40数年前小4の頃、会社を経営してた祖父母が事故で逝去した時、30個程の緑色や赤色の石や指輪を貰った

2021年07月11日 18:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1620868464/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その29
318 :名無しさん@おーぷん : 21/07/07(水)10:14:26 ID:nf.kg.L1
40数年前小4の頃、会社を経営してた祖父母が事故で逝去し、
旧家だった実家で色んな会議をしてた時、大叔母(祖母妹)が私と従妹を呼び
「御祖母ちゃんから貴女達に渡して、と頼まれたと
30個程の緑色とか赤色のゴロゴロした石とか指輪を貰った。



大叔母曰く「古いし今じゃ価値が下がって、おもちゃみたいなものだから。
誰にも言っちゃダメよw」と笑いながら言うので「おもちゃならいいか」と二人で分けっこした。
従妹はあまり興味が無いようで、2/3は私が貰った。
去年末、20年ぶりに従妹から連絡があり「あの時貰った石をきちんと分けて欲しい」と言われたが、
子供の頃の事だし私も結婚し引越しを繰り返したので本当に行方不明だったので
そう伝えたら文句を言われたので、
あの時、石を多めに貰ったお礼で私はお年玉から5000円取られたのを思い出し、
お金で解決したじゃん、と言ったら電話を切られた。
先週末、両親が残した実家を掃除しに戻った時、
母が梅干しを漬けてた床下に金属製の菓子箱があるのに気付き、
取りだしたら大叔母から頂いた石が全部そのまま入ってた。
懐かしくなり一人で眺めてて、そういえば、と従妹の言葉を思い出したので、
有名な鑑定店舗に持っていったら「ここではお話しできませんので」と本店に連れていかれ、
応接室で○○部長とか他何人かの人に「何処で何時頃手に入れたか」等の質問攻めにあったのち、
鑑定額を聞いて気を失いそうになった。
幾つか所在不明で有名な石があったらしく、鑑定額は億近かった。
今は買取に向けた書類の作成に専門の弁護士に介入して貰ってる。
勿論夫や家族には内緒にする。

319 :名無しさん@おーぷん : 21/07/07(水)10:20:18 ID:gT.ym.L3
どういう系で価値があったんだろ
宝石系か、学術的な価値か、由緒か、鉱石としての価値か

320 :名無しさん@おーぷん : 21/07/07(水)18:22:25 ID:7e.jm.L1
>>318
従妹は宝石の価値のことは黙って再配分要求して、
通れば残りも『買い取り()』でもしようと思ってたんだろうな~w
まあ1/3でもそれなりな値段になったとは思うけど、
有名な石とやらが混ざってなければ金額は段違いかもね

321 :名無しさん@おーぷん : 21/07/08(木)02:42:47 ID:1t.ao.L1
>>318
誰にであろうと、決して知られてはならないよ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/07/11 18:13:55 ID: tO3OdWq.

    嘘くさーw

  2. 名無しさん : 2021/07/11 18:27:46 ID: TzhR4HyM

    羨ましい限りだわ

  3. 名無しさん : 2021/07/11 18:30:45 ID: BiNuSPN6

    "幾つか所在不明で有名な石があったらしく"
    お祖母ちゃまはキヤッツアイ

  4. 名無しさん : 2021/07/11 18:31:32 ID: 2tBBtPgM

    数百万~数千万する指輪が
    容れ物もなく、鑑定書もなく、
    ゴロゴロしてるなんて。

    それなら、調度とか、食器とかもさぞかし
    ハイブランドを普通遣いしてたご家族なんでしょうね。

  5. 名無しさん : 2021/07/11 18:31:45 ID: TM7YRR/M

    こういうのって相続税どうなるんだろ
    普通に売って全額もらうと脱税になるのかね
    でも売却額によってかかる税金変わるのは嫌だな
    自分には関係ないがググってみよ

  6. 名無しさん : 2021/07/11 18:41:48 ID: wKXOIOqQ

    盗品なんじゃないの

  7. 名無しさん : 2021/07/11 18:45:55 ID: .1VIuuhY

    たしか相続税にも時効があったと思うよ?

  8. 名無しさん : 2021/07/11 18:46:14 ID: aNYSKTGA

    界隈に知られてるような有名な石なら売買記録も残ってるだろうしね
    やはり盗品か・・・

  9. 名無しさん : 2021/07/11 18:54:17 ID: .X5fRj9.

    他のサイトのまとめコメで誰か書いてたけど、昔はヒスイや珊瑚はあまり高くなかったのに
    中国の人が買うようになって価値がすごくあがってるんだって

  10. 名無しさん : 2021/07/11 18:54:27 ID: coSuQK5s

    最近はこういうウソくさい話がリアルに感じるようになってしまった。

  11. 名無しさん : 2021/07/11 19:21:55 ID: TM7YRR/M

    時効あるなら子どもの頃にじいさんばあさんの石と金塊あげて
    後で子どもの頃にもらったけど時効だから〜って売るのありなんだな
    一歩間違うとお縄だが
    自分の場合、まず相続させる相手がいない

  12. 名無しさん : 2021/07/11 19:25:28 ID: 8vcq2Za.

    流石に嘘くさいわ

  13. 名無しさん : 2021/07/11 19:27:58 ID: MXLG86.c

    屋根裏や物置からお宝発掘がニュースになってるし、
    管理が悪かったり、政情不安で行方不明のお宝ってかなりあるんだろうな。

  14. 名無しさん : 2021/07/11 19:38:26 ID: D/0KRSPY

    従妹も欲がさらに出ちゃったんだねえ…

  15. 名無しさん : 2021/07/11 19:43:57 ID: Xbvxuhzk

    ※5
    もう20年も経ってるんだったら、時効じゃないの?
    相続税の国税徴収権の消滅って、5年とかだったような。

  16. 名無しさん : 2021/07/11 19:45:47 ID: GH4jReX6

    おばあちゃん実は資産家だった?
    従姉妹はお金に困って「そういえば」と思い出してワンチャンかけて連絡してきたのかもね。
    価値が分かってればもっとしつこく言ってきただろうし。
    でもちょっとはもらっていったわけだし鑑定に出してないのかな?
    まさか従姉妹が持っていった分は本当におもちゃだったり?w
    誰にも言ってはいけないだろうな。どこで頭湧いたやつが出てくるかわからないし。
    ホント随分前にもらったものだけれど税金問題ってどうなるんだろう。

  17. 名無しさん : 2021/07/11 19:51:24 ID: 76XINmdc

    でかいアレキとかスタールビーでも入ってたかな

  18. 名無しさん : 2021/07/11 19:54:22 ID: .lUBurEk

    時効だけど、脱税ですね。

  19. 名無しさん : 2021/07/11 19:56:25 ID: GMx.R89k

    従姉妹も鑑定に出して相応の額手に入れたからきちんと折半しなかったのが惜しくなって連絡してきたんだろうなー。

  20. 名無しさん : 2021/07/11 20:21:08 ID: /QTrD/bw

    20個で一億いかないということはひとつ500万ぐらい、半分が安い石で10個が高かったとしても1000万、それで店の人が顔色失うほどなのかな?

  21. 名無しさん : 2021/07/11 21:18:28 ID: VehWXGS2

    身内が亡くなったことに対しては、永眠か死去
    逝去は他人が亡くなった時に使う言葉

  22. 名無しさん : 2021/07/11 21:27:32 ID: mz1/KZvg

    80年代のバブル期のダサいけばけばしいアクセサリーが中国人好みなんだって
    バブル期だから品物自体の品質もすごくよかったそうで買取値段が良いらしいね

  23. 名無しさん : 2021/07/11 21:47:34 ID: SX0lRc7s

    大叔母さんの度量がすごいと思った

  24. 名無しさん : 2021/07/11 22:20:44 ID: bPOBLZUY

    ※20みたいな文盲って逆にスゴいな

  25. 名無しさん : 2021/07/11 22:35:39 ID: PjE/M4dU

    40数年前の宝石なら今はもう閉鎖した鉱山由来のブツや、そもそも取れなくなって市場から消えた宝石とかが混じってたんだろうなぁ
    こういうのがあると二度と入手不可能なブツだから結構な値段が付くよ

  26. 名無しさん : 2021/07/12 00:13:42 ID: HhymOvbE

    初めに「40年以上前に祖父母が死去」って書いてるし収得時効じゃん。
    相続税も時効だよ。子供しかいないの?

  27. 名無しさん : 2021/07/12 00:35:18 ID: GEmnBVKE

    パライバトルマリンみたいな採れなくなって価格が急上昇した石だったのかしらねぇ
    でもそれなら所在不明とは書かれないだろうし

  28. 名無しさん : 2021/07/12 02:14:15 ID: Xbvxuhzk

    画家の無名時代の作品みたいなもんで
    今は有名な宝飾デザイナーの駆け出しのころの初期作、ってんなら
    「所在不明」もまぁ解らなくはないけど、
    そういうのじゃなくて あくまで有名なのは「石」自体ってこと?

    よっぽど国宝級の大粒とか特殊な色合いとかでないと、
    そういう個別の石って追跡されそうにない気もするけど。(いや、素人だからよく知らんが。)

  29. 名無しさん : 2021/07/12 02:24:18 ID: QxXcxH4c

    >>28
    由緒正しい家の家宝とかかもよ。
    40数年前の大叔母さんなら戦争中の混乱期に所在不明になったとかありうるし。

    石自体の価値と言うより歴史的価値とかが有る物かもしれないしね。

  30. 名無しさん : 2021/07/12 02:48:41 ID: q.x5t9Tw

    一個何億のレッドダイヤとかならともかく数千万円くらいで所在不明とまでなるかしらん?

  31. 名無しさん : 2021/07/12 04:51:07 ID: WhJg403U

    中学生ぐらいのころに今に原石があってなにげなく値段みたら億近かった
    実家は宝飾業だったんでとくに驚くようなことではないのかもしれんけど

  32. 名無しさん : 2021/07/12 04:52:02 ID: WhJg403U

    今じゃなくって居間

  33. 名無しさん : 2021/07/12 08:37:10 ID: 2v7DnLwc

    形見の品を躊躇なく売却するのがスゴイ。いくつかは手元に残しておくのかな。

  34. 名無しさん : 2021/07/12 10:46:05 ID: h6OcFiCk

    銘がつくような石だったんかね

    翡翠新品ルースは一時期とんでもなく高かった
    今ちょっと戻った
    新産品より中古の還流品探したほうが良い石が手に入る

    エメラルドも新産品はどれも色が薄くて
    還流品の方がいいのが見つかる
    新産ならザンビア産小粒が多いけど

    報告者はコメ兵に持っていったのだろうか
    買取価格で億って気になるなあ
    カラーダイヤならありうるけど
    40年前ってそんな流通してなかった気がする

  35. 名無しさん : 2021/07/12 11:30:49 ID: 76XINmdc

    ※25
    ああ閉山してもう採れない石ありそう
    ベニトアイトとか拝めるなら拝んでみたいわ

  36. 名無しさん : 2021/07/12 11:43:05 ID: fWcYkhIM

    ちょっと盛りすぎ
    金なら爆上げしてるからわかるけど

  37. 名無しさん : 2021/07/12 14:53:53 ID: 4eJEY0cs

    パライバかと思った
    安い時期にでかいの買ってたら今すごいことになるな

  38. 名無しさん : 2021/07/12 20:41:01 ID: 3WMGTwNI

    亡くなったのが40年以上前だから、そもそもいつ入手したかなんて不明
    戦中戦後に食料と交換したとかだといい加減なのもありうるな

  39. 名無しさん : 2021/07/12 21:53:19 ID: 93AvniN.

    無茶な採掘をしてもう取り出せなくなった地域の○○の色違いかな
    傷がなくてとても大きくて原石、という条件が揃って初めてめちゃくちゃ根が跳ね上がるんだよね
    鑑定書を再発行するなどで相当お金が取られるからそのたぐいの詐欺ももちろんある

  40. 名無しさん : 2021/07/13 01:31:45 ID: 5LiCyn4A

    億いく宝石ってそんな珍しいもんでもないけど
    いちいち所在確認されてるもんなの?
    盛ってるんじゃない限りおばあさまから犯罪の香してくるのだけど

  41. 名無しさん : 2021/07/13 05:44:52 ID: Mj9fNfT2

    こんな話をネットに書いたら従姉妹が嗅ぎ付けるのに
    バカだな

  42. 名無しさん : 2021/07/13 18:44:15 ID: ynp5QA7M

    マジでそんな有名石なら買ってもらうのも買い取った側が次に流通させるのも結構面倒くさい事になりそうだわ

  43. 名無しさん : 2021/07/14 02:23:00 ID: 3WMGTwNI

    バローダの月で1億5000万だから同等レベルか

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。