一人暮らしなんだが二週間ほど家を離れてて、家に戻ったらジャーッて音が響いてた。キッチンの蛇口が全開

2021年07月14日 04:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1624181458/
何を書いても構いませんので@生活板108
900 :名無しさん@おーぷん : 21/07/09(金)21:38:15 ID:M3.ly.L5
一人暮らしなんだが二週間ほど家を離れてて、家に戻ったらジャーッて音が響いてた
なんだこれと思って慌てて見たらキッチンの蛇口が全開だったよ…
これ水道代で死ぬわ…
ちなみにキッチンタイルに貼り付ける吸盤が離れて蛇口に直撃したみたい
ナンテコッタイ\(^o^)/


901 :名無しさん@おーぷん : 21/07/09(金)21:44:15 ID:3J.rb.L3
レバー式の蛇口って昔は下にさげたら水が出たんだけど
今は上にあげたら水が出るのに改良したのは、震災のときに
落ちたもののせいで蛇口が出っぱなしになってる家が多かったため

昔は下にさげたら出たのは、たぶん井戸ポンプがそうだから

902 :名無しさん@おーぷん : 21/07/09(金)21:45:35 ID:M3.ly.L5
うちも上げるタイプだったんだが、調理器具吊ってたからバウンドしてレバー上がったんだろうね
なんて運がないんだ…

903 :名無しさん@おーぷん : 21/07/09(金)21:51:13 ID:yZ.1c.L21
自分の家が設備古いから下げて水出て
水回りリフォームした実家が上げて水出るので
行き来すると間違えまくって〆てるつもりで盛大に水出して困る
混ぜるな危険

905 :名無しさん@おーぷん : 21/07/09(金)21:59:32 ID:hZ.zk.L1
実家の蛇口、1階のキッチンと洗面所は上げたら出て、2階の洗面所は下げたら出るヤツだった。
普段は2階の洗面所を使ってたんだけど、たまに1階の洗面所使うと、
止めるつもりで上下間違えて水ジャバー!ってのを>>901読んで思い出したわ


http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1625909074/
何を書いても構いませんので@生活板109
65 :名無しさん@おーぷん : 21/07/12(月)09:18:37 ID:1c.em.L8
2週間水道の蛇口開けっ放しにしてたの上下水道課に聞いたら
料金減らすなどの対応は無理だそうです
まぁ当たり前かぁ
請求怖いなぁ
10万単位とかになりそうで嫌だなぁ

66 :名無しさん@おーぷん : 21/07/12(月)09:22:42 ID:Al.xm.L1
>>65
交渉で分割とかは?
通常の水道料金と並行払うんでしょ?
きつくはないの?

67 :名無しさん@おーぷん : 21/07/12(月)09:31:17 ID:1c.em.L8
>>66
そりゃキツいけどどうしようもないから…
こういう事あると人生どうでも良くなっちゃう

68 :名無しさん@おーぷん : 21/07/12(月)09:46:19 ID:he.wj.L3
数十万でなげすてるほど軽い人生は嫌かな
市役所の別の生活相談窓口とかに相談してみたら

69 :名無しさん@おーぷん : 21/07/12(月)09:49:54 ID:he.wj.L3
もし元栓とかがあるなら、長期不在のときはこれからは閉めていくといいと思います

70 :名無しさん@おーぷん : 21/07/12(月)09:51:35 ID:Al.xm.L1
>>67
もう各方面へお願いは済みなの?
いや、悪意からでないんだからな
役所関連は真剣にお願いなら許可おりることはあるよ
>>68さんの言う通り道があるかと思いますよ、心配、悩んで苦しんでる暇に交渉だよ


71 :名無しさん@おーぷん : 21/07/12(月)10:23:07 ID:1c.em.L8
各方面というと…?
上下水道課以外にどこか相談できるのか?

72 :名無しさん@おーぷん : 21/07/12(月)10:34:52 ID:Al.xm.L1
>>71
まずは役所と水道局か
相談、情報収集ですぐに浮かぶのは、市民、区民相談やら、
同様の事例で分割の事例とかあるか?と法律の専門家かな、
まあこの事案と金額で依頼は無理かも知れないが
自分なら情報集めながら、水道局へ交渉かな
要望は、払わない訳でなく分割でないと困難なのでお願いしますと言ってみる
(武漢コロナ関連が理由だと、インフラ関連の支払い、分割や猶予は
かなりの地域で受けてくれてるのだが今回は当たってみないと分からんが)

76 :名無しさん@おーぷん : 21/07/12(月)10:55:54 ID:1c.em.L8
>>72
ありがとうございます
支払い自体は一括でもいいので情報収集だけやってみる
とは言ってもまぁ厳しいだろうなぁ

80 :名無しさん@おーぷん : 21/07/12(月)11:41:46 ID:Al.xm.L1
あんまり助けにならないですみません
取り引き先の人達とか友人とかで、コロナの影響で、
インフラの支払いは猶予扱いで少しずつ払ってる人たちは何人かいますが、
今回それとはちと異なるし
画面越しでありますがよい展開になりますように願ってます




https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1627670757/
何を書いても構いませんので@生活板110
1649 :名無しさん@おーぷん : 21/09/12(日)19:42:39 ID:Ac.yk.L12
水道代が安くてよかった
3週間ほど家を開けてた時に、キッチンタイルに付けれる吸盤状の磁石が何故か落下して
蛇口に直撃、そのまま蛇口が開き、ずっと水道出しっぱなしでしたが想像より安く済みました

1650 :名無しさん@おーぷん : 21/09/12(日)19:43:51 ID:Ac.yk.L12
ふた月で合計4万ほどですた
10万以上は行くものかと覚悟してたがよかった

1651 :名無しさん@おーぷん : 21/09/12(日)19:47:31 ID:C2.je.L1
大変だったね。
でもなんか…よかったよかった、って素直に喜べんぞw

1652 :名無しさん@おーぷん : 21/09/12(日)20:50:50 ID:xc.rw.L6
それ系の話聞いて怖くて、吸盤的なものは全部タコ糸で上から命綱みたいにしてみた
さっき外れててぶらんぶらんしてた。やっててよかった

1653 :名無しさん@おーぷん : 21/09/12(日)21:03:54 ID:6s.ty.L1
>>1652
まずはおひとり救われた訳ですね
良かった






1654 :名無しさん@おーぷん : 21/09/12(日)21:15:48 ID:Ao.n0.L1
そういう事故が起こったから
蛇口メーカーさんはレバーを上に上げると水が出るように仕様変更したんだよね

1655 :名無しさん@おーぷん : 21/09/12(日)21:46:23 ID:td.fq.L1
阪神の震災の時にそういう事故が多発したから
レバーを上げると水が出るように変えたってのは聞いたことがある

1656 :名無しさん@おーぷん : 21/09/12(日)22:47:42 ID:m2.qx.L1
>>1649
前に書き込んでた人?

1657 :名無しさん@おーぷん : 21/09/12(日)22:54:53 ID:Ac.yk.L12
>>1656
そうですね
一応報告がてら

1659 :1656 : 21/09/13(月)00:16:16 ID:Zh.pn.L1
>>1657
お返事ありがとう
お疲れさまでした

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/07/14 04:22:35 ID: TtCnOJpo

    飲用水作んのに手間と金掛かってんだからグダグダ言わず払えばいいんだよ

  2. 名無しさん : 2021/07/14 04:26:05 ID: 5I2T3w56

    ピタゴラ系 ロ虚 木公 か

  3. 名無しさん : 2021/07/14 04:29:02 ID: 2fPVAUe2

    2週間前からじゃなくて
    家に帰る直前に出しっぱになったことに期待しよう

  4. 名無しさん : 2021/07/14 04:50:14 ID: Lr4grWCY

    前向きに考えろ
    2週間全開とは限らない。きっと家に着く直前に蛇口が開いたんだ。だから被害は軽微さ
    あと水道メーターは見ない方がいい

  5. 名無しさん : 2021/07/14 05:40:36 ID: 3q06idBI

    突然水道料金が上がると水道局から「水漏れしてませんか?」って連絡が来て、指定業者にチェックしてもらい不具合があると料金の見直しをしてもらえるけど、蛇口からだとなぁ…メロンな案件

  6. 名無しさん : 2021/07/14 06:13:19 ID: he9sAUx2

    シンクに蓋してて部屋中水浸し、下の階の人にまで被害が、なんて事にならなくて良かったと思う

  7. 名無しさん : 2021/07/14 06:36:46 ID: QlrlqBcs

    オカルト系かと思ったら違うかった…
    でもある意味ホラーだな
    人生なげやりになる気持ちも分かる
    可能なら、また2週間家をあけたらいい(実家に帰るとか)それで水漏れはトントンって無理くり納得させる…とかどうか

  8. 名無しさん : 2021/07/14 06:38:44 ID: Z4Fars2I

    行政等に掛け合う意味がわからない
    もし仮にスイッチに当たって電気付けっぱなしやリモコンに当たってエアコン付けっぱなしでも電力会社等にそんなことするの?金額の大小で判断してるの?
    そんな問い合わせ来たっていい迷惑だよ

  9. 名無しさん : 2021/07/14 07:14:17 ID: rhc8bVr2

    吸盤が取れた→バウンドしてレバーが上がったって状況がいまいちピンとこないけど、上に引くタイプの蛇口でも物が当たって勝手に水が出るなんてあり得るの?

  10. 名無しさん : 2021/07/14 07:39:16 ID: WROJmcsQ

    ※8
    生活が苦しくて払えないとかだったら分割を掛け合ったほうがいいだろ
    人生どうでもよくなるくらい負担なんだから分割にしてもらえばいいじゃん

  11. 名無しさん : 2021/07/14 07:45:29 ID: HwWZZxlc

    水浸しにならなくてラッキーだったね
    昔職場の同僚が午後2時くらいに大家から「あなたの部屋から階下の部屋に水が」って呼び出されて、何故か上司二人と一緒に片付けに行ってたよ
    朝水道の蛇口閉めたつもりで全開→部屋全部水浸しになってしまったらしい

  12. 名無しさん : 2021/07/14 08:28:02 ID: cBvpUe0w

    色々と勉強になる記事だ
    上げる水栓と下がる水栓が混在するところで暮らしてると脳トレになるよね

  13. 名無しさん : 2021/07/14 08:35:43 ID: Txx4kj.E

    異常を感知すると思うけどね、出しっぱなしだと明らかにわかる量が出てる訳だから。水浸しになってたら100万単位の請求になってても不思議じゃないから、その点は無事で良かったね。交渉次第で、減額は出来るかも知れんけど。

  14. 名無しさん : 2021/07/14 09:54:24 ID: 9EXapLaU

    気の毒だな
    せめて無利子で分割払いができたらいいが

  15. 名無しさん : 2021/07/14 10:14:23 ID: /peZXSFo

    ボロアパート住まいで、ちょっと前にトイレの水が止まらなくなって、
    まあボロいからなーって普通に止水栓をドライバーで締めて不動産屋に連絡して直してもらったんだけど
    もしこれが帰省とかで不在の時に起きてたら、俺も報告者と同じ目に遭ってたって事か・・・

  16. 名無しさん : 2021/07/14 10:47:29 ID: 71.8tVgc

    真剣なお願いして通ったら、言い方変えればごね得だよなぁ…

  17. 名無しさん : 2021/07/14 10:52:47 ID: aDvhaFzY

    蛇口1本全開で20~30L/分、2週間フルで約400~600㎥、金額にして20~30万円(地域差あり)
    これは痛い

  18. 名無しさん : 2021/07/14 11:11:20 ID: w0C25BTI

    ※9
    昔は下げることで水が出るタイプってのがあったんだよ
    今も古い蛇口使ってるところはこれだったりする
    ※2みたいに無知のままバカにしてる方がバカって例だね

  19. 名無しさん : 2021/07/14 11:11:37 ID: Rp6n1ZxA

    願わくば蛇口に当たって水が出始めたのが帰ってから少し前だといいね。続報知りたい

  20. 名無しさん : 2021/07/14 11:19:50 ID: ZemfB.dI

    ※18
    >うちも上げるタイプだったんだが
    って書いてあるよ

    それにしても
    >支払い自体は一括でもいいので
    って言える立場で
    >人生どうでもよくなっちゃう
    って愚痴こぼすって、色々大袈裟で面倒な人だなという印象

  21. 名無しさん : 2021/07/14 11:24:52 ID: WROJmcsQ

    ※9
    吸盤がはがれて、かけてあったフライパンが下に落ちる、落ちた先がシンク、シンクでフライパンがバウンド、下から上に向けてレバーにフライパンが当たる、レバー上に動く

  22. 名無しさん : 2021/07/14 11:25:28 ID: e1QGgh92

    ※15
    うちの祖母が所有してる昭和の木造アパート(友人曰く、リアルむつみ荘)も、トイレを含み水が止まらなくなるトラブルが年に何回か起きるよ。
    もう水道システムも限界きてて全面的に建て替えたほうがいいレベルなんだけど、補修に補修を重ねて今に至る。。。って感じ。どうしようもない。

  23. 名無しさん : 2021/07/14 11:35:33 ID: iB5VBhK2

    私の住む自治体水道局は、一度だけなら許して貰える。前の月と同じ額の支払いだけ。

  24. 名無しさん : 2021/07/14 11:46:10 ID: JLJ4.LWs

    報告者は払う気でいるのに、ミスなんだから許されるべき!な乞食が多くて驚くわ

  25. 名無しさん : 2021/07/14 13:19:25

    ※11
    出しっ放しでトラブルになるのは主にそっちだよな…
    (階下が湿地に…の類)
    このケースは単に流れてただけだから傷は浅いと言える。
    (階下の家の家電やら高価なモンが…とかだともう笑うしかない)

  26. 名無しさん : 2021/07/14 16:23:05 ID: /peZXSFo

    ※22
    実は入居してから、わずか1年で2回目のトイレトラブルだったんだ
    1回目がレバーの破損で、2回目がオーバーフロー管の折れ
    水道屋さんも「またあんたか」みたいな感じで
    全体的に傷んでるから、次から次へと壊れて行くんだよね・・・

  27. 名無しさん : 2021/07/14 16:37:35 ID: M.mnLDRk

    それまでの使用量と明らかに違うと比較できる場合は、
    何かしらの考慮をしてくれる地域は多いけどな。
    払うと言ってるのを止めるつもりではないが、
    そういうのも公的制度なんだから、使って非難されるようなもんではない。

  28. 名無しさん : 2021/07/14 17:33:43 ID: YabpJVK6

    きっかり2週間ではないだろうし、祈ろう。

  29. 名無しさん : 2021/07/14 19:25:53 ID: WJ7ZYx.M

    エアコン入れっぱなしだったとか冷蔵庫空いてたとか時々聞くよね
    ショックだろうなあ

  30. 名無しさん : 2021/07/16 00:49:31 ID: rlSP8H.Q

    ※2
    それ書きたいが為に昔の2ちゃんみたいなことすんのか
    もはや哀れだな

  31. 名無しさん : 2021/07/16 18:04:18 ID: Bg4/FnuY

    なんかあったな、中学校でそういう事件

    …自分の母校だけど

  32. 名無しさん : 2021/09/13 08:54:32 ID: W4XWwuKA

    スレ民親身でいいなあ

  33. 名無しさん : 2021/09/13 09:02:09 ID: /peZXSFo

    まあ少なく済んで良かった
    たまに学校のプールで同じような事があるけど、水道料金が100万越えで校長と教頭が負担したとかニュースになってるもんなあ

  34. 名無しさん : 2021/09/13 11:24:05 ID: .abv1Z5E

    落ちたタイルが排水口塞がなくて良かったね

  35. 名無しさん : 2021/09/13 12:06:55 ID: 11SNnW5w

    二桁万円いかないのが不幸中の幸いだったね

    水道料金といえば
    淡水魚の養殖してる関係で大きな水道栓持ってて
    たまたま近所で起きた火事を消すとき消防が水が足らないからって
    そこ使われて請求が50万ほどきて火事起こした家に払ってもらおうとしたらダメで
    役所に行って相談したら消防が使った証明云々言われて
    消防行ったらお前んとこの水使った記録ねえからでとりあってもらえず
    使われた水道代どうしよう・・・ってのをどこかのまとめサイトで見たのを思い出した

  36. 名無しさん : 2021/09/13 17:40:27 ID: RgvPA6gU

    ※35
    は?
    なにそれ
    そんな酷い事あるの???

  37. 名無しさん : 2021/09/13 18:30:12 ID: SCgXlAkM

    4万でもな…それだけあったらどんだけ美味しいもんが食べれたか…

  38. 名無しさん : 2021/09/15 16:50:23 ID: 11SNnW5w

    ※36

    237: 名無しの心子知らず 2010/06/14(月) 16:19:33 ID:ANCezf/j
    ケチというか・・・な話だけど
    ちょっと前に近所で火事があった。
    水が足りないとかで、大きな水道栓のある我が家の水が使われた
    で、先月水道代の請求が50万円ほど来た。
    火事をおこしたお宅に請求したら、火事場泥棒!と叫ばれた。
    水道料金って払えなかったら止まるんだよね?
    恥ずかしながら貯金全部出しても払えそうにないので困ってる。
    近所の人に根回しされてて、火事の家からお金をむしり取ろうとした
    血も涙もない女と言われて辛い。

    とりあえずこれだけコピペしときます

  39. 名無しさん : 2021/10/01 20:37:46 ID: LX2yiUJw

    2週間じゃなく6・7日だったのかもね~
    上のやつは消防署に請求でしょwwwwwwwww
    火事の原因知らないけどさ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。