2021年07月11日 16:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1624181458/
何を書いても構いませんので@生活板108
- 786 :名無しさん@おーぷん : 21/07/07(水)14:10:16 ID:Wx.dq.L1
- ついこの間まで家ではカフェラテ作っては飲み作っては飲み、
カフェに行ったらラテ系を絶対頼むくらい
牛乳を使った飲み物が好きだったのに、
いきなり牛乳をマグカップ1杯以上飲むと、お腹を確実に壊すようになった。
- 理由も何もわからず、本当に突然なった。
もとから冷たい牛乳はダメだったけど、温かいのも関係なくダメになった。
生クリームや牛乳が混ざった料理もダメ、
何故かチーズだけはちょっと平気。
ヨーグルトも生クリームも好きなのに、
今じゃ怖くて気軽に摂取出来ない。
幸いなことに豆乳も好きなので自宅では豆乳で代用してるけど、
カフェじゃそうも行かない。
なんにも考えずに抹茶ラテが飲みたい……。 - 787 :名無しさん@おーぷん : 21/07/07(水)14:33:49 ID:Nn.kg.L1
- >>786
アレルギーの検査してみたら? - 788 :名無しさん@おーぷん : 21/07/07(水)14:42:46 ID:qY.u0.L5
- >>786
乳糖不耐症ってやつですかね
大人になると牛乳飲めなくなる人、日本人には多いそうですよ
アカディは試した? - 789 :名無しさん@おーぷん : 21/07/07(水)15:15:14 ID:Wx.dq.L1
- >>787
調べたところアレルギーは蕁麻疹が出てくるみたいなので - 790 :名無しさん@おーぷん : 21/07/07(水)15:17:57 ID:Wx.dq.L1
- >>789
途中で書き込んでしまった……。
アレルギーは蕁麻疹が出てくるみたいなので、
やっぱり>>788さんの言う通り乳糖不耐症に突然なっちゃった可能性があるのかなと思ってます。
アカディ知りませんでした!試してみます! - 792 :名無しさん@おーぷん : 21/07/07(水)16:22:33 ID:n0.qc.L1
- >>786
牛乳を分解・消化する酵素とかなんちゃらが年齢とともに減って
お腹が緩くなるとか聞いたことが有る特に男性は顕著とも
かく言う当方も二十歳前後から許容量が年々減少して最近はホットミルクでも150ccがリミット
中学生の頃なんか1?パックで2本くらい飲んでもなんともなかったのに…
あと焼き肉も食べて暫くするとお腹に異変が。。寂しいやら悲しいやら… - 791 :名無しさん@おーぷん : 21/07/07(水)15:30:25 ID:YF.qf.L1
- >>790
おなか大事にしてね
スタバもドトールもソイラテあると思うけど、抹茶ラテは対応外だったりするのかな? - 793 :名無しさん@おーぷん : 21/07/07(水)16:57:25 ID:Wx.dq.L1
- >>791
ありがとうございます……。
スタバは基本のドリンク豆乳に変えられました!
ドトールはあんまり行かないのですが、
スタバの豆乳カスタムはこの体質になってから非常に重宝してます。
コメント
でも豆乳って豆乳の味で、ホントの意味で牛乳の代わりにはならないなって豆乳生活してる時に思った記憶。
美味しいんだけね豆乳健康だし。
わかる
わたしは30前で、突然そうなった
牛乳250cc飲んだだけで、おなかがゆるくなる(食事中の方申し訳ありません)
そしていま40を過ぎて、カレーが無理になった
特にスパイスカレーを食すると、おなかが(略)
どちらも大好きだったのに・・・つらい
出にくい身の上だと、牛乳で出せる(気分を害したら失礼)のは羨ましいなあ
野菜食べたりヨーグルト飲んだり運動もしてるんだが、いまいち効果なし(´Д` )ナイモノネダリ
自分は男で30半ばだけど、急に牛乳が飲めなくなったな
家でコーヒー牛乳作って飲むんだけど、今までならコーヒーと牛乳半半にしてたけど、今は牛乳は少な目にするようになった
牛乳飲めなくなる人って結構いるんだね
自分もそうなるのかな…
俺も牛乳で緩くなる体質だけど、便秘気味の時にマウントレーニアを飲むと1時間で出るので便利に使っている。
スタバもドトールもソイに変更しているなぁ。
豆乳好きだから全然問題なし。
生のはあかんけど
グラタンとか加熱したら大丈夫だ
私も妊娠中なせいか出にくいので、牛乳がぶ飲みでお腹がゆるくなるなんて羨ましい限りだわ
前世が牛だったのか、いくらでも飲めて何ともないもの
牛乳でお腹が〜つれぇ〜って言ってる人に対して羨ましいと言うのは失礼極まりないね、うんこやん
牛乳飲んでも大丈夫なときと緩くなるときがある。だから外出時にはあんまり飲まないようにしてる。
あとここ数ヶ月急にコーヒーが駄目になった。飲むと地味〜にお腹が緩い感じになって、それが長時間続く。カフェインが駄目?と思ったけどお茶は平気なんだよなぁ。
乳糖除去した牛乳も売ってるみたいだね
飲んだことなくて美味しいのか知らないからお勧めしていいのかはわからんけど試してみてもいいかも
私は逆に牛乳なら平気だけど豆乳だと胃が重くなる
焼き肉で腹壊す方は
トング使い回しでくっつく生肉の雑菌に
加齢で耐えられなくなったんやろなあ
13 単に脂がダメになった可能性もある
豆乳はカルシウムが少ないのがな
>>1
豆乳は豆乳!って感じの味だからね(語彙力)
ラテ系ならアーモンドミルクの方が合いそう、アーモンドが嫌いでなければ。
コーヒーに牛乳混ぜたときと豆乳混ぜたときだと、満足感が全然違う
とはいえ、飲めなくなったら慣れるしかないんだろうけど
アーモンドミルクは塩混ざってるからなんかやだな
30歳近くになってから乳糖不耐症とやらになったわ
下るのはいいけど、猛烈な腹痛で冷や汗タラタラ
トイレに普通に座ってると視野が周辺から暗くなるから、あわてて頭を下げてしのぐ
乳糖不耐症って生まれつきの体質だとおもってたけど歳でなるのか!
牛乳平気なはずなのにひさしぶりに飲んだら緩くなるな〜その時の体調かな〜とおもってたんだけど謎が解けたわ
牛乳大好物だったけど今はもうコップ半分も飲めないし外では絶対口にできなくなった
アカディでもダメだし何より不味い
豆乳もアレルギーが出るようになったわ
店によってはアーモンドミルクがあってありがたい
難病のクローン病や潰瘍性大腸炎が発症したってのもある
牛乳好きで毎日飲んでるから、そうなったらやだなぁ…。
牛乳は量に比例して、大量に飲むと一時間はトイレと一心同体となる
ニンニクもやばい 出先でイタリアン食えないお
私も30なった辺りから牛乳とカレーとミートソースで下痢になるようになった。
特に牛乳そのままコップ一杯がやばくて我慢できない程の下痢になる。
理由に気付くまでは怖くて夜用の生理用品ずっとつけてたよ…幸い一回しか漏らしてないけど。
自分も一時期報告者みたいな状態になったけど
構わず時々牛乳を飲んでいたらいつの間にか問題起きなくなってた
アレルギーイコール蕁麻疹と思っている主の思考は危険だなと思った
それだけじゃないから
好きな食べ物飲み物が途中からアレルギーになるってまた辛いことだなあ
最近家族が50過ぎて海老アレ発症したみたいで、そんなにしょっちゅう食べるものでもなく避けやすいものでもけっこうショックだなと感じたのに牛乳や小麦なんて身近過ぎる物だとひとしおだよね
アレルギー、解明されて治療できる未来がきますように
私は20過ぎたら刺激物(普通の人なら大丈夫なレベル)と脂っこいもの全てダメになったよ。
好き嫌いのないタイプだからすごく悲しいけど、辛いのは嫌だから諦めてる。
胃腸の年齢が80歳くらいなんだと思う。
豆乳やアカディにしたこともあったけど、やっぱり別の味だよね。
海外のラクターゼのサプリでまた牛乳飲めるようになった。
あと睡眠不足というか夜更かし、2時就寝を数日続けた時とか下しやすい。
自律神経の乱れは腸のコンディションにリンクしてるなぁと思う。
急に駄目になった人結構いるね
自分はコーヒーが飲めなくなったカップ一杯なら大丈夫
二杯目で気持ち悪くなる
紅茶は平気なのでカフェインが原因じゃない
若い頃はサーバー一杯でも飲めたのにな
わかるわかる!
前まで全然平気だったけど40近くなったここ数年急に牛乳でお腹壊す様にようになった。
あと牛乳以外でも総合的にお腹が弱くなった気がする。
昔は全然お腹壊すとか無かったのになー
最近牛乳飲んだらお腹痛くなるのこれだったのか
大人で突然なるなんて知らなかった
幸いトイレには行ける環境なのでお腹痛くなるってわかってても
カフェオレ飲んでしまうんだけど
体に悪いかな
私は20過ぎたら刺激物(普通の人なら大丈夫なレベル)と脂っこいもの全てダメになったよ。
好き嫌いのないタイプだからすごく悲しいけど、辛いのは嫌だから諦めてる。
胃腸の年齢が80歳くらいなんだと思う。
アカディってクソ不味いんだよね
牛乳好きにあの味は無理だと思う
あれ飲むぐらいなら腹壊しても普通の牛乳飲むわ
お腹は痛くならないが、2杯目あたりで気持ち悪くなることが増えた
昔は3杯くらい立て続けに飲んでもどうってことなかったのにな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。