水だしパックで麦茶作って冷蔵庫に入れ数日そのままになってた。全部飲んでパックを手に取ったらぬるぬる

2021年07月14日 13:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1624181458/
何を書いても構いませんので@生活板108
927 :名無しさん@おーぷん : 21/07/10(土)14:15:31 ID:0z.ve.L1
水だしパックで麦茶作って冷蔵庫に入れ半分以上飲んで、
その後雨の降る涼しい日が続いたんでそのままになってた。
きょうは晴れ。残った麦茶を全部飲んだ後、
冷水筒から流しに出した麦茶パックを手に取ったら、ぬるぬるしてて。
・・・腹具合は何ともないけど、禿しく後悔している。


928 :名無しさん@おーぷん : 21/07/10(土)14:17:30 ID:x3.rj.L1
そんなの当日か次の日で飲みきるもんじゃないか
気をつけてね

929 :名無しさん@おーぷん : 21/07/10(土)14:24:32 ID:wi.fy.L1
気分的なものだけど
水出しパックでも沸騰したヤカンに投入して
良い濃さになったらパック引き上げて麦茶をポットに移してる
ポットの方は作り替えの時に洗剤で洗ったあと
1/3ほど水入れて塩素系漂白剤入れて蓋閉めてジャカジャカ振って
それを麦茶注ぐのと同じように注ぎ口から排出して最後全部すすいでる
全部飲みきるまで3日間ほどだけど最後までスッキリしてるよ

手間いらずの為の水出しやないんかい!ってツッコミは甘んじて受けるw

930 :名無しさん@おーぷん : 21/07/10(土)14:30:51 ID:wi.fy.L1
なんとなく、昔ばあちゃんが作ってくれた麦茶は常温でヤカンに入れっぱなしで
3日越しくらいだったけど腐ったことはなかったなって思ってから
作る時は沸騰したヤカンに投入するようにしてポットはステンのものになったわ

931 :名無しさん@おーぷん : 21/07/10(土)14:40:58 ID:eP.6f.L1
昔は麦茶パックで作ってたけど今は横着してペットボトル買いだめしてるわ
各社ちゃんと味が違うのな、最近のお気に入りは「やさしい麦茶」
成分表示みたらブレンド茶でそりゃ味も違うわと納得

934 :名無しさん@おーぷん : 21/07/10(土)14:54:21 ID:8t.qx.L19
麦茶、煮出して飲み切るのに1週間くらいかかる
冷蔵庫に入れてるけど、たまにそれ以上放置して飲んだ後にお腹がおかしくなる

935 :名無しさん@おーぷん : 21/07/10(土)14:55:28 ID:P9.qx.L1
うちは冷蔵庫に麦茶ポット置くスペースがないから、
サーモスの卓上ポットに氷と麦茶パック入れて、水道水注いだのを卓上に置いてるな
先に麦茶パック蒸らしとかないと出が悪いのと、
サーモスの蓋をばらして洗わなきゃならないのが面倒くさい



936 :名無しさん@おーぷん : 21/07/10(土)14:56:21 ID:Mu.qx.L22
煮出し麦茶冷ましてポットに入れて冷蔵庫保存で3日目になると捨ててたわ…
この流れじゃ3日目は普通に飲めそうだね

932 :名無しさん@おーぷん : 21/07/10(土)14:43:37 ID:ov.za.L1
パッキン無いタイプの麦茶ポット(本体ガラス、蓋はプラ)を
買ってから、単純な構造で洗うの楽だからか、
毎回中性洗剤で洗うだけでも麦茶が悪くなりにくくなった
1人暮らしなんで1.3リットル入りで3日くらい保つが全然大丈夫

933 :名無しさん@おーぷん : 21/07/10(土)14:51:59 ID:85.v7.L1
>>932
おお、あれですね
子供の頃からお馴染みの麦茶ポット
懐かしのポットですわ
いつもテーブルの上や冷蔵庫でスタンバイ状態だったわ


937 :名無しさん@おーぷん : 21/07/10(土)14:57:22 ID:cW.qx.L1
>>933



こういうのね、子どもの頃家にあったよね

940 :名無しさん@おーぷん : 21/07/10(土)15:01:59 ID:85.v7.L1
>>937
これ!!
そうそうこれよこれこれ
これですよーー
懐かしいわ

母と祖母が存命の頃、子供の頃が懐かしい
ありがとうございます

941 :名無しさん@おーぷん : 21/07/10(土)15:08:53 ID:wi.fy.L1
>>937
あったー!懐かしいなぁ…田舎の祖母ちゃん家はこれだった
今すっごく夏の思い出に包まれてるわー

943 :名無しさん@おーぷん : 21/07/10(土)15:19:53 ID:ov.za.L1
>>937
これ見ただけで、珠暖簾、板の間(フローリングじゃなくて)、
扇風機、蚊取り線香、高校野球、リボンナポリン、
冷凍室が内部にあるだけの1ドア冷蔵庫、の風景が一瞬で蘇ったw

946 :名無しさん@おーぷん : 21/07/10(土)15:39:05 ID:CV.si.L6
>>943
「冷凍室」でなくて「製氷室」ね
氷しか作れないの
アイスクリームは溶けちゃうの

947 :名無しさん@おーぷん : 21/07/10(土)15:43:18 ID:85.v7.L1
>>946>>943
そして霜が製氷室へついてね
ドライバーなんか使い、霜の固まりと格闘の記憶があります

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/07/14 13:44:19 ID: CBGAvu4s

    水出し麦茶、半日くらいでパックは捨ててそのあと3,4日で飲み切る
    味は普通だしお腹も壊したことない

  2. 名無しさん : 2021/07/14 13:56:40 ID: yoUFOcxw

    麦茶パックってそんな長時間入れっぱなしにするものじゃないと思ってた。

  3. 名無しさん : 2021/07/14 13:57:45 ID: XS7VCrK6

    水だしパックは一時間位で取り出すものですから
    入れっぱなしにできるのは数時間でしょ
    沸騰させた場合は5分か10分で取り出す

  4. 名無しさん : 2021/07/14 14:02:34 ID: uqV1DmSQ

    最終的にめんどくさくなって水道水を冷蔵庫で冷やすスタイルになった…

  5. 名無しさん : 2021/07/14 14:07:19 ID: tNoWgaqI

    ※4
    同じく

  6. 名無しさん : 2021/07/14 14:20:08 ID: Czyj/ZxQ

    麦茶はねぇ、蚊に刺されたあと、塗るとかゆみがおさまるよ。
    そして、痕になりにくい。マジでオススメ。

  7. 名無しさん : 2021/07/14 14:22:37 ID: Z3Mdd2q2

    >毎回中性洗剤で洗うだけでも
    えー今まで洗ってなかったの

  8. 名無しさん : 2021/07/14 14:26:29 ID: AK91JIXU

    ※7
    毎回中性洗剤で洗うだけなのは以前のポットを使ってた時と変わらないのにという意味に受け取ったが

  9. 名無しさん : 2021/07/14 14:31:31 ID: /h7Y0MBU

    ピーコックの卓上ポットめちゃ洗いやすいからみんな買って

  10. 名無しさん : 2021/07/14 14:55:52 ID: ewpodnxc

    麦茶の雑菌の繁殖聞いてると夏の風物詩面してていいものじゃないね

  11. 名無しさん : 2021/07/14 14:56:40 ID: mXPymANI

    水出しの麦茶が販売開始した頃は抵抗感ある人も割りといたと思う
    生水は良くないとか言ってたからね

  12. 名無しさん : 2021/07/14 15:11:02 ID: CKKT.Yho

    カインズの2リットルピッチャー、構造がシンプルで洗うの凄い楽だよ。

  13. 名無しさん : 2021/07/14 15:27:06 ID: pVmWRuwQ

    麦茶は原料に澱粉質が含まれてるから、
    入れっぱなしにしたらヌルつくよ。
    抽出完了したらすぐにパックを取り出して2日以内に飲むようにしてる。

  14. 名無しさん : 2021/07/14 15:28:14 ID: ij2dNEI.

    ※7
    今まではスポンジやブラシが届かない所の為に漂白してたんでしょ
    どういう読み方したらそんな解釈するのか謎

  15. 名無しさん : 2021/07/14 15:30:07 ID: /PJC/mFA

    濃いめに作って製氷皿で保存しなされ
    1日に飲み切れる分だけ水に溶かすんじゃ

  16. 名無しさん : 2021/07/14 15:58:19 ID: L.W8QgIQ

    2日もあれば飲み切るし毎回洗ってたから知らなかった
    ぬるぬるするんだ…

  17. 名無しさん : 2021/07/14 16:14:41 ID: Z3Mdd2q2

    >毎回中性洗剤で洗うだけでも
    えー今まで洗ってなかったの

  18. 名無しさん : 2021/07/14 16:21:27 ID: Z3Mdd2q2

    ※14
    塩素系漂白剤を使ってるのは本スレ929で
    毎回中性洗剤で洗うだけ〜が本スレ932
    932のどこから漂白剤使用が読み取れるのか教えて欲しい

  19. 名無しさん : 2021/07/14 16:24:38 ID: O9aocwfw

    1.8リットルのガラス瓶(海外でレモネードとか作るヤツ。蛇口付き)をテレビの横に置いて麦茶は各自でって感じにしている。
    毎日飲み切り。
    蛇口をひねるのが楽しいのか、それまで「お茶ちょうだい―」と言っていた子供も夫も自分でやってくれるので便利。
    今までペットボトルのお茶にしていたけど、空ペットの処理とかなくなってめちゃくちゃ楽。

  20. 名無しさん : 2021/07/14 17:01:08 ID: ij2dNEI.

    ※18
    簡易な入れ物に変えてから中性洗剤で洗うだけでも痛みにくくなった
    〜〜するだけでも良くなったと言う場合、変える前は洗うだけでは痛みやすかった、あるいは漂白とは限らないが中性洗剤で洗うだけ以外にもなんらかの対策をしていたと読み取るのが普通
    逆に聞きたいが、変える以前は洗ってなかったとどこから読み取ったのか

  21. 名無しさん : 2021/07/14 17:04:23 ID: 8..F2dfM

    外気温が低かろうと冷蔵庫内は一定なのに、何言ってんだこの人

  22. 名無しさん : 2021/07/14 17:11:26 ID: U9m/8bWk

    ※21
    外気温が低いと冷たいもの飲もうって気にならないからでしょ

  23. 名無しさん : 2021/07/14 17:35:16 ID: HD.7Rp5I

    学生の頃実家に帰省するときに麦茶冷蔵庫に入れたままにしちゃって帰ってきたらゼリー状に固まってたことあったわ
    あれはびびった

  24. 名無しさん : 2021/07/14 18:17:51 ID: AZDlu7i6

    味はおいといて水道水で水出しした方がカルキが残ってるから雑菌の繁殖は抑えられるよ
    煮出して作るなら急速に冷やす必要がある

  25. 名無しさん : 2021/07/14 18:40:49 ID: 4Tb5dR/w

    もうずっとイワキのガラスポット2本でローテしてる
    手が大きいんだけどギリギリ手が入って洗えるし、作りがシンプルだから洗いやすい

  26. 名無しさん : 2021/07/14 18:58:23 ID: Hx5xvfHI

    夏は900のAGFコーヒー飲みまくるからそのペットボトル使って3日ぐらいごとに交換するスタイル
    冷蔵庫で横に出来るし

  27. 名無しさん : 2021/07/14 23:18:50 ID: VPA/yjcg

    煮出しより、水道水でそのまま水出しした方が腐りにくいと聞いたことある

  28. 名無しさん : 2021/07/15 02:24:56 ID: AZDlu7i6

    味はおいといて水道水で水出しした方がカルキが残ってるから雑菌の繁殖は抑えられるよ
    煮出して作るなら急速に冷やす必要がある

  29. 名無しさん : 2021/07/15 02:38:22 ID: mXPymANI

    ※24&28
    よっぽど大事なことなんだね

  30. 名無しさん : 2021/07/15 10:32:28 ID: dqjxS06M

    パッキンないタイプはホントに楽

  31. 名無しさん : 2021/07/15 10:32:51 ID: dqjxS06M

    パッキンないタイプはホントに楽

  32. 名無しさん : 2021/07/15 12:01:02 ID: P7bsFTLo

    うち水道水が結構美味しい地域住まいだけど、それでも
    一度沸騰させないと何かお茶の味が微妙な感じがするのよね…
    4lのヤカン1日1回は沸かすわ
    今の時期何もかも冷蔵庫入れるからもういっぱいで
    お茶は500mlのペットボトル何本かに詰めて野菜室よ
    小分けにすると冷えやすいのよ

  33. 名無しさん : 2021/07/15 14:42:13 ID: 8EpVC8qQ

    え、水道水水出しでパック入れっぱなしで1週間で飲んでるけどwww
    いまだかつて腹壊したこともないし風味も落ちてないけどなあ。

  34. 名無しさん : 2021/07/16 01:12:21 ID: iBoWlWR6

    >>11
    昔生水が良くないって言われてたのは
    はらっぱり(日本住血吸虫症)って病気が主に甲州地方であって
    ガチで死にかねない病気だったので川や池の水飲むな
    水道水も管理が発達してないからそのまま飲むな沸かせってことであり
    今の都市部の水道水は大概の地域でそのまま飲んでも大丈夫だよ

  35. 名無しさん : 2021/07/17 20:52:13 ID: 1C795Slc

    米34
    聞いてないよ

  36. 名無しさん : 2021/07/18 14:31:02 ID: hBmddva6

    麦茶ぬるぬるはよくある
    酸味が出たりするのもよくある

  37. 名無しさん : 2021/07/18 14:31:57 ID: hBmddva6

    34は発達障害が疑われるな

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。