2021年07月12日 00:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1624181458/
何を書いても構いませんので@生活板108
- 797 :名無しさん@おーぷん : 21/07/07(水)20:25:56 ID:hy.qi.L1
- 学生の頃、すごく賢くて人気者だけど公共物を平気で盗むモラルのない子がいた。
ムラさんと呼ばれてる女の子。
学校の備品、駅の善意で置いてある置き傘、図書館の本、アニメの販促ポスター。
そういう特定の個人の所有者が明確でないものを平気で盗む。
そして要らなくなったらそのへんに捨てる。
|
|
- 私がソレに気づいたのは美術部でのこと。
絵の具に照りが出したくて先生にお願いして購入してもらった画材が、
たった一回使っただけでなくなった。
そしてムラさんがその絵の具を当然のように美術の時間、
購入してくれた先生の前で使っていて、「それ高いのによく買ったね」と声をかけたら
「うちが買ったわけじゃないからw」と平気な顔をして言われた。
罪悪感なんて欠片もなくて、私はムラさんが怖くなって避けるようになった。
その画材はムラさんの絵が完成したら、まだ殆ど残っていたのにクラスのゴミ箱に捨ててあった。
ムラさんはいつも人気者でムラさんのやることはみんな正義扱いだったから、
この異常な行動も「もームラさんったらw」って感じで受け入れられてて、
避ける私のほうが潔癖で異質な扱いだった。
ある日ムラさんは傘を忘れてきて、学校帰りに大雨が降った際、
置き傘をしてある傘立てから適当に他人の傘を盗みとった。
だけど偶然そのときその傘の持ち主が傘を取りに来たところで、
帰ろうとしているムラさんに声をかけた。
ムラさんは「めんごめんご~、ちょっとまちがえた~」と言って傘を返し、
また他人の傘に適当に手を伸ばした。
それは私の傘だった。
私が声をかけようとしたら、最初に盗まれた子が
「何でそんなに犯罪を犯すハードルが低いの?」と発言し、ムラさんの手を掴んだ。
固まるムラさんの取り巻きと悪びれることなくヘラヘラ笑ったまま手を振り払うムラさんに怯むことなく、
「そうやってすぐ人の物を盗むから、もうやっていいことと悪いことの区別さえついてないんでしょう?
文化的な人間なら誰しもが持っている犯罪を犯すことへの忌避さえ失ってるんでしょう?
もう二度とあなたはまともな人間の側には戻れないところに行っちゃってるよね」
と怯むこと無く落ち着いた声で言った。
今でも当時の言葉が耳に鮮明に蘇ってくる。
ムラさんは安全柵を飛び越えて二度と戻れない崖の向こう側へいってしまったんだなと
すごくしっくりきたから。
ムラさんは「えぇー?だいぶ前に持ってきた傘だから自分のがわかんなくなっただけじゃん」
とまたヘラヘラ笑い、取り巻きが「もームラさん適当なんだからw私と一緒にはいろーw」
とムラさんを庇って帰っていった。
ムラさんはその後私が第一志望にして落ちた学校に楽々合格して通ったし、
高校の頃に付き合ってた彼氏が私とムラさんを頻繁に比較してムラさんに惚れて別れたけど、
ムラさんは私とは別の世界に生きる生き物なんだという感覚が強すぎて、
嫉妬なんて微塵も感じなかったし
彼氏に至っては「あぁ、あなたもそっち側の人間なのね。私とは一生わかりあえないわね。」
という感想しか抱かなかった。
私が知る間では天罰的なものも無かったけど、
人間として落ちてしまったムラさんを見てるとそれだけでなんか哀れだった。
一度ルールを破ることが当然になってしまったら、ムラさんは今後この世界が生きにくくて
仕方ないだろうから。
今日帰りの電車で男性から傘を盗まれて思い出した出来事。
電車のドアが閉まる瞬間、畳んだベビーカーにかけておいた傘をサッと盗んでいった。
ドアが閉まったあと、男性がチラッと私の方を見たんだけど、勝ち誇ったように笑ってた。
「あぁ、あなたもムラさん側に行ってしまったのね」
そんな感想が湧き出てムラさんのことを唐突に思い出した今日の夕方。 - 799 :名無しさん@おーぷん : 21/07/07(水)22:11:31 ID:nT.cy.L1
- もしハムラビ法で両手を無くしても、へらへら笑うんだろうか
- 811 :名無しさん@おーぷん : 21/07/08(木)01:12:35 ID:Cg.hi.L1
- >>797
そんな恐ろしい女性がいるとは…
私の周りではそういう女性はいなかったかな、と考えてみたけど、
男性で似たタイプを何人か思い出した。
夫の勤める会社は東大とか京大とか高学歴の人が多いのだけど、人としてヤバいって人が一部いる。
Aさんは明るくて優秀で人気者なんだけど、ナチュラルなパワハラセクハラ男。
正直なぜ人気なのかよくわからない。
賢いから、訴えられないギリギリのラインをやってる感じ。
奥さんもお子さんもいて、本人は勝ち組と思っているみたい。
でも奥さんは挨拶も返さない(むしろ睨みつけてくる)かなり感じが悪い人だし、
お子さんもまだ小さいのに目つきが鋭いザいじめっ子。
世の中って、悪い人に天罰がないパターンもあるけど、
Aさん本人は気づかなくとも本当は幸せではないんじゃなかろうかと思う。
ムラさんも、同じような倫理感の人と付き合って案外本人は楽しい人生を送るのかもしれない。
でも、そんな倫理感で築いた人間関係は脆いだろうし、本人が気づかない幸せを逃していると思う。
いやあ、それにしても他人の傘盗る人って何なんだろうね。頭おかしいと思う。
その男性も気持ち悪いわあ。
|
コメント
それなりに上手く人生行っているのがリアルだな。
因果応報なんてのは実際は稀で、憎まれっ子世にはばかるがリアルなんだよな。
そういう人たちは、それが要領がいいってことだと思ってるんだろうね。
それで得したり楽できたりすることもあるだろうけど、自分がやるとしたら後ろめたい気持ちになって得したラッキー!とは思えないだろうし、後ろめたさすら感じなくなるような感性にはなりたくないな。
正しい意味でのサイコパスだ
今もきっと大事にならないレベルの盗みを見極めながらずっと続けつつ、そこそこ普通に暮らしてるんだろうね
そういう行為を日常的にするような人は学生のうちは見逃されていても社会では認められない。きっとボロを出すし人から嫌われ弾かれる。そうされて当然のことをしている。
傘を盗むとか横入りするとかそういうことを「かしこく世渡り出来る自分w やれない奴らは間抜けな負け組w」みたいにナチュラルに考える奴って一定数居るんだよね
「きちんと整列しない人が多い」みたいな地域性も合わさるとそういう人の割合も増えるので生まれつきと環境と両方あるんだとは思う
恥を知らないということは全く羨ましくない強さなんだけど、大抵向こうは「賢い自分を羨んでいるw」と思ってるのがまた絶望的な憐れさだよね
こういう話題に対して「いつか天罰を受けるよ」とか言うのは話が違うんだよな
特に罰を受けることなく、ずっと要領よく生きるだけのほうが多い
とりあえず、自分が被害を受けないように気をつけないとな
憎まれっ子世にはばかる
因果応報なんて弱者の精神的勝利だ
こういう利己主義者が好き勝手してて普段は要領良さそうだなーって思うのはあるけど
天罰は受けないけどいざというとき助けてもらえなかった人は身近で何人か顔が浮かぶ
あと誰かがした罪をその人に被せられて一気に孤立した人も数人
真面目に生きていてもそんな目に遭うこともあるかもしれないけど自分から付け込まれる隙は作りたくないなぁ
※1
因果応報するいじめっ子ってのは、表面的な取り巻きしかいないパターン
信者ができてる場合で要領いい子はそれなりに上手くいく
ただまともな人は周囲からいなくなるので…
※5
大学生のときにバイト先で「万引きも酒もたばこもやったことないって…どんな寂しい高校生活だったんですかw」って地元の底辺高校の子達に言われてドン引きしたっけなあ
高専言ってる子が冷ややかに「普通はやらないんだよ」と言ってこっちの味方してくれたからホッとしたわ
あの子たちその後も更生してなけりゃ世の中舐めて生きて行って「賢い私たち☆」と思って生きていくんだろうなあって
そうやって叱ったり注意してくれる人がどんどんいなくなるんだろうなって
そういう悪事をして悪びれもせず得をしてると本人が考えてること自体、すでに天罰みたいなもんだよなと思う
こういう人間がいるから因果応報や天罰や地獄という概念が生まれたんだよなって感慨深いわ。
人はとても良いんだけども、ある種のモラルが低い人はいた そういう人の周りはやはり人はいいんだけどもモラルがやはり低い 人の良さは本当に付き合ってても感じるんだけども、深くは関わってはいけない感はあって線は引いた方が良いよ 繋がってる人達がとんでもなくヤバい部類がたまに混じってたりするから しかも人が良いから一度仲良くなると染まりやすいし、向こう側に引き込まれてしまう
悍ましい害虫みたいな生理的嫌悪感があるからまともな人間は寄っていかないし
世の中はどちらかというとまともな人間のほうが多いしそう言う事の積み重ねで孤立していくよ
物だけじゃなくて他人の成果とかもかすめとってそう。
ムラさんも無いけど
よりによって子連れから傘盗るのも凄いね。何言っても通じないんだろうなー
子連れから傘取るのあり得ないし勝ち誇ったように笑うってもう人間じゃないわ
※16
引ったくりと同じで子連れと妊婦は子供守るの優先して追いかけてこないからねらい目ってやつなんだと思う
子連れから傘盗むやつ、腎臓悪くなれ
浅ましいですなぁ
竹達、財布返そう
このムラさんみたいな人っているけど
生まれつき脳に欠陥があるだよ
こういう人はもう幼児の頃からおかしい生まれつきのサイコパスなの
盗んでいたら全悪の区別がつかなくなったんじゃなくて、
元から全悪を判断する脳の器官に異常があってモラルとかはいくら教育しても育たないのよ
サイコパスって本当に恐ろしくて不気味な存在だわ
普通の人間とは明らかに異質だよね
そしてサイコパスは一見魅力的に見えて周りにたくさん人がいると言うのもよく聞く話だが、
その理由を犯罪心理学者とかが詳しく説明してるから興味がある人は調べて見て
盗んだ他人の傘とかよく使えるなって思ってたけど、
傘を自分の所有物って考えたことないから盗めるし、
邪魔になったら捨てるから負担にならないんだなって、ここ読んで理解出来ました。
理解できても気持ち悪いのは変わらないけど。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。