付や余興をやってくれるなどお世話になった人なら有りなんじゃない?
    自分の結婚式でも花嫁のアクセサリーを作ってくれた嫁友人に、披露宴中にお礼のプレゼントをサプライズで渡した。
    式場は俺の友人が勤めてるとこなんだが、そういうのよくあるってきいたけど。

  48. 名無しさん : 2013/01/30 20:30:10 ID: L.NrP4OM

    ビフォアーアフターの匠だって、自分が住まないからって好き勝手やるでしょ?
    プランナーだって、自分に関係ないから何とでも言うよw

  49. 名無しさん : 2013/01/30 20:45:00 ID: r2Bf51FM

    サプライズなのか友人了解済みなのか分からないが、私がその友人だったら居たたまれなくてトラウマになるわ

  50. 名無しさん : 2013/01/30 20:46:48 ID: uJBzMRyg

    結婚後も多難だろうな
    式が思い通りにならなかったことを
    ずっと持ち出してヒスりそう

  51. 名無しさん : 2013/01/30 21:02:03 ID: IgLz5DwU

    打ち合わせ中は「友人思いの私」「幸福のおすそ分け」でラリってるんだろうけど
    いざ当日になって、友人のほうが目立っちゃったりしたら「主役の私を差し置いてキー」
    とか逆ギレしそうな気がするわ

  52. 名無しさん : 2013/01/30 21:10:14 ID: zq7fD0UU

    結婚生活がうまくいくのは
    「いかに相手の話を聞き、自分の意見を冷静に伝え
    二人で意見をすり合わせていけるかどうか」にかかってる。

    生まれも育ちも当然ながら違う男女が好きあって夫婦になって
    うまくいく夫婦とそうでない夫婦が出来てしまうのはこの点が大きい。

    この夫婦は…というかこの女性はたぶん誰と結婚してもうまくいかない。
    お気の毒に。

  53. 名無しさん : 2013/01/30 21:38:53 ID: nQPUmWdk

    ウェディングプランナーって地雷多いな
    多分一風変わった結婚式を企画し成功しました!っていう実績が欲しいんじゃないかとwww
    嫁と結婚するならプランナー変えた方がいいし、花畑脳の嫁っぽいから結婚自体も白紙撤回した方がいいと思う
    次はDQN名あたりでもめる

  54. 名無しさん : 2013/01/30 21:44:35 ID: FifV3I.c

    プランナーは式が失敗しても痛くも痒くも無いからな
    「新婦のご希望でしたので~」でおしまいw

  55. 名無しさん : 2013/01/30 22:24:37 ID: lqX9RmRU

    まず、自分らがどうこうより
    これを見せられる側が辛いw
    まず、こういうのは、自分らがやりたいから楽しみたいからとかじゃなく
    来場者に喜んで一緒に楽しんで祝福してもらえるか考えろと。最近、参加した結婚式の演出も酷くて
    見ている方が辛かったw

  56. 名無しさん : 2013/01/30 23:19:10 ID: qfZVIqxA

    泣き叫んで一晩たたないと冷静になれない相手と
    よく結婚する気になれるな

  57. 名無しさん : 2013/01/31 00:00:22 ID: 7jTcAdFU

    ヒス嫁は確かにつらいwww
    俺はだめだったwww

  58. 名無しさん : 2013/01/31 00:15:59 ID: EDy66AL2

    こんなわけわからぬ企画しちゃうような花畑嫁だと、いずれ生まれてくる子供にも立派なDQNネームつけようとしそう。

  59. 名無しさん : 2013/01/31 01:46:44 ID: RMOHFP3k

    事前にわかって良かったというケースなのに別れる気はないの?
    馬鹿なのかな?

  60. 名無しさん : 2013/01/31 03:18:11 ID: BKwpRAt.

    誕生日当日ならアリかも。
    出席した披露宴でそんなサプライズがあっても、
    へー、おめでとう!くらいしか思わないと思う。

  61. 名無しさん : 2013/01/31 04:28:57 ID: cu4RcIJE

    報告者のことそんなに好きじゃないんじゃない
    自分一番、友達優先っぽいから結婚や結婚式自体に憧れてるだけなんじゃないの

  62. 名無しさん : 2013/01/31 08:58:43 ID: eNj9DnP.

    話し合いのできないバカ女が育児できるわけがない 別れろ

  63. 名無しさん : 2013/01/31 09:13:06 ID: aTSp5p/M

    そりゃプランナーはノリノリだわ。料金乗せ乗せ出来るから。

  64. 名無しさん : 2013/01/31 09:24:04 ID: TcgOMN9w

    友達の結婚式と披露宴に参加してた別の友達の誕生日が重なった。
    披露宴最中に新郎新婦からサプライズで誕生日の子にプレゼント渡していたよ。

    そのあと写真撮るのも含めて5分ないくらいかな。

    時間が短かったからか、さらっと終わり場の空気は悪くならなかった。

  65. 名無しさん : 2013/01/31 09:55:31 ID: zMEEyjqw

    自分がその祝われる友人の立場だったら、辛すぎる
    それともお花畑の友達なら類友でお花畑なのか

  66. 名無しさん : 2013/01/31 10:15:25 ID: 7EZSXpiI

    26歳にもなってよくまあ子供みたいに泣き叫べるもんだね…
    式の内容をどうするかより今後のことを心配した方がいいんじゃないの?
    自分は我慢するとしても、こんな精神的に幼いヒステリックな女が母親になれるのか、とかさ

  67. 縺a : 2013/01/31 10:21:11 ID: FEmxUO1Y

    隱慕函譌・繧医j繧オ繝励Λ繧、繧コ繝励メ邨仙ゥ壼シ上?隧ア縺ョ譁ケ縺梧ー励↓縺ェ繧九?
    縺ゥ縺?ヲ九※繧よ命縺励▲縺ヲ諢溘§縺?繧医?縲
    繧ゅ@繝ャ繧ケ譛ャ莠コ縺悟、ァ驥第戟縺。縺ョ蝨ー荳サ縺ョ蠕。譖ケ蜿ク縺ァ縲∝暑驕斐き繝??繝ォ縺瑚イァ縺励>遘サ豌代〒縺ソ縺ェ縺励#縺ョ荳狗塙荳句・ウ縺ィ縺九↑繧峨?√?繧?>縺ィ蛟溘j迚ゥ繝エ繧ァ繝シ繝ォ陲ォ縺帙i繧後※繧ゅ?瑚凶譌ヲ驍」讒倩凶螂・讒倥?√≠繧翫′縺ィ縺?#縺懊∴縺セ縺吶□縲ゅΡ繧キ繧峨?蟷ク縺帙b繧薙〒縺吶□縲ゅ?阪※濶ッ縺?ゥア縺ォ縺ェ繧九¢縺ゥ繧ゅ&縲
    雎ェ闖ッ縺ェ繧ヲ繧ァ繝?ぅ繝ウ繧ー繝峨Ξ繧ケ蟋ソ縺ョ蟷ク縺帙>縺」縺ア縺?↑闃ア雖√′繧キ繝ォ繧ッ縺ョ謇玖「九r逹?縺代◆謇九〒繝エ繧ァ繝シ繝ォ繧貞、悶@縲∝暑驕斐?鬆ュ縺ォ縺昴▲縺ィ陲ォ縺帙※繧?▲縺ヲ縲娯雷笳九■繧?s繧ゅ♀繧√〒縺ィ縺??√→縺」縺ヲ繧らカコ鮗励?ゅ?阪→縺玖ィ?縺」縺ヲ豸吶$繧薙□繧翫@縺溘s縺?繧阪≧縺ェ繝シ縲
    縺?o繝シ縺願干逡代□縺ェ縲√&繧後k譁ケ縺ソ縺倥a繝シwww
    繝薙Φ繝懊?謔イ縺励?www

  68. 名無しさん : 2013/01/31 11:33:14 ID: xkvZdhfY

    泣き叫ぶってなんなの・・・でかい声出して近所迷惑になんないのかな

  69. 名無しさん : 2013/01/31 11:40:11 ID: VcJ9d7GE

     親戚が結婚式で誕生日の友人数名に誕プレ渡してたわ。いちいち司会者からコメントあったり、人数も1人とかじゃないし、会場もそこそこ広いから時間かかって「え?今なにの時間?余興?」みたいな感じだった。みんな時間作って新郎新婦を祝いに来てるんだから正直後日に友人達でやれって感じだったわ。 なんで知らない人の誕プレ渡すのを待たなきゃならないの。あれはやめたほうがいい。

  70. 名無しさん : 2013/01/31 12:58:04 ID: fabCYWLE

    >説得しようにも泣き叫んでしまいどうにもならず…
    今のうちにクーリングオフしとけよ。
    それと*67どした?疲れてるのか?

  71. 名無しさん : 2013/01/31 13:00:59 ID: oGbi44IA

    泣き叫ぶって表現される怒り方する女って地雷じゃないですかー
    おしあわせにw

  72. 名無しさん : 2013/01/31 13:04:46 ID: tJ1NcW9.

    誕生日近い友人/親戚をひな壇横に呼び出して、新郎新婦からのサプライズです!!て披露宴は見たことある。
    さらっとして特に違和感は無かったけどな。余興って認識っていうか。

    ファーストバイトでは見た事は無い(ありえないが)。何故、それにするのかねww。

    そういえば、自分もプランナーに招待客の中に、誕生日やお祝いが近い方は居ますか?って聞かれたわ。
    たまたま居なかったけどw

  73. 名無しさん : 2013/01/31 13:23:38 ID: bYfrU7vM

    2次会でやればいいだろうに

  74. 名無しさん : 2013/01/31 13:46:00 ID: pb.mYWxI

    ・常識がないにも程があるお花畑
    ・ちょっと否定したら泣き叫ぶ
    ・「やりたかったけど仕方がない」
     →私は悪くない→おまえが悪い→死ぬまでネチネチ

    役満ではないけど、満貫は確定。
    お幸せに・・・なれるといいね。

  75. 名無しさん : 2013/01/31 23:27:12 ID: 1Bf7x.ow

    結婚式でお誕生日会と言う名の公開処刑をやるつもりなのか
    友人逃げろwww

  76. 名無しさん : 2013/02/01 10:03:06 ID: oAeNIzUA

    うちは結婚式の時に旦那の友達の誕生日を祝ったw
    披露宴の数日前が誕生日だったらしい。

    旦那に提案された時、なんか寒い空気になるんじゃない?とかなりオブラートに包んで言ったけど、私は面識あったし、なんかどうでもよくなって結局お祝いすることになったw

    旦那がお花畑ではっちゃけたせいで「○日お誕生日の○○さんですー!」とかマイクで言われて立たされて、旦那友人を除く大勢の全く知らない人達から拍手される旦那友人が気の毒だったw
    ゲストの皆さんにもちょっと微妙だったかなと反省してる

  77. 名無しさん : 2013/02/01 10:48:42 ID: wQh6CsC6

    式場に言ってプランナー後退してもらった方がいいんじゃない。
    結婚式に言って知らない人の誕生日をついででも祝いたくない。
    仲のいい友達の式なら良いが、会社関係とかの結婚式にもやだ。

  78. 名無しさん : 2013/02/01 11:00:34 ID: 6Trb12bk

    確かに祝われる立場になったらたまったもんじゃないな
    友達の新郎親戚に苦笑いされて見世物になりそうだし、とんだとばっちりだと思うんだけどw

  79. 名無しさん : 2013/02/01 11:07:11 ID: d5O5Q7k2

    出席者全員の誕生日把握してるのかね?

    「新婦ご友人の○○様が2日後お誕生日なんです!」
    「(…今日誕生日なんだけど…いや…自分は友人じゃなくて親族だもんな…)」

  80. 名無しさん : 2013/02/01 14:03:19 ID: tvI6X9lM

    いくらお花畑状態になってるとはいえ、自分の要求が通らなかったら
    泣き叫ぶような地雷なんて、これから苦労するだけだよ。
    根本的に非常識な新婦っぽいし。
    でもこの新郎に破談という選択肢はないんだろうな

  81. 頭おかしい : 2013/02/01 22:29:45 ID: ChJLtkxg

    結婚式で友達の誕生日祝いもやるとか頭おかしいだろ…
    常識知らずってレベルじゃねーぞ

  82. 名無しさん : 2013/02/02 04:02:15 ID: dcYZWTTQ

    注意されると切れて泣き叫ぶ女…
    こんな15歳以上でコレなら
    どんな綺麗な女でも考え直した方がいいけど。

  83. 名無しさん : 2013/02/02 11:39:30 ID: FssEyEfY

    それ実際あったけど
    祝われてた友人も意味不明に目立ってかわいそうだったよ
    自分も数日後に誕生日だったから、私のほうじゃなくて本当によかったと思ってしまった

  84. 名無しさん : 2013/02/02 13:30:24 ID: Ow1H5W/U

    結婚式のまとめブログに乗る…かもね

    正直、お花畑の嫁が評価下がろうとどうでもいいんだけど
    もし嫁の友達が自分だったら「うわあ勘弁して」と思って
    今後の付き合い考えるわ
    特にサプライズだったら披露宴で言われたら断れないし
    2日後って1/365の日でもないのに嫌がらせとしか思えないwww

  85. 名無しさん : 2013/02/03 16:17:50 ID: jRpdizls

    これってサプライズ?自分がその「誕生日の友達」の立場だったら絶対嫌だなぁ…
    サプライズで友達の簡易結婚式とかもちょっと引いてしまうタイプなので
    (ちゃんとした結婚式をファーストタイムでやりたかったのにって思わないのかなあ)とか考えちゃって

  86. 名無しさん : 2013/02/04 20:22:19 ID: /2mL9H0E

    うへえ……

  87. 名無しさん : 2013/02/06 11:05:33 ID: ZmreSLkw

    思いではまとめてだと感動薄いよ。
    どちらにとっても。
    ウエディングは、嫁だけの為のもの。嫁が主役。これからの人生で自分だけが主役になれる日なんて殆どない。

    嫁は自分が輝ける日に他人を祝いたいだなんて、なんて自己犠牲、博愛精神のある人なんだw
    何百万も払って友達の誕生日祝うとかw



  88. 名無しさん : 2013/02/07 17:59:37 ID: .6kPL9Kk

    プランナーは単に追加オプションで料金上乗せウハウハなだけでしょ。
    内心は馬鹿で非常識な新婦だなーと笑ってるよw

  89. 名無しさん : 2013/03/13 17:18:18 ID: fd878boY

    私は友人に二次会で祝ってもらった。月生まれの人数人まとめてだったからまだよかったけど…

  90. 名無しさん : 2018/11/08 06:24:20 ID: 80jHbcnU

    自分の結婚式の時、夫の女友達(私も面識あり)が誕生日だったので、キャンドルサービス的な各テーブルまわる時にサプライズでハッピーバースデーBGMとミニケーキ登場ー!とやったら泣いて喜んでくれたよ
    まぁさすがにケーキ入刀ではやらないし、夫婦の認識や価値観が合っていたからできたことですが、参考までに

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。