美容院行ったけど美容師が雑すぎて嫌だったわー。激安店だとやっぱ駄目な人もいるのかー

2021年07月11日 06:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1624181458/
何を書いても構いませんので@生活板108
751 :名無しさん@おーぷん : 21/07/07(水)01:46:49 ID:A5.d2.L1
今日、というか昨日美容院行ったけど美容師が雑すぎて嫌だったわー
コーム通す度に耳に引っ掻けるわ、カットはザクザク切り、
シャンプーは指ゴリゴリ、泡もお湯もバッシャバシャ、終わった後耳の中に泡残ってたよ…
それでも仕上がりはいつも通りだっからまぁ、って感じ



激安店の割にはちゃんとしてるとこが気に入ってるんだがやっぱ駄目な人もいるのかー。
あと、1日で2人、同じキーホルダーつけてる人見た。
ゴリラ?チンパンジー?で、2頭身位のやつ。流行ってるの…?

753 :名無しさん@おーぷん : 21/07/07(水)01:52:15 ID:u8.un.L1
>>751
激安店ってさ
例えば「ダックテイルで」とか「セシルカット」とか
「襟足ギリギリからの前下がりボブでグラデーション厚め」とかを
お願いしてもちゃんと注文の意味が通る?
支店毎でばらつきあるのかな?

758 :名無しさん@おーぷん : 21/07/07(水)04:15:00 ID:A5.d2.L1
>>753
すいません、そもそも私自身おしゃれカットにしないので、
その店で対応してるかはわからない…。
鋤いて、長さは顎のラインで。あ、ここもうちょっと切ってください程度。
多分他の人もそんな感じ。客は私含めおばちゃんばっかよw
ちなみにカットだけじゃなく白髪染めもやってる店。

754 :名無しさん@おーぷん : 21/07/07(水)01:57:21 ID:ad.un.L8
以前にセシルカットお願いしたらでかい綿棒みたいな頭になったことがあって
結構ちゃんとした構えの美容室だったのにと思うと
カットだけに掛ける金額が勿体ない気がしてきてるんだよね

755 :名無しさん@おーぷん : 21/07/07(水)01:59:09 ID:ad.un.L8
途中送信してしまった

なので自分も最近ちょっとカット専門店に興味あるわ

756 :名無しさん@おーぷん : 21/07/07(水)02:35:34 ID:QQ.ii.L1
梅田の某激安店はグレージュさえ通じなかった

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/07/11 06:49:50 ID: ofA.hwFQ

    飲食店でもそうだけど、安いには理由がある。

  2. 名無しさん : 2021/07/11 07:06:55 ID: q/IIF.TQ

    安いところは一人にかかる時間を短く切り上げて、丁寧に仕上げる手間とかを省いて、
    こなすお客の数を売り上げに繋げてるんだろうから、雑でしょ。仕方ないと思う。
    だから暇な時間帯を狙うとか、マメに通って覚えてもらうとかすると良いと思う。

    自分も地元のすごく安いところ通ってるけど、一人の美容師さんと仲良くなって
    それ以来その人がいる時に立ち寄ることにしてる。自分の好み知ってるから気が楽だし
    上手く仕上げてくれなくても、別に気にならない程度に仲良くなってしまった、
    そもそも安いしね。「気に入らなかったら、五日以内にきてくれれば無料で修正できるから」
    って言ってくれるけど、面倒で行ったことない。

  3. 名無しさん : 2021/07/11 07:16:11 ID: N9jk2wr2

    激安美容室は、インターンとか新人の修行の場だよ。あれで数こなしてそこそこにして、次にはスタイリストとして他店でデビューする。なので技術だのなんだの求めるのは違う。ついでに数こなさないと金にならないので、丁寧な接客とやら求めるのも場違い。勿論、「とりあえず髪の毛が短くなればそれでいい」って人が行く事は否定しない。

  4. 名無しさん : 2021/07/11 08:04:05 ID: JPM0Cefc

    えー
    一応客の髪を切るレベルの腕はあるんだろうから
    常識的なヘアカット用語くらいは通じるんじゃない?
    それを出来る腕なのかは人それぞれだろうけどさ

  5. 名無しさん : 2021/07/11 08:04:51 ID: uEKdKjJU

    美容師「丁寧な対応をするほどの給料は貰っていない」

  6. 名無しさん : 2021/07/11 08:20:33 ID: 2JhjWj5M

    自分はそういうところでサッと切ってもらいたいわ
    髪切られてる時間が苦痛で苦痛で…
    本当は千円カットがいいんだけど、さすがに仕上がりが違うし

    2~3000円の美容室行ってるけどもっと適当にやってくれっていつも思う

  7. 名無しさん : 2021/07/11 08:29:02 ID: ALhIeY2Y

    >>6
    それなりの値段で、それなりにちゃんとした仕上がりと素早さを売りにする美容室ってできないもんかねえ
    クリーニングだと「特急仕上げ」みたいなのあるじゃん
    料金上乗せでクオリティそのまま時間を短縮してくれるの
    美容院だとマッサージだの丁寧なカウンセリングだのが上乗せされるのばっかり

  8. 名無しさん : 2021/07/11 08:32:32 ID: Xlpse1Kc

    普通の床屋美容院でも長く通うと段々と雑になることはある
    床屋は何故か前回と同じ注文でも再現率が年々低くなっていく
    美容院で酷いとこは会話に夢中で注文聞かずにハサミ入れられたことあったな
    その頃は毎回同じってわけでもなかったと思うが

  9. 名無しさん : 2021/07/11 09:02:27 ID: rWNu.cB2

    技術もそうだけど態度もちょっとどうかなって人もいる。
    きっと態度が悪くてお店クビになって
    激安店に流れ着いた人とかいるんだろうなって思う。

  10. 名無しさん : 2021/07/11 09:34:16 ID: .fPHnqgg

    ゴリラのキーホルダーはカバンのブランド「キプリング」についてるものって誰も答えてくれなかったのか

  11. 名無しさん : 2021/07/11 09:39:21 ID: UlsckOj2

    昔テレビで千円カットの特集?観たけど、美容師になってからだんだんカラー剤とかパーマ液で手がボロボロになって物も掴めないくらい荒れる体質になってしまって、普通の美容院では働けないからそういうお店にいる、って美容師さんも少なからずいるみたいだね

  12. 名無しさん : 2021/07/11 09:44:18 ID: MkWEWRN2

    みんな安いからってわがまますぎない?
    安いには理由があるんだから妥協しろよ
    納得できないなら相応の金を払って別の店行けばいいじゃん

  13. 名無しさん : 2021/07/11 09:54:01 ID: 0acR8Qtw

    安いところって客もそれ相応だからスタイリスト側もストレス溜まって悪循環なんだよね

  14. 名無しさん : 2021/07/11 11:32:47 ID: tM0g/6OQ

    1000円カットに求めすぎでしょ
    5分の1のサービス、と割り切って行かないと
    働いてる側も新しい技術だとか勉強してないよ
    そんな勉強するの面倒な人か、育児なんかで一旦仕事辞めた人がとりあえず働く場所なんじゃないかなーと思ってる

  15. 名無しさん : 2021/07/11 12:00:45 ID: q/IIF.TQ

    米9 いるw というか「いた」な。
    他じゃ絶対ダメだろうなって、すごく態度悪いスタイリスト
    安いから我慢できるみたいなw
    お店の評価をチェックしたら、何人もに酷評されてて、
    すぐいなくなってたけど、反省もせず系列を漂流を続けるんだろうなと思う。

  16. 名無しさん : 2021/07/11 12:30:50 ID: yPXwPDp.

    年配の人や子持ちのママが結構1000円カットのいい美容師さん知ってたりするんだよね
    安かろう悪かろうの人もいるけど、たまになぜこんなところに!掘り出し物!って人もいるらしい

  17. 名無しさん : 2021/07/11 13:23:12 ID: G1JhF9tY

    安くて対応も悪くないところに通ってるけど、やっぱり一人微妙なのがいる
    爪が長すぎてシャンプーもブローも頭に刺さるわ耳を引っ掻くわで

  18. 名無しさん : 2021/07/11 15:10:00 ID: z31tLxPs

    カット&カラーで5000円行かないところはホットペッパービューティーのクチコミは★5も多いけど★1も多い。美容師の質も並かそれ以下。約倍のところに変えてみたらノンストレスで通うの楽しくなったし自分の需要に合う店に行くのがいいね

  19. 名無しさん : 2021/07/11 19:07:47 ID: QxgdXHyE

    いま逆のことになってる
    カット専門のちょっと安い店でずっと指名してる美容師さんが普通の店に移籍するらしい
    喋らなくてよくてネット予約出来てサッサと終わって気楽だったのに、値段はともかくこの先が不安

  20. 名無しさん : 2021/07/11 21:40:37 ID: gYQOzuCk

    激安店で好みのスタイルが通じる人と出会ってからずっとその人に切ってもらってるわ
    前はカット5000円ぐらいの所に行ってても仕上がりに納得いかない事があったから、余計にそう思う
    安かろう悪かろうばっかりじゃないんだなーって

  21. 名無しさん : 2021/07/12 08:54:44 ID: Vaxmm3wQ

    サービス業って値段と満足度が比例するから成り立ってるのに
    ケチのくせにわがまま言わない方がいいよね
    世間知らずで恥ずかしい
    ※18
    ★5を付ける人は激安店の意義をわかってる人
    ★1はその逆、良いサービスを求めるならお金を出せばいいだけなのに

  22. 名無しさん : 2021/07/12 13:35:55 ID: 7GpGXexo

    シャンプー・ブロー込みで60分6000円もカットのみ10分1000円も分単位の単価は同じなわけよ
    でも仕上がりに影響するカウンセリングの時間や丁寧な微調整を要するカットは10分じゃ無理だわな

  23. 名無しさん : 2021/07/14 14:02:19 ID: .gQsBu8M

    安かろう悪かろう

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。